http://www.asahi-net.or.jp/~HA4K-MYZK/jyugyou/studentanswer.pdf
via http://www.kunitake.org/xoops/modules/weblog/blog-245.html
解法を複数考えられる能力ってすごく重要な気がする。
いちばんウケが取れるのを採用する能力もわりと重要。
この学生の気持ちは良くわかる。
私の父親は高校で数学を教えてたんだけど、
間違ってるけど面白いことを書いた人には、
ちゃんと点数を上げていた。
まあ進学校じゃないから許されたんだろうけど、
その辺は尊敬できる。
http://www.oikaze.com/~tamada/Diary/2005-06-17.html#2005-06-17-1
かわいー。
こういうネタ的な SEO は楽しいな。
http://www.gazo-ch.com/colum/archive.php?tid=291
演出と言うように。
まあでも八百長は相撲用語か。
げ、調べてみたら囲碁用語らしい。
八百屋の長兵衛、ホントかよ。
八百長 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E7%99%BE%E9%95%B7
相撲の年寄某と碁を打ってたらしいので、
相撲と全然無関係ってことじゃないみたいだけど。
八百長 - 大辞林
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?qt=%C8%AC%C9%B4%C4%B9&sm=1&pg=result_k.html&col=KO&sv=DC
http://netafull.net/archives/009086.html
じっくり見てしまった。
すげー。
こういう技ばっかり見せる、プロレスちっくな
サッカーってやったら絶対見に行くな。
あー、キャプテン翼の実写版とか作れば良いのか。
http://spaces.msn.com/members/mistin0014/Blog/cns!1pB2a48f8QZNljh1bqUa7amw!206.entry
元同僚のブログ。
まともなことを書いてたので記念にメモ。
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03500.jsp?p=bpc014
小悪魔の辞典とか作っていいよ>誰か。
プログラマってー、モデルーー?、キャー、ワタシのことー?、
そんな反応も欲しかった。
惜しい。
でも正しく答えられたらそれはそれでなんか嫌だ。
求められてるロールってあるよなあ。
ちなみに正解は
COmmon Business Oriented Language
参考)
COBOL - Wikipedia (日本語)
http://ja.wikipedia.org/wiki/COBOL
COBOL - Wikipedia (英語、こっちのほうが詳しい)
http://en.wikipedia.org/wiki/COBOL
COBOL example programs (すごく新鮮、面白いよ)
http://www.csis.ul.ie/cobol/examples/default.htm
http://movie.goo.ne.jp/contents/news/NFS120050614001/
まあ経験豊富。
戦闘ロボになりそうなものはいっぱいある(弱そうだけど)。
古代からの基地(古墳)も回りに完備。
一般戦闘員も凶暴。おばちゃん強い。
コストパフォーマンスも良さそう。
やられても六甲おろしを聞けば元気になりそう。
要はネタとしておいしいってことだよな>大阪
http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20050614/p2
未来予測は難しいんだけど、最後のコメントには同意。
「素直さ」が生き残るためのキーワードになると思う。
聞く能力重要。
よく「そういう話は十年前からさんざん聞いていたよ」
みたいな訳知り顔をする人がいるが、そういう人ほど
素直に人の話を聞かない「困った人」になりつつ
あるんだよな、最近特に。
ちなみに日本IT企業の幹部にそういう「困った人」が
案外多く、情報通を自認しているにもかかわらず
ここ数年の動きについていけない状態になっている
タイプの人が、実はいちばん始末が悪い。
むしろ他分野で一流の仕事をしてきた
事情通ではない幹部の方が、素直に新しい事象に
対応できるのかもしれないなと思う昨今である。
http://www.linelabo.com/nitta0206.htm
失敗から学ぶことは多い。
インプットされた情報、つまり仮定が足りないまま、
論理展開をしちゃったのが失敗の原因じゃないかと。
それと真面目に論理構築をしすぎちゃったのも悪い気がする。
http://www.otsune.com/diary/2005/06/14/4.html#200506144
モヒカンは着脱可能。
モヒカンも普段はモヒカンじゃないふりをしてる。
気が付くとこっそり付けられちゃったりもする。
怖い世界だ。
スカウターがありゃ良いのかな?
Google API とかで情報を収集してモヒカン度を測るやつ。
そうすりゃ避けることもできそうだ。
誰か作って>モヒカンメーター
http://www.dqnplus.org/~shibu/diary/?date=20050613#p01
http://2chart.fc2web.com/123.html
結構知ってるな。
スーパースターだよな。
ちなみに将棋だって強いんだよ、いちおう。
http://www.shogi.or.jp/syoukai/9dan/katou.html
追記)
加藤一二三の魅力
http://hifumide.gozaru.jp/
こっちのほうが詳しいし、愛があるな。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0506/13/news084.html
Zガンダムの公開に合わせて、ってことらしい。
どっちかというと、シャアのマスクのほうが欲しいよね。
プレゼント用に。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0506/10/news054.html
運営者の立場からすると、まあそんなもんだろうな、と思う。
エロは不快に感じる人もいるので、分煙、みたいな発想は
必要な気もする。
ポリシーとして全面禁煙を採用するのもアリかな、と。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~rate/newpage1001.html
via http://www.morinobu.org/mt/wlog/archives/000299.html
コーヒーの泡に書いた絵。
飲むのがもったいない感じ。
http://nosa.cocolog-nifty.com/sanonosa/2005/06/post_639c_1.html#c2731713
ほぼ同意。
でも集中できない環境の場合の場合には、
一人で仕事をできるのは早朝か夜だけだったりするのよね。
昼間はダラダラとして、朝と夜だけ頑張る、
というのが最近のスタイルだったりする。
パーティション欲しいのう。
それはそれとして、ここに書いてあったコメントは、
電波な香りがして秀逸。
なごんだ。
学生のオバカな質問に真面目に答えるすごい人。
東京農工大学 生協のホームページ
http://www.tuat-coop.jp/k_voice/05/voice0502.htm
実際のひとことカード
http://blog5.fc2.com/y/yonehan/file/shiraishi.html
ネットで大人気、という状況に本人がコメント
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=12492
グーグルで「生協の白石さん」
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q=%E7%94%9F%E5%8D%94%E3%81%AE%E7%99%BD%E7%9F%B3%E3%81%95%E3%82%93
http://blog.livedoor.jp/orenikki/archives/24709705.html
via http://dkiroku.com/
凝視めるとピンクが消える。不思議。
http://diary.imou.to/~AoiMoe/2005.06/early.html#2005.06.08_s02_p04
http://www.creator.club.ne.jp/~jagarl/diary200506a.html#2005-6-9-1
http://diary.imou.to/~AoiMoe/2005.06/early.html#2005.06.09_s04_p01
理論は重要だが、実験と観測も重要、というのが多分結論。
良くわからんが、下ネタ系を書くと喜ばれるのでメモ。
関係ない話。
最近はガンダム漫画を書いてる、
「トニーたけざき」は岸和田博士の作者だったのね。
気付かなかった。
キチガイ博士物はいい。
ドクター秩父山の田中圭一とか久しぶりに読みたくなった。
とりあえず amazon と。
神罰 - 田中圭一最低漫画全集
つっこみドン!!
岸和田博士の科学的愛情
http://rate.livedoor.biz/archives/24588988.html
南アフリカ共和国で開発されたもの。
いたって真面目な発明品。
でも南アフリカではあらゆる年齢層の女性が被害にあっている、
という現状がまず間違ってる。
安全対策の第一歩はモラル、なんだけど、それがないらしい。
まあでも、割れ窓理論ってのもあるわけで、
モラルは地道に地道に改善するしかないんだよねえ。
それにしてもどうやって実験したんだろ。
想像するとすごく痛い。
http://rrr.rdy.jp/mt/archives/2005/06/post_86.html
強力にクリエティブな人間は、
不安定だけどフロンティアがいっぱい、
な業界に流れている気がする。
代表的な業界では、パソコン、インターネット、アニメ、
ゲーム、あたりかしら。
この辺の業界はクリエティブな人間が試行錯誤で
頑張って作り上げて、仕事として成立するところまで
持っていったのよね。
そしてそういうパワーが世界を変えていったのは
事実だと思う。
数年前には、優秀なクリエーター、プログラマーが、
こぞってエロゲー業界に流れていったので、
すごく注目していたんだけど、
微妙にブレイクしきれていない感じがする。
世界を変える、まではいきそうにない気がする。
後世の歴史の教科書に「エロゲー文化」とかが、
記載されるぐらいかしら。
ドラッグで社会が変わらなかったように、
あまりにも現状の風紀と合わないものはやっぱり、
浸透しないのかもねえ。
まあ社会は意外と健全だ、と。
# 10年後はわかんないけどね ;-p