http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/003898.html
橋本大也氏の書評。
写真入りで説明らしい。
BOOK OFF で 100円になった瞬間にメールで来る、とかいうサービスがあれば
速攻で買うのになあ。
でも、ウェブで著者のサイトを見るだけでも充分楽しい。
杉岡幸徳のページ
http://www.sugikoto.com/index.htm
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20088845,00.htm?ref=rss
上野は近所なので、ぜひ参加したいものだけど、
どうすりゃ参加できるのかしらん。
それにしても写真とページ数が多すぎで見にくいコンテンツだなあ。
http://www.ad-manga.com/otaku/
via http://inamode6.tokuhirom.dnsalias.org/show/537
オーム社ってすごい。
これ、プレゼント用とかに良いかもね。
送り先、片手じゃ足らんな。
「ザマス」はハイソな奥さま言葉としてポピュラーだけど、
真のハイソな奥さまは「ザマス」は使わないらしい。
「でございます」と言っているのに、鼻がつまって、
「ザマス」に聞こえるだけ。
山瀬まみ風に喋ると、なるほど、と思えるぞ。
ネタ元は40代リコーダー奏者の本村さん。
参考)
本村さんのブログ --> [2005-08-04-4]
http://www.tanteifile.com/tamashii/scoop_2005/10/08_01/index.html
ボランティアをすれば良いのね。
セキュリティ大丈夫なのかしら?
まあ駄目でも私は多分困らんけど。
http://d.hatena.ne.jp/jun-jun1965/20050930
via http://dkiroku.com/
怖い人にはなるべくからまれたくない、
と思ってひっそり生きてるんだけど、
こういうメンタリティの人もいるんだねえ。
エネルギーがあるって良いなあ。
パキスタン地震は10/5 に「告期の儀」が地震の原因らしいぞ。
参考)
サーヤと自然災害 --> [2005-10-05-3]
某エロ動画案内サイトからリンクを貼られた。
貼られた先は、なぜか、
インターネットから特許が出願できるようになった、
という記事。 --> [2005-10-04-13]
短時間に、そこ経由で3000人が来訪。
リファラーに残ってる数だけでね。
エロサイトってすごいわ。
2ch よりは破壊力がある。
http://portal.nifty.com/koneta05/10/06/01/
こういう企画大好きだ。
他にも活用方法はありそうだな。
それと、これだけ長ければ、ブルセラショップで
切り売りや、測り売りもできそう。
10センチください、とか。
買うやつがいるかどうか知らんけど。
http://d.hatena.ne.jp/iidabashihakase/20051005
優秀な人材は「怖い」から採用できないというのである。
私にも理解できないけど、目の前で見ちゃうと、
たしかに、いや〜ん、な気分になるね。
これを明言する人はいないし、本人にその自覚はないだろう。
しかし、そんなトップの元に仕える人たちは悲惨であることは疑いがない。
現代を生きる以上は、悲惨を楽しめないとね。
ショスタコーヴィチの音楽とかを聞くと良いらしいよ。
Babi Yar
ショスタコーヴィチ 弦楽四重奏曲全集
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091128188607.html
中国の外交官だから、仲が良くない国からはいなくなるのです。
風太君で我慢するのだ。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1111287160/l100
11月15日に挙式らしい。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051005-00000043-jij-soci
地震がきたら笑うな。
http://byonabi.haru.gs/main/html/bkn_85063.html
すごい。
ちなみに原文も相当名文だと思う。
2ch の人にレベルを合わせて完璧に書き上げている。
かいかぶりかもしれないけど、相当頭が良い、
ちゃめっけがある人が書いたんだと思う。
原文を書いた人に、会ってみたいなあ、と思った。
http://namazu.org/~satoru/blog/archives/000054.html
そうそう、まったくその通り!
語る相手がいないので、みんなブログを書くのです。
便所に落書きするよりは生産的な気分になれるしな。
http://namazu.org/~satoru/blog/archives/000055.html
そうそう、まったくその通り!
たとえ半分でも、尊敬がある、というのが重要なりよ。
http://japanese.joelonsoftware.com/Articles/Interviewing.html
- 賢くて結果に結びつけられる人を採用するべき
- 面接に先入観があったら駄目
- 答えのない質問を用意する
- 変な人を間違って採用するよりも、
優秀な人を間違って不採用にするほうがマシ。
- Cのポインタについて理解することはスキルではなく才能
- インターネットで15秒で見付けられるような質問は論外
- 違法な質問は駄目!
採用人事って難しいよねえ。
反省もするけど、外れは引いたことはないと思う。
http://www.kagami.org/diary/2005-10-02-1.html
ネタかと思ったらわりと真面目なもの。
似たようなのはサンダーバードにあったな。
ありえない、と思ったものでも実現できちゃうものだなあ。
テクノロジーは魔法だねえ。