01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
http://www.is.seikei.ac.jp/~iwasaki/kouginote/DD/DD-00-Cover/DD-0-02-Contents.htm
via http://dkiroku.com/
データ解析は実験で良質なデータが出ればほぼ勝ち。
良質なデータを取るために、実験は計画的に、という話。
因子を考慮して、という考え方は、
実社会でも実はわりと応用が効く。
http://namazu.org/~satoru/blog/archives/000049.html
わたしも 6オクテットだと思ってた。。。
http://d.hatena.ne.jp/kazama/20050927/p1
いいね、こういう記事。
ファイルシステムにはあんまり興味ないけど、
優秀なハッカーは大好き。
なんつうかハッカーって共通のおかしな電波出してるので、
話をしてると例外なく楽しいんだよね。
む、ひょっとして、おかしな電波出してれば、
ハッカーじゃなくても良いのか???
たしかに知人におかしな電波出してるのが多いけど。。。
http://rabbitcorps.jp/flash/kamen.htm
か〜いこくしてくださいよ〜。
「マヤ、なんておそろしい子…!!」
ガラスの仮面
今晩もテレビ見ちゃうんだろうなあ。
http://www.ideaxidea.com/archives/2005/09/_10.html
プレゼンうまいですね、と言われるためのノウハウ。
勉強になる。
http://d.hatena.ne.jp/kazama/20050926/p1
優秀だと思われていく人が辞めていく、という現象を考察。
面白い!
プレゼンスが高いと外の世界を知る機会が増えるので、
外の世界で腕試ししたくなるのかもしれない。
評価や待遇が頭打ちだと特に。
今度は,階層型組織という視点から考えてみよう.
階層型組織というのは,常に上層部が優位でなければいけない.
そこで,もし逆転が起こった場合には,上層部が優位に立つように
下位の人間を放出することで,バランスを取ろうとすると考えられる.
つまり,組織の階層間のバランスを崩したことにより,
全体的に低いレベルになるとしても,優秀な人材を放出して
再び安定状態に強く戻ろうとするのではないだろうか.
こういう事例はわりと良く見てるかも。
現在進行形で見てたりもするしね。
まあそういうもんだ。
http://oss.timedia.co.jp/index.fcgi/kahua-web/show/Zope3/Zope2%a4%c83%a4%ce%b0%e3%a4%a4%a1%a2%bb%a8%b4%b6%a1%a3
Zope3の特徴を列挙。
- Python との親和性が高くなった
- Zope 独自の黒魔術が少なくなった
- ドキュメントがある!
- ファイルシステムベースで開発ができる
- 一貫したコンポーネントアーキテクチャによる抽象化
- テスト機能の充実
- セキュリティ機構の変更
Zope2がPythonで作られた箱庭ソフトであるなら、
Zope3はPythonライブラリ、という感じでしょうか。
全然別物だなあ。
Zope2 では、どんなデータでもオブジェクトとして、
ZODB に格納して、そのオブジェクトにアクセスすることで、
表示や、アプリケーション動作などをやらせる、
というアーキテクチャで、とても格好良い。
でも深くいじるには、そのアーキテクチャをまずちゃんと
理解しないといけなくて、敷居が高かったのかもなあ。
他のアプリケーションフレームワークは、ほぼすべて
ファイルシステムベースなわけだし。
参考) ZODB How-To(日本語訳)
http://wiki.zope.jp/ZODB%20How-To
おそらく Zope の初期の目標は、
DTML と Product という便利なものを使える箱庭を作る、
ちょっとイケてるウェブサーバを作る、
というもので、初期のユーザはその箱庭で遊んで、楽しいねえ、
便利だねえ、と言ってたのが、
意外と流行ってしまったために、ユーザ層が変化して、
- 他のシステムとの親和性をより高く、
- 開発者により優しく、
- CMF としてより使いやすく
- でも Zope 独特の便利さはある程度そのままに、
というような要望が出てきたんだと思う。
要望に答えるためには、アーキテクチャをがらっと変える
必要があった、と。
実際に変えちゃったのはすごいパワーだ。
本家のページを眺めてみたら、そんな記述もあるね。
Zope 3 Project VisionStatement
http://www.zope.org/Wikis/DevSite/Projects/ComponentArchitecture/VisionStatement
Zope 3 Project WiKi
http://www.zope.org/DevHome/Wikis/DevSite/Projects/ComponentArchitecture/FrontPage
拡張ライブラリの呼び方も違う。
Product ではなく Add-on Packages なのね。
http://www.janog.gr.jp/meeting/janog17/
届いた。
今回は強く強く推したいネタはまだないんだけど、
素敵なネタ持ってる人誰かおらんかのう。
2021 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2020 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2014 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
最終更新時間: 2021-03-02 14:20