前の月 / 次の月 / 最新

/home/pochi/ChangeLog / 2006-03

01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

2021 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2020 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2014 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

2006-03-31 Fri

上野公園で夜桜見物 [生活]

寒いのに人がいっぱい。
ビールの匂いが立ちこめていた。

通りすがりの女の子が、西郷さんのライトアップなんとか、
喋っていた。
ライトアップすると怖すぎるけど、それはそれで楽しいかも。
芸大の学園祭とかでイカれた学生がやれば良いのか?、
とか思った。

桜はもうちょっとで満開ぐらい。
またツボミの桜もあるので来週末ぐらいまでは花見できるかな。

上尾直毅、チェンバロリサイタル [音楽]

新大久保の日本福音ルーテル教会にて。

サブタイトルは「華麗さ瞑想の距離」なんだけど。
瞑想の曲ばっかり。
17世紀のフランスの曲が中心。

3曲目は

- ブランロシェ氏のためのトンボー (D.ゴーティエ 作曲)

4曲目は

- ブランロシェ氏のためのトンボー (F.デュフォ 作曲)

5曲目は

- ブランロシェ氏のためのトンボー (J.J.フローベルガー 作曲)

最終曲の中にも

- ブランロシェ氏のためのトンボー (L.クープラン 作曲)

要は、トンボー祭りだったわけだ。
「トンボー」というのは「墓」「墓碑」を意味する言葉で、
追悼曲らしい。
ブランロシェという人は、有名なリュート奏者で、
1652 年に、酒を飲みすぎて、階段から落ちて死んじゃった、
という人らしい。
まあ華麗な死に様ではある。
サブタイトルの「華麗」は多分これだな。

演奏は、さすが、すごい。
上尾直毅は天才だと思う。
客がそれほどいなかったのはかなりもったいない。


上尾直毅ホームページ
http://homepage.mac.com/muzette/

このホームページを見るとミュゼット奏者に見えるけど、
鍵盤奏者としての活動のほうが圧倒的に多い。
ちなみに日本ミュゼット協会なんてものも立ち上げてる。
日本のミュゼット奏者って多分一人しかいない。

Referrer (Inside): [2006-12-31-3] [2006-05-10-4]

もしもプログラミング言語が車だったら [ネタ][computer]

http://www.machu.jp/diary/20060329.html#p01

こういう比喩は、説明するときに便利。

「もしもプログラミング言語が女の子だったら」もきぼーん。
ハーレムアニメっぽいのが良いな。

Wikipedia - ハーレムアニメ


追記)
げげ、似たアイディアがあったのか。
しかも、5年前かよ。

ランゲージ娘
http://www.limo.fumi2kick.com/forum/lm_forum02.html

娘化サイトへのリンクも充実

娘化サイトへのリンク
http://www.limo.fumi2kick.com/forum/forum2_link.html

Winny 問題に関する議論軸は5つ [computer]

http://blog.tokuriki.com/2006/03/winny.html

1. 著作権問題
2. インターネットただ乗り問題
3. ウィルス問題
4. 情報漏曳問題
5. ソフトウェア開発の責任問題

どの軸で、どの立場で話をしているか、
というのがわかってないと議論になるわけがない。
モデレーターとポジションペーパー重要、と。

個人的に興味があるのは、1. 2. 5. だな。
今のスタンスを書いとこ。

1. 著作権

- データの使われ方は、所有者がコントロールできるべき
- 中間業者には選択肢があるべき。
  所有者と利用者が選択できなきゃ駄目。
- 所有者がいないデータはパブリックなものと一緒
- コード、インタフェース、データは分けて考えるべき
  データは所有者のもの。コードはパブリックなもの。
  インタフェースはコントロールしたいなら実装でカバーするべき。
- コードをどうしても所有者のものにしたいなら、
  難読化するなり、データを埋めこんで、そのデータがないと
  動かないようにするべき。
- ドキュメントはデータ。


2. インターネットただ乗り問題

- そんなものはないよ。多分。
- ただ乗りで何が悪いの?。
- 悪質なユーザは契約で各自が規制する


5. ソフトウェア開発者の責任問題

- コードにバグはつきもの。
  バグのないコードを書くのは人間には不可能。
- なのでバグのあるコードを書いたらアウト、とすると、
  全員アウトになっちゃう。
- 開発者には刑事的な責任はなし。
- 使用者に責任がある。
- 開発者が、開発したものと違うドキュメントを書いたら、
  それは詐欺罪。

IETFフォーラム・ジャパン2006 [computer]

http://ietf-forum.jp/

行きたいな〜。無料だと嬉しいなあ。

人類進化論アクア説 [トリビア]

http://homepage2.nifty.com/ToDo/cate1/sinkacua.htm

「女の由来」というベストセラー本で広まったのか。
へぇー。

化石的な証拠があるので、人類の起源はサバンナにある、
という説は定着してるけど、アクア説は化石的な証拠がないのよね。
でも仮説としては良くできているし、サバンナ説とも矛盾しない。

森 --> 海 --> 草原、という環境変化に合わせて進化した、と。
ここ1万年ぐらいは、ソフトウェア的な進化が劇的な気がするけど、
ハードウェア的な進化もあるんだろうなあ、と思った。
10万年後位になると、人類の外見的特徴も今と違う気がなあ。

海洋生物に親近感がわくのは、人間の起源が海の中にあるから、
という説もなるほどねえ、と。
まあ本能ってことだな。本能なら仕方ないね。
男の人が、、、、以下略。本能なら仕方ないね。

2006-03-30 Thu

SalesForce.com を他のシステムから使うためのライブラリ [computer][SaaS]

http://www.salesforce.com/jp/developer/projects_toolkits.jsp

一般的な開発用のライブラリは、ほぼ揃っている。

- Java ライブラリ
- Java サンプル
- Java パートナーAPIサンプル
- JSP サンプル

- .NET パッケージ
- C# サンプル
- Visual Basic .NET サンプル
- ASP .NET サンプル
- Office プラグイン

- WebSphere Studio プラグイン

- STAPI API

- メールから Case に取りこむサンプル

- パートナー企業が情報アクセスをするための Toolkit

- JBuilder ツールキット

- PHP サンプル

- Perl サンプル

Referrer (Inside): [2006-10-07-1]

MS Office に親しむ 9 のポイント [computer]

http://office.microsoft.com/ja-jp/assistance/HA010429461041.aspx

Office 大嫌い、と言うと、Office が大好きな人からは、
ちゃんと使ってないからだ、と言われるのよね。
まあそうなんだよね。
ちゃんと親しもうかなあ。



1. ショートカットキーを覚える。
  
ショートカットキーは F1 でヘルプを表示して、
ショートカットキーで検索する、と。


2. Office をカスタマイズする。

- ツールバー
- メニュー
- テーマ
- テンプレート
- 色、フォント、表示
- ショートカットキー

詳細は以下を見るべし

やってみよう! Office のカスタマイズ
http://office.microsoft.com/ja-jp/assistance/HA010429441041.aspx


3. メールボックスを整理する

Outlook をちゃんと使え、と。


4. 新しいアプリケーションについて学ぶ

- InfoPath : XML ベースのフォーム作成ソフトウェア
- OneNote : ノート作成アプリケーション。便利。
- Picture Manager : 写真管理ツール


5. 写真を整理する

- My Picture フォルダを使え
- Picture Manager を使え
- データベースに保存しろ


6. 楽しみと責任を分け合う

- SharePoint を使え
- 各アプリケーションのヘルプで「共同作業」「情報の共有」を
  検索してみる、と。


7. コミュニティに参加する

Microsoft ディスカッショングループ
http://www.microsoft.com/office/community/ja-jp/default.mspx


8. トレーニングを受ける

- Office のデモを見ろ。
- オンライントレーニングをやってみろ
- 本を読め

デモ、オンライントレーニング、すごく良いよ。
へー、っていう内容が多い。

Office 2003 のオンラインデモ
http://office.microsoft.com/ja-jp/FX010804491041.aspx

Office のオンライントレーニング
http://office.microsoft.com/ja-jp/training/default.aspx


9. アップグレードする

企業だったら Open Value とか買っとけばOK。

中小企業向け格安 MS ライセンス - Open Value 6.4 サブスクリプション
--> [2005-11-08-6]

Access 2003 の仕様 [computer]

http://office.microsoft.com/ja-jp/assistance/HP051868081041.aspx

意外と強力。

- データベースのサイズは 2GB まで。
  (厳密にはシステムオブジェクトの領域を除く)
- テーブル内のレコード数の制限はない
- データベースの同時使用ユーザ数は 255
- テーブル内のフィールド数は 255 まで
- レコード内の最大文字数は 4000

ボトムズを作ってしまった男、連続インタビュー [ネタ]

http://nb.nikkeibp.co.jp/free/x/20060328/20060328005467.shtml

物を作れる人って良いよねえ。

関連)
1/1 ボトムズの展示会に行ってきた--> [2005-05-04-1]

2006-03-29 Wed

RedHat のサポート期限

http://discypus.jp/wiki/?Linux%2FRedHat%2F%A5%B5%A5%DD%A1%BC%A5%C8%B4%FC%B8%C2

今だに 7.3 とか 8.0 とか 9.0 とかを使ってるところが
実際には結構あったりするのよね。。。。

ビリヤードの超絶テクニック集 [ネタ]

http://www.virob.com/virob/videos/218.html

すごい!
面白いように曲がる、飛ぶ。

これを見て勉強だ!

ブレイクショット

どんな漫画かは以下を良く読むように。

ブレイクショットに学べ!モテビリヤード道
--> [2005-08-04-1]

起業家と職人の違い - はじめの一歩を踏み出そう []

http://blog.tokuriki.com/2006/03/_e.html

徳力さんの書評。

なるほど!、と思った。

■起業家の視点と職人の視点の違い
・起業家は「事業が成功するにはどうするべきか?」を考え、
  職人は「何の仕事をするべきか?」を考えている。
・起業家にとって、会社とは顧客に価値を提供する場所である。
  その結果、利益がもたらされる。職人にとって、
  会社とは自己満足のために好きな仕事をする場所である。
  その結果として、収入がもたらされる。
・起業家は、最初に会社の将来像を確立したうえで、
  それに近づくために、現状を変えようとする。
  一方で職人は、不確実な将来に不安を抱きながらも、
  現状が維持されることをただ願うばかりである。
・起業家は、まず事業の全体像を考えてから、
  それを構成する部品を考える。しかし、職人は、
  事業を構成する部品を考えることから始まり、
  最後に全体像がつくられる。
・起業家は全体を見渡すような視点をもっているが、
  職人の視点は細部にこだわりがちである。
・起業家は自分の描く将来像から逆算して現在の自分の姿を決めるが、
  職人は現在の自分を基準に将来の自分の姿を決めてしまう。


どっちが良い、っていうことは実はないと思う。
職人には職人の生き方がある。
職人ばっかりとか、起業家ばっかりだと社会は回らない。

でも、起業家は、職人がいないと世の中が回らない、
ということは知ってるけど、職人の価値を低く見る傾向がある。
しかも、職人は、起業家なんていなくても世の中は回る、
と思ってるので、(そんなわけないんだけど)、
起業家なんていなくなってしまえ、と思ってたりする。

反目しないで、仲良くすれば良いのにね。
でも対立軸があるから、交易のビジネスはおいしい、と。

ちなみに個人的には職人でありたいと思う。
ビジネス上では起業家の視点で話をする場合のほうが多いけどね。

Postfix 2.3 から milter をサポートされるらしい [computer]

http://ya.maya.st/d/200603c.html#s20060328_2

新しいサーバの MTA を何にしようかな、といろいろ調べてて、
(qmail からの移行先 MTA で悩み中 --> [2006-03-21-4])、
postfix と qmail のハイブリッドかなあ、
と思ったんだけど、

参考)
postfix と qmail のハイブリッド MTA の提案
http://tach.arege.net/d/20060322.html#p05

いろいろ調べてみると postfix のフィルターも、
そんなに簡単じゃなかったりする。
考え方としては qmail とそんなに変わらない。
だったらハイブリッドにする意味ないなあ、
もうちょっと qmail だけで頑張るしかないかなあ、
具体的に欲しいのは milter なんだけど、、、、。

と、ぐじぐじ言ってたら、2.3 からサポートの方向なのね。
継続的に機能追加されてるっていうのはやっぱり良いよなあ。

2006-03-28 Tue

SUICA で分割定期券のややこしい裏技 [トリビア]

http://www.okoshi.org/tadashi/bbs2/archives/001175.html

なるほどねえ。

グローバル企業「Starbucks」と喫茶「ひよ子」のビミョーな関係 [コラム]

http://katoler.cocolog-nifty.com/marketing/2006/03/post_71fe.html

内容はわりとどうでも良い。

「ひよ子」、行ったよ行ったよ!、築地に常駐してたときに!、
と懐しくなったのでメモ。

Gmail を便利に使う7つのTips [computer]

http://netafull.net/lifehack/013015.html

いちおうメモ。

一時期 Gmail をメインにしようかと思ったけど、
2日で挫折した。
Emacs + Mew の呪縛から逃れられないっす。

普通の人のための経済学のページ [経済]

http://www21.ocn.ne.jp/~curio/indxecon.htm

普通の人のためのプログラミングのページ、
みたいなものないのかしら。

経済学は、うさんくさく感じるけど、自然科学の仲間。
物理学なんかと考え方は近い。

考え方は

- 対象を見つける
- 仮説、モデルを考える
- モデルが適用できるかどうかを検証
- モデルが使えることがわければ、それを元に応用

こんな感じ。
他の自然科学と一緒。

モデルを用いることで、経済の世界を論理にもとづいて、
考えることができるんだけど、残念ながら、
単純なモデルではリアルな世界をすべて再現できるわけじゃない。
リアルな世界はあまりにも複雑だしね。
それでも、複雑なリアルな世界でおこることを、
なんとかモデル化してうまく説明してみよう、
というのが経済学の面白さでもあり難しさでもある。

モデル化して説明する、という点では他の自然科学も、
全然変わらないんだけど、経済学の場合は、

- リアルな世界との繋がりがわかりやすい
- ひょっとすると一攫千金?

という要素がある。

ウェブの世界でアサマシが流行る理由と一緒だわな。
結果がすぐにわかって、しかも実利がある。

「プログラミングしない人が考えていること」を聞いてみた [computer]

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20060324/233229/

プログラミングは小学校から教えるべきだと思う。

システムを利用しない仕事や業務は、もはやありえないわけで、
原理は知ってるかどうかは、システムを利用する上でも、
致命的な違いになるような気がする。

ウェブを見れてメールが使えれば OK、じゃないと思う。
世の中がシステムで溢れている以上、
そのシステムを効率良く使いこなす能力は、
今後生きていく上でも必須なんじゃないと思う。
生活をする上でもプログラミングのスキルというのは、
充分すぎるほど役に立つはず。

とりあえずアサマシ。

Life Hacks PRESS

ports 管理ツールのインストール [computer]

ports 管理用のツールをインストール。ports から。

portupgrade : ソフトウェア更新ツール
portmanager : ソフトウェア更新ツール
portaudit : ソフトウェアの脆弱性報告ツール

portupgrade と portmanager は機能がかぶるんだけど、
とりあえずどっちもインストールしてみた。
今までは portupgrade を使ってたけど、
portmanager のほうがお手軽っぽいので
試してみるつもり。

portmanager の使い方のサンプル
http://www.freebsdsoftware.org/sysutils/portmanager.html


portaudit は ports を使っているなら
絶対入れといたほうが良いツール。
必要なときに走らせる使い方もできるけど、
毎日送られてくる security チェックのメールの中で、
ports でインストールしてあるソフトウェアの脆弱性を
報告してくれるようになる、というのが嬉しい。

2006-03-27 Mon

春は人事異動の季節 [仕事]

新人さん対応。
ひと仕事を終えて職場から去る人と挨拶。
これからブレイクするかもしれない人と相談。
これから一緒に働くかもしれない人と相談。

これだけ重なるのも珍しいな。

東京メイド交響楽団 [ネタ][音楽]

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0603/24/news088.html

交響楽団というよりバンドだよな。

来年のダスビのロビーコンサートはこの方向で。
ダスビの面子をチョイスすると酔っぱらい系の
美女カルテットが組めるような気がするのさ。
あー、でもビオラのトップ様は来年微妙とか言ってたなあ。

まあ DSQ の人々がメイド服を着ても良いんだけど、、、、
ごめん、嘘、それはキモすぎる。

Bloginfluence - in blogosphere [computer]

http://www.bloginfluence.net/

Blog の影響力?を Technorati、Yahoo、Google、Bloglines 等の
指標から計算して数値化するサイト。

計算式を見ると Yahoo からの link 数が強すぎる気がするな。

アメリカの大学生より日本の高校生の方が実はかなり衝撃的 [computer]

http://blog.y-iweb.com/archives/000295.html

携帯は便利だもんね。
PC より手軽だし便利だと思うよ。

携帯が嫌だな、という点は以下。

1. 画面がやっぱり狭い
2. 電池がもたない
    --> 最近のはそこそこ持つ気がする。
3. パケ代、通話代が高い
    --> だいぶ安くはなったけど、、、
4. 入力デバイスがしょぼい
    --> 増井さんの POBox のおかげで意外と便利にはなったけど、、、
5. サービスの選択肢が狭い
    --> Google が対応したし、増えることは間違いなさげ
6. 拡張性が低い、他のサービスとの連携がしょぼい
    --> カメラ、お財布、ワンセグ、拡張しまくっている
7. ネットワーク帯域が狭い
    --> 今後どんどんスピードアップするはず

並べてみると、嫌だな、と思う点はガシガシと改良されている。
こうしてみると、PC より良いじゃん、と思うね。

改善がむずかしそうなのは、画面が狭いのと、
入力デバイスがまだまだしょぼい、ということぐらいかしら。
画面はスカウター型のデバイス、入力は音声とかマウスっぽいのとか、
まあそんな風にすれば本当に PC は不要になる気がするね。
ちなみに PC の変わりにホームサーバがあれば、という話になりそうだけど、
ホームサーバは Google がやってくれるかもしれなくて、
そうすると本当に携帯だけで生活できるようになるかも。

ということで、端末の主流が PC から携帯にスイッチするのは、
ほぼ間違いないと思う。
携帯をちゃんといじったことがないエンジニアは、
馬鹿にしないで一度ちゃんといじり倒してみると良いよ。
端末が変わってもインフラはもうしばらくはインターネットだしね。
ただし、流れるパケットは多分 IPv6 ね。
IPv4 じゃ携帯端末をカバーするのは無理ぽ。
無理じゃないとしても多分高コスト。

ヒト、モノ、カネより大切なもの [コラム]

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50424328.html

「愛」だろ「愛」!、と思ったら、「居場所」でしたか。

彼らは上の世代を「憎んで」はいない。
彼らは軽蔑しているのだ。


うーん、長生きしてる分、いろいろな経験をしてるんだから、
無条件に年長者は尊敬しようよ、とか思った。

最近の若者は何を考えてるかさっぱりわからない、
っていうことは良く聞くけど、逆もまたあるわけで、
年寄が何を考えてるかさっぱりわからない、
というのは、若者がわりとみんな思ってることだと思う。
若者の判断材料と年寄の判断材料は違う、ということは、
年寄側はちゃんと説明しなきゃいかんし、若者もちゃんと、
理解しようとしなきゃいけないと思う。
相互理解重要。

人に嫌がられる話の「聞き方」 [コラム]

http://allabout.co.jp/career/womencareer/closeup/CU20060314A/index.htm

PCをいじりながら話を聞くのはごく普通にある。
おそらく、相手は最初は不快に感じると思うけど、
そのうち慣れてくる。
こいつは、こういう奴で仕方ない、と思ってくれる。
そうなればしめたもの。

一時期、良くないかなあ、と思って、話を聞くときには、
オペレーションを止めて、正対するようにしたことがある。
多分そうすると品格や徳があるように見えてお得。

でも、そうするとなんかストレスが溜まるんだよね。
なので今は、実際に品格や徳はないので仕方ないよね、
と割り切って、ながらで話を聞くように戻した。

私と話をして腹を立てた人はひょっとしたらかなりの数が
いるんじゃないか、と思うんだけど、実際に品格も徳もないので、
まあそういう奴だと思ってあきらめてくださいませ。ごめんね。


でもね、やっぱり上品、というのは強力な武器なんだよね。
実践は普段の積み重ねなので、ちゃんとやるのは大変だけど、
知識としては知っておいたほうが良いと思う。

橋本大也氏が書評を書いている本が極めて参考になる。

参考)
橋本大也氏の書評、上品シリーズ(?)

外見だけで「品よく」見せる技術 ファッション、しぐさ、話し方
http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/003381.html

人は見た目が9割
http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/003959.html

品のいい人と言われる言葉づかい
http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/003263.html


せっかくなので、他人のふんどしでアサマシ、と。

外見だけで「品よく」見せる技術 ファッション、しぐさ、話し方
人は見た目が9割
品のいい人と言われる言葉づかい

並列関数型言語 Erlang のネタ [computer]

http://quasiquote.org/log2/Erlang

並列、関数型、ぐっとくるキーワードだよね。
実用にならなそうな感じが素敵。
でも、すこぶる楽しそう。

サンプルを見ると、もろ関数型言語。
むむぅ、Haskell と一緒で読めないのう。
関数型言語は読むものじゃなくて書くものだ、という説があるけど、
読める人はそれなりに読んでるんだよね。
数式の理解力と一緒で訓練が必要なんだろうな。
要修行。

アフィリエイトでがっちり稼ぐならやっぱりサービスを作らないと []

http://d.hatena.ne.jp/mizuno_takaaki/20060311/1142092059

Amazon のウェブサービスはバージョンが上がって、
今は ECS と呼ばれるバージョン4になっているらしい。
知らなかった。
買ってみるかなあ。

2006-03-26 Sun

疲労困憊っぷりを語る [生活][ネタ]

どうも疲れが溜るといろいろ行動がおかしくなる。

- 朝、電車を乗りすごして、練習に遅刻しかけた。
- ズボンにタグが付けっぱなしだった。
- 職場のビルの入館の暗唱番号をど忘れした。

いかんいかん。

休日出勤 [仕事]

明日来る人の PC やアカウントの準備。
会議用の資料作成。
請求のための資料作成は時間切れでできず。
事務処理系の仕事溜りすぎ。

オーケストラ・ディマンシュの本番 [音楽]

http://www.o-dimanche.org/

演奏会の案内です。
チケット欲しい人は言ってくださいな。
  

日時: 2006年4月9日(日) 13:30 開場/14:00 開演
場所: かつしかシンフォニーヒルズ モーツァルトホール
指揮: 金山 隆夫
曲目:
J.ブラームス / 交響曲第3番ヘ長調 Op.92
R.シューマン / 4本のホルンと管弦楽のためのコンツェルトシュトゥックヘ長調 Op.86
A.I.ハチャトゥリアン / 舞踊音楽『スパルタクス』抜粋(1956年原典版より)


スパルタクスは良い曲ですわ。
派手派手で格好良いです。

先日ブックオフで「頑丈人間スパルタカス」を衝動買いしたけど、
これとは全然関係ないよ。
これはこれで下品で面白いけどね。

頑丈人間スパルタカス

練習後のお茶 [音楽]

珈琲館にて。
金山先生も一緒。

ディマンシュ練習 [音楽]

森下で、午前、午後。

疲れが溜りまくってるなあ。
午後は意識が朦朧としてしまった。
おなかいっぱいになったせいもあるけど。
コンビニでブラックガムを買って噛んだらスッキリ。
カフェインってやっぱりすごいな。

ブラームスはどうもしっくりこない。
なんつうかゴマカシが効かないんだわ。
縦が完璧に合って、パート間での音の受け渡しがちゃんとできる、
というのが多分スタートラインなんだろうけど、
アマチュアには高すぎるハードルだと思うのよ。

ハチャトリアンはその点、いいよね。
ウォー、っていうベクトル合わせが簡単だもんね。
縦がずれてても、音程が甘くても、オケのベクトルが合えば、
それっぽく格好良く聴こえるし、弾くのも楽しい。

シューマンは、、、、なんか飽きたかも。

2006-03-25 Sat

OSSにおける翻訳 [computer]

http://d.hatena.ne.jp/kazama/20060318/p1

ドキュメントが翻訳されてるととても嬉しい。
やっぱり日本語だと読むのが楽だし、速く読める。
翻訳してる人には本当に感謝感謝。

でも実際にソフトウェアを使うことになったときには、
日本語のドキュメントを読んだ後に、やっぱり英語の
ドキュメントも見るようにしている。
日本語のドキュメントってだいたい古いのよね。。。。
そういうときに、気をきかせて翻訳してコミットすれば
良いんだろうけど、コミットって簡単じゃないんだよね。
簡単にコミットできるようにする、という方向で、
まだまだドキュメントの管理方法には改善の余地があると思う。

wikipedia のようにやれれば良いのかなあ?

DELL PowerEdge SC430 に FreeBSD をインストール [computer]

先日届いた DELL のサーバ(--> [2006-03-23-2])に、
FreeBSD 6.1-BETA4 をインストールしてみた。
あっけなく、しかもあっという間にインストールできた。
マシンパワーがあるって素敵。

パーティションは以下のような感じに切った。

新サーバ今までのサーバ現在の使用量
/200 MB 200 MB25%
swap2 GB512 MB10%程度
/tmp200 MB32 MB4%
/usr20 GB2 GB83%(src 等は /opt 上にある)
/var40 GB1 GB50〜100% (定期的にログの掃除が必要)
/usr/home40 GB20 GB75%
/opt47GB(残り)16GB50%

/tmp はディスクが大きくなったのでちょっと多めに。
/usr、/var は全然足りてなかったので多めに。

以下のパッケージをインストール。

zsh
screen
cvsup-without-gui
sudo

sshd を起動するようにして再起動。

/etc/make.conf を作成。

CPUTYPE=prescott
CFLAGS= -O -pipe

SUP_UPDATE= yes

SUP= /usr/local/bin/cvsup
SUPFLAGS= -g -L 2
SUPHOST= cvsup2.jp.FreeBSD.org
SUPFILE= /usr/share/examples/cvsup/stable-supfile
PORTSSUPFILE= /usr/share/examples/cvsup/ports-supfile
DOCSUPFILE= /usr/share/examples/cvsup/doc-supfile

#KERNCONF= ****


CPUTYPE は以前までは i686 と指定していたけど、
prescott と指定するようになったらしい。

/usr/src 以下で make update

早速 make world。
kernel は GENERIC のまま。

time make buildworld
2502.336u 536.383s 53:25.44 94.7% 3794+2038k 38020+4169io 2785pf+0w

time make buildkernel
753.91s user 99.92s system 98% cpu 14:23.95 total

time make installkernel
6.122u 2.464s 0:19.37 44.2% 330+492k 999+1920io 846pf+0w

time make installworld
24.560u 29.975s 2:15.13 40.3% 255+498k 8148+3237io 13403pf+0w


さすがに速いなあ。
1時間ちょっとで終わるのか。
今のサーバだと半日かかるもんなあ。

[esc]
<a href="http://click.linksynergy.com/fs-bin/click?id=VPHZ747jltY&offerid=39250.10000665&type=2&subid=0" ><IMG border=0 src="http://img.dell.com/images/jp/banners/banners_l/pe430sc_140x110.gif" ></a><IMG border=0 width=1 height=1 src="http://ad.linksynergy.com/fs-bin/show?id=VPHZ747jltY&bids=39250.10000665&type=2&subid=0" >
[esc]

睡眠をたっぷり取る [生活]

午後から仕事をしようかと思ってたけど起きたのが遅すぎた。
上野の散歩。ついでに散髪。

上野公園をぶらついた。
花見客がいっぱいいた。
春だねえ。

睡眠をたっぷり取ったけど [生活]

疲れが溜りまくっているようだ。
起きたら昼。
二度寝して夕方起動。
でもなんか疲れが抜けない。

2006-03-24 Fri

信じてもいい理由と信じてはいけない理由 [コラム]

http://po3a.blogspot.com/2006/03/blog-post_114298809344017542.html

信じる根拠にすべきは「証拠」。
根拠にしちゃいけないのは「伝統」「権威」「お告げ」。

リチャード・ドーキンスは「利己的遺伝子」で有名な人。

Wikipedia - リチャード・ドーキンス

でもね、証拠にも嘘があるかもしれないので、
どんなに正しそうなことでも 100%信じる、ということは危険。
真実なんて、見方によっては存在しなかったりするし、
逆に無数にあったりするわけだし。

ちなみに物事をうさんくさく見せたいときに、
便利なキーワードも、やっぱり「伝統」「権威」「お告げ」。
真実はあまりにも力がありすぎて、そのまま世に出すと危険なので、
うさんくさくカモフラージュしてやる、というのは、
社会的にはわりと重要なテクニックだと思うのだ。
真実はうさんくさいものの中にある、という法則はあるような気がする。

日本の廃止された法令 [ネタ][政治]

Wikipedia - 日本の廃止された法令

電気用品安全法のまとめを眺めてたらリンクがあった。
面白いわ。
このネタで本が書けそう。
というか誰か書いていいよ。
買わないと思うけど。

電気用品安全法を巡る国会の動き - 川内博史衆議院議員の日記 [政治]

http://blog.goo.ne.jp/kawauchi-sori/m/200603

さてさて、PSE法は施行されるのか。
政治の現場でもバタバタしてるねえ。
主旨としては理解できないこともないけど、実装があまりにも駄目なので、
旧法に戻せるなら旧法に戻す、延期できるなら延期、で良いと思う。

役人から目をつけられたら、政治家としては厳しいはずなんだけど、
役人の上をちゃんといけるのであれば、役人にもかついでもらえるはず。
施行を阻止できたら大ファインプレーだな。
川内議員の明日はどっちだ?。
いちおう応援!
ID どおり、kawauchi-sori になれると良いね。

施行されちゃうと、大混乱しそうだけど、
多分その場合、天下りの人としては、
ある程度満足できるお金を確保する、
という目的が達成されれば良いわけで、
うまい落とし所を見つけて、日本的なグレーな運用をすると思う。
なので無茶な運用はしないとは思うけどね。


参考リンクをいくつか。

電気用品安全法に反対します
http://www.antipse.org/index.html


経済産業省 電気用品安全法のページ
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/

ここに登録検査機関が載っている。
良くわからない会社がたくさん。
役員名簿はやっぱり出てないね。
まあ当然かなあ。
天下りが簡単に調べられるようになっちゃったからねえ。


電気用品安全法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S36/S36HO234.html

附則に「会社法の施行の日から施行する」と書いてある。
なにか理由があるのかしら???

電気用品安全法@2chまとめ
http://www8.atwiki.jp/denkianzen/pages/

2ch の情報はやっぱり貴重。

高木浩光 v.s. 最高裁判所の事務員 [ネタ]

http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20060323.html#p01

事務員の勝ち。

でもね、どっちもね、
税金の無駄遣いですから〜!、残念!

Google Adsense からの移行選択肢 - YPN、MSN adCenter [computer]

知り合いが Adsense 狩りにあった。
順調に収益が上がりつつあったのに気の毒な話だ。

参考)
Google AdSense からの契約破棄通知 --> [2005-05-26-5]


Adsense 狩りは突然やってきて、突然収益がなくなってしまう。
AdSense でかなりの収益を上げてたサイトの場合には、
下手すりゃ死活問題。
あーあ、じゃ済まされない。

現時点で Adsense からの移行先として有力なサービスは以下の2つ。
(小さいところはいくつかあるけどね)
コンテンツ連動型の広告は Amazon も準備中、と聞いてるけど、
まだサービスとしては出てきていない。

Yahoo Publiser's Network (YPN)
http://publisher.yahoo.com/

MSN adCenter
https://adcenter.msn.com/Default.aspx
http://advertising.msn.com/msn-adcenter


ちなみに、この辺のサービスは Adsense と一緒には使えない。
Google の規約に以下の文言がある。

競合となりえる広告もしくはサービスが含まれるウェブページ上で、
Google の検索サービスにアクセスする検索ボックスや
Google 広告を利用することは認められません。


Google AdSense - プログラムポリシー
https://www.google.com/adsense/policies

この規約、強力だよなあ。
他を試そうにも試せないので乗り換えられない。

Google は強力で便利で素敵だけど、Google八分、AdSense 狩り、
などのリスクがあるので、世の中に Google だけあればそれだけで OK、
ということにはならないと思うねえ。
世の中のパワーが一極集中しちゃう、っていのはなんか怖いし。
Google からハジかれちゃったアウトサイダーの人でも
住める世の中を作るために、Yahoo! や MS 等にはもっともっと
頑張って欲しいなあ、と思うですよ。
(例によって他力本願モード)

Referrer (Inside): [2006-04-27-7]

PowerPoint ファイルを最大で9割近く軽量化するツール [computer]

http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/03/23/0448223

「最大95%」が「9割近く」に変換されてるのは何故?

ppt 形式のまま、というのは嬉しい気がする。

パワーポイントは気軽にお絵かきするには便利なのよね。
みんながいちおう見れるフォーマットだし。
全然好きにはなれないんだけど。

grok - Perl で書かれたリアルタイムログ解析ツール [computer]

http://www.csh.rit.edu/~psionic/projects/grok/
via http://www.otsune.com/diary/2006/03/24/1.html#200603241

FreeBSD だと ports からインストールできる。

2006-03-23 Thu

DELL PowerEdge SC430 が届いた [computer]

先日購入した格安サーバ(-->[2006-03-11-5])が届いた。
31日到着の予定が1週間前倒し。



早速開けてみた。

- PS/2 のインターフェイスがなく、キーボードもマウスも USB
- USB ポートは7つもある
- シリアルインターフェイスはしっかり付いている
- NIC はギガビット、オンボード
- DELL のサーバらしく、ドライバなしで簡単に開く
- ハードディスクはシリアル ATA
  インターフェイスは4つあるけどハードディスク用のベイは2つ
  (5インチベイもあるのでそこにも積めるけど)
- 充実のI/O スロット
  PCI Expressx8 (1)
  PCI Expressx4 (1)
  PCI Expressx1 (1)
  PCI 32ビット/33MHz (2)
- メモリスロットは 4つ

いかにも新しいマシン!という感じ。


チップセットはIntel E7230。
スペック見るととても高機能。

Intel E7230
http://www.intel.co.jp/jp/products/chipsets/E7230/index.htm


購入したモデルは

- インテル Celeron D プロセッサー 331 (2.66GHz)
- 512MBメモリ
- 160GB HDD

なんだけど、これで2万円切るんだもんなあ。

生活用サーバとしてセットアップする予定。

Referrer (Inside): [2006-03-25-3]

東銀座のデニーズで食事 [知人]

社長2人と食事。
BMW で移動。
でもデニーズ。

2006-03-22 Wed

プロジェクトマネジメントセミナー [仕事]

マイクのセッティングやら、資料の配布やら、
アンケートを作成したり、マイクを配ったり。
でもセミナーは聞いてなかったり。むむぅ。

MySQLパートナー会 [仕事]

トリトンスクウェアヘ。
今月で事務局業務は終了。
来月からは私人としてお手伝いする方向で。

悪い男をデータベース化する米サイトに悲鳴 [ネタ]

http://www.excite.co.jp/News/bit/00091142580500.html
via http://blawat2015.no-ip.com/~mieki256/diary/2006031913.html#2006031913

こういうサイトに書きこむ恐れがある女の子も
データベース化すれば良いのかもしれない。
どんどんスカウターが必要な世の中になっているな。

でもまあこういうところに書かれちゃうのは、
自業自得という気もする。
付き合う女の子は自分自身の鏡である、という説もあるし。

反論や、削除の権利があれば良いのかしらね。
2ch の運営方法って意外と応用範囲広いのかも。

Referrer (Inside): [2006-05-22-1]

2006-03-21 Tue

qmail からの移行先として MTA は何を選ぶべきか [computer]

そろそろ DELL の格安サーバ(-->[2006-03-11-5])が
届くので
どうセットアップするか悩み中。

MTA はずっと qmail を使っていた。
qmail の良かった点は以下。

- 1度セットアップすると手間いらず、バージョンアップ不要
- セキュリティホールの報告が極めて少ない
- ハイフンによる拡張アドレスが便利
- 他のツールとの連携がわりと容易
- vpopmail と組み合わせて柔軟な virtual domain の管理ができる

qmail の悪かった点は以下。

- 他の MTA と設定方法や操作性がかなり違う
- 他の一般的な UNIX 上のツールと操作感がかなり違う
- ソースコードが面白すぎる
- エヴァンジェリストの前野先生がちょっと怖い ;-p

悪い点は、勉強したり、我慢したりすればカバーできたので、
愛用してたんだけど、qmail が最近のインターネットの
メール事情にさすがに対応できなくなっているのは事実。
古い MTA だしね。

参考)
qmail のセキュリティ --> [2006-03-02-3]
qmail は捨てたほうが良い --> [2006-02-26-7]
qmail の RFC 違反 --> [2005-01-26-5]


じゃあ何を選ぼうか、ということなんだけど、
今のところの候補は以下。
他にもあるかもしれないけど、ユーザが多くて、
改善、改良が継続的に行なわれてるものはこのぐらいだと思う。

- Postfix
- Sendmail
- qmail
- courier
- Exim




○Postfix
特徴:
- Sendmail と互換性が高い
- qmail と同じように複数のキュー、プログラムが連携動作する
- ユーザが多い
- 今の継続的に開発が行なわれていて、現在のインターネットの
  メール環境にきちんと追随できている。
- qmail でできることはだいたいできる。

qmail から移行する際の問題点:
- 拡張アドレスの処理の方法が違う
- ezmlm の移行ができない
- vpopmail との連携がちょっと面倒っぽい

情報元:
- http://www.postfix.org/
- http://www.kobitosan.net/postfix/


○Sendmail
特徴:
- OS に標準で付いてくる(FreeBSD の場合ね)
- 昔は単一のプログラムだったけど、今はプログラムが分離して、
  セキュリティにも配慮している。
- ユーザが多い
- 今の継続的に開発が行なわれていて、現在のインターネットの
  メール環境にきちんと追随できている。
- 昔の設定ファイルは謎だらけだったけど今のはわりと素直。
- とっても柔軟な設定が可能。

qmail から移行する際の問題点:
- Maildir は maildrop 等を使えば対応可能
- 拡張アドレスの処理ができない。
  (できるのかもしれないけど私はやり方を知らない)
  (でもまあ sendmail は基本的にどんなことでもできる!)
- なので ezmlm の移行ができない
- vpopmail は使えない。

情報元:
- http://www.sendmail.org/
- http://www.sendmail.com/


○qmail
特徴:
- 複数のプログラム、キューが連携して動く。
  それぞれのプログラムはとてもシンプルな動作をする。
- セキュリティに関する脆弱性の報告が極めて少ない。
- ユーザが多い
- 開発は止まっているが、パッチは継続的に開発が行なわれていて、
  現在のインターネットのメール環境に頑張れば追随できる。

使い続ける場合の問題点
- インターネット環境の変化に対応するためには、
  頑張って継続的にパッチを当てる必要がある

情報元:
- http://www.qmail.org/
- http://cr.yp.to/qmail.html


○courier-MTA
特徴:
- qmail の IMAP のアドオンとして使われることが多いが、
  MTA としての機能も一通り持っている。
- 配送だけではなくIMAP まで機能として実装されている
- 様々な認証方式に対応することが可能。DBとの連携も可能。
- ウェブベースの管理インターフェイス
- 今の継続的に開発が行なわれていて、現在のインターネットの
  メール環境にきちんと追随できている。
- ユーザは少ない。

qmail から移行する際の問題点:
- 拡張アドレスの処理の互換性が不明
  (いちおう VERP は実装している)
- ezmlm の移行ができるかどうかは要調査
- vpopmail が使えるかどうかは要調査。多分無理だろうけど。
- 設定がかなり特殊なのである程度の勉強が必要
- 情報が少ないので情報収集が必要
- 実績が少ないので実際に使うのには不安がある

情報元:
- http://www.courier-mta.org/


○Exim
- OS に標準で付いてくる(Debian の場合ね)
- ユーザ数は不明。そこそこいると思われる。
- 今の継続的に開発が行なわれていて、現在のインターネットの
  メール環境にきちんと追随できている。
- 設定は素直。

qmail から移行する際の問題点:
- 拡張アドレスの処理の互換性が不明
  (いちおう VERP は実装している)
- ezmlm の移行ができるかどうかは要調査
- vpopmail が使えるかどうかは要調査。多分無理だろうけど。

情報元:
- http://www.exim.org/
- http://washitake.com/mail/exim/




qmail から移行する MTA としては Postfix が一番良さげ。
でも移行で問題になるのは、拡張アドレスの処理だけなのかもね。
postfix は、qmail でやれることはほとんど問題なくできるけど、
細いところの互換性は取れてないみたい。
具体的にはハイフンを含んだアカウントの処理とか。
それと .qmail-*** での拡張がそのまま使えない。
.forward でやれば良いんだけどね。
なので拡張アドレスでいろいろやっていたりする場合には、
やっぱり移行は難しいのかもなあ、という気もする。

そういう場合には qmail をもう少し使い続ける、という選択肢も
わりと現実なのかもしれない。
というのは、qmail の問題点は多分使っている人の間では、
それなりに共有できていて、みんななんとかしなきゃなあ、
と思ってるはずなのよ。
だから、どこかから意欲ある勇者がやってきて、問題を颯爽と
片付けてくれるんじゃないかなあ、などとも思うんですわ。
勇者がいなくても、vpopmail 等の qmail 支援ツールを
開発している Inter7 がなんとかしてくれるんじゃないかなあ。
それに継続的にパッチを取りこんでいる netqmail もあって、
そこがなんとかしてくれる可能性もある。
そういう他力本願の心は良くない気もするけど、
qmail を使い続ける、言い訳には多分なるね。


参考)
qmail と postfix の設定の対比
http://www.inwonder.net/~dayan/pukiwiki/index.php?qmail%A4%C8postfix%A4%CE%C0%DF%C4%EA%A4%CE%C2%D0%C8%E6

qmail から Postfix に移行するときの拡張メールアドレスについて
http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=23543&forum=10&3

Referrer (Inside): [2006-03-29-1]

FEHCom Qmail Support tool [computer]

http://www.fehcom.de/qmail/qmail.html

qmail のサポートツールいろいろ。
いくつかは ports にもなっている。

SPAMCONTROL :
  ESMTP 拡張
  Envelope 等で Spam 判定するための拡張
  Rcpt To: で Spam 判定するための拡張
  Bounce の制御
  簡単なウィルス対策をするための拡張
  ログの拡張

Warload :
  ウィルス等による大量メールに対応するための拡張

QHPSI :
  ウィルス対策ツールとの連携に良く使われる
  qmail-scanner を高速化した実装

QMVC :
  qmail-local でウィルスフィルターをするための
  Korn Shell プラグイン

Newanalyse :
  ログ解析支援ツール


qmail は内部構造がわかりやすいので、
拡張も簡単だけど、こういうパッチをいちいち管理するのは
やっぱり大変なんだよなあ。

参考)
神さんがまとめた qmail パッチいろいろ
http://blog.goo.ne.jp/seapig1978/e/f471e551781d202b545402b02cf8a66c

エロロ軍曹 [下ネタ][ガンダム]

http://eroro-gunsou.com/pc/

ガンダム風俗より強力かも、であります。
ガンプラを持っていくと3000円割引、であります。
ゲ〜ロゲロ。

参考)
渋谷のガンダム風俗 - 亀頭戦士ガンナメ --> [2006-01-26-1]
デリバリヘルス Newタイプ --> [2005-05-24-5]
ガンダムバー Zionと連邦軍 --> [2006-01-19-7]

WBC 決勝、多村デッドボールで先取点 [野球]

おいしすぎる。
日本優勝、多分確定。

追記)
やっぱり優勝。多村偉い。
9回表に代打に福留を送られたときは、
あー、せっかくデッドボールで1点入るのにー、とか思ったけど、
福留が多村より良い仕事をした。福留も偉い。
それにしてもキューバ強すぎ。
アメリカがインチキして対戦を避けたのも仕方ないわ。

関連)
WBC 日本決勝進出は多村のおかげ --> [2006-03-19-6]

Referrer (Inside): [2006-04-20-7]

2006-03-20 Mon

札幌スフレ [お菓子]

職場のおやつ部で共同購入。
お取り寄せ。
口の中でとろける。
うまー。

札幌スフレ(クリームチーズ) 札幌スフレ(チョコレート)

Write Great Code [computer][]

http://0xcc.net/blog/archives/000111.html

各所で話題の本の書評。
グレートコードを書くにはアーキテクチャの理解がかかせない、
というのはなんとなくわかる。
読んでみようかしら。

発想は富豪家で、実装はグレートコードで、というのが理想か。

日本軍における陸軍と海軍の対立を語るスレ [歴史][ネタ]

http://s03.2log.net/home/mri/archives/blog280.html

組織の内部対立はどこにでもある問題。
相互理解の不足が原因だよな。
相互理解をする方法論はいろいろあるけど、
理想を言えば respect の文化を根付かせること、が最良だと思う。

忍者ハットリくん☆ベスト盤 [ネタ]

http://ebi.2ch.net/owarai/kako/996/996339240.html
via http://d.hatena.ne.jp/yomoyomo/20060320/hattori

忍者ハットリくんネタ。
「...ござる の巻」とするだけなのでお手軽にでござる の巻

わらった。最高でござる。

blogger狩り [ネタ]

http://neo.g.hatena.ne.jp/xx-internet/20060311/p1

ブログの場所を教えたくない人から、ブログの場所教えて、
としつこく言われたときには、「エログ」なので教えられない、
と言えば OK なりよ。

「エログ」でYahoo!検索

迷惑メール、ISPもユーザーもみんなで対応すべき - JEAG が勧告 [computer]

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2006/03/18/384.html

迷惑メール送信業者をなんとかする、という方向性もあるのね。
大変だろうけど頑張って欲しい。
できれば迷惑メール送信用のアドレス収集業者もなんらかの形で、
規制できれば良いんだけど、、、、
全信協とか全信協とか全信協とか。

参考)
marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp からの大量アタック --> [2005-09-14-9]

SMTP が不完全な技術である以上、不完全なところは、
ソーシャル的な対応も含めて補完しなきゃいけないのよね。
そのコストがある臨界点を超えたときに SMTP が完全に
捨てられることになるんじゃないかと思う。

送信元が認証できるサービスということで、IM あたりの
プロトコル拡張が最有力な気がするんだけど、
IM - SMTP のブリッジってないのかしら?

未来は我々が作るもの - オプティミズムについて [コラム]

http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20060317/p2

オプティミズムは楽観主義、のこと。
まあそういう考え方のほうが私も好き。
悲観しながら生きるのは楽しくないよね。
まあ今の世の中は、そこそこ悲惨なわけで、
みんなが思い思いに改善してけば良くなってくはずよね。

梅田望夫インタビュー - ネットは書籍出版を変えるか [computer][]

http://www.chikumashobo.co.jp/new_chikuma/shinka/06cont.html
via http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20060317/p1

本にはまだまだパワーがあるらしい。
しかも私が思っていたよりも圧倒的に。

まあ紙と液晶を比べると圧倒的な差で紙が勝つわけで、
携帯性、可読性、閲覧性で、本はまだまだ最強の媒体だと思う。
ネットは素敵なメディアだけどまだまだ本は現役なんだなあ、
とか思った。

わたしも図書館や書店通いは止められないしねえ。

ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる

プライバシーマーク審査基準 JIS Q 15001:2006 の移行スケジュール [情報]

http://privacymark.jp/pr/20060317.html

今のプライバシーマークの審査基準は、 JIS Q 15001:1999
なんだけど、これが 15001:2006 として改正されるらしい。

移行期間が設けられるので、プライバシーマークを
すでに取得している組織は、更新時に新規格に合わせれば OK。

2006-03-19 Sun

WBC 日本決勝進出は多村のおかげだ [野球]

初芝がいないからもう駄目ぽ、とか言われてたけど、
3度目の正直で韓国に勝った。

多村にバントをやらせてみた、というのが王のファインプレー。
当然失敗したけどな。まあ無理だけどな。
でもそのおかげで打線爆発。
そういう遊び心が大切なんだと思うよ、きっと。

多村は守備でも魅せた。
飛びついてキャッチ。
多分どこか痛めてるに違いない。
そんなキャラクター性が大切なんだと思うよ、きっと。

松井も井川も新庄も初芝もいないけど、多村がいたから、
日本は韓国に勝てたんだと思う。
ありがとう多村。

スペランカー多村仁
http://2chart.fc2web.com/supetamu.html

Wikipedia - 多村仁

Wikipedia - スペランカー

以下の人達がいればもっと楽に勝てたかもしれない

井川慶伝説 --> [2005-10-03-8]

初芝の思い出 --> [2005-09-20-9]
  関連) 千葉ロッテ○○ パリーグ優勝 --> [2005-10-18-4]

参考)
日本の敗因は初芝引退だ、という鋭い分析
http://column.chbox.jp/home/kiri/archives/blog/main/2006/03/05_220215.html

惰眠むさぼりまくり [生活]

疲れが溜ってたのかも。
まあ寝不足気味なのは事実だしな。

2日間の睡眠時間はなんと 31時間。
内訳は以下。

2:00〜14:00 : 12時間
22:00〜12:00 : 14時間
15:00〜20:00 : 5時間

だいぶスッキリしたよ。

苺屋のケーキ [食事]

新作ケーキ等を購入。
モンブランを久しぶりに食べたら土台がサクサククッキー生地に
変わっていた。
常に進化してるのね。さすがだよ。

ブックオフ []

105円の本を大量に購入。

天外天で担々麺 [食事]

http://www.tengaiten.com/

自転車で食べに行く。
久しぶりに大辛。
担々麺はいろいろなお店で食べてるけど、やっぱりここの担々麺が一番。
ただし大辛ね。大辛は食べるがつらいけど一番美味い。
陳建民のお弟子さんの店のひとつで、味は大岡山にある四川屋台と似ている。
天外天のほうがコクはあるかな。
それに天外天だとデザートが最高。
やわらか杏仁豆腐はこれだけでも食べる価値あるですよ。

寝すぎ [生活]

スコアールに行くためには11:30に家を出れば良いんだけど、
その時間にすら起きられないのはどうかと思う。

2006-03-18 Sat

従兄弟来訪 [知人]

仕事のついでに家に寄ってくれた。
会うのは4年ぶりか。
近所の喫茶店でお茶しながらお互い近況報告。

銀行マンだったんだけど、3年ぐらい前に資格を取って、
ファイナンシャルプランナーになったらしい。
もうすぐパパになる予定。
あいかわらず良い男だよなあ。

惰眠むさぼりまくり [生活]

昼に起動。
ディマンシュの練習に行ってもシューマンしか弾けないのでさぼり。
いかんな。
まあ今日は金山パパじゃないし。

2006-03-17 Fri

神楽坂訪問 [仕事]

http://wordlink.hatelabo.jp/w/pochi

CD-Rの受け渡し等

はてなWordLink [computer]

http://wordlink.hatelabo.jp/

はてなWordLinkは言葉を並べてみんなと繋がるソーシャル連想辞書サービスです。


なるほど、面白そうだ。

でもね、この結果はどうかと思う。

はてな WordLink - pochi
http://wordlink.hatelabo.jp/w/pochi

パペットマペット : 8
inamode : 7
ChangeLog : 4
chalow : 3


「パペットマペット」がトップかよ。。。
inamode は大好きだけど書いたことないですから!
   --> イナモデ童貞を告白 [2005-10-18-5]

それにしてもいつもながら良い仕事するのう。
    >唯一会ったことがないマイミクさん

このままだとあんまりなので、バイオリン、ネットワーク、
あたりも誰か連想して書いてくれよう。

私も適当にキーワードを追加して遊んでみようっと。

2006-03-16 Thu

MySQL KK セミナー出られず [仕事]

障害対応に追われて出れなかった。
かなり残念無念。
スウェーデン大使館行きたかったなあ。

ネットに転がる相関図・家系図まとめ [ネタ]

http://jyouhouya3.sakura.ne.jp/log_65.htm#1289

渡辺美里相関図、日本の新興宗教相関図、が面白いね。

渡辺美里相関図
http://misatozukan.com/soukanzu.html

渡辺美里にかかわるとみんな BIG になるらしい。

日本の新興宗教相関図
http://park8.wakwak.com/~kasa/Religion/relational.html

こういう図から wikipedia に飛べると素晴しいんだけどなあ。

2006-03-15 Wed

障害対応中 [仕事]

イベントが2つあったので、珍しくスーツを着てネクタイも
持参したんだけど、残念ながら対応に追われてどっちも出れなかった。
頑張って対応してもらったのでなんとか収束気味。

でも障害のおかげで、他の問題点が見付かったり。
まだまだ頑張らねばのう。

JANOG18 がすごいらしい [JANOG]

http://d.hatena.ne.jp/maem/20060315

そもそも面子が超強力。
壮絶なスライド、ちょっと見たいかも。
スタッフ公募のときに公開とかしてくれないかしら?

ここのところ時間が取れなくなってきてて、
毎回、スタッフに応募するかどうか悩むんだけど、
やっぱり楽しそうだよなあ。むむぅ。

キャリアゲートで転職したい! [ネタ]

http://trying.jp/000064.html

こう書いとくとキャリアゲートが仕事を探してくれるらしい。
へー。

ほぼ2年毎に職場を変えている性格破綻者なのよね。
今の職場に来て12月でちょうど2年たつので、
そのタイミングで移動しようかと思ってたんだけど、
去年の9月からの上司が豪腕で、あっという間に
やりがいのあるタスクをがしがし積んでくれちゃったのよね。
ということで、最低でもあと半年は今の職場にお勤めすると思う。

名人戦プレーオフ [将棋][ネタ]

森内名人への挑戦者を決めるプレーオフが、明日行なわれる。
谷川と羽生の勝負。
谷川 v.s. 森内が見たい気もするし、羽生の永世名人獲得も気になる。

mixi での勝敗予想。

眼鏡の方が勝つと思います。


たしかにそう思うよ。

荒野さん、代表取締役社長に就任 [computer]

http://blog.goo.ne.jp/v6arano/e/e4b690eb491df7dcb87b8f93c3dec3ac

おめでとうございます。

iNetCore
http://www.inetcore.com/

アナウンスは特にないみたいだけど、役員は変わっている。

2006-03-14 Tue

障害発覚 [仕事]

昨日リリースしたシステムに重大な障害が発覚。
つまらん、とか言ったバチがあたったらしい。
(--> [2006-03-13-1])

明日対応しないと。むむぅ。
でも丸1日発覚しなかったとは。。。
発見者してくれてどもです>理事に立候補した人

西日暮里で打ち合わせ [知人]

ご無沙汰してた知人の会社へ。
いろいろ刺激を受けましたわ。
ありがとです>両人

有名ブロガー・松永英明氏が元オウム信者と告白 のまとめ [ネタ]

http://www.sv15.com/diary/matunaga.htm

いろいろ言いたい人もいるかもしれないけど、
他人に甘く、自分に厳しく、という言葉を思い出して
グっとこらえるのが大人。
みんなが子供ばっかりなのは良くない。
自分は子供でいたいけどな。

うーん、次に来るキーワードは「許し」かもなあ。
誰か「許し 2.0」とかいう本書いていいよ。

有名ハッカー・高林哲がgoogle 社員と告白 [ネタ][computer]

http://dkiroku.com/2006-03-13-30.html

その反応。

http://inamode6.tokuhirom.dnsalias.org/show/2876

名前がダサい?
哲さんのウェブサイトを見てみた。

高林哲のWebサイト
http://0xcc.net/

ソフトウェア
・ gonzui: ソースコード検索エンジン
・ zphoto: Flashベースのフォトアルバムを作るツール
・ Migemo: ローマ字のまま日本語をインクリメンタル検索
・ mobileimap: 携帯電話用の IMAP対応 Webメーラー
・ pdumpfs: Plan9もどきのバックアップシステム
・ scmail: Scheme によるメールフィルタ
・ sary: Suffix Arrayのライブラリとツール
・ ttyrec: ttyレコーダー
・ quickmlサーバ: 超お手軽なメーリングリストシステム
・ x11rec: 安直なX11レコーダー
・ scbib: Scheme による文献管理システム
・ 全文検索システム Namazu

Rubyライブラリ
・ Ruby/Romkan: ローマ字とひらがなを相互に変換する Ruby用のライブラリ
・ Ruby/Bsearch: 配列を 2分探索する Ruby用のライブラリ
・ Ruby/ProgressBar: プログレスバーをテキストで表示する Ruby 用のライブラリ

一発ネタ系ソフトウェア
・ mingplot: Flash 形式のグラフを生成するツール
・ cdbiff: メールの到着を CD-ROMドライブでお知らせ
・ cdfax: CD-ROMをFAXのように送受信するツール
・ chatty: 小うるさい端末
・ PlayStand: 「置くだけ」の CDプレーヤ


たしかに名前は微妙な気もする。

でもすごくお世話になってるな。

zphoto : Flashベースのフォトアルバムを作るツール
Migemo: ローマ字のまま日本語をインクリメンタル検索
pdumpfs: Plan9もどきのバックアップシステム
quickmlサーバ: 超お手軽なメーリングリストシステム

この辺は手放せないし。

Referrer (Inside): [2006-10-06-3]

プロが教える Movable Type の構造デザイン [computer]

http://w3j.org/articles/MTstructuraldesign/

Internet Magazine 2003年11月号の記事の PDF。

Movable Type は、一度いじってみればわかるけど、
相当高機能なウェブツールなのよね。
もし今からウェブを立てるようなことがあれば、
フレームワークとして検討すべきツールだと思う。
もちろん万能ではないんだけど、情報発信系のツールとして
相当良くできているよ。

Referrer (Inside): [2007-03-06-2]

2006-03-13 Mon

chalow Google Local Plug-in [computer][chalow]

http://memo.xight.org/2005-07-14-7

Google ローカル は、だいたいの場所と、お店のカテゴリを
入力すると地図を出してくれる。
意外な発見があったりしてとても便利。

Google ローカル
http://local.google.co.jp/

その chalow の Plug-in。

試してみた。

Google Local - 三河島 の ケーキ

苺屋がちゃんと出るよ!
ここ、めちゃくちゃ美味いのですわ。

Google Local - 日本堤 の コーヒー

カフェバッハも出る。ここもお勧め。

格好良い組織の名前 [ネタ]

http://www.nyasoku.com/archives/50392597.html

「公共広告機構」が最強。
なるほど!

歯医者 [生活]

歯医者ってやっぱり嫌いだ。
ドリルウィーンってのがすごく嫌。
地震が来たら血まみれになって出血多量で死んじゃう、
とか思ってしまうよ。
そういう子供のために、バイキンマンのぬいぐるみが
置いてあって、ギュっとしてて良いらしいけど、
大人がやるわけにはいかんしのう。

Yahoo! ブログ検索公開 [computer][chalow]

http://blog-search.yahoo.co.jp/
via http://blogs.yahoo.co.jp/yjsearchblog/28519746.html

この日記も微妙に登録されてるみたい。
オリンピックシーズンは「フィギアスケート」で検索してくる人が
多かったので、ためしに検索。

「フィギアスケート pochi」でYahoo!ブログ検索

なぜか城島健司がヒット! --> [2005-11-22-3]

まだベータ版ベータ版。

chalow のプラグインも一応書いてみた。

たつをさんが作った Yahoo! 検索プラグイン([2005-10-04-2])の
URL 部分を変えただけ。

### Yahoo! キーワード検索 URL 作成
# usage: {{yblog('ラーメン 塩')}}
sub yblog {
    my ($k) = @_;
    my $o = $k;
    $k =~ s/([^0-9a-z_ ])/'%'.unpack('H2', $1)/gei;
    $k =~ s/\s/+/g;
    return qq(<a href="http://blog-search.yahoo.co.jp/search?ei=EUC-JP&p=$k">「$o」でYahoo!ブログ検索</a>);
}


システムリニューアル [仕事]

無事オープン。

問い合わせや苦情が少ない。
つまらない。

Referrer (Inside): [2006-03-14-6]

2006-03-12 Sun

平和な1日 [生活]

サービスオープンの前日なのでバタバタするかな、
と思ったんだけど平和だった。

しっかり睡眠。
宮地の交差点にあるお洒落なカフェでパスタ。
荒川図書館。
苺屋でホワイトデーのお返しを購入。
カフェバッハでおいしいコーヒー。
三輪をブラブラ。

そんな感じ。

週末にやらなきゃいけない、っと思ってたことは、
何ひとつやってないな。むーん。

2006-03-11 Sat

DELL の格安サーバを購入 [computer]

この時期になると DELL のキャンペーン(在庫処分?)で、
サーバがどんどん安くなる。
メモリ 512MB、HD 160GB までスペックが上がっていたので、
ついに注文してしまったよ。



PowerEdgeSC430 メモリ&HDDダブルアップグレードパッケージ(300台限定)
【3/13迄】限定クーポン利用で、23,980円 --> 19,184円!
クーポンコード:DOC-3817-XPMLUX-M-0

- インテル Celeron D プロセッサー 331 (2.66GHz)
- 512MBメモリ(キャンペーン適用後)
- 160GB HDD(キャンペーン適用後)


自宅のサーバ用。

家用のサーバで新品を買うのは実は初めて。
サーバに 15,000 円以上かけるのも初めて。

今のサーバの CPU は Pentium II 300MHz で、
自宅用としては充分高速、と思ってたんだけど、
ウィルススキャナーや、CGI アクセスの影響で、
あきらかに非力になってきたのよね。

東工大で数学1教科だけの入試 [ネタ]

http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/03/11/0816245

今はどうだか知らないけど、私が入学した頃の東工大は、
数学だけできれば入れる大学だったと思う。
数学の配分が高かったし、英語とか妙に簡単だったし。
原点に帰っただけでは?

こんなクライアントには気をつけろ!(Webデザイナー編) [コラム]

http://r202.org/mt/archives/001228.html

客を選ぶ、ってとても重要。

客のほうでも悪い客にならないための努力をするのはとても重要。

システム構築で失敗するときの原因の多くは客にある、
っていうのは良く聞く。
でもそういう客と仕事をしてしまった、というシステム屋の責任も
やっぱり重いんじゃないかなあ。
誰が、どう使われるかを理解せずに、言われるままに、
お金のために仕事する、っていうのはショッカーの研究員や、
死の商人と変わらん気がする。

そうは言っても食うためには仕事をしないといかんわけで、
仕事を選べない、という人もいるのも事実。
どうすりゃ良いんだろうね。

まあ全員を救うことは無理なんだろうな。多分。

池袋で整体 [整体]

肩甲骨と首が固くなっていた。

NINTENDO DS Lite 手に入らず [ゲーム]

朝の8時頃に行けば手に入るかと思ったけど甘すぎ。
徹夜しないと駄目だったらしい。

2006-03-10 Fri

ページビューの半分が Google Adsense の収益の目安 [アサマシ]

Adsense ってどのぐらい儲かるの?、と聞かれることがある。
そんなときは、有効なページビューの半分ぐらい、と答えている。
有効なページビューが、1万ほどあれば、
5000円ぐらいの収益は上げられるんじゃないかと思う。
有効なページビューというのは、検索エンジン等からの
アクセスを無視して、実際に人が見ている数ね。
あくまで経験的なものだけど。
だいたいそんなものよね?>アサマシの偉い人。

そういう目安を知ってれば、アクセスが多いサイトが
宝の山に見えてくる。

- 無料でアドセンスの設定をしてあげる、収益は折半で良いよ

という商売も成立しちゃうわけだ。
ということで、すごくアクセス数が多いサイトを持ってて、
アドセンスをやってみたい、という人がいたら気軽に言ってね。
収益は折半で良いよ ;-p

weblogUpdates.ping で更新を通知する Ruby スクリプト [computer]

トラックバックPINGを送って、ブログ検索に強くなろう!、
と思ってコマンドラインからトラックバックPINGを送るるツールを
作ってはみたんだけど、、、、--> [2006-03-08-4]

結論。
私の書いたツールではブログ検索に強くなれません。残念。

更新を通知するには、weblogUpdates を送らなきゃいけないんだけど、
私が書いたのスクリプトは単純に POST をするだけですわ。

Perl で書くより Ruby で書く方が簡単そうなので、

weblogUpdates.ping で更新を通知する Ruby スクリプト
http://sonic64.com/2004-02-15.html

ここを参考に(パクって?)書いてみた。
URL 等は直書き。

#!/usr/bin/env ruby
require 'xmlrpc/client'
require 'uri'

name = "/home/pochi/ChangeLog"
url = "http://www.pochi.cc/~sasaki/chalow/"

ping_uri = ARGV.shift

connection = XMLRPC::Client.new2(ping_uri)

result = connection.call("weblogUpdates.ping", name, url)

p result["message"]


Ruby ってすごいわ。
これで幸せになれるかしら?

でも、いくつかの PING サーバへの通知はエラーになってしまうな。
まだまだ幸せになれないのう。

Referrer (Inside): [2006-10-24-17] [2006-03-08-4]

伊藤みどりはすごかった [オリンピック]

http://www.youtube.com/watch?v=B2TW9egpud0&search=midori%20ito

1988年のカルガリーオリンピックの時の映像。
当時18歳。
ジャンプがすごい。
男子みたいにパワフルな滑りだ。
観客の声援もすごい。
伊藤みどりってすごい人だったのねえ。

今は、いつも酔っぱらってる不思議なお姉さん、
というイメージがあるんだけど、かなり見直した。

2006-03-09 Thu

ウェブページに QR コードを付ける [ネタ]

http://memo.xight.org/2006-03-06-1

GD::Barcode::QRcode で QRコードを生成する
http://memo.xight.org/2006-03-05-1

こんなに簡単にできちゃうんだ。
CPAN ってすごいよな、やっぱり。

オープンソースフリーライダー協会 [ネタ]

http://www.ossfj.org/index.php?OSSFJ

ネタだよネタ。

個人的には設立の趣意に賛同するけどね ;-p

そもそも、フリーライドが駄目、って言うのは、
公共経済学での話だよな。

Wikipedia - フリーライダー

ごみ処理の問題なんかで良く出てくる話。
公共サービスを無料で受ける人が多くなると、
社会的におかしくなっちゃうよ、というそんなシナリオ。
サービスを提供する側にもお金が発生するので
フリーライドは止めようね、とそういう結論に持っていくのが一般的。

ところが、ソフトウェアに関しては、流通させるだけなら、
そんなにお金がかかんないんだよね。
なので、公共的な視点から見ると、利用者が勝手に使う、
ということに関しては、フリーライドで良いじゃん、と思う。

とか言うと、ソフトウェアを作ってる人が儲からないじゃないか、
ということを言う人が必ずいるんだけど、
ソフトウェアを書けばちゃんとお金になる、っていうのは、
多分今だけ通用するファンタジーだと思うよ。
ユーザはソフトウェアを書く、という行為自体に、
お金を払ってるわけじゃないしね。

ユーザは、ソフトウェアを使ってなにかする、
ということにお金を払っていて、そういうお金が巡り巡って
ソフトウェアに関る人に行きわたっているんだよ。
なので、もし書いたソフトウェアをお金にしたければ、
その輪の中に入ってなきゃいけないわけだ。
受託開発とかはモロにその輪の中に入ってるわけで、
その輪の中でお客さんのためにソフトウェア等を
書いたのであれば、それでお金を貰うのは当然。
まあ昔ながらのモデルだな。

ところが最近は無料で良いソフトウェアがいっぱい出回ってるので、
ユーザからすると、わざわざお金をかけて作ってもらうより、
無料で良いものがあったらそっちを使って欲しいわけだ。
同じことができるならなるべく安いほうが嬉しいし。
ユーザにサービスする側としても、お客さんが喜んでくれるほうが
良いわけで、無料で良いものがあればそっちを選ぶのが自然。
フリーライダーで幸せ、というのはそういうシナリオだと思う。

あと、フリーライダーが増えると、ソフトウェアを書く人が
いなくなっちゃう、という話もあるけど、
ソフトウェアを書く理由って、お金儲けだけじゃないよね。
もちろんすごいソフトウェアを書く人はなんらかの形で、
お金を得て欲しい。
科学者、数学者、芸術家、音楽家、将棋指し、野球選手、
あたりがどうやって生活してるか、というのがヒントに
なるんじゃないかなあ。
そういう業界に共通する精神は、裾野を広げる、
アマチュアを大切にする、というものなんだけど、
ソフトウェア業界は、そういうことやってるかというと、、、、
やってないよねえ。
駄目だよねえ。

多分なんとかして、ソフトウェア開発は面白いんだよ、
ということを世間に広く知らしめなきゃいけなくて、
そのために、「オープンソースフリーライダー協会」みたいな
ネタをぶち上げる、というのはある意味、
ソフトウェア業界全体への貢献なんじゃないかと思うわけだ。

参考)
Free Software Foundation とネットワーク共産主義の復活
http://hotwired.goo.ne.jp/matrix/9709/1_1.html

こういう極端なモデル化はわかりやすくて良いよね。
共産主義的な考え方は合理的すぎて
人の心を無視するような気がするので、
個人的にはちょっと斜に構えていたりする。
なんとなく、なんだけど。

Referrer (Inside): [2006-05-18-1]

2006-03-08 Wed

超絶ウクレレ演奏 [音楽]

http://www.ideaxidea.com/archives/2006/03/post_63.html

格好良いわあ。
ウクレレ、真面目に練習しようかなあ。

Referrer (Inside): [2006-05-06-1]

リアルで気持ちが悪い四脚ロボ [ネタ]

http://japanese.engadget.com/2006/03/07/bigdog/

荒地でも蹴られてもしっかり歩く。
動きがリアルすぎて、かなり気持ちが悪いけどすぐに慣れる。
すごいや。

YouTube にある動画
http://www.youtube.com/watch?v=RGrMMlNjBB8&search=bigdog

あなたの人生を輝かせるコミュニケーションの力 [情報]

http://www.sophia-h-c.com/communi/rensai_syo/rensai00/00.html

良いことが書いてある。
コミュニケーションに悩んでる人には有益だと思う。

全体の章立ては以下。

- 自分探し
- 修行
- 出発

ん、宗教と一緒か?
宗教から学ぶべきことっていっぱいあるなあ。

室伏順子さんってどっかで聞いたことがあるんだけど、
どこかのイベントか何かで会ったっけかなあ??
とりあえずググってみた。

室伏順子さんからのメッセージ(会社の資料)
http://www.sophia-h-c.com/staff/message/murofushi/murofushi.html

うーん、この経歴、やっぱり見たことある気がする。
ごめんなさい、顔と名前を覚えるの、すごく苦手。。。

コマンドラインからトラックバックPINGを送るツール [computer][chalow]

chalow は書きたいときに気軽にメモが取れる素敵な
ツールなんだけど、ブログ検索にひっかかりにくい気がする。
ブログ検索用の ping サーバに ping を打てば良いんだろうけど、
お手軽に ping を送るツールが見付からなかった。
探しかたが悪いのかなあ。
なので、コマンドラインから Trackback Ping を打つ
Perl スクリプトを書いてみたよ。

tb-command
http://www.pochi.cc/~sasaki/src/tb-command.txt

動かすには Net::Trackback モジュールが必要。

Net::TrackBack
http://search.cpan.org/~tima/Net-Trackback-1.01/lib/Net/Trackback.pm

使い方は以下。

usage:
  tb-command -p <ping-url> -t <title> -u <url> -e <excerpt> -n <blog_name>

  tb-command --ping-url=<ping-url> \
             --title=<title> \
             --url=<url> \
             --excerpt=<excerpt> \
             --blog_name=<blog_name>



chalow の生成時にいくつかの Ping サーバに ping を打つように、
生成スクリプトに以下を追加、と。

for pingserver in `cat <PingサーバURLリスト>` ; do
    ~/bin/tb-command \
-u 'http://www.pochi.cc/~sasaki/chalow/cl.rdf' \
- '/home/pochi/ChangeLog' \
-p \'$pingserver\'
done


Ping サーバは以下からいくつかピックアップ。

Ping送信先一覧(国内)
http://www.boraro.gozaru.jp/blog/blog_ping-foreign.html

Ping送信先一覧(海外)
http://www.boraro.gozaru.jp/blog/blog_ping-home.html


これでブログ検索に強くなれるかしら?

追記)
やっぱり探し方が悪かったらしい。
ありがとう、いなもで!
こっちに乗りかえようかな。

weblogUpdates.ping で更新を通知する Ruby スクリプト
http://sonic64.com/2004-02-15.html


ということで、さくっと乗りかえました。--> [2006-03-10-2]

更新を通知するには weblogUpdates を送らなきゃいけないんだけど、
私が書いたスクリプトだと、単純に post してるだけだもんね。

Referrer (Inside): [2006-03-10-2]

Google が発見した10 の事実 [トリビア]

http://www.google.co.jp/intl/ja/corporate/tenthings.html
via http://googlejapan.blogspot.com/2006/03/google.html

引用できそうな文言。
虎の威を借りる作戦に使えそうだ。

虎の威を借りる作戦の原点 - ポール・グラハム論法
http://0xcc.net/blog/archives/000021.html

たつをさんの先端研ブログ、スタート [computer]

http://nais.to/~yto/clog/2006-03-07-1.html

仕事クオリティでブログを書くのは大変だよなあ、とか思った。

でも人に仕事でブログを書かせたことが何回かあるな。
ちょっとだけ反省。

荒野さん、宮古島へ行く [ネタ]

http://blog.goo.ne.jp/v6arano/e/cdad7fd71f9289418bf6500ae081953f
http://blog.goo.ne.jp/v6arano/e/5e1972296cb352dec40f40ee4e7e3a63

いいなあいいなあ。
行きたかったなあ。

2006-03-07 Tue

南千住で JavaSQL の開発者とお茶 [computer]

以下のツールの開発者とお話。

BlastJ
http://www.crossfire.jp/blastj/

JavaSQL --> [2006-03-01-3]

このツールは Struts & Eclipse を使ってる現場では、
かなり便利じゃないかと思う。
Hibernate とか Spring とか新しめのフレームワークじゃなくて、
Struts をガシガシ使っている現場はまだまだ多いはずなので、
需要はかなりありそうな気がする。
詳細は動画デモでも見てくださいまし。
販売代理店、パートナーを探してるということなので、
一山当てたい人は連絡を取ってみると良いらしいよ。

追記)
O/R マッピングツールとして Hibernate より良い点を
開発者から聞いたので追記。

- CROSSFIRE O/Rは、SQLの知識さえあれば使える。
  (Hibernateは、固有知識が物凄く必要)
- CROSSFIRE O/Rは、Javaのレベルは初心者レベルでも大丈夫
  (Hibernateは、Javaに関してかなり高度な知識が必要)
- テーブルのJOINでリレーションを扱う際に、読み込むデータの
  量を把握しやすい。
  (Hibernateは、この辺が非常に難しい。)

良いじゃん。

Referrer (Inside): [2007-05-17-3] [2006-04-04-7]

超速筆の漫画家は1日に何P描けるの? [トリビア]

http://2log.blog9.fc2.com/blog-entry-576.html
via http://dkiroku.com/

No.1は手塚治虫。
神様と言われるだけのことはある。

なぜ野球部は坊主なのか [トリビア]

http://www.miya3.net/boz/boz.html
via http://dkiroku.com/

深い。
坊主ネタでこんなに長文が書けるとは。

野球部の人にヒアリング調査したところ、
坊主にすると以下のメリットがあるらしい。

- 気合いが入る
- チームがまとまる
- メンテナンスが楽

でも

- ハゲと言われたり、坊主と言われたりする

って言われて傷ついているんだとか。

命名「チャイ子」 [ネタ]

先日、大学のオーケストラの打楽器の先輩が無事に女の子を出産した。
チャイコフスキーの演奏会を聞きに行った直後に産まれたので、
名前は「チャイ子」に決まったらしい。
「ショスタ子」や「プロ子」よりはカタギな名前だと思う。
おめでとうございます。

3週間前の本番中に破水してたら「ショスタ子」だったわけで、
子供もさすがにその事態は避けたと思われる。

MIT の折り紙大会 [ネタ]

http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20097923,00.htm?ref=rss

ガイバーIII にびっくり。
日本のアニメや漫画ってすごいなあ。
MIT にも見てる人がそれなりにいるわけだな。

もはや日本人の文化らしいので見とかなきゃいけないらしいよ。

強殖装甲ガイバー DVD BOX

強殖装甲ガイバー(23)

アンケート CGI の雛型 [computer]

コンセプト。

- 入力チェックはしない。
  フォームに入ってきたものを処理するだけ。
- データベースは使わない。
- 加工は Excel でする。Excel 形式の CSV で保存する
- ファイルロックとかを真面目に考えるのが嫌なので、
  1回答は1ファイルにする。(flock ぐらいはするけど)
- 再利用性は考えない。設定ファイルは使わない。
  その都度プログラムを修正する。
- 入力フォームは自前で書く。
  (元データ + ワンライナーとかで自動生成してから加工する、と)

enquatesubmit.cgi
http://www.pochi.cc/~sasaki/src/enquatesubmit_cgi

ポイントをいくつか。

元のフォームは SJIS で書く。
SJIS にしておけば Excel が扱いやすい。

Text::CSV_XS は binary モードで開く。

my $csv = Text::CSV_XS->new({binary=>1});


要素が入っていないときは、スペース1つを代わりに入れる。

foreach my $value (@itemlist){
    if ($q->param($value)){
push (@columns, $q->param($value));
    } else {
push (@columns, ' ');
    }
}


回答の場所をウェブからアクセスできるところに置くなら
.htaccess に以下のような感じに書いてアクセス制限する。
(123.123.123.123 は適当なものに変更)

Options Indexes
order deny,allow
deny from all
allow from 127.0.0.1 123.123.123.123


回答をまとめて取り出すのには、シェル等で結合してやればOK。
CGI にするなら以下のような感じ。
header.csv にレコード名を書いておけばグラフ化するとき楽。

#!/bin/sh
printf "Content-Disposition: attachment; filename=data.csv\n\n"
cat header.csv
for i in 0* ; do cat $i ; printf "\n" ; done


getcsv.cgi
http://www.pochi.cc/~sasaki/src/getcsv_cgi

Referrer (Inside): [2006-12-12-9]

黒いゆず - ブリーフ&トランクス [音楽][ネタ]

Wikipedia - ブリーフ&トランクス

職場でカテキンの話題になったので、wikipedia を見ていて、
--> Wikipedia - カテキン
カテキンが登場する歌、というリンクから辿った。

あやしいタイトルの曲がいっぱい。
ちょっと聞いてみたいかも。

でも解散しちゃったのねえ。残念。

BURITORA GOLDEN BEST VIDEO

カチン!コチン!

Google Maps の変なもの [ネタ]

http://d.hatena.ne.jp/hagex/20050714#p3

- 気持ち悪いスポット
- 世界の観光地
- 謎の球体
- 定番スポット

http://d.hatena.ne.jp/hagex/20050506#p1

- Google 地図のオカルト

地図って楽しいよねえ。

関連)
Google Maps に写っている面白いもの --> [2005-06-22-5]

Windoes 2003 Server による社内ネットワークの構築 [computer]

http://www.fmmc.or.jp/~fm/nwts/w2003s/index.html

良くまとまっている。
設定するときの手順書として良いかも。

でも実際に構築するときに問題になることは、
こういう教科書的な手順書には書いていなかったりする。
具体的には、インターネットを含めた現状のネットワークと
どう整合性を取って設定するのか、というところとか。
DNS の基本、NTP の基本、セキュリティの基本、等々、
そういうことをわかってないまずハマる。

そういう基本的なノウハウは

- 真面目に勉強するのは時間がかかる
- ハマるとなぜかすぐに身につく
- 詳しい人に聞くとわりと簡単な話だったりする。

という特徴があるので、身につけるためには、
現場で経験を積むことがわりと重要だったりする。
ただし現場経験だけでは偏った知識だけになっちゃうので、
地道な勉強で知識を補完するのも重要。
つまんない結論だけど日々是修行なのよね。

2006-03-06 Mon

コンビニの弁当は実は相当ヤバい? [ネタ]

http://www.nyasoku.com/archives/50379840.html

添加物とか怖いけど食わなきゃ死んじゃうよねえ。

試してみる? ↓

不食 - 人は食べなくても生きられる

Happy Hacking Note [computer][ネタ]

http://www.leaza.com/?j=3&m0=10.hw&m1=10.hh

Happy Hacking Keyboard (HHK) を愛する人はそれなりにいる。
そういう人は HHK を常に持ち歩いてたりする。
しかもノートPCを持ってるのにキーボードも持ち歩いてたりする。
キーボードが2つあるのは無駄なので、HHK に CPU をつっこんで、
ディスプレイがあればどこでも作業できるようにしよう!、
というネタはいろいろなところで聞いてたけど、
本当に作っちゃう人がいたのね。
すごいな。

HHK は私も常用していた時期がある。
たしかにとても良いキーボードだと思う。
そんなに愛してはいないけどね。

ちなみに私がいちばん長く使ってたのは OKI の mini keyboard。

Mini Keyboad III

製造中止とは。。。。

エテキチメソッド [情報]

http://trying.jp/000011.html

短い時間でグループでネタを作るときのコツ。
主に無敵会議系イベント向け。

- 図解重要
- ゆるさ重要
- リーダーシップ重要

なるほど。

つまりだな、

- 絵のうまい人
- ゆるい人
- リーダーシップが取れる人

そういうことを把握しておいて、近くに座れば勝ちだな。
スカウターが欲しいのう。

2006-03-05 Sun

開楽のジャンボ餃子 [整体]

http://www.kairaku-minmin.com/index.php

ひさしぶりに食べた。
ジャンボ餃子はなぜか幸せな気分になれる食べものだよな。

池袋で整体 [整体]

最後の客だったよ。
店を出たのは10時近く。

練習と演奏会をさぼってお仕事 [仕事]

疲労蓄積につき、昼すぎまで寝る。
スコアールの練習とオンディーヌの本番があったんだけどさぼって、
CGI書きとか書類作成とか。

2006-03-04 Sat

機動戦士3Dガンダム [ネタ][ガンダム]

http://www.youtube.com/watch?v=vad476uNHqE

ジェットストリームアタックの巻。
3Dじゃなくて実写。

Referrer (Inside): [2006-04-11-1]

実家で結婚を祝う会 [イベント]

誰の結婚かというと自分のだったりする。
結婚してもうすぐ4年経つんだけど、
まともに式を上げなかった我々の代わりに
親が親戚を集めて食事会を開いてくれた。
ありがとうございました。
感謝&反省。

甥っ子に、おじさん、と言われてちょっとヘコむ。

2006-03-03 Fri

ひな祭りはちらし寿司 [食事]

毎年嫁がちらし寿司を作ってくれる。
食べすぎ気味。

東京大丸の地下で土産を買う [お菓子]

お腹が空いてるときにデパ地下は危険。
美味しそうなものがさらに美味しそうに見える。
実家へのお土産を物色するだけのつもりが、
自分で食べるお菓子も買ってしまうよねえ。

買ったもの。

- 「満願堂」の「芋きん」
  1つ105円。

- 「OGGI」の「ショコラデショコラ」
  http://www.cucina-oggi.com/shop/shop01.html

- 「鶴屋吉信」の「つばらつばら」
  (年末に食べてうまかったので --> [2005-12-26-3])

Oracle OpenWorld Tokyo 2006 [computer]

http://www.oracleopenworld.jp/

チケットをもらったので行ってきた。
ちゃんと買うと5万円らしい。ありがと!>くれた人。
Oracle のイベントに出るのは初体験。
あー、そういえば Microsoft のも行ったことないな。

来場者がスーツばっかりでちょっと驚いた。
スーツじゃなかったので浮いてたかもしれんなあ。
セッションに出て、ブースを回って、そそくさと退散。

- Microsoft や他のデータベースベンダ以外のほぼすべての
  企業が出展してる気がした。
- Oracle としては、データの操作は、データベースに近いところ、
  できればデータベース内でやるべき、と考えている
- データベースを全部 Oracle で統合しませんか、
  というアプローチが流行り?
- トレンドっぽいネタは、SOX法対応かしら。

感想はこんな感じ。

Shibuya.js [computer]

http://shibuyajs.org/
via http://blog.bulknews.net/mt/archives/001911.html

Shibuya.js は主に東京近辺の JavaScript プログラマによる
非営利団体です。


Shibuya.pm の JavaScript 版。

もうちょっとすると JavaScript 専業のプログラマとして、
食うこともできるようになるんだろうな。

職場のスキルシートに入れるかどうか検討せねばのう。

Yahoo!360°を Plagger 経由で使う [computer]

http://blog.bulknews.net/mt/archives/001912.html

設定しようかのう。

ACCESS、IP Infusion を買収 [computer]

http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/elec/423702

IP Infusion社はIPルーター向けミドルウエア「ZebOS」などを
開発しているベンチャー企業で、旧デジタル・マジック・ラボ社長の
吉川欣也氏とJANOG(日本ネットワークオペレーターズグループ)の
初代会長で技術者の石黒邦宏氏が、1999年に
米国シリコンバレーで設立した。


ちゃんと「JANOGの初代会長」って出てるな。
石黒さんは、いつもノートPCで zebra のコードを書いてる人、
というイメージがすごくあるんだよね。

これで、旧デジタル・マジック・ラボ(DML)のすべての部門が、
なんらかの会社と合併したり買収されたりした、ということかな。

- DMLのネットワーク部門はUSENが買収。
- DMLのコンテンツ部門は RINT と合併して anchor に。
- DMLの石黒さん部門は IP Infusion になって ACCSSS が買収。

こんな理解で正しい?

最新ウルトラマン主題歌大全集 [CD]

最新ウルトラマン主題歌大全集

こういうの大好きな駄目な知人がいるんだよね。
なので貼っておく。

放送中断があったウルトラマンコスモスもちゃんと入ってるよ。
区切り位置に注意な。

中身を見ると全部入りっぽい。
2枚組、全部で37曲。

- 京本正樹が歌っている「ウルトラマンG」
- ささきいさおが歌う「ザ☆ウルトラマン」
- 「ウルトラマンボーイ」なんかも入ってる。
  --> Wikipedia - ウルトラマンボーイ
- 「ウルトラマンナイス」の曲まで入ってる。
  --> Wikipedia - ウルトラマンナイス
- 「アンドロメロス」までなぜか入ってるよ。
  --> Wikipedia - アンドロメロス
- でも「ウルトラマンゼアス」はないのね。
  --> Wikipedia - ウルトラマンゼアス

結論。
Wikipedia は楽しすぎる。

参考)
Wikipedia - ウルトラマン一覧
Wikipedia - ウルトラシリーズ
Wikipedia - ウルトラ怪獣一覧

おまけ)
ウルトラマンたちよってたかって怪獣を虐待している衝撃映像
http://www.youtube.com/watch?v=gY1JRPFK9-E&search=Hanuman

衝撃的だよw

ちなみにこれの元ネタは多分これな。

伝説のタイ版ウルトラマン
http://blog.livedoor.jp/textsite/archives/17779017.html

2006-03-02 Thu

ライブドアのシステム運用の話 [computer]

Yahoo 360°は落ちまくるし、mixi は重い。
業者がいっぱいいて重すぎてもおかしくないはずの
Livedoor フレパが、ちゃんと動いてるっていうのは実は凄い。
中の人と雑談で、伊勢さんにそういう凄さを話してもらいたいなあ、
と言ったら、すでにそういう発表はあったんだとか。

ライブドア次世代テクノロジーセミナー
http://seminar.livedoor.com/tech/

ライブドアの中の人にヒアリングをしてまとめて発表したらしい。
知らなかった。チェック甘すぎ。がっくし。

Cybozu Labs の TAKESAKO さんが詳しいログを書いている。

TAKESAKOl @ Yet another Cybozu Labs
http://labs.cybozu.co.jp/blog/takesako/2005/12/livedoor.html

これ読むと、やっぱり凄いや、という内容。
大規模サーバ構築、運用のノウハウがぎっしり。
事件があっても、エンジニアが辞めないわけだわな。
すごいエンジニアがちゃんといる、という職場は、
それだけでエンジニアにとっては良い環境だと思うし。

事件の影響で、取り引き条件が悪くなっても
潤沢なキャッシュを持ってるので、機器の購入とかは問題なし。
技術部門も当然、上場を目指してたわけで、
独立採算に近い形になってるらしく、事件のダメージは、
現場的にはあんまりないらしい。

山口英の10分間セキュリティ責任者強化塾 [computer]

http://www.atmarkit.co.jp/im/cop/serial/suguru/01/01.html

こういうコラムまで書いちゃうとは。

たしかに情報セキュリティ管理者の教育っていうのは、
とても重要だけど難しいことのような気がする。
それに実際に取り組むっていうのは凄いよなあ。偉いよなあ。

日本のインターネットを作ったトップランナー達はまだまだ元気だ。

はてなブックマーク件数を blog に貼り付けるウィジェット [computer]

http://cl.pocari.org/2006-02-27-1.html

AJAX(JSON) と XML-RPC(XML) の連携の良いサンプル。
すごく勉強になった。
なるほどねえ。

Plagger とプラグインシステム [computer]

http://blog.bulknews.net/mt/archives/001910.html

Plagger とても便利そうだ。--> [2006-02-22-4]
とりあえず使ってだけみないとな、と思ってはいる。

この記事は Perl で作られているソフトウェアの、
実装の違いについて書いてある。

- CPAN を使う or 使わない
- 同梱 or 別途配布
- モジュール化する or ファイルを配置
- 設定ファイルを書く or 自動読み込み

というような違いがあって、それぞれ長所短所がある。
ソフトウェアの思想の違いもあって面白い。

運用者側としては

- 設置で楽ができる
- データ管理が容易にできる
- 保守が容易にできる
- セキュリティ対応がプラグインも含めてしっかりしている

という条件が満たされてれば何でも良いんだけど、
プラグインの実装の方法によって、やるべき作業も違ってくる。

Plagger における実装の考え方は以下のような感じで、

- 開発が落ちつくまでは全部入りで配布してまとめて面倒を見る
- API が固まってきたら CPAN に移行できるようにしておく

運用する人のことを良く考えている。

ますます、試さねば、とか思ったですよ。

ジャガイモの皮が一瞬でむける気持ちいい裏技 [トリビア]

http://www.oikaze.com/~tamada/Diary/2006-03-01.html#2006-03-01-2

あらかじめ,皮に切れ目を入れておき,茹でた後,
10 秒ほど氷水に付ける.これだけで良いらしい.


湯むきの要領か。
今度やってみよ。

コンビニランチでも健康を維持しよう [コラム]

http://jibun.atmarkit.co.jp/ljibun01/special/c_lunch01/c_lunch01.html

そんなに健康に気を使うなら、足りないものはサプリで補えよ、
とか思ってしまう。
私はサプリ教じゃないのであやしい錠剤は常備してない。
そもそもそんなに健康には気を使ってないかも。

そんなことより筆者のプロフィールが気になった。

...
この料理のお陰で、1年間でリバウンドなく健康的に
25キロのダイエットに成功。
...


なんかすごいぞ。
ブログサイトも持っている。

MAKIE(園山真希絵)のコウプク.com
http://www.makiegg.com/index.php

ここに書かれたプロフィール見ると、

この2年間で食べ歩いたレストランは800件以上!!


本も出してる

食べてキレイ。25kgダイエットとニキビ・アトピー完治のミラクル大作戦

いやー、サイトを斜め読みしただけなんだけど、パワフルだわ。

園山真希絵と行く、おいしいレストランツアーきぼん。
参加するです。

qmail のセキュリティ [computer]

http://ya.maya.st/d/200603a.html#s20060301_1

qmail はちゃんとしたログを吐かないのでセキュアじゃない。
言われてみればたしかにそうかも。

Referrer (Inside): [2006-03-21-4]

Web 2.0 という言葉を聞くと愚かな気分になる [ネタ][computer]

http://dkiroku.com/2006-03-01-20.html

うん、なるなる。
でも軽薄な言葉を使う人に限って決済権があったりするする。
困る困る。
真似して使っちゃう使っちゃう。

スーダン・ダルフール危機情報 wiki [紛争]

http://wiki.fdiary.net/sudan/

神さんに教えてもらった。
ルワンダ紛争は10年前の出来事だけど、
スーダン・ダルフール危機は今まさに進行中の紛争。

死者の数は確実なデータはないけど一説によれば現時点で40万人。
それなのに国連が本格的に部隊を出すのはもう少しかかるらしい。
その間は AU 軍という名ばかりの軍隊がいるだけ。
民族紛争だけでなく石油利権も絡むため解決は困難。
暗鬱な気分になる。

Wikipedia - ダルフール紛争
Wikipedia - Darfur_conflict

10日前のニュース
http://www.janjan.jp/world/0603/0602280020/1.php

2006-03-01 Wed

ホテル・ルワンダ [映画]

http://www.hotelrwanda.jp/

衝撃的。
とりあえず見とけ。

100日で100万人、人口の10%、が虐殺された状況で1200人の人を
守りきった記録。実話。
泣けるし、考えさせられる。
ルワンダ紛争の概要自体は知ってたけど想像力不足でした。
今も同じように人がバタバタと殺されている現場があるかと思うと、
かなり胸が痛む。
平和は本当に尊い。

なにかしなきゃ、とは思うけど、個人的にできることは、
インターネットがそういう悲劇の1つの解決手段になる、
と信じて一生懸命仕事をするぐらい。
無力だのう。

参考)
Wikipedia - ルワンダ
Wikipedia - ルワンダ紛争

追記)
この本がお勧めらしい

Shake Hands With the Devil: The Failure Of Humanity In Rwanda

白人の先生の視点でルワンダ大虐殺を描いたドラマもある

Shooting Dogs
http://d.hatena.ne.jp/new_trailer/20060210/p2

Referrer (Inside): [2006-12-31-3]

LA VERDE 有楽町店でパスタ [食事]

http://www.la-speranza.co.jp/verde/

カルボナーラを食べる。
肉厚のベーコンうまい。

AWStats の検索文字列の文字化けを解消 [computer]

http://www.irori.org/doc/awstats-fix-searchword.html

文字化けも奥が深い。
私もパッチをあててるけどこっちのほうが良さげだな。

参考) 私のカスタマイズ
AWStats の検索語変換等 --> [2005-06-27-2]
AWStats で日本語検索キーワードを処理する --> [2004-08-31-5]
referrer SPAM 避け --> [2005-06-06-1]


Google Analytics と Visitors があるから、
AWStats は捨てても良いかなー、とも思うんだけど、
一度設定しちゃうとなかなか捨てにくい。
見たいときにすぐにそれなりの出力が見れるからねえ。

参考)
超高速な Apache ログアナライザ Visitors --> [2005-07-19-6]
Google Analytics --> [2005-11-15-4][2005-11-17-8]

ORマッピング用 Eclipse プラグイン - CROSSFIRE AUTOGEN JavaSQL [computer]

http://h3showcase.com/products/crossfire/index2.html

SQL の設定をすると Java のコードを自動生成してくれる
Eclipse プラグイン。
パーソナル版は無料で使える。

Movie デモを見るとわかるけど、良くできている。
元々は個人が自分用に開発したものらしいよ。

Referrer (Inside): [2006-03-07-9]

日本ブログ協会 [ネタ]

http://www.fmmc.or.jp/japan-blog/index.html

なんだか良くわからない団体。
ブログも管理しなきゃ、まずは名簿集めだ、
というための団体なのかのう。

母体は FMMC 財団法人マルチメディア振興センター。

FMMC 財団法人マルチメディア振興センター
http://www.fmmc.or.jp/fmmc-html/top/top.html

役員名簿とかを見ると天下り団体っぽい、ということぐらいしか
わかんないな。

役員名簿
http://www.fmmc.or.jp/fmmc-html/data/02/07.html

書いてある役員の名前をググると、他の公益法人の名前出まくり。
偉い人って大変なんだのう。
プライバシーなんてあったもんじゃない。
天下りがこうもわかりやすく調べられると生きにくいだろうなあ。。。
ある意味なにかが麻痺してないとやってられないのかもしれない。。。

そもそも財団法人って何?

Wikipedia - 財団法人

寄付によって設立された団体なのね。
金利が主要な収入源。

財産目録を見ると、有価証券の資産がかなり多い。

財産目録
http://www.fmmc.or.jp/fmmc-html/data/02/12.html

で、収支計算書を見ると、たしかに基本財産運用収入が一番多い。
たしかに財団法人だわ。

平成16年度収支計算書
http://www.fmmc.or.jp/fmmc-html/data/02/09.html

その他収入が予定よりかなり多いのは事業収入なのかしら?。

ALPSLAB clip! の Chalow 用プラグイン [computer]

http://www.kunitake.org/chalow/2006-02-28.html#2006-02-28-2

後で試してみようっと。

それにしても Trackback をいちいち打たなきゃいけないのは、
なんか嫌だよねえ。
ALPSLAB さんの意図がいまいちわからんなあ。

追記)
あー、なるほど、打てるように実装する、というだけで、
打つかどうかは選べるのね。

インストールしてみた。

東京都目黒区大岡山2-12-1
東京都目黒区大岡山2-12-1

福島県郡山市開成5-25-63
福島県郡山市開成5-25-63

面白い面白い。

2021 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2020 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2014 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

最終更新時間: 2021-03-02 14:20