ChangeLog 最新ページ / カテゴリ最新ページ / 前ページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次ページ / page 8 (9)

本 - /home/pochi/ChangeLog

最終更新時間: 2021-03-02 14:20

2005-04-09 Sat

ケロロ軍曹 []

ケロロ軍曹
ケロロ軍曹アマゾンで「ケロロ軍曹」を検索
整体に漫画があったのでを読む。
噂には聞いてたけどたしかに面白い。
DVDもちゃんと見たくなった。

2005-04-05 Tue

監督不行届 []

監督不行届
いつもおやつをくれる会社の同僚が貸してくれた。

安野モヨコと庵野秀明の結婚生活を漫画化。

庵野秀明といえば「エヴァンゲリオン」が有名なんだけど、
「トップをねらえ!」とかのほうが私は好き。
トップをねらえ!

DAICON の頃に作った数々の変なものもすごい。
伝聞でしか知らないけど、素の顔のまま闘うウルトラマン、
とかは伝説らしい。
あと外せないのは「愛国戦隊大日本」。
これの脚本は岡田斗司夫。
主題歌がいいのよ。
高校の時に8mmの上映会とかをやってて大爆笑してた。
今は探せば再生可能なファイルがすぐ手に入るよ。
敵の、ハラショー、ハラショー、の掛け声が耳に残る。

愛国戦隊大日本の主題歌 メロディーはサンバルカンと一緒
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/yanazawa/tokusatsu/dainippon.html

愛国戦隊大日本のストーリー
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic/5433/

それにしても沢山仕事してるなあ。

庵野秀明の仕事一覧
http://www.gainax.co.jp/hills/anno/works.html

で、本に書いてある新婚生活なんだけど、
いや、愛のストーリーですわ。すばらしい。面白い。
ちなみにうちの嫁は次の日の朝から仕事があるというのに、
夜中に本を手に取って一気に読破しちゃってました。
女の子がこれ読んで、ヲタクと暮らすと楽しいかも、と思って、
ヲタクの人気が上がると良いんだけどなあ。
まわりにわりとヲタクが多いので真剣に思うね。
女の子へのプレゼント用に良いかもね。

ちなみにわたしはヲタクじゃないけど、悪い友達のおかげで
巻末にある解説はかなり知っていた。えへん。(なのか?)。

Referrer (Inside): [2005-11-26-3]

2005-04-03 Sun

宇宙船 []

宇宙船
宇宙船、定期購読用
伊福部の曲をやる、ということでディマンシュの
演奏会が紹介された。
演奏会には大きいお兄さんがやってくるものと思われる。

2005-03-30 Wed

インターネットデータセンター完全ガイド 2005年春号 []

インターネットデータセンター完全ガイド 2005年春号
http://home.impress.co.jp/reference/57526.htm
個人情報保護に関することを書かせてもらった。
その部分のつっこみは勘弁。

このムックは、iDC にアンケートを行なって現状をまとめてある。
ライバルの動向とかがわかるので、iDC業界の人にはとても
便利な本じゃないかと思う。
それとユーザがiDCを使う場合の比較検討資料としても
とても便利じゃないかしら。
プレゼン資料を作るときの材料にもなるし。

Referrer (Inside): [2005-12-31-1]

2005-03-24 Thu

月刊 JJ [ネタ][]

http://www.kobunsha.com/CGI/magazine/hyoji.cgi?sw=index&id=002&date=20050323
女の子向けファッション雑誌なんだけど、
ネタ雑誌としか思えん。わろた。

- 「小悪魔お嬢さん」
- 「だぎゃール」
- 魅惑の「チワワメーク」

なんだよそれ。
バックナンバーとか別冊もそこそこ笑える。

via こしみずさんとこ

Referrer (Inside): [2005-07-07-7] [2005-06-21-4]

2005-03-18 Fri

ワルに学ぶ「実戦心理術」 []

http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/003180.html
橋本大也さんの書評。
参考に上げられてる本のいくつかは、前の同僚(複数ね)の
机の上にあったので借りて読んだことがある。
自分が実施するかどうかはさておき、
手法は知っておいたほうが良いと思う。

武器に対抗するには防具を付けなきゃねえ。
防具は重いし、たいていは美しくないけど。

アマゾンへのリンク

Referrer (Inside): [2005-03-30-4]

2005-03-12 Sat

人はなぜ足を引っ張り合うのか []

http://nais.to/~yto/clog/2005-03-11-3.html
ネタ用に買ってみようかな。
実用にはしたくないけど実用になるかもしれんし。

ちなみに足を引っ張り合わなくする方法で一番簡単なのは、
共通の敵を作る、ということかも。
外部に作ると組織全体のベクトルが合うし。
まあ毒にもなるけどね。

2005-03-08 Tue

空想プロジェクトマネジメント読本 []

知人から、この本面白いよ、と言われたのでメモ。
シャアの作戦行動を PMBOK 的視点から分析。
赤い彗星のプロマネとしての評価は最低らしい。

Referrer (Inside): [2005-03-30-4]

2005-03-06 Sun

極限漫画の世界 [][ネタ]

http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2005/03/post_5.html
読んでみたくなるな。

2005-03-03 Thu

権威主義の正体 []

http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/003099.html

権威主義的人格の行動には「あいまいさへの低耐性」「反応の硬さ」
という特徴があるそうだ。物事を多面的、多元的に考えてそのまま
受け止めることができない、弱い人間が権威主義に陥る。

なるほどね。
認知モデルの問題なのか。

ということは権威主義的な人には、単純なモデルを提示してやると
喜ばれるのかな。

アマゾンへのリンク

Referrer (Inside): [2005-03-30-4]

2005-03-02 Wed

未来学 [computer][]

http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/003092.html
橋本大也さんの書評。いつもながらの名文。
自分用に抜粋メモ。

アメリカ人が願ってもなかなか得られなくなるもの、
ひょっとすると現代人が一番必要としているもの。

1 時間 Time
2 他人から認めてもらうこと Recognition
3 賢明な選択に必要な情報 Intelligence
4 影響力 Influence
5 地位や環境の安定 Stability

何かの種になるかもしれんので、心に留めとかなきゃね。
未来研究者の共通点は以下。

第1条件 科学や技術の最先端の動きに最新の注意を払うこと
第2条件 多くの人のパーセプション(認識)を変えるような出来事を敏感に察知すること
第3条件 まだメジャーになっていないが、インパクトを起こしそうな発想や常識とは違う意見にできるだけ早く注目すること

イケてる技術者の条件そのものかも。
こういうことができてる人と話をすると面白いのよね。

2005-03-01 Tue

Web検索エンジンGoogleの謎 アフェリエイト編 []

http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/003087.html
AdSense について紹介した本があるのね。
AdSense って何?、と言われたときのためにいちおうメモ。
ついでにアサマシ、と。

Referrer (Inside): [2005-03-30-4]

2005-02-27 Sun

荒川図書館 []

だいぶ延滞してもうた。いかん。

2005-01-26 Wed

BookCrossing を日本で流行らせるには? []

http://www.future-planning.net/x/modules/news/article.php?storyid=371
面白い試みだと思う。
駅に本が置いてあるところは結構あるので、そういうところを
中心にネットワークにしてけば良いのかな。

2005-01-10 Mon

荒川図書館 []

延滞しまくり。いかん。

前回借りて面白かった本。
百年分を一時間で
へー、と思うことが多数あった。
戦後政治史
政治の世界はわりと大きなスパンで見るのが正しいのかも。

Referrer (Inside): [2005-08-16-11] [2005-03-30-4]

2005-01-04 Tue

絵本 []

甥のお年玉として絵本を買う。
さるのせんせいとへびのかんごふさん
へびのせんせいとさるのかんごふさん

年末にテレビで見たやつね。[2004-12-29][2004-12-30]

Referrer (Inside): [2005-03-30-4]

2004-12-30 Thu

へびのせんせいとさるのかんごふさん []

ビデオに撮って見た。
朗読は小堺一機。

2004-12-29 Wed

へびのせんせいとさるのかんごふさん []

へびのせんせいとさるのかんごふさん
教育テレビで朗読してた。楽しい。
続きが気になる。

Referrer (Inside): [2005-03-30-4]

2004-10-26 Tue

Booklog []

http://booklog.jp/
via http://nais.to/~yto/clog/2004-10-24.html#2004-10-24-3
読んだ本のメモってよっぽど面白かった本以外はしてないんだけど、
やっぱりメモってたほうが良いんだろうな。
基本はなんでもメモ、なんだよな。

2004-09-16 Thu

三田図書館 []

昼休みに行ったら休みだった。しょぼん。