佐々木の日記
日記のトップページ
ご意見ページ
佐々木のホームページに戻る
hns - 日記自動生成システム - Version 2.10-pl3
[天気:晴]
#1
[system] IPv6 address
IMASY-6Bone
から、IPv6アドレス(3ffe:505:200a::/48)を割りあててもらった。
トンネルの設定もしてもらったので、設定をすれば、すぐ使えるらしい。
設定所用時間はそれほど必要ではなさそうだが、
なんか忙しいので時間をひねり出さないといけないようだ。
#2
[music] Море(The sea)
ドビッシーの「海」対策に購入した CD に一緒に入っていた
グラズノフの「海」が結構良い。
こっちだったらやる気が出たのになあ。
[天気:晴]
#1
[system] 停電
建物の停電により、8:30-9:00の間サーバが停止した。
停電の前にリモートからhaltだけしておこうと思っていたのだが、
寝坊をしたため、いきなり電源を切られてしまった。
起動は待機していた能島さんがしてくれたので、
ドキドキしながらログインしたところ、とりあえず無事のよう。ほっ。
[天気:晴]
#1
[zatsu] 服装
幕張で開かれている、Networld/Interopに行く。
なめられないように(?)服装を吟味。
Bay Networks
(昨年買収された有名なルータメーカー)のTシャツ、
よれよれのGパン、
cisco
(有名なルータメーカー)のPHSのストラップを、
アクセサリーに、うん、完璧!、と思ったのだが...。
な、なんてこったい。スーツが多いぞ...。
こんなはずでは...。
スーツなんか着てたら、配線工事とかできないじゃないか...。
しかも普通っぽい人が多いぞ...。
あれれ...。
どうも、仕事で来てる人が多いみたい。
なんとなく、悲しい気分になったが、
夜行なわれた
janog
(JApan Network Operators Group)の Special Sessionでは、
ラフな格好の人が多くて、安心。
そういえば、去年は看護婦さん姿のキャンペーンガールがいて、
なかなか可愛いらしかったのだが、今年はいなかったなあ。残念。
#2
[system] IPv6 protocol stack install 大会
許さんに久しぶりに会う。
6/26にやるインストール大会用に、kame + pao が組みこまれた、
FreeBSD-2.8.8 の、boot floppy が用意したらしい。やるなあ。
O'Reilly
のブースで1万円以上本を買うと、Tシャツとバッグとノートパッドが
もらえる、ということだったので、3冊ほど買う。
AMP
のブースで展示されていた、CAT6のUTPケーブルを見て、
2年前と一緒に見えるんですけど...、と喧嘩を売ってみたら、
いろいろと細かいところで進歩していることを教えてもらった。
ついでに、AMPって在庫ないこと多いですよね、と喧嘩を
売ってみたら、むきになって反論してくれた。
その態度がプロだった。
やっぱりUTPケーブル関係は、AMP製が良いんだろうな。
[天気:晴]
#1
[zatsu] 生命保健
1年以上勤務すると会社が生命保健に加入してくれる。
書類を見ると、死亡時の金額は 300万円。安いなあ。
webサーバのサービス生存監視をする仕事があり、
perlでスクリプトを組もうと思ってたけど、(LWPモジュールを使って数行か?)、
mon
を使ってみようかな、とちょっとだけ考え中。
web以外のサービスも監視もできるのでおいしいんだけど、
使ったことないので調べてみないといけないなあ。
[天気:晴]
#1
[music] 合宿
山中湖畔の山中湖畔荘「清渓」で、
ル・スコアール
の合宿。
家の近所の
レンタカー屋
で、ロゴを借りて、9:00に出発。246号線、16号線を通り、
10:40に相模原の栗田さん宅に寄り、道志みちをズンズンと進む。
12:50に山中湖に到着、ガストで昼食。
社内ではプロコフィエフ5番を聞きイメージトレーニングに励む。
合宿前にわかっていたことだが、コンサートマスターが不在の上、
1st Vnは3人しかいなかった。
隙あらば甲斐様にお願いしよう、強引に栗田さんを座らせよう、
と計画していたのだが、結局代理コンマスをすることになる。
結果は悲惨。さらってないから当然のむくいとも言える。
「海」は夜やるんだと信じてきっていて、車の中で、
イメージトレーニングをしてこなかったのも響いた。
が、甲斐様がちゃんと弾いていてくれたので、1st Vnとしては、
それっぽく聞こえたらしい。
簡単なソロだけ弾いたのも評判良かったらしい。
が、実状はねえ...。
というわけで、スッキリした気分でお酒を飲むことはできなかったが、
それなりに馬鹿っぽい楽しい宴会であった。
ウクレレっていいなあ。
[天気:晴]
#1
[music] 合宿2日目
ル・スコアール
の合宿の2日目。
コンサートマスターの大矢さんが来たので、後ろに下がって弾く。
緊張の糸が切れたので、昨日以上にボロボロ。
甲斐様曰く、「昨日はあんなに寸暇を惜しんでさらってたのに、
今日はやる気が感じられないのね。あんな姿、
ダスビ
じゃ見たことなかったわよねえ」。
その通りです。弁解の余地ありません。
合宿は、13:00頃解散。13:30に出発。
行きと逆に、道志みちをズンズンと進む。
運転は栗田さん。すげー乱暴な運転に恐怖する。
15:10に栗田さん宅に着き、その後世田谷通りを通って17:00に帰宅。
20Lのガソリンで、230kmを走破。燃費は、11.5km/L。
燃費が悪いのは、栗田さんの乱暴な運転のせいに違いない。
[天気:雨]
EQテスト
をしてみる。
楽観性が 10点、共感性が 9点だったがそれ以外は、15点前後。
20点満点なので、とても良い結果かも。ほほほ。
[天気:晴]
#1
[system] apache再構築
apache
が、IPv6対応になっていなかったので再構築。
kame
パッチはすでにあててあるので、
$ ./configure --activate-module=src/modules/php3/libphp3.a --enable-rule=INET6
$ make
# make install
こんな感じ。でもって、httpd.conf に、
Listen :: 80
Listen 0.0.0.0 80
を追加すると。
[天気:晴]
#1
[system] DNS設定
DNSにIPv6アドレスを登録。
$ dig shiro.v6.pochi.cc. aaaa
;; ANSWER SECTION:
shiro.v6.pochi.cc. 1H IN AAAA 3ffe:505:200a:1:210:dcff:fe04:3a3f
$ dig f.3.a.3.4.0.e.f.f.f.c.d.0.1.2.0.1.0.0.0.a.0.0.2.5.0.5.0.e.f.f.3.IP6.INT. ptr
;; ANSWER SECTION:
f.3.a.3.4.0.e.f.f.f.c.d.0.1.2.0.1.0.0.0.a.0.0.2.5.0.5.0.e.f.f.3.IP6.INT. 1H IN PTR shiro.v6.pochi.cc.
あとは
上流
に登録をお願いすれば完了。
#2
[system] IPv6ドキュメント
#3
[boo] TOS駄目すぎ
上流のプロバイダ
があまりにも駄目すぎる。
いつもこんな感じ。(これでも良いほうかも)
$ ping -c 100 ちょっとだけ上のルータ
...
100 packets transmitted, 70 packets received, 30% packet loss
round-trip min/avg/max/stddev = 1128.795/2632.211/3771.636/554.126 ms
つくづく駄目プロバイダに縁があるなあ。
早めに引っ越そうっと。
[天気:晴]
#1
[zatsu] 整骨院
寝坊したので午前中休暇を取り、家の近所の「かとう整骨院」に行く。
まずは、問診。ここのところ右肩と左の腰が若干痛むことを言う。
次に、手や首を動かしてみて、どの辺が原因かを探る。
同じように、腰を回したり前屈したりして、腰痛の原因を探る。
横になって、電気治療(?)。
ビリビリ感がたまらんのう。
へろへろになったところで、いよいよ整骨(?)。
尾骨のあたりを横から押す。かなり痛い。
どうやら痛いところが問題らしい。
たしかに少し近くの骨を押しても全然痛くない。
次は頚骨。これもかなり痛い。
これも痛いところは特定の骨のところだけらしい。なるほどねえ。
すっかり脱力したところで、問診の時と同様に手や首、腰を動かしてみる。
たしかに痛みが減っている。おお。
納得したところで、
スースーする薬を患部に塗って、首をアイスノン(?)でしばらく冷やす。
これで 400円なり。保健が効くというのは偉大である。
あと、2,3回診せてくださいね、と言われたので、また来ようっと。
[天気:晴]
#1
[system] 行頭の"."
SMTPにおいて、"." だけの行は、データの終わりを表すので、
メール中に "." だけの行があった場合は、メイラー側が ".." に置換します。
それを メールボックスに格納する際に、"." に戻してやるわけなのですが、
MTAによって、その解釈が違うのですね。
sendmail-8.9.3,qmailは、行頭の "." を削除する。
Solarisに標準で付いてくる sendmail-8.7.6 だと、行頭の ".." を "." に
置換する。なので、行頭の "." は、そのまま "." になる。
きっと、sendmail-8.7.6 の挙動が変なんだろうなあ。
[- 日記システム警告:コマンド RLINK の引数として sasaki は定義されていません。-]
[天気:晴]
臨海副都心にある、東京都青少年センターで、昼から夜まで、
ディマンシュ
の練習。
ここの練習は様々な理由により、とても幸せ。
#2
[zatsu] 回転寿司
原口さんと新橋で回転寿司を食べる。
ネタがそれなりに旨かったせいもあるが、11皿も食べてしまった。
さすがに満腹
[天気:晴]
京葉線潮見駅のそばにある
ウッディランド
の
多目的ホール
で、
ル・スコアール
の練習。
ここは林野庁が、国内の木材を使いましょう、という意図で作ったテーマパークらしいのだが、
さすがお役所仕事。木材使うと窓枠がゆがんで開かないのね、
ということが良くわかった。駄目すぎ。
でも、ホール自体は室内楽とかをやるには結構良いかも。
[天気:晴]
#1
[system] 行頭の"." Part2
[- 日記システム警告:コマンド RLINK の引数として sasaki は定義されていません。-]
で嘘を書いていたらしい。
Solarisに標準で付いてくるのは、
sendmail
じゃなくて、
SMI-8.x
なのね。
加茂さん
に指摘されてしまった。
それと、メールボックスに格納する時だけじゃなくて、キューに溜める時にも、
置換が行なわれるみたい。
しかも、sendmailのバージョンの違いよりは、sendmail.cf による設定が効いてくるみたい。
全然駄目らしい。ちゃんと調べなきゃ駄目かなあ。くぅ。
加茂さん
から、
[- 日記システム警告:コマンド RLINK の引数として sasaki は定義されていません。-]
について、つっこみが入っていたことに気付いた。
(6/3につっこまれていたらしい)。
SSLまわり
も見るように、だって。
インストールしろ、と言われてるのかな?。
はいはい、勉強しときますよ。
[天気:晴]
#1
[system] ノートPC
@
衝動買い:
長く使ってきた、digital HiNote Ultra の電源コードが
いかれてきたようなので、会社を早めに抜け出して、
T-Zone
に予備パーツを物色に行く。
しかし、さすがにマシンが古すぎたらしく在庫切れ。
むむむ、としばらくその辺を徘徊していたが、
TOSHIBA PORTEGE 3020CT に捕まってしまった。
[- 日記システム警告:コマンド TOSHIBA は予約されています。-]
で、衝動買い。
スペックはこんな感じ。
- CPU: MMX-Pentium 300MHz
- Memory: 32MB + 64MB(増設)
- HD: 6.4GB
- LCD: 10.4 TFT 800x600 16M color
- Video: NeoMagic NM2160 2M memory
- Sound: Sound Blaster Pro
- Keyboard: US 84
- Pointing: AccuPoint
- PC Card: Type II x2 (CardBus)
- Interface: IrDA 1.1(4Mbps) Interface, USB
- Battery: Li-ion
- Max Requirement Power: 30W
- Battery running time: 2.6 - 3.8 hour
- Weight: 1.32 kg
- Size: 257(w) x 19.8(h) x 216(d) millimeters
最新のノートにしては、CPU が非力で、メモリが足りなくて、
LCD が小さくて、AccuPoint は評判悪くて、とあんまり見るべきところは
[- 日記システム警告:コマンド LCD は予約されています。-]
なかったりする。
魔がさした、としか言いようがないかも。
次に買うマシンは、CD-ROMが付いてて、メインマシンになるものを
買おうかなあ、Dell の Latitude 良いなあ、なんて思っていたのに...。
しかし、いろいろ調べてみたかぎり、USキーボードが選べるノートは、
東芝、Gateway2000、Dell、神代、VAIO505、ぐらいしか
選択肢がないのよね。
なんでみんな JISキーボード使うんだろ???。
使いにくいと思わないのかなあ。
@
FreeBSD-3.2R:
@
セットアップ:
最初に起動したときに、Windows95 にするか、98 にするか聞かれたので、
Windows98 を選択。
インストールに結構時間がかかる。いらいら。
自動設定は嫌いなので、スワップサイズを、150MB に固定。
ダイアルアップの設定をし、
IE-off
を拾ってきて、インストール(?)。
何をするにしても、IE4.0 が起動するといった、余計な挙動がなくなるので、
とっても快適。必要になったらすぐに戻せるし。
WinZip
TeraTerm
AltIME
をインストールして、日常使用に耐える環境を構築。
あとは明日以降にしよう。
[天気:晴]
#1
[zatsu] 天気予報
#2
[zatsu] ExploreZip
客先でサポート業務などをしていたところ、共有ディスク上の
ドキュメントファイルのサイズが、かたっぱしから 0 になっていた。
さらに観察してみると、侵食がどんどん進んでいた。
あわてて接続を切る。
情報収集したところ、先日発見されたばかりの Worm
ExploreZip
の症状と完全に一致。むぅ。
そのページから、ウィルス駆除プログラム Killbot.exe をダウンロードし、
ユーザ全員にメールで配布。
「必ず、この添付プログラムを実行してください」、
とか書いてしまったが、私の名前をかたって、ウィルスを配布されたら、
全滅するなあ....
配布直後、バージョンアップ版のプログラム Killezip.exe が
ウェブに上がっていることを発見。タイミング悪すぎ。
再度全員に配布。
明日全てのユーザの PC をチェックすることに決めて、業務終了。
必然的に明日も客先へ...。
サーバ側のウィルスチェック
をかいくぐられたのは痛すぎる。
とっても良く働いてくれてるのだが、万能ではないということか。
クライアント側のウィルスチェックソフトを移行する直前だったということも、
被害が出た一因。
バックアップをきちんと取っていて本当に良かった。
[天気:曇]
#1
[zatsu] ExploreZip 2
[- 日記システム警告:コマンド RLINK の引数として sasaki は定義されていません。-]
の続き。
@
クライアントチェック:
朝からユーザ全員にアナウンスし、全ての PC を、
Killezip.exe
でチェックして回る。
社員が 500人もいると結構大変。自分の会社なら楽勝なのになあ。
しかしワームを発見することはできなかった。
@
再発:
そうこうしているうちに、また共有ディスク上のファイルが、
削除されはじめた。どうせ、リストアするので放っておいたら、
すぐに停止した。
@
サーバログチェック:
共有ディスクサーバのアクセスログから不審な、PCを洗い出す。
いくつか見付かったので、それぞれを個別に調査。
しかしこれといった成果なし。
@
IMAPサーバチェック:
メールボックスの中に、ワームが潜んでいないか調べる。
!!!。発見。
そのユーザのPCを見たところ、ローカルディスクにも発見。
あわてて調査してみたが、この人は犯人じゃないらしい。
誰なんだよう。
@
現状のディスクバックアップ:
共有ディスクの接続をサーバ側から切断し。
いざというときのために、共有ディスクを現状の状態でバックアップ
@
壊れたファイル削除:
ExploreZip は、ファイルサイズを 0 にするので、更新日時が最近で、
ファイルサイズが 0 のものを探し出して削除。
消すファイルの一覧を出して、拡張子一覧を出して、検討した後、削除。
@
ディスクリストア:
6/16の朝の状態に、ディスクをリストア。
ただし、存在するファイルについては、上書きしない設定にする。
戻す様子を見ていたところ、1GB戻すのに、1時間かかっている。
だいたい10GBぐらいあったと思うので....10時間か....。
3本のテープが手元にあるので、テープの入れ換えがあるかも。
今日は帰れないなあ。
DDS3 遅すぎ。DLT か何かを使ってりゃ良かった。
でも、バックアップソフト
(Networker)
は本当に便利。使ってて良かった。
@
ダミー共有ディスク作成:
犯人探しのため、ダミーの共有ディスクを作成。
ログレベルを上げておく。罠にかかるかなあ。
@
ミックスフライ定食:
会社が弁当を取ってくれた。わーい。(って喜んで良いのか?)。
@
ワーム入手:
メールサーバに引っかかっていた、ワームを入手。
とりあえず、スタンドアローンの計算機で実行。
すげー、どんどん消す消す。新たに作ってもどんどん消される。
でもって、メールも出す出す。Unsent Messages に溜まる溜まる。
そのメールを読んで見ると、Subjectが、以前に出したメールへの
Re: になっている。すげー凶悪。
これは開けて実行してしまうよなあ。
で、実行すると自分自身のアイコンを書き換えるので、Zipファイルのように
見えるようになる。良くできてるなあ。
昨日配布した駆除ソフト
Killexip.exe
を試してみたところ...。
ん、駆除されない???。
え!。駄目じゃん。
気を取り直して、別の会社の駆除ソフト
kill_ez.exe
chkworm.exe
を試してみる。
これも駄目!。
むきになって、スペインで大流行のウィルスチェッカー
パンダ
のページも探したが、ここには駆除ソフトは置いてないみたい。
PCを再起動したところ、今度は無事に駆除された。
ちょっとだけ安心。
いろいろ調べてみたところ、Eudraが悪いことが判明。
Eudraは、同じ名前の添付ファイルが他にもあるとき、
上書きを避けるためファイル名を変えてしまう。
(余計なことを)。
今回の場合は、正しい(?)添付ファイル名は、zipped_files.exe
なのだが、Eudraによって、zipped_files5.exe とかに変えられて
しまっていたのだ。
駆除ソフトは、殺すべきプロセスを、名前で判断しているらしい。
試しに、write.exe(ワードパッド)の名前を、zipped_files.exe に
変更し、実行したところ、ちゃんと駆除ソフトが殺してくれた。
駄目じゃん。
朝から必死に全員のPCで、
Killexip.exe
を走らせたのは、徒労だったらしい。むう。
@
Norton AntiVirus 試用版:
ログインスクリプトで、
kill_ez.exe
を走らせることを検討していたが、上記の理由で上手くいかない。
また、今後同種のウィルスが蔓延する可能性があるため、
AntiVirus 30日間体験版
を各自にインストールしてもらうことにする。
自己解凍形式にし、社内のウェブに置いておいた。
AntiVirus は、7月以降きちんと導入する予定だったので、問題はないだろう。
これならきちんと防御できることが確認できた。
アナウンスは明日まとめて。
@
リストア完了:
23:30にようやくリストアが終わったので、
再度フルバックアップの実行。
時間がかかることがわかっているので、2:00にソファーで就寝。
[天気:雨]
#1
[zatsu] ExploreZip 3
[- 日記システム警告:コマンド RLINK の引数として sasaki は定義されていません。-]
と
[- 日記システム警告:コマンド RLINK の引数として sasaki は定義されていません。-]
の続き。
@
デイリーバックアップ実行:
4:30頃起きて、共有ディスクサーバのフルバックアップが
終わるのを待って、毎日定期的に行なっている差分バックアップを実行。
これはすぐ終わるはず。
@
ファイルパーミッション変更:
共有ディスク内のファイルパーミッションを変更し、
書き込みできないように設定。
sambaの設定で、読み取り専用にすることもできるが、ダミーを置きたいので、
このような処置をとった。
@
samba の設定変更:
samba の設定を変更して、元のようにファイルが読み出せるようにした。
また、ダミーを用意し、ウィルスの活動をつかむようにした。
ログレベルも、3 に設定し、詳細なアクセス記録が残るようにした。
@
samba の立ち上げ、動作チェック:
sambaを立ち上げ、動作チェックを行なう。よしよし、上手く動いている。
@
ユーザへのアナウンス:
現状報告と、AntiVirusのインストールのお願いのメールを出す。
ひと段落したので、会社へ現状報告や、障害報告書作成等をする。
@
再運用開始:
なんとか動いているみたい。
が、せっかく落とした書き込み権限が復活しているファイルを発見。
Windowsからパーミッション変更ができるのね。
盲点だったなあ。
ファイルのオーナーを変更すると、深い階層にあるファイルが読めなくなるので
(sambaのバグかなあ?)、そのまま放っておくことにする。
そんなに数ないし、バックアップも取ってあるから良いことにしよう。
@
戦線離脱:
その後、質問はばんばん来ているが、そんなに変なことはおこらなかった。
昼頃会社から交代要員が来たので、15:00に戦線を離脱する。
UNIX Magazine と、Software Design を購入。
[- 日記システム警告:コマンド UNIX は予約されています。-]
帰りの電車の中で読もうかと思ったが、眠気の勝利。
#3
メール処理
家に帰って溜りに溜ったメールを処理して、21:00頃就寝。
[天気:雨]
#1
[zatsu] Ruby book
#2
[system] メモリ不良
[- 日記システム警告:コマンド RLINK の引数として sasaki は定義されていません。-]
ノートPCと一緒に購入した増設メモリが不良品臭かったので、
(メモリを付けているとハイバネーションからの復旧時に
ハングアップする)、取り換えてもらう。
交換後きちんと動くようになった。よしよし。
T-Zone
に寄ったついでに、
PartitionMagic
を購入。11,700円なり。
話には聞いていたけど、使ってみるとこれは極楽。
とっても簡単にパーティションの切り直しができる。
Linux
にも対応してるのね。
FreeBSD
や
NetBSD
に対応してれば、もっと嬉しかったけど、贅沢は言うまい。
(対応するのは相当難しそうだしなあ...)
とりあえず、Win98の領域を、2GB に縮める。
後はどうしよっかなあ。
#4
[zatsu] 隣の芝生
[- 日記システム警告:コマンド RLINK の引数として sasaki は定義されていません。-]
ノートPC
PORTEGE 3020CT
を衝動的に購入したが、なんとなく悔いが残るので、
(HiNote Ultra を買ったときや、
[- 日記システム警告:コマンド RLINK の引数として sasaki は定義されていません。-]
は、まったく悔いが残らなかったのだが...)、
他のノートPCを物色。
が、そんなにそそるものはない、というのが結論。
衝動買いも結構正しかったのかも。
ただ、
DELL Latitude
Gateway Solo 3150
の2つだけは、やっぱり心にひっかかるものがあるなあ。
縁がなかったということで...。
PORTEGE 3020CT
のバッテリ部分のデザインがなんかダサいなあ、と思っていたのだが、
理由が判明。標準で付いてた大容量タイプだったのね。
だとすると、まあ許せる範囲か。
小容量タイプも買おうかなあ。
#5
[music] 次回の曲決定
ダスビダーニャ
の選曲会議で、次回の曲がすべて決まる。
以上 2曲。
早く練習始まんないかなあ。
[天気:雨のち曇]
#1
[music] 最後の練習
ル・スコアール
の練習があった。
私が参加できるのは、本日で最後。
13:00-16:30は、東京芸術劇場で弦分奏。
19:00-21:30は、葛飾シンフォニーヒルズで全体合奏。
1stヴァイオリンはなんと8人もいた。
本番には、11人になるらしい。
(一週間前なのに、まだ揃わんとは)。
[天気:曇]
#1
[zatsu] 休暇
ちょっと疲れが溜っているので、思いきって休暇を申請。
でも、今日はいろいろあったみたい。
明日会社に行くのちょっと怖いなあ。
#2
[zatsu] 秋葉原散策
ここのところ暇があると、秋葉原をぶらついている。
物欲に支配されているらしい。
ただ、昔ほどワクワクしないのは何故なんだろう。
楽しいものが減ったせいか?、年のせいか?。
@
Ether PC card:
ぷらっとホーム
で、D-LINK DE660T/J を購入。
日立が開発した、Windows95/NT 用の IPv6 プロトコルスタックが
対応している数少ない、PCカードらしい。
[天気:曇のち雨]
近所の伊藤氏に、お前
イソター
やろ、と関西弁でからまれた。
たしかに
会員一覧
を見ると、私の名前が...。
ちがう。偽物は私だ!。
# 某所で良く見かけた方なんだろうなあ....
#2
[zatsu] Websites Secure check
ウェブサーバホストを入力すると、サーバのバージョンや、OSの種類が
わかるらしい。
ソースをいじって、Apache/2000 とか表示されるようにしとこうかな。
[天気:曇]
#1
[zatsu] Secure Windows???
テストのため、ExploreZip をしばらく動かしっぱなしにしたのだが、
気がついたら止まっていた。
応答なし、だって。
#2
[zatsu] BMW5
遅くまで仕事をしていたところ、お客さんが車で送ってくれた。
隣を走っている車がすごいいきおいで後ろにすっとんでいったので、
スピードメーターを見たら 150km/h を指していた。
でもBMW5クラスの車だと、スピード出してるように全然感じないのね。
これはこれで怖いかもしれない。
#3
[zatsu] Bonus
ボーナスが出たらしい。客先にいたため明細は見てない。
寝坊が好きなので査定は低そうだよなあ。
[天気:曇]
#1
[zatsu] ピンチ
ル・スコアール
の本番直前だというのに、練習する時間が、まったくとれていない。
今週は早めに帰るようにして、金曜は有休を、などと考えていたのだが、
トラブル続きでそれどころではない。
インストール大会の準備もせねばならんなあ。ふぅ。
[天気:雨]
Software Design
の付録に付いていた
Plamo Linux
をインストールしてみた。
朝インストールに必要なファイルを、CD-ROM から FAT32 上に吸いあげて、
本体だけを持って仕事場へ。
昼休み、DOS から loardlin.exe で
インストール用カーネルを立ち上げて、(ブートフロッピーがいらない!)、
Slackware
と同じようにインストール。
お勧めパッケージを選択して、待つこと 20分あまり。
とっても簡単にインストール完了。
使用感は、見事!、あっぱれ、という感じ。
ほとんど何もしなくても日常生活に必要なものが揃っている。
さらにノートPC用にカスタマイズもされているときた。
感動してしまった。
# 設定ファイルをパクる目的用にも使えると思う。
[天気:曇ときどき雨]
#1
[system] IPv6プロトコルスタックインストール大会
@
遅刻:
迷子になってしまい、会場の日大理工学部8号館になかなか辿りつけなかった。
なんで8号館だけ離れたとこ(明大の裏)にあるんだよぅ。
@
NetBSD:
持参した PORTEGE 3020CT に、FreeBSD with kame と Win98 用 IPv6 スタックを
入れるつもりだったが、
講義を聞いているうちに気がかわる。
NetBSD 1.4 with kame をインストールすることにした。
魔がさしたと言えよう。
@
PORTEGE 3020CT:
会場には
PORTEGE 3020CT
が数台見受けられた。
私と同じように
[- 日記システム警告:コマンド RLINK の引数として sasaki は定義されていません。-]
したのかなあ?。
他にも、ちょっとだけ使用の違うマシンも多数存在していた。
みんな考えることは同じなのだなあ。
@
トラブル多発:
- ハブの側に席を確保したところ、そのハブが死んでいた。
- 会場と外部とのルーティングが、sinetを必ず経由する設定になっていて、とっても接続が不安定になっていた。
- DNSサーバの設定が間違っていて、なかなかインストールを開始できなかった。
私は、このぐらいで済んだけど、
- Libretto だとインストールできないぞー Li インストールが正常終了せずリブートできないぞー
- なんか変。持ちこんだ PC の調子が悪いのかなあ〜
といったトラブルが周囲で起きていました。
@
ブートフロッピー:
インストール自体はサクサク終わった。
ブートフロッピーを作成してくれた、
福原さん
偉すぎ。
トラブルが多発したため、
トラブルシューティング用ツールが欲しいね、と言っていたら、
ツールを追加したブートフロッピーをすぐ作ってくれた。
2枚組なので、まだまだ空きがあるらしい。
ただ、日本語でインストールしたい、と言ったら却下されてしまった。
@
IPv6 の設定:
リブート後、FreeBSD 用の
kame
と同じように、/usr/local/v6/etc/rc.net6 と、
/etc/rc.local をちょっとだけ変更し IPv6 の設定は完了
ping6 traceroute6 あたりで動作を確認。おお、動いちょる。
@
kame ロゴシール:
インストールが成功したので、itojun さんに、kame のロゴシールを貰う。
わーい。
@
リベンジ:
インストールの成功率はそんなに高くなかったのでリベンジがあるらしい。
Win98 のインストールができなかったので、今度はそれをやろうっと。
#2
SVGA
会場で会った
小倉さん
と雑談。
SVGA(800x600)とプロジェクターの相性が悪いことがあることがある、
ということを聞く。
特に、Video Chip が、NeoMagic社のものだと最悪らしい。
プレゼンテーション資料は、VGA で作れってことなのね。
#3
Darwin
Mac-OS X の出荷が昨日から始まった。
開発環境が整っているらしいので、GNU のツールも移植可能。
stallman
が、GNU Darwin と呼べと言いだす日も近いらしい。
(
小倉さん
から教えてもらった)
[天気:雨]
#1
[music] 本番
墨田トリフォニーホールで
ル・スコアール
の本番。
曲目は、
- ドビュッシー 「海」
- プロコフィエフ 交響曲第5番
- プロコフィエフ ロミオとジュリエットから「朝の踊り」
出来は、まあまあか。
宴会はとっても平和。いまいちか。
[天気:曇]
#1
[zatsu] バロ
久しぶりに自分の会社に出社。
ブースに入ってふと壁を見ると、
伊勢丹美術館で開かれていた「レメディオス・バロ」展の
招待券が....。そういえば会社からガメてたんだよな。
期間は 6/10-6/25....。終わってるじゃん。
やる気度、50%減。むぅ。
それなりに良い絵を書いている女性画家らしいので
期待していたのだが....
10/21-11/28 に、神奈川県立近代美術館に帰ってくるらしいので、
その時には行けると良いなあ。
#2
[zatsu] IPv6プログラミング講座
6/30に行なわれる
IPv6アプリケーションの書き方講座
に参加しても良い?、と上司に言ってみたが却下された。
その日は客先に行くことになってたから仕方ないか。
やる気度、さらに 50%減。むむぅ。
[天気:雨]
加茂さん
から、
ftpsshd
なんてもんを教えてもらう。スウェーデン製なのね。
FTP のデータコネクションも暗号化するらしいのだが、
[- 日記システム警告:コマンド FTP は予約されています。-]
SSL-FTP の方が簡単かなあ。
#
加茂さん
が
README
を置いてくれた(いつまであるかわからないけど)。
[天気:雨]
#1
[zatsu] 萌ちゃん
杉田さんから、6/15に生まれた娘の名前が決まった、という連絡があった。
「萌」と書いて「めぐみ」と読ませるらしい。
親父と一緒で素直じゃない読み方するなあ。
まあ、なんにせよめでたい。
以上、30 日分です。
タイトル一覧
ご意見・ご感想などは、
こちら
か、又は
ご意見ページ
の方へどうぞ
日記のトップページ
ご意見ページ
佐々木のホームページに戻る