http://blog.gcd.org/archives/50603640.html
まさしくその通りだと思う。
プログラミング=設計、なんだよね。
ちょっとでもプログラミングをしたことがあるなら、
設計は済んでるから、後はコードを書くだけ、
とか言えないと思うんだけどなあ。
コードを書く、っていうのはおそろしく自由な行為で、
設計書を書いたから、中身が一緒になるなんてことは
絶対にないわけだし。
ひょっとすると、上流設計、詳細設計とか、
そういう用語がいけないのかもね。
あたかも設計とプログラミングが別物であるかのような
誤解を生んじゃう気がする。
んー、極端なことを言うと、設計っていう言葉を
使わないようにすれば良いのかもしれないな。
どの工程でも「プログラミング」と言っちゃう、とか。
概要設計 --> 概要プログラミング
詳細設計 --> 詳細プログラミング
こんな風に言いかえちゃえば、プログラマ、というのものが、
コンピュータをちゃんと使う鍵であることが良くわかるはず。
コンサルなんかも、
業務コンサル --> 業務プログラマ
システムコンサル --> アーキテクチャプログラマ
こんな風に言いかえちゃう。
思いつきで書いたけど意外と良いアイディアかもな。
SE なんていうわけのわからん用語を使うぐらいなら、
何をプログラムする人かをちゃんと言うほうが良いと思うね。
極端なことを言うと、
プロマネ --> プロジェクトプログラマ
営業 --> コストプログラマ
こうも言えるか。
そもそも仕事って、すべてプログラミングだよね〜♪