前の日 / 次の日 / 最新 / 2012-07

/home/pochi/ChangeLog / 2012-07-14

01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

2012-07-14 Sat

良く寝る大学の後輩が結婚予定 [生活]

Facebookで、11月に式やるけど来る?、と言われた。
世の中何が起こるかわからんから面白い。

発達障害者ONLYの職場で能力全開で働く人たちのこと [仕事]

http://togetter.com/li/337635

今の職場、オフィスの全員が発達障害者。いじめがなく、やたら仕事の進みが早く、
余計な詮索や馴れ合いがない秘訣を観察していて気づいた。
まず、それぞれの長所と短所を全員が相互に把握しており、長所は存分に活用し、
短所は補える誰かが補う仕組みになっている。


発達障害じゃなくても参考になるな。

違法ダウンロード刑事罰化の驚くべきQ&Aを文化庁がネット上で公開中 [著作権][ネタ]

http://gigazine.net/news/20120717-download-qa/

メールで送られてきた海賊版を自分のパソコンにコピーする場合は、
ホームページ上にあるものをインターネットを通じてダウンロードする場合に当たりません。


メールって素晴しい。
悩ましいのはGmailだな。

Facebookで「マイカレンダーSTOP運動」が猛烈な勢いで広がっています [Facebook]

http://youpouch.com/2012/07/11/72807/

マイカレンダーをリクエストしているユーザーは、
自分がリクエストをしていることに気づいていなかったりします。


ひどいアプリなんだな。
どうりで良くリクエストが来るはずだ。

英語版と日本語版の内容が違う、それこそ「島国根性」では 国会事故調報告 [原発]

http://news.goo.ne.jp/article/newsengw/world/newsengw-20120711-01.html

日本の英語教育が駄目なのは、こういう文書を読ませないようにするためかもなあ。
Google翻訳はそういう努力を台無しにする素晴しいツールだと思う。

JANOG30 のUSTREAM中継について [JANOG]

http://update.hirochan.org/?p=33

すげー綺麗、と評判になった、USTREAM中継の裏側。
裏側もすげー。

足りないのは美人キャスターぐらいか?
あ、ちかちゃんが司会だったか。
大変失礼。

ヤマハの平野さんのJANOG30の感想 [JANOG]

http://projectphone.typepad.jp/blog/2012/07/janog-30--2d5b.html

差し入れありがとうございました。
もりもり食べました。

JANOG60で聞いてみたい発表タイトルを教えてください --> [2012-06-15-1]

このフリに対して、平野さんが、こう書いていたけれど、

JANOGは、15年ですか。私がルーターに関わってから15年です。
JANOG60の頃に65才定年になっていれば、ちょうど定年ぐらいだ。
その時、聞いてみたいことは「私は皆様のお役に立ってましたか?」(聴いていいなら)かな。


今の時点で聞いても、みんな感謝してると思いますよ。
誰もがヤマハルータにはお世話になっております。

JANOGというグループがある。 [JANOG]

https://plus.google.com/u/0/106357774291225510689/posts/TUp45V7sX3V

及川さんのJANOG30の感想。

私はJANOGの持つ雰囲気が大変好きだ。


私も好き。
JANOGの参加者として雰囲気は守らなきゃ、とは思うんだ。

JANOGの15周年記念ミーティング [JANOG]

http://blogs.itmedia.co.jp/maem/2012/07/janog15-bfe5.html

前村さんのブログ。

JANOGの運営は、世界的に見てもユニークです。
サーバのハードウェアとホスティングといった日々掛かるコストは
ドネーションで賄われ、年2回のミーティングも、その実施上の収支責任はホスト企業が負い、
ホスト企業がスポンサーからの協賛金によってミーティングを運営します。
そしてミーティング運営を賄うに足るスポンサーの皆さんが安定して集まるようです。


たしかに良くできた仕組みだと思う。
ちなみに誰が考えたのかしら???

JANOGの歴史もちゃんとまとめて欲しいなあ、
とか呟いてみたり。

「表現の自由」は決して世界普遍のものではない---理想と現実の狭間に苦しむグーグルの最新ネット報告書 [Google]

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/32982

たった半年間で、グーグルには214万件のコピーライト侵害などによる削除要求が集まる。
また、各国政府からの公式要求は1000件を超え、ミャンマーの軍事政権は昨年9月に
反政府情報を遮断するためにインターネット通信を阻害した


現実を理想に近付けていくのはかなり難しい仕事なんだろうと思う。
何が駄目、っていうのは本当に難しいと思う。

横浜市税の使われ方を可視化するサービスをリリースしました [ネタ][税金]

http://d.hatena.ne.jp/hagino_3000/20120707/spendingjp

これは良いハックだなあ。
公開できる情報はどんどん公開するとみんな幸せになれる。

ますます、公開しちゃ駄目な情報は何か、ってのをちゃんと定義する必要はあるな。

公開しちゃ駄目なのって何だろう???

- 幼女の裸
- 公開されてないデータセンターの所在地
- 局部アップ
- 昔付き合ってたアイドルとのツーショットヌード
- ミサイルの設計図
- 大麻の栽培方法
- キャンディキャンディの原画
- 東電の偉い人の住所
- 東電のエロい人の住所

あとなんかある??

アノニマスはいったい何を攻撃しているのか? ネット空間における「フリー」をめぐる問い [セキュリティ]

http://wired.jp/2012/06/29/opjapan/

ネット文化、フリーカルチャー、を守りたい、ということなのかしらね。

誰を誰から、と考えると具体的にどうすれば良いかが見えてくるかなあ。

パワーがあるものを、社会的にうまく運用するには、なんらかの枠組みは必要だよなあ。
原子力三原則かロボット三原則とかそういうわかりやすいのはないのかしら?

いちおうOECS8原則、ってのはあるんだけど、直感的にわかりやすくないのよね。

OECD8原則
http://privacymark.co.jp/privacymark_system/index.html

もうちょっとわかりやすいキャッチフレーズはないものかしら。
革命において、キャッチフレーズはとても重要だと思うんだ。

Google の Don't be evil はちょっと短すぎるしなあ。

Wikipedia - Don't_be_evil

韓国からの日本への「国際的いやがらせ」にどう対処するべきか? [ネタ][歴史]

http://kirik.tea-nifty.com/diary/2012/07/post-fcff.html

韓国酷すぎないか?、という話だけど、隣だから目立つってのもあるんじゃないかのう。

たとえば、北方領土ってのも、ロシアから見ると、
日本が日露戦争でぶんどったもんでしょ?、という認識だったりする。
ロシアと日本は、近代に入ってから、4回も戦争してるのよね。
日露戦争、シベリア出兵、ノモンハン、第二次大戦。
シベリア出兵なんて、干渉戦争そのものだし、日本は酷い、っていう印象は、
確実に持ってるらしいんだわ。

今はODAやら、漫画やら、のソフトパワー↓で、日本に対する印象は、
だいぶ良くなっているとは思うんだけど、

Wikipedia - ソフト・パワー

歴史的恨みっていうのはなかなか消えないと思うのよね。

日本でもまだまだ戊辰戦争や、西南戦争の恨み、は残ってるとこには残ってる。
戊辰戦争なんて150年前もだよ。
韓国併合からはまだ100年、朝鮮戦争からはまだ60年あまり。
恨みつらみは、まだまだ残るんだと思う。
なんつうか、やられたほうは、相当長い間覚えてるもんだと思うんだ。

海外へのバラマキが批判されてたりするけど、バラマキも軍事力なのよ。
ソフト・パワーを維持するにはお金がかかるのだ。
韓国が文化をばらまこうとしてるのも、政治家の目から見ると、
ソフト・パワー強化以外の何ものでもない。

ちなみに政治家の目から見ると、ちゃんと軍事力(ハード・パワー)は、
持っていないと駄目、と思ってるんじゃないかと思う。

「原子力の憲法」をこっそり変更して軍事利用できるようになったのも、
多くの政治家は、核兵器を持つべきと思ってるってことだろうしなあ。

「原子力の憲法」こっそり変更 --> [2012-06-21-1]


立場によって持ってる情報と考えてることは違うので、
自分の持ってる情報だけで考えるのは危険なのよね。
右翼のはずのメディアが韓国を持ち上げてる、ということも、
それなりに理由はあるはずだし。
多分もう一回日韓併合みたいなことをしたいんだろうねえ。
大変だなあ。

東京工業大学 卒業20周年(平成4年学部卒業)同期会 [大学]

http://www.mep.titech.ac.jp/h4_douki/index.html

同期の知人からメールで回ってきた。
協調性がない人達の集まりのはずなのにこんなイベントが成立するのか!!

アンサイクロペディア - 東京工業大学


だいたいあっている


ここのところ東工大出身の人に良く遭遇する。
でもまったく大学の話では盛り上がらない。
ああ、大岡山にいましたか、と言って、お互いに残念そうな顔をする。
そんな感じだ。

それなりに良い大学だとは思うんだわ。
私なんて居心地が良くて学部に6年ほどいたぐらいだし。
なので、同期の方々と違ってまだ20年経ってないんだ。
残念。
でも2年後もきっと行かないなあ。

参考)
TITは何の略かの回答 --> [2012-05-30-3]

LL Decade のプレイベントはハワイ [LL2012]

法林さんのプレゼン↓にそう書いてあった。
7/30らしい。
アロハー。



チケット発売中↓。Tシャツはもうないけど。

LL Decade
http://ll.jus.or.jp/2012/

2021 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2020 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2014 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

最終更新時間: 2021-03-02 14:20