http://www.interop.jp/2013/
仙台のデータセンターの人を連れてあれこれ回ってご挨拶。
Alaxalaのブースで、何か面白いものない?、って聞いたら、偉い人から、
RISOのプリンタすげーよ、と言われた。
たしかにすごかったよ。
ものすごいいきおいでプリントしたり、封筒も中身も印刷して、
自動的に封筒に入れて封をしたり。
おかげで Alaxala のネットワーク機器は何も見なかった。
Aristaが面白いよ、と言われたので説明を聞いてみた。
OpenFlowは、極端なことを言うとTCAMをコントローラにより制御する、
っていうものなんだけど、AristaではDirectFlowという仕組みで、
コントローラなしで制御することができるんだとか。
なんでそんなもの必要なの?、って詳しい人に聞いてみたところ、
証券会社向けの機能らしい。
DirectFlowで特定のパターンの金融データをひっかけて、
FPGAで組んだロジックで、即発注しちゃうんだとか。
他社より早く注文を入れる、ということで多額の利益が産み出される、
のは知ってたけど、もはやサーバ経由では遅くて、スイッチが自力で発注を入れるのか。
すごい世界だ。
AristaのEAPIっていう仕組みも面白かった。
スイッチの設定を変更するやり方は結構泥臭い世界で、
NETCONFのような仕組みはいまいち機能してないのよね。
結局telnetで叩く方法が現実解になってるんだけど
それはそれで、expect コマンドと格闘が必要になる。
EAPIは、投入したいコマンドを、JSONで渡すと、
結果がJSONで返ってくる、という仕組み。
わかりやすくて便利だな。
他のメーカーも実装してくれないかなあ。
謎のTCAMを出展してたブースにOpenFlowのあやしい人達と遊びに行ったり。
ミドクラの新入社員にMidoNetの説明も聞いたぞ。
エレガントな仕組みだなあ、と思った。
抜け止め付きの電源ケーブル↓が絶賛されてるけど実物は確認できず。
http://www.aim-ele.co.jp/products/power-cable-lock/
http://www.cloud-japan.jp/
このへんのイベント。
人多すぎ。
会場でかすぎ。
仕事関係のところに挨拶回りをしたり。
帰りは水上バス。
天気が良いときはこれが好き。
http://developer.cybozu.co.jp/takesako/2013/01/cross2013xss.html
息抜きも兼ねて、すごく行きたいけど行きたいけど、
いろいろ余裕がない。無念。
http://tomocha.net/diary/?20120529
プレゼン資料の写真が全部見れる。
ありがたい。
でも酔っぱらった tomocha の写真は見れない。
残念だ。
関連)
tomocha の素敵なお部屋の写真はこのへん。--> [2012-05-28-12]
なんだか超人気コンテンツなんすけど。
http://civic.xrea.jp/2012/05/28/v6hack/
またこんなハッカソンをやりたいです!できれば参加側でw
IPv6 Hackathon は大盛況だったかあ。
いいなあ。
IPv6セミナー + Hackathon in 新潟(第26回)
http://nagaoka.techtalk.jp/ipv6-hackathon
資料も続々とアップしている。
Togetter もして欲しい。
以下の資料を見ると、まだ GAE は IPv6 対応してないのかしら。
Google も全部IPv6化したわけじゃないのか。
追記)
Google on IPv6 が有効になってなかっただけかも。--> [2012-05-28-11]
http://cct2012.coworking-jp.org/
楽しそうなイベントだな。
眺めに行ってみようかのう。
今度の LL DECADE では夜の部で宴会をする予定。
なんだけど、まだホールが決まっておりませぬ。
誰か良いとこ知らない?
少しググってみた結果は以下。
でかい会議室を提供してくれる企業とかないかしら?
○銀座 PARTY For ETERNITY
http://wedding.gnavi.co.jp/site/2/a761200/
300人入れるホールがある。
昼の会場からちょっと遠い。有楽町駅の近く。
○銀座フェニックスプラザ
http://www.kamipa-kaikan.co.jp/hall.html
ホール。ケータリングは別に手配する必要はある。
100坪あるので広さは充分。
昼の会場からはわりと近い。
○GINZA ROOTS TOKYO
http://r.gnavi.co.jp/gaax300/
180人入れる。お洒落な感じ。
昼の会場からはそんなに遠くない。
○銀座クラシックホール銀座ライオンビル6F
http://r.gnavi.co.jp/g008212/
150人入れる。
昼の会場からちょっと遠いけど場所はわかりやすい。
○クルーズクルーズ THE GINZA
http://r.gnavi.co.jp/g085707/menu1.html
全館貸し切りで250人入れる。
場所もわかりやすい。
○アジアンキッチン 日比谷店
http://gourmet.walkerplus.com/108442397001/
総席数600。でかい。
会場からの場所はちょっと遠いかな。
○白いばら
http://www.ginzanoyoru.com/shopinfo/35640967/35640967.html
キャバレー。楽しいかも。値段はちょっと高いかな。
席数は200。充分。
http://v6ops-f.jp/index.php?meeting%2F%C2%E85%B2%F3IPv6%A5%AA%A5%DA%A5%EC%A1%BC%A5%B7%A5%E7%A5%F3%A5%BA%A5%D5%A5%A9%A1%BC%A5%E9%A5%E0
前方の机席ゲット、コンセントが付いてる、ラッキー、
って思ったけど使えなかった。
無線LANの提供があるのか、ラッキー、
って思ったけど、SSHとかは使えなかった。
携帯も、CDMA 1X の電波は立たなかった。
しょんぼり。
IPv6 Launch は、廣美さんの資料を見ればまとめになってるのかも。
廣美さんの資料↓
http://ll.jus.or.jp/2012/
サイトオープン。
LLイベント10年目。
昼はいつもの感じで、夜はパーティーちっくな感じで開催予定。
2003年から始まったLightweight Languageイベント。
10年目となる今年、Lightweight Language Decadeを、
8月4日(土)、昼夜に分けて開催致します。
俺たちのLL Decadeは、はじまったばかりだ!
日時
2012年8月4日(土)
場所
銀座ブロッサム
公式ハッシュタグ
#lldecade
スタッフとして最初にLLイベントに関わったのは2006年。
次で7回目か。
最初のスタッフ参加↓
LL Ring --> [2006-08-26-1]
LL2006 会場見学 --> [2006-07-31-4]
思えば様々な試練があったなあ。
- レスラー登場のためのフリーの音楽集めてみたり。(そもそも関わるきっかけ)
- 進行表とタイムテーブル作ったり。(初回スタッフ、当日4日前)
- 気がついたら番長になってたり。
- パネル司会なのに当日朝まで資料準備ゼロ。あやまるために頭だけ丸めたり。
- IPv6ハッカソンみたいな成立しそうにないセッションを担当してみたり。
今年は試練ないよね???
受付嬢やったり、控室で無限インターネットやってれば良いんだよね?
http://v6ops-f.jp/index.php?meeting%2F%C2%E85%B2%F3IPv6%A5%AA%A5%DA%A5%EC%A1%BC%A5%B7%A5%E7%A5%F3%A5%BA%A5%D5%A5%A9%A1%BC%A5%E9%A5%E0
遊びに行くつもり。
突発障害とかがあるとわかんないけど。
IPv6ハッカソン、またやらないの?、っていう話もされてるので、誰かに相談するかも。
来週末に新潟方面でもやるみたいだし、需要はあるのかな? --> [2012-05-10-1]
http://atnd.org/events/29028
面白そうだな、宮下さんと林さんの勇姿を見に行こうかしら、
と思ったときにはすでに定員埋まってた。
データセンターってマニアのものだと思ってたらそうでもないのか。
http://nagaoka.techtalk.jp/ipv6-hackathon
やりたい、ってのは聞いてたけど、やるのか!!
廣海さんと小山さんの話が聞けるだけで参加する価値あると思う。
ハッカソンって楽しいんだよねえ。
LL Planets の時の IPv6ハッカソン
http://ll.jus.or.jp/2011/program/ipv6hackathon.html
そのときの公開資料
http://ll.jus.or.jp/2011/slide.html
ただ、LLのときは裏方だったのであんまりみんなのハックには
参加できなかったのよね。
どっちかというと、gihyo.jpに記事を書くにあたって、
takano32さんの調査の追試をしたり、あれこれ調べたりしてたときのほうが、
IPv6と戯れられたかも。
でもそういう調べものもみんながいるときにやったほうが楽しいと思う。
gihyo.jp に書いた紹介記事「IPv6をハックしよう~IPv6ハッカソン~」
http://gihyo.jp/dev/serial/01/llplanets/0002
サーバ側で、IPv6遊びをするなら、DTIのVPSを借りるのが一番楽だと思う。
標準でIPv6アドレスが付いてくる。
LLのときも提供してもらった。
アフェリエイトタグでも貼っておく。
ちなみにこの日記のサーバはさくらのVPSを使っててIPv6対応済み。
さくらのVPSの Ubuntu 12.04 環境で IPv6 アドレスを使う方法と、
World IPv6 Launch への参加方法はこの辺に書いた --> [2012-05-08-8]
さくらのVPSのアフェリエイトタグも貼っとく。
http://www.usptomonokai.jp/wp/?p=1587
ustで見れるのはすごくありがたい。
行きたかったけど、あれやこれやで行けなかったのよねえ。
http://blog.livedoor.jp/techblog/archives/65310504.html
とりあえず申しこんだ。