ChangeLog 最新ページ / カテゴリ最新ページ / 前ページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 次ページ / page 10 (25)

音楽 - /home/pochi/ChangeLog

最終更新時間: 2021-03-02 14:20

2006-10-28 Sat

ダスビ練習 [音楽]

森下にて。

総会が長引いたおかげで遅刻。
堤さんのバイオリンコンチェルトの妙技をあまり聞けず。
すごく残念。

2006-10-22 Sun

スコアール練習 [音楽]

豊洲にて。弦分奏。

マーラー、むずかしいよう。
反射神経だけじゃ弾けないし、なんだか頭使うんだよね。
反射神経だけで弾けて、頭使わない曲が好きなんだがなあ。

2006-10-21 Sat

ダスビ今期初練習 [音楽]

森下にて。
練習の前にドトールで製本。

いきなり15番が通るんだもんなあ。
例年通り、みんなしっかり個人練習してきてる。
直前に製本とかしてるようじゃ駄目駄目だよな。反省。

15番は1楽章にウィリアムテルのパクリがあったり、
4楽章の最後が夜のおもちゃ屋さんだったり、楽しい曲ですわ。
「夜の」≠「大人の」ということに注意するように。

バイオリンコンチェルトは井上さんが代奏。
良い曲だ。

懐しい参加者の顔も。

ダスビTシャツ組はみんなで記念撮影。

ホームページもリニューアル。

オーケストラ・ダスビダーニャ
http://www.dasubi.org/

せっかくなのでアサマシ。

ザンデルリンクのマーラー9番とショスタコ15番

これ、スコアールとダスビ関係者には無茶苦茶お買い得だな。

オイストラフのバイオリンコンチェルト1番

オイストラフに捧げられたコンチェルトなのよね。

2006-10-09 Mon

スコアール練習 [音楽]

楽器を持たずに家を出た。
上野駅で気付いて家に戻った。
1年に1回ぐらいやるんだよなあ。

森下にて弦分奏。
2nd Vn いっぱいいるなあ。
反射神経だけじゃ弾けないのう。

珈琲館でお茶した。

2006-09-30 Sat

スコアール練習 [音楽]

今期初練習。
知らない曲。
楽器を触るのも1ヶ月ぶり。
すごくフレッシュな気分だったよ。

2006-09-28 Thu

ショスタコーヴィチ全作品解読 [][音楽]

ショスタコーヴィチ全作品解読

先日生誕100年を迎えた旧ソ連の作曲家「ショスタコーヴィチ」の
研究や演奏をしながら、大学の先生もしている工藤さんが本を出した。
ショスタコーヴィチが好きな日本人で工藤さんのホームページの
お世話にならなかった人は多分いないような気がする。
とりあえず買っとけ、と。

工藤さんのホームページ(ショスタコ関係)
http://develp.envi.osakafu-u.ac.jp/staff/kudo/dsch/dsch.html

工藤さんのホームページ(プロフィールとか)
http://develp.envi.osakafu-u.ac.jp/staff/kudo/index.html

2006-09-22 Fri

本村睦幸 リコーダーシリーズ 第1回 [音楽]

http://blog.livedoor.jp/lusthofmeester/archives/50406513.html

新大久保にて。

知的で緻密で素敵な演奏会でした。
ルストホッファースの時とは違う顔だった気がする。
おっさん×3 と、両手に美女、では違うのは当り前か。

2006-09-02 Sat

発表会を聴きに行くついでに南大沢を散策 [音楽][生活]

嫁がプロコフィエフのフルートソナタの伴奏をする、
というので南大沢に行く。

相当難しい曲なんだけど良く演奏できるよなあ。
音楽教室の発表会ということで、他の人々は、
長くてせいぜい5分ぐらいの枠だったのに、
1組だけ20分も使って良かったのかしら。
あきらかに1曲だけ、おかしな和音とリズムの曲だし。
演奏中に聞いてる子供の目が微妙に泳いでた。
まあ無理もない。

まあとりあえずアサマシっと。

近代フルート・ソナタ集
プロコフィエフ フルートソナタ

発表会のなかの1枠だったので、他の人が演奏してる時間は、
南大沢の駅周辺を散策。

お洒落なお店が沢山。
シネコンもある。
ディズニーランド的というかなんというか、
テーマパークみたいになっている。
路上では大道芸をしてるし、お猿さんも芸をしている。
小さい汽車も子供達を乗せて走っている。
犬が沢山お散歩中。
子供も沢山。
家族連れも沢山。
都立大学、改め、首都大学東京、も駅前にあるせいか、
若者も沢山いる。
良いとこだなあ、と思ったよ。

調べみたら、開業したのは 1988年。
栄え出したのはここ10年ぐらいみたいなのね。
wikipedia 便利便利。

Wikipedia - 南大沢駅

Referrer (Inside): [2006-12-31-3]

2006-08-27 Sun

ディマンシュ本番 [音楽]

http://www.o-dimanche.org/

ティアラ江東にて。
曲目は以下。

- C.ニールセン / 交響曲第1番ト短調 Op.7(FS.16)
- S.V.ラフマニノフ / 交響曲第2番ホ短調 Op.27
- ジョン・ウィリアムズ / スーパーマンのマーチ

昨日の疲れが残りまくり。

ニールセン1番は2楽章の呪文を唱えた!
ささきは寝てしまった。
ラフマニノフ2番は3楽章の呪文を唱えた!
ささきは寝てしまった。


リハーサルでは、まあそんな感じ。

ラフマニノフの4楽章はずいぶん新鮮な気がするなあ、
と思って弾いてたけど、ひょっとすると1ヶ月以上、
弾いてなかったのか?
げげげ、と思ったけど本番は無事に弾けた。
昔やったことがあるっていうのは強いわ。


いつものディマンシュらしく、本番だけはうまくいったっぽい。
一週間前まではヘロヘロなのに不思議なオケだよなあ。

ニールセンは良い曲だね。

ラフマニノフは金山さんにとって思い出の曲らしい。
スラトキンの来日講演の曲がラフマニノフで、
それを聞いて、親に英語の勉強をしてくる、と嘘をついて渡米。
アメリカでの初舞台もラフマニノフ。
良い話のはずなんだけど、金山さんが言うと、
へー、で終わっちゃう。
不思議。
すごく良い指揮者なのに、いまいち有名じゃない、
ということと根は一緒かもなあ。

スーパーマンは、衣裳が間に合わなかったので、
スーツを抜いでスーツに変身、という演出はなし。
残念。

2006-08-26 Sat

楽譜製本 [音楽]

控え室で明日の楽譜の製本をした。
コンマスの楽譜をコピーしたものなのでボーイングもばっちりさ!

2006-08-25 Fri

兼松講堂に関する特集記事 [音楽]

冬は外より寒く、夏は外より暑いことで有名な、
一橋大学の講堂が改修されたのね。

「怪物の棲む講堂」
http://www.hit-u.ac.jp/hq/vol001/pdf/001-02.pdf
「怪物たちが美しい響きをつくりだす。」
http://www.hit-u.ac.jp/hq/vol002/pdf/002-03.pdf
「記憶の中の兼松講堂」
http://www.hit-u.ac.jp/hq/vol003/pdf/003-02.pdf
「そして怪物は蘇った」
http://www.hit-u.ac.jp/hq/vol004/pdf/004-02.pdf

via http://d.hatena.ne.jp/bebe4/20060817

Referrer (Inside): [2006-11-21-8]

2006-08-24 Thu

Muse - クラシック専門 SNS [音楽]

http://www.c-music.jp/

演奏会の宣伝とかができるらしい。
とりあえず登録してみた。
週末に演奏会だしな。
招待して欲しい人、言ってねー。

それにしてもこうやってアカウントが増えていくのは
正直どうかと思うよ。
統一的な SNS のフレームワークがあれば良いんだけどなあ。
フレームワークの候補はいくつかあるけどどれも流行ってないし。
Mixi とかが API をちゃんと作ってくれれば良いのに。
Yahoo! にはちょっと期待。

2006-08-20 Sun

ディマンシュ練習 [音楽]

森下にて。
起動失敗により、午後から参加。

ニールセンわかってきたよ。
本番まであと1週間だけどな。

ということで、来週は演奏会です。
チケット欲しい人は言ってくださいませ。
無料であげます。

http://www.o-dimanche.org/

オーケストラ ディマンンシュ 第24回演奏会

日時: 2006年8月27日(日) 13:30 開場/ 14:00 開演
場所: ティアラこうとう 大ホール
指揮: 金山 隆夫
曲目: C.ニールセン / 交響曲第1番ト短調 Op.7(FS.16)
      S.V.ラフマニノフ / 交響曲第2番ホ短調 Op.27


ちなみに、この前日が LL2006 なんだよね。
きついけどがんばる。

2006-08-19 Sat

飲み会 [音楽]

味咲にて。
平和な飲み会、いいよね。

2006-08-19 Sat

ディマンシュ練習 [音楽]

森下にて。
午後は合奏、夜は弦分奏。

楽器触るの3週間ぶりだな。
本番は一週間後。
それなりにピンチのはずなんだけど、やっぱり、
やったことがある曲が1曲でもあると精神的にゆとりがあるねえ。

コンマスの楽譜も無事にコピー完了。

2006-08-09 Wed

EDIROL HQ-OR オーケストラル - MIDI形式のオーケストラ曲を格好良く再生するソフトウェアシンセ [computer][音楽]

EDIROL HQ-OR オーケストラル

MIDI 形式のファイルは、Windows Media Player でも聞けるけど、
ちゃんと再生するならちゃんとしたソフトウェアシンセや、
市販の音源を使うほうが圧倒的に良い音質で聞ける。

具体的にどのぐらい違うかは聞きくらべてみると良くわかる。

HQ-OR の前の(別の)モデルで再生して MP3 で録音したものが
ローランドのデモページからダウンロードできる。

HQ-OR MIDI デモ
http://www.roland.co.jp/lib/download/HQOR_Audio_Demo.html


普通はどう聞こえるか、を比較するために、
Classical Music Archives (-->[2006-07-25-2])から拾ってきた
ドヴォルザークの9番の4楽章を以下に置いた。

http://www.pochi.cc/~sasaki/docs/dvs94.mid


この2つを聞きくらべると音源の差が歴然とするのよね。
びっくりする。


ちなみに Free のソフトウェアシンセもいろいろある。

Vector の MIDIプレイヤ ソフトウェア
http://swanbay-web.hp.infoseek.co.jp/index.html

たとえばこことかね。
でもどれも実際に聞いてみると、そんなに音質が
良いってわけじゃないのよね。
Windows Media Player とそんなに大差なかったりする。


追記)
フリーのものだと TIMidity が良いみたい。
音源をいろいろ選べるので自由自在。
それっぽい音色で聞けるね。

参考)
http://dkiroku.com/2006-08-09-2.html

2006-08-09 Wed

ローランド 業務用音楽素材 [音楽]

http://www.roland.co.jp/products/dtm/Library.html

著作権フリーの音楽素材。
イベントのBGM等に利用できそう。
ただ、単発で使うにはちょっと高いなあ。

2006-08-06 Sun

バロック音楽発表会 [音楽]

前田りり子門下と上尾直毅門下の合同発表会。
聖路加病院のトイスラーホールにて。

11時から16時までの長丁場。
途中抜けたりもしたけどさすがに疲れた。

演奏曲の中でベートーヴェンが一番新しい曲だった。
普通の人は絶対に知らないような作曲家がたくさん。
バロック以前って実は音楽的に豊かな時代だよなあ。
娯楽があんまりなかったのか?

モーツァルトはどんなに上手くてもやっぱり眠くなる。
なんでだろ?

上尾先生は人の演奏を聞いてるときも指が動きまくっていた。
音楽が本当に好きなんだねえ。
見てて飽きなかった。

専門教育を受けた人とそうでない人の差っていうのは
やっぱり大きい。
若手の演奏家は聞くたびにあきらかに進化している。
進化をへてバリバリに活動してる人の芸はやっぱりすごい。

2006-07-27 Thu

日経の文化面にダスビダーニャが掲載 [音楽]

日経の一番最後のページにダスビの記事が載っていた。

せっかくなので、スキャンしたものを以下に置いとく。

2006/7/27 日経新聞文化欄、ダスビダーニャの記事
http://www.pochi.cc/~sasaki/docs/20060727.nikkei.pdf


オーケストラ・ダスビダーニャ、というのは、
旧ソ連の作曲家であるショスタコーヴィチの曲ばっかりやってる、
世界的にも変わったオーケストラで、、、やっぱり変な人が多い。

オーケストラ・ダスビダーニャ
http://www.dasubi.org/


わたしは、第4回の演奏会から出てるので、、、
前回でちょうど10回目だったのか。
年取ったなあ。

ちなみに、1回目はビデオで見ただけなんだけど、
2回目、3回目は客でした。
そのときは、すごく客が少なくて、あれはあれで楽しかった。

なつかしいなー、といろいろあさってたら、
2001年のプログラム用に書いた原稿を発見した。

記念に掲載、と。

プログラム原稿 - インターネットサーバ「BABI」のすべて
http://www.pochi.cc/~sasaki/docs/20010106.babi.dasubi.txt

Referrer (Inside): [2012-08-14-15]

2006-07-25 Tue

著作権切れの作曲家の MIDI ファイル等を集めた CLASSICAL MUSIC ARCHIVES [音楽]

http://www.classicalarchives.com/

死後50年すると著作権が消滅する。
そういう作曲家の曲の MIDI ファイル等を集めたサイト。

毎日5つまでなら無料でダウンロードができる。

説明は、以下のサイトが詳しい。

Classical Archive ミラーサイトについて
http://nakamura.nc.u-tokyo.ac.jp/music/CMA/

Referrer (Inside): [2006-08-09-3]