http://rsh.csh.sh/misc/20130817-runner.html
波田野さんの新作。
涙が溢れる。
予算もない俺たち
ドキュメーントだけは書いとこ
関連)
BINDの歌〜 BINDお見舞い申しあげます --> [2013-07-27-6]
リゾ・ルバ(resolver) --> [2013-02-05-1]
もう何曲かできたらライブができるね〜♪
エレキバイオリン弾くよ〜
http://nanapi.jp/106123/
沢山食べてまず太る、じゃなかった。
道具って大事なんだな。
ただ個人的には大きさよりハートマークが気になって仕方がなかった。
そんなものだよ。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1308/09/news042.html
ITコミュニケーションの古典的な名著↓を書いた
久米信行さんが良く「Give & Give & Given」
というキャッチフレーズを言っていた。
メール道
沢山人に与えると、返ってくるよ、と。
与えてないから返ってこないのうのう。
人生厳しいのうのう。
http://www.gizmodo.jp/2013/08/post_12889.html
これは楽しい。
自分でグリグリできるともっと楽しいな。
こういう画像効果はきっとアダルトビデオの分野でもあるんだろうな、
と思って探してみたけど、見付からなかった。
まだまだ未開拓地はあるんだなあ。
ただ、こんなのを見付けた。すげー。
【動画】アメリカのオーディション番組で日本人がマトリックスをCG無しで再現し会場大熱狂
http://blog.livedoor.jp/nemusoku/archives/29674354.html
http://matome.naver.jp/odai/2137541750635529701
シータ、パズー「アハハハハハ!アハハハハハ!アハハハハハ!(仕事終わらねー)」
とりあえずムスカのアンサイクロペディアを貼っとく。
アンサイクロペディア - ロムスカ・パロ・ウル・ラピュタ
このエントリの履歴を見るとわかるけど、ムスカはみんなに愛されてる。
http://news.mynavi.jp/column/dcqa/004/index.html
ちょっとは関係あるのかなあ??、と勉強。
Wikipedia - ホストクラブ
永久指名制
自分が指名した担当ホストは、(そのホストが辞めたりしない限り)
永久的に変更することができないシステムのこと。
これは従業員間のトラブル(客の取り合い etc)などを避けるために
あるシステムである
気軽にチェンジできないのか!!!
担当ホストの給料は客の飲み代から出ている。
その客を店に来なくさせたり、自分と深い関係にして
奪うということは担当ホストの給料の横取り、
つまりお金を盗む行為と一緒とみなされる。
なるほどねえ。
面白い世界だ。
ホスティングと繋がるところがちょっとはあるのかな?
と思ったけど、なにもないね。残念。
http://togech.jp/2013/08/08/2971
ユーザーの祖父が開発していたのは、「紫電改二」という戦闘機のようだ。
Wikipedia - 紫電改
武装強化して、着艦フックを付けて艦載できるようにしたタイプか。
紫電改にも様々なタイプがあるのね。
http://lite.blogos.com/article/67371/
男女ともほぼ全国民が働くお国柄で、男女共に収入があるので、
パートナーに万一のことがあっても生活には全く困らない、という。
加えて、初等教育から高等教育まで、教育費は国が面倒を
見てくれるので無料だという。
したがって、フィンランドでは死亡保険のニーズがそもそも存在しないのだ。
ひょっとしたら働かない人にはきびしい社会だったりするのかしら?、
と思ってちょっと調べてみた。
そんなことはないみたい。
2003年時点の話だけどこんなURLを見付けた。
社会に対する意識がそもそも違うみたいね。
日本とフィンランド社会の特徴
http://homepage2.nifty.com/yugatsuru/kouen/kouen07.html
日本は、西洋から取り入れた民主主義であるといえます。
それに対してフィンランドは、自分たちで作り上げた民主主義であるといえます。
具体的にはどこが違うのかというと、日本では昔から「お上の政治」
というように、国があり、そこから地方行政に命令(補助金)が
いくようになっています。
議会はそれをある程度チェックすることができ、
市民はさらにその下に位置することになります。
しかし、フィンランドではこれがまったく逆で、まず市民があり、
市民が自分たちの代弁者を選ぶ、つまりここで選挙はあるのですが。
その代弁者で作られる地方議会が、国のほうにいろいろと
働きかける状態にあります。
フィンランドでは、地方議会で予算を作ります。
日本では行政(市・県・国)でつくり、議会が議決します。
フィンランドでは議会の各委員会で予算を作ります。
この委員会は議員で構成され、そこで計画と予算(案)を
作り本会議で審議します。
フィンランドでは市長も議会が雇った人で、議会から
「この予算で実行するように」と指示をだします。
つまり議会が全ての中心になっているということです。
このことは、日本でも参考に行っていくべきだと考えます。
フィンランドの地方の議員には給料がありません。
まったくのボランティアで、だいたい2〜3期を勤めます。
国会議員の場合は、同じく2〜3期勤めますが、
給料は日本にくらべてかなり安いです。
フィンランドの国会議員の給料は普通のサラリーマンの
給料とほとんど変わらないのです。
http://japan.digitaldj-network.com/articles/11895.html
中指を立てたコラも欲しい。
でも手首の角度的に難しいか。
http://dev.classmethod.jp/cloud/aws/reinvent_jpmail_2013/
海外イベントに行きたいときの稟議書のサンプルとして良くできてる。
金額的に、松竹梅、を並べて、竹に落とすところなんか痒いぞ。
あとは、客とグルになる手口もあったほうが良いかのう。
- お客様のために
- 最重要顧客が情報を欲しがってる
等々があると説得力も増すかのう。
http://recollectionsummer.blog72.fc2.com/blog-entry-1259.html
マスコミが意図的に騒乱を作り出し、国民が冷静に考えることをジャマしている。
それに引っかかってはいけない。静かに、冷静に考えるべきだ。
騒乱のほうが好ましい、と思ってる人が多いのかもなあ。
考える、って楽しくて大事な行為なんだけど、
- そもそも考えることが嫌いな人はいる
- 考えるより、まず行動することが大事なケースもある
- 考える訓練をしていない
ってことで、考えること、が最近は昔よりどんどん軽視されてる気はする。
考える文化をもっと育む必要があるんだろうなあ。
ってことで、将棋指そうぜ♪
モノポリーとかだと喧嘩になっちゃうし。
http://blogs.yahoo.co.jp/r34gtrskysky/10300946.html
マグロ → カツオの仲間のアロツナス、サバの仲間のガストロ。赤マンボウ。
トロ → メバチやキハダに植物油やとろみ剤等の添加物の溶液に漬けトロに換装。
鯛 → ナイルテラピア、アマリカナマズ、ボラ。(秘密の溶液に入れて鯛の味にする)
イワシ → スプラットとピルチャード。猫缶の材料として有名。
ネギトロ → 赤マンボウ。植物油はじめ添加物を入れて、ネギトロの味に仕上げる。
サーモン → 養殖用ニジマスをオレンジ、赤系の着色料を入れた餌で養殖し身を赤身にする。
カンパチ、ハマチ → シイラとスギ。秘密の溶液によりシマアジ、カジキ、ハマチ、カンパチ、ヒラマサに変化。
エンガワ → 体長3メートルにもなるオヒョウ、体長1メートル程度のカラスガレイ。
甘エビ → アルゼンチンアカエビが正体です。ボタンエビやシマエビの正体もこれ。溶液処理されてる。
赤貝 → アメリカイタヤガイとサルボウガイ。着色剤で赤くされてから出荷される。
ホッキ貝 → アメリカウバガイ。
アナゴ → クロアナゴ、ウミヘビ、アンギーラ。
ヤリイカ → アジアジンドウイカとヒメジンドウイカ。
イクラ → マス子、あるいは人工イクラ。人工イクラは危険な安定剤が使われている。
あさり → アケガイ、イヨスダレ。調味料、香料でアサリに換装
アワビ → ロコガイ、別名アワビモドキ、チリアワビ。
サザエ → アカニシという北海道や中国で獲れる貝。
車海老 → ブラックタイガー。
スズキ → ナイルパーチ。
スケトウダラ → メルルーサ。
すごい世界だな。。。。
それでは冒頭の「これ詐欺じゃないのか?」の答え。
詐欺にはなりません。
JAS法及び食品衛生法では「店内で加工調理され消費者が購入する商品については
表示義務を設けない」とあります。
ここの解釈からセーフとされています。
すさんじまった心は魯山人の名著で癒すがよろしいぞ。
握り寿司の名人
http://togetter.com/li/542692
香ばしい。
おじさんが元気なのは迷惑だけど悪いことじゃない気はする。
みんな叩かれて大人になっていくですよ。
実社会では大人でもネットの中での年齢が大人とは限らんしねえ。
http://www.golgo13yomeishu.jp/
はい / いいえ に答えると出てくる漫画もイケてる。
でもでも、
キャンペーン期間2013年5月27日(月)〜2013年7月31日(水)
終わってるよ。。。。
Gunosy は、こういうのをちゃんと教えてくれるべきだと思う。
とりあえず xgolgo でも入れて心を癒そうかと思ったら、
apt で入らない。
えー、今はメンテされてないのか?
ガッデム。
てっとり早く、誰か JavaScript で作ってないのかしら?、
と探してみたけど、見付からなかった。
せちがらい世の中だ。
xgolgo の画像検索↓
https://www.google.co.jp/search?q=xgolgo&tbm=isch
http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20130802-00026955/
いや、それって本当に楽しいの? っていう。
「バルスの同時呟きで世界記録」とか、壮絶な集団オナニーのようにも思えるわけなんですよね。
人手でやるのは馬鹿馬鹿しいよね。
- AWS の API を叩いてサーバを沢山上げて chef で cron で仕込んで爆撃
- ボットネットを時間借りして爆撃
という感じで、オナニーを蹂躙する猛者はおらんのかのう。
あー、でも 2ch と違って、twitter だとアカウント取得が必要なのか。
むむ、意外と蹂躙は難しいのか?
http://d.hatena.ne.jp/tanu_ki/20130801/1375347870
舞台監督が悪者になっちゃってる感じだけど、
出版社の担当者を知ってる人のコメントは興味深い。
- 出版社の担当はかなり有能。
- その担当はしっかりしたプロモーションをするはず。
- 本は大勢でちゃんとした商品に仕上げている可能性が高い。
- 担当は二次使用も含めた包括的な出版契約書を交わしているはず。
テレビ化・映像化が大前提で、舞台化だけ漏れてるとは考えにくい。
- 4年前にこの本が出たときは、そんなに売れていない。
それを何年も何年も執念深く諦めず、ついに有名女優を
キャスティングした舞台化にまで話を繋いで本を蘇らせたのは多分担当。
僕がちょっと心配、というか残念に思っているのは、
こんなに話題になっているのに、本そのものが売れている、
という噂は聞こえないことだ。
まあ買わないよなあ。
物理的に在庫がないのかもしれないし、今から刷るのはリスクが多すぎるし。
電子書籍はこういうとき便利なんだよな。
でも本は装丁も含めたアート、という話もあるんだよな。
職場に↓の本の古い版が置いてあったので眺めてみたんだけど、装丁の世界も相当深いぞ。
装丁の仕事174人
http://matome.naver.jp/odai/2131975843759446001
泡姫(ありえる)
これは職業選択の自由を奪う感じでよろしくない気がする。
http://www.cyberagent.co.jp/ir/ir_bbs_detail/id=7783
回答
当社は、社員の誕生日などを祝福する文化を大切にしており、
就業時間外を選び、今回のような機会を設けておりますが
ご気分を害してしまい、申し訳ございません。
「御社は暇なのですか?」に対する直接的な回答はないなあ。
現場は忙しいんじゃー、という中の人の魂の叫びは、
Facebook とか Twitter に落ちてないのかなあ。
http://alfalfalfa.com/archives/6693805.html
みんな三国志大好きだなあ。
しかしまあ、袁紹ですらイメージ検索をするとちゃんと女の子が出てくるんだな。
それにしても最近はなんでも女の子キャラにしちゃうのはいかがなものかと思う。
戦艦や航空母艦ですらイメージ検索すると女の子が出てくるんだよね。
8/1 追記)
Googleでスコアをいじったのかしら?
ちゃんと船が出てくるようになったぞ。
http://www.timeout.jp/ja/tokyo/feature/7633
- 駒込 TAAL(タール)
- 祐天寺カーナピーナ
- 上野デリー
- 下北沢マジックスパイス
- 神保町エチオピア
- 新宿インド式チャオカリー
- 早稲田メーヤウ
- 秋葉原ラホール
- 渋谷 Curry Houe チリチリ
- 新宿御苑 curry草枕
行かねば。
とりあえず突撃レポ希望。