ChangeLog 最新ページ / カテゴリ最新ページ / 前ページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 次ページ / page 22 (44)

仕事 - /home/pochi/ChangeLog

最終更新時間: 2021-03-02 14:20

2006-06-14 Wed

新システムのレビュー [仕事]

経営陣にシステム構築に関する状況報告。
資料の厚さで勝負。

2006-05-29 Mon

ミーティング三味 [仕事]

新しく納品されたスキル診断システムとか、
セールスフォースの宿題ネタとか。
今週もてんこもりだよなあ。

2006-05-20 Sat

技術者交流会で講師をした [仕事]

http://www.sailine.net/modules/eguide/event.php?eid=10

インターネットの基本技術である TCP についての解説と、
現在のインターネットの諸問題を、ネタっぽく喋ってみた。
爆笑は取れなかった。
まだまだだのう。

資料は以下に置いときました。

2006年5月20日技術者交流会資料
http://www.pochi.cc/~sasaki/docs/20060520.TCP.pdf

感想があれば、コメントとかトラバよろしく。

2006-05-19 Fri

技術者交流会の資料作成 [仕事]

職場に戻って明日の研究会の資料作成。

2006年5月技術者交流会
http://www.sailine.net/modules/eguide/event.php?eid=10

まだ席に余裕はあるみたいなので、つっこみを入れたい人は、
遊びに来てくださいませ。

2006-05-18 Thu

ITSS Ver.2 のサマリ [仕事][computer]

http://www.ipa.go.jp/jinzai/itss/news/itss_V2_060401.html
http://www.ipa.go.jp/jinzai/itss/download_V2.html

Ver.1 との違いは以下。

- 基本構造を明確化した
- ドキュメント構成を体系化
- 評価基準の明確化
- カテゴリの見直し
- 改訂の定期化

そんなに中身は変わってないけど、あいまいさが減った、という印象。

参考)
ITSS の普及・浸透がいま一つな理由 --> [2005-09-14-6]
ITSS 診断をやってみた --> [2005-03-29-7]

2006-05-16 Tue

シリアル切替器が見付からない [仕事][computer]

仕事で、シリアルの切替器が必要になった。
秋葉原を探してみたけど全然ないのね。
昔はどこにでもあったのに。
パラレル、VGA の切替器は見つかったのになあ。


それと、デュアルディスプレイ用に、Low profile の PCI の
ビデオカードも必要だったんだけど、これも安いのが全然ない。
かろうじてクレバリーで XGI のビデオカードをゲット

XGI Volari Z7
http://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode=4537694045308

聞いたことないチップなので、ちゃんと動くかドキドキしたけど、
無事に動いた。


ついでに、家用にネットワークカードのジャンク品を購入。
プチプチに包まれてて中身が良く確認できなかったので、
とりあえず 100円のと、280円のを購入。
開けてみたら 100円のは蟹、280円のはなんとIntel。
ちょっと得した気分。
まあちゃんと動くかどうかわかんないけどね。

2006-05-15 Mon

職場関係の勉強会でインターネットについて話をすることになった [仕事]

今週末の土曜の午後に職場関係の勉強会で、
「30分でわかるインターネットの基礎、
30分でわかる最近のインターネットの話題」
というタイトルで喋ることになった。
30分は無茶だよな、と思うけど、まあ適当にがんばる。

2006年技術者交流会
http://www.sailine.net/modules/eguide/event.php?eid=10

資料は、これから作るところ。
とりあえずメモ用に Wiki だけは作った。

http://www.pochi.cc/~sasaki/pochiwiki/wiki.cgi/myprofile?page=2006%2F5%2F20+%B5%BB%BD%D1%BC%D4%B8%F2%CE%AE%B2%F1%BB%F1%CE%C1

この勉強会は、職場関係者の自主企画なんだけど、
女の子か面白い人であればいつでもウェルカム、
と言われてるので、見に来たい人は女装してくるように。

2006-05-12 Fri

ミーティング三味 [仕事]

アナウンス物の棚卸し。
名古屋のシステム化。
売上外注システム。
などなど。

今実施してることや、ToDo 項目とかは、
私が職場に来た2年前頃とそんなに変わってないんだよね。
当時の上司の考えともそんなにずれてなかったりもする。

ただ当時は、経営者に危機意識がまったくなかったせいか、
単なる好き嫌いなのかわからないけど、予算が全然つかなかったのよね。
予算が付くようになっただけすごい進歩なんだけど、
できれば、もうちょっとだけ前向きに取り組んでくれると、
本当にありがたいんだけどなあ。
人を増やす、とかねw

2006-05-10 Wed

モバイルPC修復中 [仕事]

システムファイルの一部が壊れてたみたい。
再インストールをするといちおう動く。

IBM の Access IBM 機能偉いわ。
ドライバインストールとかがすごく楽。

ハードディスク、メモリの検査をしなきゃいけないけど、
新規に買わなくても済むかも。
嬉しい反面、ちょっと残念。

2006-05-10 Wed

モバイルPC比較 [仕事]

昔は英語キーボードじゃないと仕事にならない人だったんだけど、
今の職場ですっかり日本語キーボードにも慣れてしまった。
まあ、コードとか書いてないせいもあるけどね。
おかげで選択肢には困らなかったりもする。

参考)
過去に買ったノートPCは全部英語キーボード(以下)

PORTEGE 3020CT
http://www.pochi.cc/~sasaki/diary/199906.html?to=199906151S1#199906151S1

DynaBook SS DS60P
http://www.pochi.cc/~sasaki/diary/200105.html?to=200105015#200105015

DELL X200
http://www.pochi.cc/~sasaki/diary/200305.html?to=200305137#200305137


選択肢が広がると、いろいろ選べるな。
ということでお勉強。

- CPU は CoreDuo、できれば低電圧版の CoreDuo L か、
  超低電圧版の CoreDuo U が良さげ。
- CoreDuo は PentiumD 並に速くて、PentiumM 並の消費電力。
- CoreSolo は PentiumM とほぼ同じ性能。
  バスが速いので CoreSolo のほうがちょっと速い。
- CeleronM は安いけど、電力コントロールが効かない。
- サポート期限を考えると OS は XP Professional にするほうが良さげ。

いろいろ調べてみたところ、以下の3つのうちのどれかかなあ。

- ThinkPad X60s 1702-C6J
- Epson direct NT350
- Let's Note W5, T5, R5


○ThinkPad X60s 1702-C6J
ThinkPad X60s 1702C6J

- CPU が CoreDuo L2300
- HD が 80GB
- メモリは 標準 512MB、最大 2GB
- 重量 1.3 kg
- 外部からの衝撃に強い
- 店頭在庫が結構ある
- 最安値が 165,000 円程(店によって価格幅ありすぎ!)
- ACアダプタが今までの ThinkPad と違う!!!

レビュー記事
http://review.japan.zdnet.com/pc/ibm-1706/editors/20099878.html

○Epson direct NT350


- 仕様はいろいろ選べる、デザインも選べる。
- サポートが良い。修理も早い。
- 注文生産だけど、国内生産なので DELL とかと違って、数日で届く。
- 価格が安い。
- CD-ROM ドライブベイ付き。
- 無線LANのON/OFFがハードウェアスイッチできたり、良くできている。
  作りもしっかりしている。
- 重量はちょっと重い。1.5 kg ぐらい。


○Let's Note R5, T5, W5
Lets Note CF-R5
Lets Note CF-T5
Lets Note CF-W5

- ベストセラー機の今期モデル。
- とても軽い。
- バッテリーが良く持つ。
- でも、ちょっと高い。
- もうすぐ発売。
- CPU は、超低電圧の CoreSolo U1300。

2006-05-10 Wed

モバイルPCを個人で買うか職場で買うか [仕事]

個人で買うか職場で買うかいつも悩むんだよね。

個人で買うと

- 仕事以外にも堂々と使える
- 退職しても PC が手元に残る
- 仕事のデータを持ち出すときにいろいろ面倒
- 職場のシステムを使うときにいろいろ面倒
- 職場のネットワークに繋ぐときにいろいろ面倒
- 懐が大いに痛む

職場で買うと

- 仕事をするときに面倒事がない
- 懐が痛まない
- 原則、仕事以外には使えない。
- 退職すると PC がなくなっちゃう

仕事をすることが多そうなので、職場で買ってもらうかのう。

2006-05-09 Tue

ノートPC不調 [仕事]

家で資料作りでもするか、と思って早めに帰宅。

ところがノートPCが絶不調。
起動すらしない。
セーフモードでも立ち上がらない。
かなり重症。

マーフィー君は良い仕事をするなあ。

おかげで英語漬け(--> [2006-04-26-6])がかなり進んだよ。
今だにレベルは上がらんけどな。むーん。

2006-04-28 Fri

駒沢大学でファイアウォール交換のお手伝い [仕事]

サーバのアドレス変更とか。
結局 NetScreen の config もいじったよ。
Juniper になってからの NetScreen をいじったのは始めてだな。

2006-04-21 Fri

名古屋出張 [仕事]

業務ヒアリング。
かなり心配してたんだけど、しっかり業務を回していた。
名古屋営業所開設時には、業務設計ができてない状態だったのに、
現場が頑張ったのね。偉いわ。

2006-04-20 Thu

名古屋行きの準備 [仕事]

業務調査等のため、明日名古屋に行く予定。
ドキュメントを準備。

2006-04-14 Fri

エンジニア向け英語セミナーのためのヒアリング調査 [仕事]

職場の上のフロアには、強力な大人が大量にいる。
その中の一人の、古谷千里さんと、エンジニア向け英語セミナーを
作れないか、という検討を行なっている。

古谷先生は、日本のEラーニングの生き字引的な人。
(あんまり先生っていう言葉は好きじゃないんだけど、
先生と呼ばなきゃいけない人は先生と呼ばなきゃねえ)
ウェブに経歴、実績が出ているけど、結構すごい。
国立大学教授の地位を捨てて、(籍を置いとけば、
退職金とか結構すごいはずなのに!)、
シリコンバレーのベンチャー企業に身を投じてみたり、
かなり面白い人生を歩んでいるお姉様だったりする。

古谷先生が運営しているサイトは以下。

Write4U 英文電子メール講座
http://www.write4u.jp/

セミナープログラムを作るにあたっては、
実際のエンジニアに話を聞いてみたい、ということだったので、
組合員に協力してもらって、ヒアリング。

ヒアリングの前は、かま飯を食べながら雑談。
日本のインターネットの父である村井純を、純くん、とさらりと
言ってのけてしまうあたり、やっぱり大物だよなあ、とか思った。

ヒアリングのメモは以下。
それなりに自分の実感とも一致する。

- エンジニアの仕事において、英語に接する機会としては、
  文書を読む場面が圧倒的な比率を占める。
- 翻訳された文章は旬のものではない場合が多い。
  旬の情報は大抵英語。
- もっと早く読めたら、という需要がかなりありそう。
- 英語のドキュメントはプロの手により整理されているので、
  どこが重要か、というのを見つけるテクニックはある。
- 向こうのエリート層は1ページ10秒で読まなきゃいけない。
- 会話とかは発信しなければいけない。発信することは大抵苦手。
- 技術的な話はだいたい理解できる。でもセサミストリートとか、
  CNN とか、日常的な話は難しい

2006-04-14 Fri

キックオフ週間終了 [仕事]

ちょうど1年前に補助金の助けを借りて情報システム更新の計画を
完成させたんだけど、いろいろあってお蔵入りしてた。

ところが去年の秋に突然予算が付いて、今年に入って動きはじめたのよね。
おかげでタイミング良く辞められなくなっちゃったわけなんだけど、
乗りかかった舟なのでまあある程度メドが立つまでは付き合わないと。
バリバリ働こう働こう。

秋ぐらいまでには以下のようなことがシステム化によって
達成される予定。

1. 組合員登録業務の効率化
2. 営業業務の効率化
3. 組合員、取引先情報のカルテ化
4. 問い合わせ等に対応するための CRM システムの導入
5. Eラーニングシステムの導入
6. ITSSによるスキル診断システムの導入
7. 統合データベースによる情報の一元化
8. アウトソーシング活用による運用品質向上

今までシステムらしいシステムがなかったので、
結局は全面入れ換えになっちゃう。
真面目にやるとかなりお金がかかっちゃうんだけど、
そんなわけはない。
お金があったらコンセプトや業務から作り直したいところは、
もちろんあるんだけど、延命でしのげそうなところは
延命で我慢するしかない。
人もお金が潤沢にあればやりようもあるんだけどねえ。
内部調整やら、何やらで、わりと大変。

今週は、大きなプロジェクトのキックオフが重なった。

- 営業、契約、請求に関わるシステム
- 統合データベースと業務支援システム
- CRMシステム

さらに以下のプロジェクトも進行中

- Eラーニング、スキル診断システム

来週からはヒアリング&ミーティング三味。
名古屋にも業務ヒアリング行かなきゃいけないんだけど、
時間取れるかなあ。

うーむ、やっぱり今の陣容でこれだけのシステムを
作るのはしんどい気がするのう。
手伝っても良い、っていう人どこかにいない?
条件は以下のような感じ。

- 手がちゃんと動くこと
- プロジェクトの推進ができること
- 給料が安くても気にしないこと

すごく勉強になることは確かだよ〜。

2006-04-13 Thu

MySQL ユーザーカンファレンスツアー事前ブリーフィング [仕事]

ツルんで、アメリカに行こう、というツアーの顔合わせと宴会。

http://www.mysql-partners-jp.biz/press-event/2006021301.html

行きたかったのう。

2006-04-12 Wed

六本木で salesforce.com セミナー [仕事][SaaS]

職場で3月から使い始めていることもあって参加。

AppExchange 良いねえ。

SalesForce.com AppExchange
http://www.salesforce.com/jp/appexchange/

AppExchange は Salesforce.com を便利に使う以下の3タイプの
アプリケーションを提供してくれるサービス。

- Salesforce 標準の機能をカスタマイズして、
  業務用に便利に使えるようにしたもの
- Salesforce と連携して Salesforce の一部の機能のように
  利用できるウェブサービス
- Salesforce と連携する機能を持つ、スタンドアロンアプリ

アプリケーション一覧を見ればわかるけど、かなり沢山ある。
英語のアプリケーションだけどプロジェクト管理まで、
Salesforce + AppExchange でできちゃうのね。


デベロッパー登録すれば、開発したアプリケーションを
ここに置くこともできる。
API が充実してるので、連携させるのはわりと簡単だと思う。
自社パッケージがあったら、とりあえず Salesforce と
連携させてここに置いとく、というのもアリだよな。
Salesforce のユーザは、良いお客さんのような気がするので、
販売チャンネルとして魅力的だと思われる。

2006-04-08 Sat

データベースおじさんの会 [仕事]

オープンソースのデータベースの偉い人達の飲み会に、
ちょっとだけ顔を出す。
ビールも飲む。