http://www.ieice.org/ken/program/index.php?mode=program&tgs_regid=8341df50d537e5ced43d77a095904e0f2cd92ca46a3e8d2c3d0ffc631e4d5210
波多さんの発表がいかれててやっぱり素敵だった。
- SDNが流行ってるけど、かなり前に、Active Networking、というのが流行った時代があった。
- その時に頑張ってたのは今もSDNを頑張ってるメーカー。今度は当たって良かったね。
- 今のSDNは、パターンマッチするだけ。全然プログラマブルじゃない気がする。
- Active Networking っぽく、アクションに応じて柔軟にプログラムを書けるような仕組みを作ってみた。
- 引用論文は Active Networking のものが多いよ。
- 記述言語は、COMETII/CASLII。情報処理で古い人は知ってるよね。
- 試験用の処理系と言語だけど実際に動くように組んでみた。
個人的に波多さん大好きなのよね。
技術で遊んでるよ、ついでに役にも立ってるよ、という感じで、
ひょうひょうとしてる姿が恰好良いのよね。
実際に会社の中でどういうポジションにいるのか良くわかってないんだけど、
こういう人とデスクが隣だったら楽しいだろうなあ、と思う。
過去の JANOG での波多さんの発表を久しぶりに見返してみたけど、
すべての発表にハックがある。
JANOG での波多さんの発表↓
JANOG10: レイヤ8のためのNMS
http://www.janog.gr.jp/meeting/janog10/janog10-programs.html
JANOG12: みんなで作ろうSIPによるVoIPサービス
http://www.janog.gr.jp/meeting/janog12/programs.html
JANOG19: トラフィック監視、管理って皆さんどうしているのでしょう? - Beyond MRTG -
http://www.janog.gr.jp/meeting/janog19/2006/11/post_26.html
ビアトークはお腹いっぱいになった。
ごちそうさまでした。
セキュリティ情報等をどう扱うか、ってのは難しいよねえ。
- テストツールを実装して、Git で撒く
- 情報は Mediawiki に集約する
で良いんじゃない?、って思うんだけど、なんでできないのかしら?
やろうって人がいないだけ?