ChangeLog 最新ページ / カテゴリ最新ページ / 前ページ 1 2 3 4 次ページ / page 2 (4)

インターネット - /home/pochi/ChangeLog

最終更新時間: 2021-03-02 14:20

2013-09-07 Sat

中国のGreat Firewallの裏側のDNSの挙動とかを調べてきた話 [DNS][インターネット]

Mazのビアトークネタ。

中国でGreatだよ
http://www.attn.jp/maz/p/t/pdf/iij-2013-china-gf.pdf

面白かった。
面白い挙動するんだねえ。

- 誰に聞いても何か答えてくれる。
- 何を聞いてもA RRが返ってくる
- IPv6 だと普通に応答が返る
- TCP/53 だとフィルタリングされない
- ウェブアクセスは、ホスト名のパターンマッチでコンテンツフィルタしてる

技術的にはとっても面白いんだけど、こんなことをして楽しいのかねえ?>中国政府
ただ、馬鹿だなあ、っては言えない気はする。
中国の支配者層って、ほんとに頭が良いのよね。
こうでもしないと、彼らが大切なものを守れない、と判断せざる得なかったのだろうなあ。
なにかを守るって大変だ。
とりあえずフリーキックの時には股間を手で押さえよう。


そういえば、JANOG16のときに、中国でエロコンテンツが見れるか確認してきて!、
と無茶振りをしたことがあったような。。。。
当時は大変失礼いたしました。

2013-09-06 Fri

インターネットアーキテクチャ研究会(IA) [インターネット][イベント]

http://www.ieice.org/ken/program/index.php?mode=program&tgs_regid=8341df50d537e5ced43d77a095904e0f2cd92ca46a3e8d2c3d0ffc631e4d5210

波多さんの発表がいかれててやっぱり素敵だった。

- SDNが流行ってるけど、かなり前に、Active Networking、というのが流行った時代があった。
- その時に頑張ってたのは今もSDNを頑張ってるメーカー。今度は当たって良かったね。
- 今のSDNは、パターンマッチするだけ。全然プログラマブルじゃない気がする。
- Active Networking っぽく、アクションに応じて柔軟にプログラムを書けるような仕組みを作ってみた。
- 引用論文は Active Networking のものが多いよ。
- 記述言語は、COMETII/CASLII。情報処理で古い人は知ってるよね。
- 試験用の処理系と言語だけど実際に動くように組んでみた。

個人的に波多さん大好きなのよね。
技術で遊んでるよ、ついでに役にも立ってるよ、という感じで、
ひょうひょうとしてる姿が恰好良いのよね。
実際に会社の中でどういうポジションにいるのか良くわかってないんだけど、
こういう人とデスクが隣だったら楽しいだろうなあ、と思う。
過去の JANOG での波多さんの発表を久しぶりに見返してみたけど、
すべての発表にハックがある。

JANOG での波多さんの発表↓

JANOG10: レイヤ8のためのNMS
http://www.janog.gr.jp/meeting/janog10/janog10-programs.html

JANOG12: みんなで作ろうSIPによるVoIPサービス
http://www.janog.gr.jp/meeting/janog12/programs.html

JANOG19: トラフィック監視、管理って皆さんどうしているのでしょう? - Beyond MRTG -
http://www.janog.gr.jp/meeting/janog19/2006/11/post_26.html


ビアトークはお腹いっぱいになった。
ごちそうさまでした。


セキュリティ情報等をどう扱うか、ってのは難しいよねえ。

- テストツールを実装して、Git で撒く
- 情報は Mediawiki に集約する

で良いんじゃない?、って思うんだけど、なんでできないのかしら?
やろうって人がいないだけ?

2013-08-21 Wed

IRS24 - Inter-Domain Routing Security [インターネット][イベント]

http://irs.ietf.to/wiki.cgi?page=IRS24

ルーティングに関するディープなお話を聞く。
むずかしいのう。

2013-08-14 Wed

Web表示の高速化を実現するSPDYとHTTP/2.0の標準化 [HTTP][インターネット][SPDY]

http://www.iij.ad.jp/company/development/tech/activities/spdy/index.html

フレームフォーマットがかなり変更になってるんだなあ。

今後、サーバ側は SPDY を意識して設計しとく必要はありそうだ。

2013-08-14 Wed

中国のネット検閲システム「グレートファイアウォール」の仕組み [インターネット]

http://gigazine.net/news/20130808-great-firewall-infographic/

4つの仕組みでブロック!!

1:DNSをブロック
2:接続フェイズを監視
3:URLキーワードをブロック
4:ページスキャン


3万人を越える中国のネット警察により、「政治的に敏感な問題」「厄介なニュース」
「報道系ウェブサイト」「反体制派からのオンラインメッセージ」「政治的啓発サイト」
「SNS上の批判的内容の全てのポスト」「宗教サイト」「ポルノ」が監視されています。


3万人もいるのか、と思ったけど、それほど多くもないのかな。

グループ会社について(NTT)
http://www.ntt.co.jp/about/group.html

総資産:19兆6,537億円 従業員数:227,150人
売上高:10兆7,007億円 連結子会社:827社


日本の1キャリアだけでもこれだけ中の人がいるわけだしねえ。

2013-08-07 Wed

インターネットアーキテクチャ研究会(IA) [インターネット][イベント]

http://www.ieice.org/ken/program/index.php?mode=program&tgs_regid=8341df50d537e5ced43d77a095904e0f2cd92ca46a3e8d2c3d0ffc631e4d5210&tgid=&layout=html1&lang=

参加登録してみた。
Beer Talk ネタ、なにかあるかな?
おやつコーナーの効用とか喋る??

2013-08-07 Wed

IRS24 - Inter-Domain Routing Security [インターネット][イベント]

http://irs.ietf.to/wiki.cgi?page=IRS24

参加登録してみた。
懇親会の仕様が書いてないけど何時からなんだろ?
19:30頃に離脱せねばなんないので、18:00開始ぐらいだと良いなあ。
19:00開始ならキャンセルかなあ。

2013-07-31 Wed

ヤマハ、ネットワークエンジニア向けSNS「YNE」一般会員の募集を開始 [インターネット]

http://news.livedoor.com/article/detail/7909507/

会員になれば、リモートコンソールごしにヤマハのネットワーク機器を
自由に叩いて検証できるらしい。
利用予約は必要だけど素敵。

2013-07-31 Wed

世界のスマートフォン利用に関する大規模調査 2013 年の調査結果を発表 [インターネット]

http://googlejapan.blogspot.jp/2013/07/2013_31.html

2 年前にはわずか 6 %だった日本のスマートフォン普及率は、
2013 年には 25% にまで拡大しました。
ただし、今回の調査対象国でもっともスマートフォン普及率が高い韓国(73%)や
それに次ぐシ ンガポール(72%)と比べると、依然として日本では従来型の
携帯電話が主流となっています。


とはいえ、ユーザは他の国よりヘビーに使ってるっぽい。
ガラケーでユーザが訓練されてきた、という背景もあるのかもなあ。

2013-07-30 Tue

Google Chrome Mobile では非SSLのサイトをspdy proxy経由にする機能があるらしい [インターネット][SPDY]

https://developers.google.com/chrome/mobile/docs/data-compression

JANOGのMLで吉野さんが流してた話。
なにこれ、インパクトでか!!、って個人的には思った。

Android でウェブアクセスをすると、SSL化されてないページは、
Googleの proxy を通るようになるらしい。

その際にSPDY化も行なわれるので、早くなって、安全になる、
ということなんだよね。

- トラフィック量が減る(グラフを見ると半分ぐらいになる)
- スピードも速くなる。
- 端末の電池も持つ
- 端末から proxy までの経路が暗号化されるので端末側でタップされても安全
- コンテンツ圧縮やイメージの変換等によるコンテンツ最適化もされる

トラフィックの伸びを見ると、モバイルトラフィックが
主流になっていくはずなんだけど、ひょっとすると世の中の
ほとんどのトラフィックが、Googleを経由する世界になるのか?
なんか嫌だなあ、と直感的に思う。
その機能を切ってしまえば良いだけで切る自由はきっとあるんだろうけどね。

2013-07-27 Sat

BINDの歌 〜 BINDお見舞い申しあげます [ネタ][DNS][インターネット]

https://www.facebook.com/OrangeMorishita/posts/476101615814145

tcsh さんと orangeさん(重複おじさん)の合作。

(1番)作詞:@tcsh
BINDお見舞い申し上げます♪
ゼロデイアタック あははん 受けてるみたいと うふっふん
夏の日の重複は 哀しくて
ブツブツパッチを あははん 今ごろあなたが うふっふん
当てている 土曜の午後に
なぜか役員につかまり あなたの首まで飛びそうです
今年の夏も 目頭熱い いつもの BINDの夏です
BINDお見舞い申し上げます♪

(2番)作詞:@OrangeMorishita
パッチがたったの あははん 一行だけでも うふっふん
インストールだめだよと 言われそう
対応したかと あははん Skype来るけど うふっふん
ミュートして 眠ったふりよ
はやくmakeを終えたくて reniceコマンド使ってます
今年の夏も BINDコロリ いつもの BINDの夏です
BINDお見舞い申し上げます

(リフレイン)
なぜか役員につかまり あなたの首まで飛びそうです
今年の夏も 目頭熱い いつもの BINDの夏です
BINDお見舞い申し上げます


reniceコマンドまで使うのかよ!!

それにしても、日本の夏、BINDの夏、って感じだよなあ。
今年はこないのかな、と思ってたら、やっぱり来たよ。

■(緊急)BIND 9.xの脆弱性(DNSサービスの停止)について(2013年7月27日公開)
http://jprs.jp/tech/security/2013-07-27-bind9-vuln-malformed-rdata.html

とはいえ、別に夏だけってことはないのよね。

DNSのセキュリティ情報は、すっごく沢山出てるのよね。

http://jprs.jp/tech/index.html#dns-security-info

アナウンスだけでも大変なのに、歌まで作っちゃう。
そんなorangeさんは素敵だと思う。


関連)
別のDNSの歌 〜 リゾ・ルバ(resolver) --> [2013-02-05-1]


追記)
このへん↓で2つほどパッチが当たっていて、さらにパッチ検討中?
https://www.facebook.com/csh.sh/posts/610828302282975

パッチの内容は、

Skype -> IM
役員 -> 悪者

だったけど、元のほうがわかりやすいので、個人的には不採用かのう。
なので直さないよー、っと。

追記)
固定リンクはこれのほうが良いのかな?↓

BINDお見舞い申し上げます
http://rsh.csh.sh/misc/20130727-bind.html

Referrer (Inside): [2013-08-21-3] [2013-08-17-1]

2013-07-26 Fri

IPv6座談会ダイジェスト:世界各国におけるIPv6の普及状況とその背景 [IPv6][インターネット]

http://cisco-inspire.jp/issues/0012/closeup.php

素敵な座談会。

フランスでIPv6化が進んだ理由↓

土屋:次はユーザです。日本の数値は3%程度であり、あまり良くありません。
それに比べてフランスは5%を超えています。

タウンズレー::6rd (IPv6 Rapid Deployment on IPv4 Infrastructures) を作ったのは
フランス人ですからね。特にFree(free.fr)での利用が盛んです。
...

タウンズレー:フランスでIPv6化が進んだのは、簡単に言ってしまえば、
トラフィックの大半が1つのオペレータで発生しているからです。
そのため意思決定に関わる人の数が少なく、わずか数週間で実装を完了できたのです。

...

タウンズレー:彼らは投資金額を抑えるため、IPv6ネイティブではなく6rdを採用し、
当初はデフォルトでIPv6はをオフにしていました。
しかしフランスにはIPv6を求めるギーク(技術愛好家)コミュニティがあり、
25万もの人々が自ら進んでIPv6をオンにしました。


日本でIPv6化が遅れている理由は文化?↓

タウンズレー:お話を聞いていると、日本には2つの興味深い傾向があるように感じます。
まず驚くほど徹底的に準備する一方で、実際に実行するという決断を最後の
最後まで引き伸ばすということです。
他の国々では逆に、準備が十分でなくても決断を下してしまうケースが珍しくありません。
これは日本の文化なのでしょうか。

川村:文化的な側面も確かにあると思います。私は海外で育ちましたので、
この傾向をはっきりと感じます。日本人は準備を好み、リスクを取ることを嫌います。
IPv6でも、話を複雑にしているのは技術面ではなく、このようなビジネス面での
意思決定によるところも大きいです。


IPv4は使われなくなる?↓

トロアン:難しいですね。5年以内にIPv4の縮小が始まるという予測があります。
IPv6オンリーのネットワークがIPv4を脇に追いやっていくという状況は、
すでに見られ始めています。すでに50%のコンテンツはIPv6で利用可能です。
もちろんロングテイルにはIPv4が残るので何らかの変換サービスは提供されることに
なると思いますが、今でもIPv6オンリーのネットワークは運用可能になっています。

タウンズレー:米国のあるISPのデータを見ると、30%がIPv6トラフィックで、
そのすべてがAndroidです。まだ若干のバグがあるのですが、
これを解決して安全に使えるようになれば、その数値は2倍になるはずです。

...

タウンズレー:LTE等の無線ネットワークに接続されたiOS 6でも使えるようですが、
まだバグがあります。これが解決されれはIPv6トラフィックが60%を超えるでしょう。
そうなればもうIPv4のアドレスを使う必要はありません。
これがモバイルネットワークで起きるのは、3〜5年の間だと思います。

タウンズレー:...
IPv6インフラはあらゆる所に浸透し、IPv4はどうしても必要な所だけで、
しばらくの間だけ使われ、消えてゆくでしょう。



Mazの恰好が一人だけラフすぎる。
最近、むーちょが恰好良い、と言われる傾向にあるのは、
周囲との対比が原因なんじゃないだろうか、とか思った。
CCOさんは笑顔の練習をしたほうが良いと思った。


それはともかくブレストではおかしな思考の飛躍をする人がいた方が良いのよね。
むーちょがそういう役割だったのかしら。
そういうおかしな意見に対しては、まずは肯定するのが上手なブレストなのよね。

川村:空飛ぶ銀行とか(笑)。

タウンズレー:それはいいですね。銀行を2つ3つ宇宙にラウンチすれば、便利かも。


川村:ガンダムにIPv6を実装するようお願いすべきかもしれませんね。


ちゃんとできてて素敵だと思った。

2013-07-25 Thu

アフリカでのインターネットは固定網なしで携帯電話網から普及が進む? [インターネット]

A Different Internet
http://www.ietf.org/blog/2013/07/a-different-internet/

At the ICANN meeting I had an opportunity to talk to
a person from Chad about their networking situation.
The numbers are interesting: Only 0.4% of population
are on Facebook and 1.9% are Internet users.
Only 2% of homes are connected to the electricity grid.
But yet, 31% have a mobile phone.


アフリカのチャドでは、以下のような状況らしい。

- 人口の 0.4 % がFacebookユーザ
- 人口の 1.9 % がインターネットユーザ
- 送電線に繋がっている住宅は、わずか 2 %
- でも 31 % は携帯電話を持っている。

送電線がないのに携帯電話が使えるのは、
自家発電や小規模の太陽電池のおかげらしい。

チャドは内戦とかで酷い状況だったんだけど、
情報がどんどん流通するようになれば、
進歩も速くなるんだろうなあ。

Wikipedia - チャド

2013-07-18 Thu

DNS Summer Days 2013 [インターネット]

http://dnsops.jp/event20130718.html

ちょっと顔を出して懇親会にも行ってみた。

懇親会のネタ↓

DNS公式 DNS ZONE
http://www.dnszone.jp/

DNSのメンテのときはこのプロテインを飲むのだ。
惜しいのは、パワーゼリーにオレンジ味がないこと。

http://www.domeshoppingzone.com/dns/SearchItemList?FREE_WORD=%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%AA%E3%83%BC&REGULAR_KB=0&SEQ_OR=2

次のJPRSのノベルティグッズはこれがいいなあ。

2013-07-17 Wed

DNS でラウンドロビンは当てにならない。 [DNS][インターネット]

http://d.hatena.ne.jp/JULY/touch/20090612/p1

検証してみなきゃ、なのよねえ。

- ブラウザが自前でラウンドロビンを解釈し
- 接続できないIPアドレスをラウンドロビンから外す

みたいなことがあるらしいんだわ。

アドレスをどう選択するかは、rfc3484に従うことになってるけど、
このRFCはいろいろ問題があると言われてるものなのよね。

RFC3484
http://www.ietf.org/rfc/rfc3484.txt

DNSは簡単そうで奥が深すぎる。


まあ、とりあえずこの馬を応援だな。

ランドロビン - 現役 牡4歳 黒鹿毛
http://db.netkeiba.com/horse/2009105927/

2013-07-15 Mon

Google Authenticator [Google][インターネット]

Wikipedia - Google_Authenticator

このへんを真面目に使うほうが良いのかねえ。

スノーデンさんのおかげで、Googleの評判もかなり悪くなったけど、
個人的には、何をいまさら、って思ってたりも。

2013-07-15 Mon

DNS Summer Days 2013 [インターネット]

http://dnsops.jp/event20130718.html

暇だったら遊びに行きたいところ。

2013-06-20 Thu

インターネット歴史年表 [インターネット]

https://www.nic.ad.jp/timeline/

いろいろなことがあったぞ、と。
解説と関連URLが嬉しい。
なにか書くときに便利で良いな。

2013-04-24 Wed

Correlation between country governance regimes and the reputation of their Internet (IP) address allocations [インターネット]

http://www.caida.org/research/policy/country-level-ip-reputation/

- 各国のガバナンス
- 地域
- GDP
- SPAM送信に使用されている汚れたアドレス数

を視覚化した図。
面白い。

リアルタイムに、AS毎のデータを視覚化するようなツールは
書こうと思ったら書けるんじゃないかのう。
誰か書かないかのう。

2013-02-16 Sat

第4回NHNテクノロジーカンファレンスのお知らせ [インターネット]

http://blog.livedoor.jp/techblog/archives/67799127.html

「ザ・データセンター」
〜アプリは会議室で動いてるんじゃない!データセンターで動いてるんだ!〜

発表者の顔ぶれを見ると、

- 過去にデータセンターでいっぱい酷い目にあってて
- でも今はその職場から離れてしがらみがなくなってる

という人が多い。
すっげー好き放題喋りそうで、めちゃくちゃ盛り上がりそう。

というか、伊勢さん自体がそういうネタを沢山持ってた気が。
ちょうど10年程前、JANOG11で、そんな発表をしてもらった気が。
担当プログラム委員だったのよね。

これだな↓

大規模サーバ管理者の苦悩(笑)
http://www.janog.gr.jp/meeting/janog11/programs.html

伊勢さんの資料は、あぶなすぎて事後公開なし。
でもログを読むとカオスっぷりが伝わってくる。
ログってありがたいね。

今回のNHNテクノロジーカンファレンスでは、
さらに強力なアップデートがあるのかな?あるのかな?

でも残念ながらこの日は、ステージマネージャをする
先約があって行けんのじゃあ。。。。。