http://mojix.org/2005/09/16/192548
オープンソース的な木造建築手法らしい。
面白そう。
でも明日は用事があって行けないのよね。残念。
http://www.future-planning.net/x/modules/news/article.php?storyid=785
5本セットぐらいでダイソーで売って欲しい。
パチもんで構わないから。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0509/15/news103.html
SKK を使ってるので、面白い漢字変換に出会えなくなってるのよね。
便利さと引きかえに何かを失っているのかもしれない。
どうでも良いけど、正しく人名を変換するために、
間違った読み方を入力するノウハウを思い出した。
NetBSD 方面の人を入力するときに「ゆるさん」と
変換すると一発、というやつね。
http://oiradesu.blog7.fc2.com/blog-entry-637.html
via http://www.otsune.com/diary/2005/09/13/5.html#200509135
秘書、運転手、絶賛募集中らしい。
22歳ぐらいでやる気がある人いないかしら、と。
免許必須。
第一秘書なら公務員で高給保証らしいよ。
もし誰かいたら連絡くださいまし。
杉村太蔵さんのブログ
http://sugimurataizo.net/
ちなみにパシリにつかってたのはうちのボスかも。。。。
http://240.ameblo.jp/entry-31f7655fe4570dc8261d297cd0266b81.html
via http://www.kunitake.org/xoops/modules/weblog/blog-284.html
お!すごい。
less プレゼンに新たな可能性か?
参考)
less プレゼン meets 高橋メソッド & もんたメソッド --> [2005-09-08-1]:
http://skmwin.net/#000806
お姉さんだから絵になるんだよね。
最近日記にエッチ成分が足りない、と怒られたので
貼っておくです。選挙も終わったしな。
佐藤一郎さんの 9/11 の日記。
http://home.att.ne.jp/sigma/satoh/diary.html
どのテレビ局も開票速報の特番を組んでいますが、
投票は終わっているわけですから、結果が変わるわけでもないし、
開票の途中経過をみても仕方ないです。
そもそも地方公共団体の職員さんに開票作業をお願いするのですが、
休日それも深夜に働いてもらうと時間外手当がかかるだけで
費用的にもいいとはいえません。
お祭騒ぎは、投票前にやりゃ良いのにね。
24時間テレビとかより視聴率取れるよ、きっと。
http://www.kuromomo.com/mt/archives/2005/09/post_20.html
普段、Web技術(ApacheとかPHPとかCMSツールとかblogとか
RSSフィードとかもろもろ)について、空気のように当たり前に
感じていて便利さを享受していたが、「普通」の企業にいる限り、
今の私と同じような状態の人が多かったのではないだろうか。
ということに初めて思い至る。
ツールの便利さを亨受していて、不便な環境に行くとすごく
ストレスが溜るんだよね。
不便な環境だとそれだけで生産性は悪くなるし、
堪えるのもイライラするので、早急に環境は作らんと駄目かも。
会社を変わったときにすぐにやんなきゃいけないことは
とりあえず以下のようなことかなあ。
- 自分用、のある程度自由になるPC環境の確保。サーバの確保。
できれば入社前に確保の約束をしといたほうが良い。
入社前に、英語キーボードのノートPCが欲しい、とかも
言っておくと用意してもらえる場合もある。
ネットワーク環境の確認も必須。
- 自分のPC環境のすみやかな構築。
わたしの場合は、XKeymacs、Cygwin、SKKIME、Meadow あたりは
インストールしないと仕事にならなかったり。
- サーバのすみやかな構築。
ウェブ環境はないと便利なツールが入らないので。
- WiKi のインストール。
メモ等は書きなぐるには WiKi がやっぱり便利。
http://2chart.fc2web.com/itaria.html
イタリア大好き!。
ただ「個人の勇気や才覚で闘いを望むときのイタリア人は強い」
らしいので、馬鹿にしちゃいかん。
要は、組織行動より個人、ファミリー、という哲学なだけ。
http://blog.itoy.jp/archives/20050815_2233.php
映画とかで専用ドメインを立てることがあるけど、
期限切れ後は、ちゃんとエロ系サイトに再利用されている。
すごいわ。
わはは、おもしろい、で済めば良いんだけど、
専用サイトにリンクを貼っていたページの
ページランクが下がっちゃう、という問題はあるかもな。
エロ系サイトとかにリンクをしてたりすると、
検索エンジンのランキングには多分良くないよね。
エロフィルターにひっかかっちゃう可能性もゼロじゃないし。
エロ系サイトリストみたいなもので、
ウェブページを定期的にクレンジングする必要があるのかもね。
本当は、ドメインも、コンテンツを持ってる側で
大切に活用して欲しいんだけどねえ。
http://www.imou.to/~AoiMoe/column/less2005/gif/001.html
http://diary.imou.to/~AoiMoe/2005.08/late.html#2005.08.27_s02
塩兄ちゃんのプレゼン手法。
そういえば一番最初の less プレゼンは生で見たな。
相当面白いんだけど、補足説明が必要。
- プレゼンツールは、UNIX で頻繁に使う less コマンド
- 2002 年当時は、Magic Point や OpenOffice が華々しく使われてて、
UNIX でも PowerPoint に負けないぞー、という空気が満ちてた。
そこに、こういう、ゆる〜いプレゼン手法はインパクトがあった。
- でも誰も真似しなかったな。
- まあ、正直素人にはおすすめできないわけで、、、、
- このプレゼンは、「まさに LLDN にふさわしい」って言ってるけど、
実際は NetBSD BoF で発表されている。
実は NetBSD BoF は LLDN と同じ日に開催されてたりする。
- 「X-TT みたいに重いものは、、、不要」って言ってるけど、
塩兄ちゃんは X-TT のメンテナーだったこともあるのよね。
HowTo less プレゼン、みたいなコンテンツがあれば
流行るかもね。
http://www.atmarkit.co.jp/fbiz/cinvest/opinion/qa/qa25.html
付き合わないのが一番なんだけど、
仕事だとそうもいかない場合もあるのよね。
とりあえず素人は育てるしかないと思う。
素人 CIO の一番重要な仕事は、予算をちゃんと取ってくることなので、
そのための努力は払わないと。
お金出ないことには何も始まらないからのう。
育てるコツは
- 「馬鹿」って言わないこと。
- 褒めること。
- 否定しないこと。
子供と一緒だな。
まあ人間は年を取ると子供に近くなるからな。
子供よりタチが悪いのは、偉くなると都合の良いことしか、
聞かなくなったりすることなんだな。
http://www.cin.or.jp/examrefer/cci_info.asp?id=1701
http://www.cin.or.jp/examrefer/search_cci.asp
簿記とは
http://www.kentei.ne.jp/boki/index.html
時間できそうなので勉強がてら受けとこうかなあ。
まずは受験経験者にヒアリングか ;-p
追記)
2級と3級を同時に受験するのがお勧めらしい。
百問さんすう
100桝計算ゲーム。
子供用には良いかもしれない。
でも頭の体操として大人がこれをやるのであれば、
ニコリをやるほうが良いと思うぞ。
パズル通信ニコリ Vol.111(2005年夏号)
webニコリ
http://www.nikoli.co.jp/
数理パズルはウェブでもできる。
パズルジャパン
http://www.puzzle.jp/ja/
ここは以前仕事で関わってたので、テスト用アカウントを
貰ってたんだけど、さすがに今はアカウントは消されちゃってるみたい。
残念。
追記)
テスト用のアカウント?が再発行されたらしい。
どうもありがとう、頑張って長生きするよ!!!
http://satoshi.blogs.com/life/2005/09/post_1.html
via http://dkiroku.com/
プロジェクトの責任者は、何がなんでも、プロジェクトを
成功に導かなければいけない。
まあそんなもの。
で、問題は、責任者って誰よ、というケースだな。
こういうときは、以下のような対応かのう。
- 一刻も早く責任者を決めちゃう
- 責任者いない、って気付いたやつが責任者をやっちゃう
- 偉い人にプロジェクトリーダーの仕事を押しつけて
プロジェクトリーダーの職務を教育する
- そのプロジェクトを潰す、延期する
プロジェクトが多すぎて、プロジェクトリーダーが抱える仕事が
溢れてて、他の人に任せようにもリソース的に余裕がないようなら、
そもそも仕事量が適切じゃないので、
プロジェクト中止、延期、が多分適切。
優先順位重要。
http://tanin.hanihoh.com/
かねこなさんの日記に「気が向いたらやってください」と
書いてあったのでやってみた。
評価すると、全員の評価とかも見れる。おもしろいね。
http://diary.fc2.com/cgi-sys/ed.cgi/shumoky/?Y=2005&M=9&D=5
自己評価と他人の評価のずれを修正するには良いかもな。
http://whiteband.sakura.ne.jp/
要はイベントビジネスだよね。
イベント参加費用ですよ〜、とわりきって買うなら良いと思う。
300円だしな。
ホワイトバンドのイベントのページ
http://www.hottokenai.jp/
http://tanaka.sakura.ad.jp/archives/000468.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0509/02/news069.html
おめでとうございます。
http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2005/09/post_86e9.html
フィクションだとしても、いくつかは事実だろうね。
http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/003740.html
要は「高橋メソッド」か?
こういう、短く、短く、という考え方は、スピードアップには
とても効果的だと思う。
メールの返事なんてのも1行で良いことは多いしね。
「いつもお世話になっております」なんてのを読むコスト、
馬鹿馬鹿しいよね。
馬鹿馬鹿しさの極限が、役所等で使われる「整備文」か。
整備文の説明 (たつをさんの日記)
http://nais.to/~yto/clog/2003-11-02-1.html
もちろん省略しすぎると、蒟蒻問答になっちゃうので、
役所の文書や、契約書なんかは、整備文っぽく書くべきで、
その書き方はスキルとして押さえておいたほうが良い。
大学の教養あたりで教えても良いんじゃないかな。
ただし、何でもかんでも整備文、っていうのはちょっと勘弁。
参考)
蒟蒻問答
http://demetoni.hp.infoseek.co.jp/rakugo/mondou.htm
要はバックグラウンドが違うときに、ちゃんと説明しないと、
言ってる方の考えと、聞いてる方の考えが、違っちゃって、
とんちんかんになっちゃう、ということね。
余談だけど、下の本、面白かったですよ。
わりとお勧め。
ゲーム理論と蒟蒻問答
ゲーム理論と経済学の限界について、わかりやすく説明してくれてる。
要するに、モデルと現実は違うよ、ということなんだけど、
ゲーム理論、経済学を勉強してる人、した人は必読かも。