2010年の9月に認可された薬なので、もはや新薬でもないんだけど、
昨日の夕方に吸引しただけなのに、今日はもう元気になっちまった。
Wikipedia - ラニナミビル
とはいえ、保菌者なので人が集まる場所には行けない。
うっかり職場に行ったら殴られるだろうし、おとなしくしてるさ。
Facebookでお祝いの言葉が多数。
夏休み期間中の誕生日は、祝ってもらうには不利なのよね。
あんまり祝われた記憶がないので、おめでとー、
って言われるとすごく嬉しくなっちゃう。
そんな年でもないんだけどね。
プレゼントはガリガリくんがいいです。
暑いし。
ししおさんから、ついでに
焦げないでー本気出してー
って言われたけど、本気はいつか出すものですがなー。
それと焦げてるけど、真っ黒ってわけじゃなくて、燃えにくいので、
タスクが大量にくすぶってる、という感じですわ。
炎上したものは、まずはくすぶらせる、
鎮火して触れるようになったら捨てちゃう、
っていう手法は意外と便利なんだけど、あんまりやりすぎると、
失うものも多いので注意。
まりぽ皇帝と飯田橋でお茶をしてきた↓
https://www.facebook.com/maripo/posts/101713656640330
関連)
出会い系サービスに登録 - みんなでコーヒーミーティング --> [2012-06-08-2]
個人的にリスペクトしてる人は沢山いるんだけど、
その中でもまりぽ様は最上位に位置している。
ごうだまりぽ公式サイト
http://www.madin.jp/
このサイトに載ってる作ったものリストだけでも面白いものが沢山。
どんな人なのよ?、と好奇心にかられて六本木での飲み会に
同席させてもらったのが3年前。
そのときに、狂人と天才の香りにやられて、大ファンになったのよね。
その後ちょくちょくLLのイベント等で会ってはいたけど、
サシで話をするのは始めて。
ありがとうコーヒーミーティング。
最近なにやってんのー、的な話をするだけで、もうお腹いっぱい。
MacBookの中の玉手箱をちょろっと見せてもらったり、
基盤を中国に発注すると1枚1ドルだとか、炎上は心が折れるとか、
3D CADでのデザインとか、あれやこれや。
いやー楽しかった。
あれやこれややってて、タスク管理とかどうしてんの?、
って聞いてみたら、やり方自体は普通な感じだった。
うまいエールあるよ、ってことで、ザ・ロイヤル・スコッツマンに
連れてってもらった。
ザ・ロイヤル・スコッツマン(Public House The Royal Scotsman)
https://www.facebook.com/pub.royalscotsman
たしかに、うまいエールだった。
ベーコンもうまかった。
ウィスキーのラインナップも豊富。
アイリッシュ・セッションとかもあるらしい。
また行こうと思う。
あー、おっぱいとUbuntuの話はあんまりしなかった気がするな。
まあそれは次の機会でいいや。
なみなみとコーヒーが入ったカップを倒した。
ズボンがコーヒーまみれ。
パンツにまで到達。
香り豊かなナイスミドルの誕生。
そういうときに限って、業者と一緒に、MDF室に入る用事があったりする。
狭いところでコーヒーの匂いを充満させてごめんです。
せっかくなので愉快なコーヒーネタないかな、と巡回。
あんまり面白いものはなかったけど、マクドナルド・コーヒー事件って
ちゃんとwikipediaの記事になってるのね。
Wikipedia - マクドナルド・コーヒー事件
マスコミによる報道において、原告側のリーベックが重傷を実際に負った事実よりも、
「コーヒーをこぼしただけで、賠償金目当てに裁判を起こした」という趣旨の偏向報道が
当時はもとより、現代にいたるまでなされてきた。
マスコミがひどいのは日本だけじゃないのね。
安心したー。
追記)
コーヒーこぼしたbotにRTされた。
https://twitter.com/#!/coffeekoboshita
こんなbotいるのか。
とりあえずフォローした。
なごんだ。
ちゃんとリングに見えた。
Wikipedia - 日食
次の皆既日食は、11/14 にオーストラリアにて。
前回の皆既日食のときにキメてたっぽい人達はどうなったんだろ?
どっかにまとめないのかな?
探す気にならなかったけどね。
高校の情報の教科書を物色に三省堂へ。
残念ながら在庫切れ。
参考書も全然なかった。
そういうものなのか?
実家方面や高校の先輩から送ってもらうという手もあるけど、
どうしたものか。
神保町はやっぱり良いところだ。
古本を見てると落ちつく。
上島珈琲がなくなってたけど撤退なのか?
エチオピアで5倍カレーを食べた。
このぐらいが適度な辛さだとは思う。
以下を衝動買い。
Head First JavaScript ー頭とからだで覚えるJavaScriptの基本
Head First JavaScript ー頭とからだで覚えるJavaScriptの基本
ちょろちょろっと見たけど良書っぽい雰囲気がする。