http://d.hatena.ne.jp/essa/20070620/p1
値段を決めるのも、発注するのも、お金を払う方なわけで、
お金を払う方が、ちゃんと賢くなっちゃえば、
地理的条件はあんまり意味がなくなるのかもなあ。
http://medt00lz.s59.xrea.com/blog/archives/2007/06/post_507.html
東急建設が作った町。昔は沼地で、人なんてよりつかない場所。
雨が降ったら洪水になるし、水が出ていく先がないから、
地元の人はよりつかない。
沼地だったところに土が入って、新興住宅地には真新しい家が並んだ。
小学校の頃は、毎年の洪水。
道路に近い、一番便利な土地を買った家は、
毎年梅雨時になると車が道路に浮かんだ。
子供の頃は面白がってばかりだったけれど、たぶんあの頃、
大人達は「騙された」と思ったんだろう。
中学校に上がる頃。もう洪水なんて昔話で、みんな「騙された」
と思った沼地は、いつのまにか高級住宅地なんて扱い。
もう十分過ぎるぐらいに便利になったのに、町にはさらに
鉄道が延ばされて、公園が整備された。
東急グループは、最初は悪徳。強引な買収で悪名をはせて、
二束三文の土地を高値で売って、大きな財をなした。
町を作った東急グループの2代目は、町が出来上がった最後の最後、
80年代の終わりにやっと何かを語ろうとして、その直後に亡くなった。
東急ってそういう歴史があったんだ。
大分長いこと東急沿線に住んでたんだけど全然知らなかった。
http://www.icchome.net/news/2007/06/post_119.html
公務員に対する懲戒請求はないのかな?
自治体の場合は区長に言えば良いんだろうけど、
国家公務員の場合の専門の窓口ってないのかしら?
あっても良さそうなもんだけど。
特殊法人職員に対する懲戒請求はないのかな?
これもあっても良さそうなもんだけど。
http://kimuratakeshi.cocolog-nifty.com/blog/2007/06/post_183d_1.html
エイヤ、で委託先を変えちゃう、みたいなことできないのかしら。
とりあえず解体前提に、のほうが良い気がする。
山一證券が、無事に解体できたことを考えると、社会保険庁も
解体できないわけないと思うんだけどなあ。
http://medt00lz.s59.xrea.com/blog/archives/2007/06/post_506.html
人間の脳というものをどう捉えているか、というのは、
深いコミュニケーションをする上で重要なのかもね。
私の認識も、ここに書かれている内容とほぼ一致する。
コネクショニズムというやつね。
Wikipedia - コネクショニシズム
これに加えて私が思ってることは以下。
- 人間の脳は、まだまだ使いきれていないはず。
- 帯域制限は物理的制約による。
- 帯域制限を無理矢理なくせば、たとえば電極を脳に差すとかすれば、
人間はまだまだ面白くなれるはず。
- 脳味噌は人によってそれほど違いはなくて、
情報をインプットするインタフェースと環境が多分重要。
- 頭が良い、悪い、というのは、脳内伝達物質の量のことかも。
薬で解決可能?
将来的には、脳と脳を結んで、巨大脳グリッド、
みたいな世界になるんだろうな、と勝手に思ってる。
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50853486.html
つっこまれてナンボ。
http://d.hatena.ne.jp/lovelovedog/20070614/takiji
なんだか暗鬱たる気分になる。
Wikipedia - 小林多喜二
- 「蟹工船」で不敬罪
- 治安維持法で起訴
- 共産党に入党、地下活動に入る
- 内通者により特高警察に逮捕。
- 拷問により獄中死
- 死体写真、死顔の油絵が残される
こういう背景を知ってると、店に「蟹工船」という名前を
付けるのはいかがなものか、と思うよなあ。
関連)
東京ドームには「蟹工船」という蟹弁当屋がある --> [2007-04-20-1]
愛蔵版 ザ・多喜二
小林多喜二を売った男 - スパイ三船留吉と特高警察
マンガ蟹工船
http://japan.cnet.com/column/pers/story/0,2000055923,20350572-3,00.htm
Google だって絶対的なものじゃないんだよね。
それにしても Squeak は、もっと流行って良い気がするんだがなあ。
Cyworld とか Second Life みたいなものが流行るってわけだし。
とりあえず Squeak 雑誌を作って、SPA に取り上げてもらって、
みたいな感じ?
http://www.tez.com/blog/archives/000916.html
権利だと思ってる人のほうが多いんだろうなあ。
そもそも日本という国が破綻してる可能性もあるしね。
世の中に確実なものは何もないので、投資は自分にするのが多分一番。
http://blogs.itmedia.co.jp/hiranabe/2007/06/trichord_1df0.html?ref=atom
- スピードアップ圧力の増大
- ソフトウェアの対象領域の増大
に、ガントチャートモデルは耐えられなくなってきている。
作業単位を小さくすることにより、サイクルで管理する、
というのが今的、と。
頭の古い人に見せるのに、とても良い資料だなあ、
3年前に欲しかった。
役人に見せたかった。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/cc8d894624b1bf0b962fc16b419ac56b
著作権の問題は難しすぎる。思考停止しちゃうね。
Google とか、ネオGoogle とかが頑張って
なんとかしてくれるに違いない、
と、お上がなんとかしてくれるという風に思うのは
極めて日本人的思考、というかアジア的思考なのかもなあ。
http://gihyo.jp/lifestyle/serial/01/study-meeting
今の職場は毎週勉強会をしている。
それだけでもかなり良い職場だと思う。
同僚絶賛募集中。
http://medt00lz.s59.xrea.com/blog/archives/2007/06/post_500.html
工作機械を作って、工作機械を使いこなす、ということを
できないといけないんだろうね。
どんな道具を使ってるか、というのは、今後ますます重要に
なるのかもしれない。
今的な道具の条件は以下かしらね。
- 普通に使える
- 自分で簡単なメンテができる
- 使っているユーザが多い
- アップデートが容易
- 捨てることが容易
Java と .NET をいまいち大好きになれないのは、
一番最後の条件を満たしてないからなんだよね。
LL と呼ばれる言語って、いつでも捨てれる安心感、
というものがあると思うんだ。
Salesforce が受けて理由として、最後の条件をちゃんと満たしてる、
ということが大きい気がするんだよね。
ちなみに MovableType と WordPress の勝負は、
もう WordPress の勝ち、で決着が付いた感じだけど、
Exit をちゃんと考えてくれてるのは MovableType のほう。
なので個人的には MovableType のほうが好きだったりする。
http://d.hatena.ne.jp/essa/20070530/p3
光秀はー?、と全国の光秀ファンはみんな思ってるはずだ。
あんまりいないと思うけどな。
信長殺し、光秀ではない
http://d.hatena.ne.jp/essa/20070530/p1
明確に悪いこと、をやりにくい世の中になってるのは確かだと思う。
後ろめたい人達の精神的なストレスは結構あるんじゃないかなあ。
鈍感力、という、スルー力の劣化品みたいな本がウけたのは、
そういうのが理由なのかしらねえ。
鈍感力
書評を読むとなんだかスカっとするな。
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50841173.html
瞬発力を付ける訓練には、試験勉強というのは、
かなり良い方法のような気がする。
受験が悪いのではなく、入試問題が悪い、というのも、
その通りじゃないかしら。
プロセスが悪いんじゃなくて、道具が悪い、と。
工作機械以上のものは作れないのはあたりまえなので、
工作機械をなんとかしなきゃいけないんだけど、
その工作機械そのものを作らせてみる、
つまり、問題を作らせる、というのを受験問題にする、
というのはなかなか面白い気がするな。
ちなみに個人的には受験勉強はあんまりしなかった。
共通一次試験の二週間ほど前から基本構文700選を暗記したぐらい。
試験勉強、という訓練をしなかったおかげで、
社会に出てから、瞬発力不足でかなり損をしたような気はする。
やれることは、やれるときに一生懸命やっておく、
というのはとても大事だよなあ、と今さらながら思う。
まあそれが出来れば苦労はしないんだけどな。
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50840906.html
被害者の救済のためのお金と、加害者への制裁のための
お金の割合が違いすぎる。
http://d.hatena.ne.jp/essa/20070524/p1
「マネージャ VS. 開発者」ではなく「問題 VS. 私たち」の構図を
共有することを心がけてください。
外に敵を作る、というのが大事、と。
人は自分の速度でしか変われない
これも重要だよな。
人を変えることができるのはその人だけ、だしね。
変わるのを手助けすることぐらいはできるけど。
http://www.ryutai.com/journal/kimuzuka/200705.html#20
装備がしょぼかったのね。
今の業者はもっと頑張りましょう、ということなのかしら。
http://www.jumperz.net/texts/bkgw.htm
・ウェブアプリケーション開発者
・グッドラッパー提供者
・セキュリティ研究者
これら3つの役割はそれぞれ異なる目的を持ち、また異なる活動を行う。
立場によって言わなきゃいけないことが違うんだよね。
立場を使いわけられればベストなんだろうな。