http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720130723eaae.html
ネタとしか思えない。
アンサイクロペディアの東工大の項はだいたい合ってるんだけど、
アンサイクロペディア - 東京工業大学
本館についての記述は、というと、
東工大の中枢である。とても頑丈に作られていて、百人乗っても
大丈夫などころか、横に倒しても壊れない。
当然、未来永劫壊すことができない建物である。
これについては、とあるブログ[4]が詳しいので引用する。
そもそも、昔は新橋・蔵前の地にあった東工大であったが、
関東大震災で焼失。以後、大岡山に場所を移した際に、
教授らの地震への恨みを込めまくって設計されたのが
本館であるとされる。
その重厚かつ頑丈なつくりは、第二次大戦で東京決戦となった
時を見越し、日本のブレインを失わぬための砦としての機能も
持たされたのではないか、と噂されるほどの過剰なものである。
事実、東京が空襲で焼かれまくり、大岡山も火の海となる中、
本館だけが烈火の中で、鬼の如く佇立していたという目撃談も
あるほどである。
建設中の写真は100年記念館かどこかで見れるんだけど、
これでもか、っていうぐらい、大量の鉄筋が埋めこまれてるのがわかる。
鉄筋で枠をガッツリつくって、コンクリートで壁を作った、
そんな感じの作りなのよね。
壊すと金がすごくかかるから文化財にしちまえ、っていう発想かのう。
なお、戦時中には標的になることを避けるため、
当時最先端の光学迷彩を使用していた。
コールタールで真っ黒に塗っただけだったり。
B29は、レーダーを備えてたので、まったく無意味だったのよね。
空襲されなかったのは、大岡山がB29の侵入目標になってて、
そこを超えたところから、爆撃を開始したからなんだとか。
だから自由が丘付近は火の海になったけど、反対側は無傷だったと。
http://www.mep.titech.ac.jp/h4_douki/index.html
同期の知人からメールで回ってきた。
協調性がない人達の集まりのはずなのにこんなイベントが成立するのか!!
アンサイクロペディア - 東京工業大学
↑
だいたいあっている
ここのところ東工大出身の人に良く遭遇する。
でもまったく大学の話では盛り上がらない。
ああ、大岡山にいましたか、と言って、お互いに残念そうな顔をする。
そんな感じだ。
それなりに良い大学だとは思うんだわ。
私なんて居心地が良くて学部に6年ほどいたぐらいだし。
なので、同期の方々と違ってまだ20年経ってないんだ。
残念。
でも2年後もきっと行かないなあ。
参考)
TITは何の略かの回答 --> [2012-05-30-3]