http://www.gengokk.co.jp/thesaurus/
via http://patamanji.exblog.jp/
便利そう。
ブラウザのプラグインか、ブックマークレットが欲しい。
http://www.ideaxidea.com/archives/2005/09/_10.html
プレゼンうまいですね、と言われるためのノウハウ。
勉強になる。
http://cyblog.jp/
via http://dkiroku.com/
仕事上のうんちくを言うときに役に立ちそう。
良いことが書いてあるし、まとまっている。
一読しとこ。
http://www.isokanet.com/tokususu/meisai.html
http://blog.nanae.biz/?eid=257769
ここ読んで、構成要素列挙形式?、ジェプソン形式?、
と思ったので調べてみた。
要素列挙型というのは、
発明の構成要素を並列的に列挙していく形式です。
例えば、椅子の背もたれに血行をよくするために磁石を設けた
発明があるとすると、要素列挙型で請求の範囲の一例を示すと、
「座板と、この座板を支持する足と、前記座板もしくは前記足に
支持固定される背もたれと、この背もたれの前面に設けられる
磁石とを有する椅子」という感じになります。
ジェプソン型というのは
はじめに従来技術を述べておいて、続いて従来技術を
どうしたかを述べる形式です。
「〜において、〜を特徴とする〜」という形になります。
上の椅子の例で考えると、
「背もたれを有する椅子において、背もたれの前面に磁石を
設けたことを特徴とする椅子」という感じになります。
なるほど。
可読性はジェプソン型のほうが良さげ。
ただ書くのは要素列挙型のほうが楽、という感じなのかな。
上記の他には、以下のURLも参考になる。
http://www.ne.jp/asahi/patent/toyama/jitsumu/m_claim1.htm
http://staff.aist.go.jp/toru-nakata/sotsuron.html
via http://dkiroku.com/
論文の書き方がまとめてある。
真面目に素晴しい。余談も素晴しい。
こういう体系付けられたノウハウは意外と教えてもらえない気がする。
きっと自力でまとめたんだろうな。すごい。
http://adunion.cocolog-nifty.com/column/img/multiply_method.gif
なるほど!
たしかにこの方法で筆算すると圧倒的に速くなりそう。
これって有名なのかな?、初めて見たけど。
http://tomikura.s2.xrea.com/job/project.html
via http://dkiroku.com/
初心者に MS Project と一緒に渡して勉強してもらうのに良さげ。
http://www.rubycolor.org/takahashi/takahashi/takahashi20050402.html
プレゼンテーションの一手法。
でっかい文字で文字だけプレゼン。
わかりやすくて心に残りそう。
いいな、これ。
今度使ってみよう。
この手法をさらに進めて、1画面に1文字の原則を
実践したのがルパン三世のタイトル。
ルパンメソッドと呼んで流行らせよう。
追記)
ぱた卍さんがサンプルを作ってくれた。わはは。
http://2next.net/swf/R3_temp.swf?inputStr=%82%B1%82%F1%82%C8%8A%B4%82%B6%82%C9%82%B7%82%E9%82%CC%81H
さらに追記)
サンプルを作ったわけじゃなくて、こういうウェブサイトなのね。
ルパン三世風タイトルメーカー!
http://2next.net/swf/R3_temp.html
http://2next.net/swf/R3_temp.swf?inputStr=適当な文字列
という風に使う。