前の月 / 次の月 / 最新

/home/pochi/ChangeLog / 2005-12

01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

2021 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2020 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2014 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

2005-12-31 Sat

「かみやうどん」で年越しそば [食事]

三河島駅前のうどん屋さんで年越しそばを食べる。

三輪でお買い物 [生活]

新年は新しいパンツを履かなきゃいけないらしいので、
いろいろお買い物。

馬賊でラーメン [食事]

自転車で日暮里まで。
つけ麺を食べる。

今年のまとめ [ネタ]

年末だしな、ということで今年をふりかえってみる。

○イベント関係

以下の3つはとても楽しかったですわ。
みなさま本当に本当にありがとうございました。

- JANOG 15 --> [2005-01-20][2005-01-21]
- JANOG 16 --> [2005-07-28][2005-07-29]
- コードの鉄人 --> [2005-07-15-2]


○仕事関連

やったことは以下。結構働き者だな。

- 補助金事業を推進した。
  役人が嫌いになったけど、半分はこっちも悪い。
  無事に終わって良かった良かった。

- Pマークを取得した。
  すごく勉強になった。
  各種ドキュメントを作ったり、研修の講師もやったし、
  ムックに記事を買いたりもした。
  偉い人が駄目でも頑張ったのでなんとかなった。
  偉いと思うよ>自分
  無事に取れて良かった良かった。
    ムックに記事を書いた --> [2005-03-30-2]
    個人情報保護法の心 --> [2005-10-21-3]
    協同組合とプライバシーマーク --> [2005-10-27-4]

- 激動の人事異動を経験した。
  上司が変わったり、元上司がクビになったり、
  人間味あふれすぎる人事というのを味わったよ。

- 名古屋営業所開設のお手伝い
  偉い人が駄目でかなり頭にきたよ。

- システムリニューアルプロジェクト開始。
  駄目駄目なシステムを全面入れ換えすることになった。
  これも偉い人が駄目でかなり頭にきたよ。
  すごい上司が9月からやってきてやっと前進できることになった。
    システムライフサイクルから見たシステムのコスト --> [2005-03-26-4]
    運用保守予算の試算 --> [2005-07-21-2]
    ビジネスにおける情報化の目的 --> [2005-07-21-3]
    情報化委員会 --> [2005-07-21-4]
    ありがちな駄目な設計と構築事例 --> [2005-10-19-2]

- 衆議院選挙でいろいろ。
  請求書出さなきゃ、、、、

- 宮古島でのIPv6実験
  ちゃんとお手伝いしたかったんだけど、組織上の理由で
  ちょっと関わっただけ。
  かなり心残りだよなあ。

- MySQLパートナー会などなど
  これも時間を全然割けなかったのよねえ。
  かなり心残り。


○演奏活動

結構本番があったね。
でも個人的にはいまいちな出来のものばかりかも。
いかんなあ。
もっと絞らなきゃ駄目かなあ。

保育園 --> [2005-01-09-1]
ダスビダーニャ --> [2005-02-13]
スプレンディダ --> [2005-02-26-2]
花火 --> [2005-03-20-3]
ディマンシュ --> [2005-04-03]
子供の日コンサート --> [2005-05-05]
スコアール --> [2005-07-18-1]
ディマンシュ --> [2005-08-14]
ラ・ボエーム --> [2005-09-25]
マタイ受難曲 --> [2005-10-08]
スコアール --> [2005-12-04]


○旅行

以下の3つは面白かったね。

奥利根ワイナリー --> [2005-04-17]
城崎、浜坂、湯村 --> [2005-04-29][2005-04-30]
宮古島 --> [2005-12-9][2005-12-10][2005-12-11]


○買ったもの

わりと良い買物が多かったと思う。
外れはひいてない気がする。

複合機 MyMio --> [2005-06-28-11]
ボイスレコーダー V50 --> [2005-10-28-8]
録音用マイク ECM-MS907 --> [2005-11-22-7]
HDDレコーダ RD-XS57 --> [2005-11-22-6]
カード型デジカメ EXILIM CARD EX-S600 --> [2005-12-30-6]


○その他

日記がアサマシに染まってしまった。

AdSense 開始 --> [2005-01-14-10]

でもおかげさまで回線代ぐらいは稼いでくれております。

Referrer (Inside): [2006-12-31-3]

2005-12-30 Fri

カード型デジカメ EXILIM CARD EX-S600 [道具]

EXILIM CARD EX-S600

常用していた初代 EXILIM EX-S1 はとても気に入ってるんだけど、
嫁に奪われることが多くなったのと、やや機能不足を感じてきたので、
最新の EXILIM CARD EX-S600 を購入。

EX-S1 を買ったのは日記を紐解くと、ちょうど3年半程前なのね。

EX-S1 を買ったときの日記
http://www.pochi.cc/~sasaki/diary/200206.html?to=200206264#200206264

- あらゆるレスポンスがとても速い。
- クレードルに差すとファイルが PC に自動転送される。
- 自動転送されたものからHTMLファイルが生成されて、
  ウェブサーバにそのまま置ける。
- フル充電するのに 1.5時間ぐらい
- 小さくて軽くて胸ポケットにぴったり。


この辺は今でも本当に気に入っているんだけど、
この条件を満たすデジカメは意外となかったりする。
だいたい厚すぎるし、レスポンスが遅いんだよね。

ということで、EX-S600 も微妙かなあ、と思ってたんだけど、
店頭でいじってみて、案外良いじゃん、と感じてしまったのですわ。

- レスポンスはかなり速い
- ズームもかなり速い。ピントもさくっと合う
- さすがに EX-S1 より厚いけど、そこそこ薄い。
  胸ポケットに入れられそう。

ということで衝動買い。
値札に「さらに安くなります」と書いてあったので店員に聞いたら、
たしかにかなり安くなってしまったのも原因の1つ。

さらにちょっと使ってみた感想。

- 操作性はかなり良いと思う。片手で全部の操作ができるしね。
- 動画がかなり綺麗に長時間撮影できる。
- 感度がかなり良い。暗いところでもかなり綺麗に撮影できる。
- レンズがニョキっと出るのは壊れそうでちょっと怖いかな。
- 電池、すごく持つね。
- SDメモリというのも嬉しい。なんてったて安いからね。
  (秋葉原で、512MB のものが 3900円で売ってた)

ということで大満足。

ちなみに買うときに比較したものは以下あたり。

SONY サイバーショット DSC-T9
レンズは飛び出ないし、電源OFFのときに
レンズもしっかり守ってくれて、すごく良さげだったんだけど、
ちょっと反応が遅いのと、メモリースティックが高いので、落選。

Panasonic LUMIX DMC-FX9
厚いので胸ポケットに入れにくいなあ、ということで落選。

FUJIFILM FinePix Z2
ちょっと厚いなあ、ということで落選。
レンズは飛び出ないし、電源OFFのときにレンズも
しっかり守ってくれるし、悩んだんだけどね。

プロレス関連 [RING]

WiKi 立ち上げてみた。

エンジニアが30歳までに身につけておくこと []

エンジニアが30歳までに身につけておくこと

話題になっていた本を今頃読んでみた。
たしかに面白い本だね。
根底にあるのは「エンジニア」って良いよ、という信念。
たしかにそう思うね。
でも良い仕事をするにはいろいろなノウハウが必要で、
そのノウハウは意外と教わる機会ってないのよね。
それをある程度まとめてる、というだけでこの本の価値は
高い気がする。
山のようにある仕事のノウハウ本と内容はかぶるけど、
エンジニアの視点で書かれている、というのは貴重。

エンジニアはコミュニケーションに弱点があるのは事実で、
そこをわりと重点的に書いているというのも良いね。

- ニンジン(確認・迅速)付きホウレンソウ。
- 上司からの質問には Yes/No で応える。
- 部下への質問は Yes/No で応える形ではなく開かれた質問にする。
- 部下への指示は具体的に。やりかたは任せる。
- 主張をする場合にはDESC法が有効
  describe: 描写する、状況を客観的、具体的に述べる
  explain: 説明 自分の気持ちを建設的、冷静、明確に説明
  specify: 提案 意見、解決策などを具体的、現実的に提案する
  choose: 選択 意見が受け入れられなかった場合の積極的な選択肢を述べる
- プレゼンテーションは「起承解結」が基本

この辺のノウハウはすぐに役に立ちそう。

知的所有権についての解説も良くまとまっている。
良い本なのでブックオフ等で見かけたら買っとくよろし。

掲示板ウェブサイト運営のノウハウ - ブログ&掲示板攻撃・防衛マニュアル []

ブログ&掲示板攻撃・防衛マニュアル

ウェブでのコミュニケーションサイト運営の
うまいやりかたについて書いてある。
パソコン通信時代からのノウハウが惜しげもなく書いてあり、

- コミュニケーションサイトを運営している
- これから運営しようとしている
- 掲示板の管理をまかされている

ような人は必読かもしれない。

参加者をコントロールするために、自作自演もする、
というのはある意味目から鱗。
掲示板運営も深い。

困った参加者についても

- 粘着さん
- メルヘンさん
- サイコパス
- ボーダーライン
- その他(病的な人)

こういうふうにタイプ分けでき、それぞれ対処方法が違う、
ということが詳しく書いてある。
掲示板運営に限らず、この辺の知識は役に立つね。

病的な人も、

妄想性、分裂病型、反社会性、境界性、演技性、自己愛性、
回避性、依存性、強迫性、その他

こんな風にいろいろいるらしい。

以下が参考サイトとして上げられていた。
たしかにここ、詳しいねえ。

こころのencyclopedia(百科事典)
http://www.yoshitomi.jp/kokoro/


匿名か本名かなどの話題は、ブログを書いている人にとっては、
わりと身近な問題だと思うけど、それぞれの良い点、悪い点について
書いてあるのも参考になる。

オフ会を運営するのにもノウハウがあるのねえ、
などなど、とても勉強になる本だったよ。

Referrer (Inside): [2006-04-04-8]

渋谷でお茶 [お茶]

軽く打ち合わせ。

コミックマーケット [イベント]

初めて行ったよ。
すごい人だ。
おかしな格好をした人がいっぱい。
太ったお兄さんが床に座りこんでうだうだしてた。
怖いよう。
国際交流の展示が面白かった。
世界中にオタクがいるわけだな。

何も買わなかったけど、人には会えた。

2005-12-29 Thu

休日出勤 [仕事]

昨日途中で中断していた資料の整理等。

ジュンク堂 []

そこそこ混んでいた。

スタバ [お茶]

結構混んでいた。

整体 [整体]

池袋。わりと空いてた。

2005-12-28 Wed

納会 [仕事]

宮古島に行ったから納会はなしかな?、と思ったけど、
社内で飲み会。
それなりにいろいろあった1年でございました。

大掃除 [仕事]

レイアウトの変更があるので、残りはそのときでいいかー。

PCのセットアップ [仕事]

偉い人用のPCのセットアップ。
通信カードを別の偉い人に買ってきてもらおうとしたんだけど、
AU のもボーダフォンのも FOMA のも売り切れ。
なんてこったい。
結局 FOMA 用のケーブルとFOMAを購入。

Gmail を IMAP でアクセスできるようにする Perl モジュール Gmail::IMAPD [computer]

http://cl.pocari.org/2005-12-16-6.html

へえ、面白いモジュールあるのねえ。

ふと、CPAM に登録されてる Google 関係のモジュールは
どのぐらいあるのかしら、と思って検索してみた。

CPAN で Google を検索
http://search.cpan.org/search?query=Google&mode=all

なんと、今の時点で 308 個。
すごいな。

じゃ、mixi とかは?

CPAN で mixi を検索
http://search.cpan.org/search?query=mixi&mode=all

これも結構ある。111 個。

でも orkut は 5つしかない。
ユーザ数はすごく多い orkut だけど、実は
あんまり流行ってないのかもな。

CPAN で orkut を検索
http://search.cpan.org/search?query=orkut&mode=all

Referrer (Inside): [2006-02-18-5]

Google Homepage で mixi のマイミク最新日記を見る Portlet [computer]

http://cl.pocari.org/2005-12-18-2.html

便利かも。

Adsense Portlet とかも早く出して欲しいなあ>Google 様。

Ajax の最近の事例、フレームワークから活用まで [computer]

http://www.atmarkit.co.jp/fwcr/rensai/ajaxwatch03/02.html

面白いねえ。

そのうちインターフェイス屋という専門職で
食えるようになるんだろうなあ。
資格試験みたいなものができるのも近そうな気もする。

点字版 PLAY BOY [ネタ]

http://www.banterist.com/archivefiles/000305.html
via http://patamanji.exblog.jp/3291881

プレイメイトが立体で触れちゃう?、
とちょっとワクワクしたけど、そんなことはなかった。
あたりまえか。

でもね、そういうのがあっても良いと思うのですよ。
今はコストの問題があるけど、将来的には
当然アリだろうなあ。

2005-12-27 Tue

プロレス関係ミーティング [宴会]

ドメインを取って、ホームページの場所確保。
楽しくなると良いな良いな。

お邪魔しました&どうもごちそうさまでした。

Comparision of Oracle, MySQL and PostgreSQL DBMS [computer]

http://www-css.fnal.gov/dsg/external/freeware/mysql-vs-pgsql.html

MySQL のバージョンが 4、PostgreSQL のバージョンが、7.2.x で
比較しているので、今の状況はちょっと変わっているけど
Oracle ってすごいなあ、値段高いのだけが問題だよなあ、
とか思った。

Ruby Off the Rails [computer]

http://developers.slashdot.org/article.pl?sid=05/12/24/202200
via http://taka.no32.tk/diary/20051227.html#p06

Rails で注目されてるけど、Rails を使わなくても、
Ruby って良いんじゃない?、という記事。

たしかに Ruby は絶妙なバランス感覚でデザインされた、
すごい言語だと思う。

- コミュニティがそこそこ良い(そこそこ重要)
- 使うのにほんのちょっとだけ敷居が高い(ちょっとだけ重要)

この辺の鍵なのかもしれんなあ、と思う。

FreeBSD も linux と比べるとそんな感じよね。

あ、余談だけど、比較で優劣を付けるのはあんまり意味ないので、
得意気に語るのは止めたほうが良いと思うです。
どっちが良いか、っていうのは評価軸の取りかたでどうとでもなるし。
ただ、仕事で何かを選ぶ必要があった場合に、
運用できないものを選択するのだけははっきり馬鹿なので、
止めといたほうが良いことだけは確か。

クリスマスはキリストの誕生日ではなくミトラ教の冬至が起源 [ネタ]

http://www.rubyist.net/~matz/20051225.html#p02

ミトラ教って何さ?

ミトラ教 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%88%E3%83%A9%E6%95%99
http://en.wikipedia.org/wiki/Mithraism

- インド・イランの神話に由来
- 太陽神ミトラ(ミスラ)を主神とする
- 仏教の弥勒と関係が深い
- 初期ローマにおいてキリスト教と国教の地位を争う

なるほど。
ローマで流行っていたのでキリスト教の行事と混ざったわけだ。
仏教の儀式だと思われている行事の大部分が
実は儒教や道教だということに近いな。
とりあえず祭りは祝う、この姿勢が大事だと思われる。

全自動M&Ms仕分け機 [ネタ]

http://japanese.engadget.com/2005/12/25/mandms-sorter/

誰もが苦労していたエムアンドエムズの色分けを自動的に
処理してくれる夢のマシーンがついに登場。


わはは。

M&Ms は駅で売ってるので、1日あたり日本の人口の多分1%程度は、
購入していると思われる。
そのうちちゃんと色分けをしながら食べる変態は多分1%程度は
いるんじゃないかな。
簡単のため日本の人口を1億だと仮定すると、

1億人 × 1% × 1% = 1万人

1万人ぐらいは、毎日色分けしているわけだ。
色分けに5分ぐらいかかるとすると、5万分か。

5万分 = 約1ヶ月

1ヶ月分のコスト削減か。

「M&Msの色分け」という苦役から開放された人類が
どのような新たな局面を迎えるのか、


これは言いすぎだろ。

それはともかく、カードゲームの自動仕分け機とかは、
わりと需要があるような気がする。
大量に大人買いして、レアカードを探す、とかね。
チャーリーとチョコレート工場みたいに、
人海戦術をするのは普通の人には無理だしな。

2005-12-26 Mon

月島でスペイン料理 - スペインクラブ [食事]

http://www.spainclub.jp/

職場の部の忘年会。
フラメンコを見ながらおいしいスペイン料理を食べられるお店。

席が舞台の上だったので、フラメンコをかぶりつきで見れた。
近くで見ると、筋肉が盛り上がってて、ブンブン腕を振るので、
ちょっと怖い。
当たったら痛そうだ。
みけんにしわが寄ってるし。
衣裳を変えれば、中国拳法の一派といっても通用しそう。
お姉様達の踊りはお色気むんむん。
浅田真央ちゃんはまだまだ子供だね、とかどうでも良いことを思ったよ。

料理はかなり旨かった。
コースではなく、適当に頼んだんだけど、

- オリーブオイルでアスパラとにんにくを茹でたもの
- フィデリコ豚
- でっかい鍋で作るパエリア

あたりは超お勧め。
近くにあったらランチに行くのになあ。

Referrer (Inside): [2006-04-03-2]

鶴屋吉信の「つばらつばら」 [お菓子]

http://www.turuya.co.jp/shouhin/tubara/tubara.htm
http://www.turuya.co.jp/

年末の挨拶に来た牧島さんが置いていった。
かなりうまい。
楽天のリンクを探したけど、残念ながらこのお菓子はないみたい。
まあ生菓子だからね。
でも他のお菓子も多分美味いと思われる。
御所御用達らしいしね。
ということで2点ほどアサマシ。

京都 鶴屋吉信・まるごと栗

鶴屋吉信 名菓撰

Referrer (Inside): [2006-03-03-6]

日本における寿司の食べ方 [ネタ]

http://video.google.com/videoplay?docid=6905089586228877019&q=sushi

間違った知識を真面目に演技。
いいね。

ちなみにこういう「間違った日本」はググると沢山出てくる。
外人に間違った知識を教えるときに必要になるので、
外人と触れ合う機会が多い人は是非読んだり見たりするように。
たとえば以下とかね。

間違った日本文化(2ch)
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1079603106/

追記)
SUSHI のまとめサイト(発表から削除までの経緯をふりかえる)
http://longtailworld.blogspot.com/2006/01/documentary-on-japanese-sushi.html

へー。

嫁、牡蠣にあたる その2 [生活]

朝も、のたうちまわっていたので、近所の病院に連行。

2005-12-25 Sun

嫁、牡蠣にあたる [生活]

東京に帰るため駅まで送ってもらう。
嫁の調子がなんか悪そうだったので、普通列車ではなく、
新幹線に乗る。

上野駅に着いたらもうヘロヘロ。
ちょうど48時間程前に仙台から送ってもらった牡蠣を
大量に食べた、ということなので、どうも牡蠣にあたったっぽい。

こりゃいかんなあ、ということでなんとなく加茂さんに電話。
救急病院の場所を教えてもらう。
持つべきものは良い友である。ありがたや&ありがとね。

タクシーで東京女子医大東医療センターに移動。
少し混んでいたので、少し待った後に診療を受ける。
とりあえず点滴を受けることになった。

点滴は、2、3時間かかる、ということだったので、
一旦荷物を置きに家に帰る。
その後病院に戻ってしばらく付き添い。
いやー、のたうちまわる、のたうちまわる。

朝4時頃にタクシーで帰宅。

嫁の実家へ [生活]

マックスとたわむれるため嫁の実家へ。

パスタを食べる。

マックスと遊ぶ。
散歩に行く。

こたつに入ってうだうだする。

美味いものを食べる。

と、ここまでは平和な1日であった。

2005-12-24 Sat

ダスビ忘年会 [宴会]

養老の滝にて。
すごくおとなしい飲み会だった。
昔は必ず死体が出てたのにね。
激しい面子がいなくなっちゃったのと、
年をとったせいだろうなあ。
個人的には平和なほうが良い良い。

ダスビ練習 [音楽]

森下にて。
クリスマスイブだというのに練習がある。
なんか間違っている気もする。
案の定、1st バイオリンは6人しかいなかった。
そのうち5人はパート練習からの参加。
肩身せまー。

でも、コンバスはやけに多かったな。
なぜだ?

生活時間乱れる その2 [生活]

午前3時に起床。
サーバをいじったり Rails で遊んだり。
午前9時頃眠くなったので寝る。

午後1時からダスビのバイオリン練があったので、
昼に起きるつもりが、起きたのは午後3時。
駄目すぎ。

2005-12-23 Fri

生活時間乱れる [生活]

嫁が美味いものとレトリバーのマックスの魅力に負けて、
実家に帰ってしまった。
ということで自堕落な生活開始。
帰宅後惰眠をむさぼる。

業者打ち合わせ [仕事]

朝からお仕事。

2005-12-22 Thu

山手線人身事故 [生活]

恵比寿駅で人身事故。
山手線遅延しまくり。
3連休、クリスマス前の忘年会日和りの新宿は、
それはそれは混乱しておりました。
電車は寿司詰め状態。
ひどい目にあったよ。

Black Hat Japan 2005 [computer]

http://www.blackhat.com/html/bh-japan-05/bh-jp-05-main.html

この資料もWiki小話の宴会で見せてもらった。
すげー面白いよ。

- ロシアのセキュリティツールをひととおり紹介したあとで、
  翻訳サイトがあるから大丈夫!、とか言ってみたり
- CPUのしくみについてのセキュリティ的な話があったり
- TCP/IP の脆弱性について語っていたり
- SIP の問題について語ってたり

あまりにも面白いので全部印刷して保存しとこうかなあ、
などと思ってしまった。

資料は以下に置いてある。

http://www.blackhat.com/html/bh-media-archives/bh-multi-media-archives.html

でもね、参加はしないと思う。
だって同じ種族だと思われたくないじゃない。

安全なWebアプリ開発の鉄則2004 [computer]

http://www.nic.ad.jp/ja/materials/iw/2004/proceedings/T5.pdf

Internet Week 2004 の高木浩光氏の資料。
Wiki小話の宴会で見せてもらったけど、良くまとまっていて
すごくわかりやすかった。
Web にかかわる人(きっととても多いよね)は見といて損はないと思う。

2005年のものもそのうち公開されると思われる。

Wiki小話/Vol.4 - Wiki作成者が知っておきたいセキュリティ・トラック [computer][イベント]

http://wikibana.socoda.net/wiki.cgi?Wiki%be%ae%cf%c3%2fVol%2e4

行ってきた。
宴会にも参加。

インターネットに関わってる人なら多分一度ぐらいは
ウェブアプリケーションを作ったり設置したりしたことがあると思う。
わたしもいわゆるウェブアプリケーション屋じゃないけど、
必要に応じていろいろなウェブ CGI やらサービスやらを
作ったり設置したりしている。

そういう人にとって、こういうセキュリティの話は
正直なところ耳に痛すぎるのよね。

言い訳は以下のような感じか。

- だってえね、攻撃手法はどんどん増えてるし、、、
- 数年前は OK だったり常識だったりしたことが駄目になるし、、、
- セキュリティを意識しすぎると手が止まっちゃって、
  やりたいことができなくなっちゃうから、
  適当なところで妥協せざる得ないし、、、
- すべてのレイヤを全部自分でいじれるわけじゃないし、、、
- そもそも予算とかリソースとか確保できてなかったり、、、
- 取られて困るものはないし、、、

開発する側の気持ちを言えば、

- なるべく楽をして
- そこそこ安全に
- やりたいことをすみやかにしたい

と思うんだけど、理想は遠いのう。

ウェブアプリケーションを作ることになった場合の、
仕事上のチェックリストは以下のような感じかねえ。

- やりたいことを明確にする
- 守るべきものを明確にする
- 必要な予算を確保する
- 良い運用者を確保する
- 良いプラットフォームを選定する
- 良いフレームワークを選定する
- 良いプログラマを確保する

でもこんなことを、いちいち考えるより、
思いついたことを、えいや、で作って、
どうこれ?、と言うほうが楽しいよねえ、、、、、
自分ではそれなりにやってるつもりだけど、
それなりだしなあ、、、、
うーむ、うーむ、、、、

結論。
年末にセキュリティの話は暗くなるから良くない。


参考)
wakatonoさんの資料は以下に公開されています。
とても良くまとまっているので一読をお勧めするです。

wakatono さんの資料
http://d.hatena.ne.jp/wakatono/20051222

国分さんの資料は日記を見てればそのうち上がってくると思われ

国分さんの日記
http://www.devnull.jp/tdiary/

セールスフォース、サービスがほぼ終日停止 [computer]

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20093467,00.htm

稼働率99%以上、と言っても止まるときは止まる。
そもそも 99%というのは、わりと緩くて、
実は1年のうち丸3日止まっても、99%なのよね。

サブシステムも準備しといたほうが良いかのう。

デスクトップの生産性を上げる10のツール [computer]

http://blogs.itmedia.co.jp/koji/2005/12/10_fd94.html

- 情報を効率良く収集して整理するツール
- 思考の手助けをするツール
- 作業効率を継続的に向上する努力を助けるツール

このへんがあれば良いのかな。
反対に生産性を下げるツールは以下かのう。

- 時間を無駄に浪費するツール
   --> bloglines とか、ゲームとか
- 作業効率が悪いツール
- 思考の邪魔をするツール
   --> メッセンジャーとか、操作性が悪いツールとか


むむ!、ひょっとして、こういう仕事に役立つ系の話って、
仕事の定義が

- 大量の情報をインプットして、処理して、アウトプットする、

という、おそろしく単純なモデルになってたりするのかしら?
人を情報処理機械として見てる?
たしかに、うまく情報処理ができる人のほうが、
仕事ができる人のイメージに近いしなあ。

でもね、情報処理なんてものは、機械にできるだけ
まかせたいなあ、なんてことも思うんだよね。
怠け者だからな。

Ruby on Rails で良くお世話になる Scaffold の日本語化 [computer]

http://wota.jp/ac/?date=20051220#p01

Scaffold は Rails でアプリケーションを作るときに、
多分絶対お世話になるものだと思う。

Rails を勉強して、最初にびっくりするのが、
scaffold による、超簡単ウェブインターフェイスの生成。
データベースを作って、scaffold を generate するだけで、
一通りのデータベース操作ができるようになっちゃう。
Rails 流行るわけだよなあ、と思うよ。

ただ、この日記に書いてあるように、
わりとみんなが、おもしれー、っていじってるけど、
日本語化のスタンダードみたいなものは、
ないような気がするんだよね。
今はみんな試行錯誤している段階で、たしかに熱気はある。
その熱気がちゃんと回っていくと良いなあ、
第2の Zope にならなきゃ良いなあ、と思うですわ。

新山さん FreeBSD をいじる [computer][ネタ]

http://tabesugi.net/memo/cur/cur.html#201834
http://tabesugi.net/memo/cur/cur.html#220005

ようするに FreeBSD を一言でいうと「非常に完成度の高い、
自動アップデートつきの Slackware」というところである。
というか、そもそも Slackware が *BSDっぽいんで、逆なんだけど。


正直な話、Fedora や SUSE から入ってまともに UNIX の
概念を身につけられる人がいるとは思えない。


まあそうかも。

FreeBSD は個人的には、サーバ用OSとしては一番手に馴染んでるなあ。
仕事用に使う場合には、運用をどうするかが最大の問題なんだけど、
運用者が確保できるのであれば、FreeBSD はとても良い選択肢だと思う。
Linux をディープに触って、なんか駄目駄目じゃん、と感じた場合の
乗り換え先としても需要はまだまだあるんじゃないかなあ、と思うね。
(用途によるけど)

ちなみに新山さんは、以下のサイトを見ればわかるけど
いろいろと面白いものを書いてたり、いろいろ作ったり、
すごく実績がある人ね。

http://www.unixuser.org/~euske/

Document の「どうでもいいもの」シリーズとかは
普通の人にもお勧めできる。

http://www.unixuser.org/~euske/doc/index.html#aho

うらにわにはにわにわにはにわにわとりがいる
http://www.unixuser.org/~euske/doc/niwatori/index.html

じつはこの文には 800通り以上もの意味の取り方があります…

徹夜をしてはいけない理由 [コラム]

http://blog.livedoor.jp/lalha/archives/50061915.html

わりと寝不足気味なんだけど、
よほどのことがない限り家に帰って寝るようにしてる。
寝てないと、頭がはたらかなくなるからねえ。

ここに載っているチャートはわりと面白いかも。
身体的症状は II と III の間ぐらいまではいったことがあるな。
精神的症状は I ぐらいまで。
心に比べて体が弱すぎるのだな。
運動せねばのう。

対話型システムの設計原則 - ウェブアプリケーションのユーザインターフェイス [computer]

http://www.atmarkit.co.jp/fwcr/rensai/usability06/01.html

- 可逆性と制御権の確保:試行錯誤を容易にし、
  ユーザーを応答者ではなく主体的な操作者として扱う。
- フィードバックの提供:すべての操作に対する状態と変化の提示。
- エラーの回避:早期のエラー検出による致命的エラーの回避。
- 一貫性:操作手順の統一、用語の統一、視覚表現の統一、
  オブジェクトの振る舞いの統一。
- 短期記憶負担の低減:情報量や選択肢を制限し、
  その場で十分に判断できるようにする。
- ショートカットの用意:キーボード、マクロ機能、スキップ。
- 業務への適合:ワークフローやタスクの特性に適合させる。
- 個人への適合:個人の目的やスキル特性に適合させる。
- 学習支援:オンラインチュートリアル、ヘルプ。


RFP 作成に使えるな。

Referrer (Inside): [2006-06-02-4]

Wikipedia がもたらす新しい「真実」 [コラム]

http://japan.cnet.com/column/pers/story/0,2000050150,20093396,00.htm?ref=rss

Wikipedia は、多くの目と多くの手があれば、
少数の専門家よりすごいんだよ、
ということを一般の人にわからせた事例の1つだと思う。

事例があると、人に説明しやすいんだよね。

次に欲しいのは、ちょっとしたコードがあれば、
多くの目と多くの手よりもすごいことができるんだよ、
ということのわかりやすい事例かな。
一般の人にとってわかりやすい、というのは案外難しい。

2005-12-21 Wed

忘年会 [宴会]

渋谷の魚可祝渋谷本店にて。
http://www.gcon.jp/h/61242/

わりと良い店だった。

コンピュータで飯を食べてるという面子、ということで良いのかな?
音楽の話とかマニアな話とか。

アンナミラーズ [食事]

すごい子がいるよ、と言われたので、
どうすごいのかを確認するために昼飯を食べに行く。
いなかったらしい。残念。

アンケートCGI作成 [仕事]

Rails 使おうかと思ってあれこれやってみたけど、
採用するにはちょっと不安があったので、
結局直書きフォーム + Perl CGI。
ダサいね。

2005-12-20 Tue

有楽町でお茶 [お茶]

元女子プロレスラーのお姉さんと会う。
夢を持ってる人はいいなあ、と思った。
来週再度打ち合わせする予定。
プロレスが大好きでウェブのプロモーションをしたい、
という人いたら連絡くださいな。

作って理解する Ajax [computer]

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20051104/224040/
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20051125/225193/
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20051215/226333/

Ajax を使った手掛き文字認識等、多数の Ajax アプリケーションを
作っている工藤さんの記事。
じっくり読もう。

Ajax を使った手掛き文字認識 --> [2005-09-21-1]
Ajax を使った日本語 Full IME -->[2005-08-10-3]:
IME + KWIC の合わせ技 --> [2005-03-01-14]
mecab-skk --> [2005-03-18-9]
MeCab --> [2005-09-09-2]

社内のOSやアプリケーションのライセンスを調査せよ [computer]

http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/netool04/nirsoft01.html

すごく数がある場合には、Open Value ライセンスを買うことにして、
Microsoft に調査を依頼するという手もあるです。

2005-12-19 Mon

会社新人歓迎会&忘年会 [宴会]

いくつかある会社イベントのひとつ。
五反田の「やまたい国」にて。
大量に飲み食いしたわりにはやっぱり安い。

Text::CSV_XS [computer]

http://cpan.uwinnipeg.ca/htdocs/Text-CSV_XS/Text/CSV_XS.html

Perl で MS-Excel 形式の CSV ファイルを扱うときに便利なモジュール。

Text::CSV に比べると

- 日本語が通る
- 要素が「"」で括られる
- 途中で改行が入っても安心

日本語を取りこむときには、以下のおまじないを使う。

Text::CSV_XS->new({binary=>1});

Referrer (Inside): [2006-12-12-9]

Asterisk は日本のIP電話市場にとっての黒船になるか [computer]

http://d.hatena.ne.jp/yomoyomo/20051219/asterisk

Asterisk はオープンソースの IP-PBX ソフトウェア。
誰かがこれで箱物を作ったら普及しそうだけど、
IP電話系の箱物は今も結構あるからなあ。
今年の Interop あたりで出てくるかのう。

GeSHi - Generic Syntax Highlighter - プログラムソースをハイライトする [computer]

http://memo.xight.org/2005-12-15-1

いいかもいいかも。

GeSHi の利用
http://memo.xight.org/2005-12-18-3

chalow で GeSHi を利用
http://memo.xight.org/2005-12-18-4

参考)
JavaScript による Lisp ソースコードのブロック可視化 --> [2005-08-29-4]

chalow で画像ポップアップ [chalow]

http://memo.xight.org/2005-12-17-4

いいかもいいかも。

chalow は、conf にコードを書けちゃうので、
とても柔軟にこういう設定ができる。

ただ conf がデブってくるので、分離を検討しないといかんなあ。
みんなどうやってるんだろ?

SEGWAY で小泉総理、書類送検! [ネタ]

http://blog.livedoor.jp/kandaknn/archives/50279503.html

日本でのセグウェイ走行は、法律の範疇で、「自動二輪」扱いとなり、
自賠責保険などに加入していない車両の走行は認められない。


ちなみに嘘だからね。

日本では、公道で2003年に世田谷区の輸入会社の社長が
走行したことにより書類送検され、罰金刑50万円という判例がある。
罰金を拒んだ世田谷区の社長は、東京拘置所にまで収監された。


でも、これは本当。
ちなみにこの記事を書いたのは、捕まった人(神田さん)。

2005-12-18 Sun

ディマンシュ忘年会 [宴会]

森下駅前の味咲。

ディマンシュ練習 [音楽]

森下にて。金山先生練習。
反射神経重要。

2005-12-17 Sat

ダスビ練習 [音楽]

西大島にて。ねこけん先生の日。
ウーム、となったときに隣りを見ると、
やっぱり、ウーム、となっていた。
お友達だと思った。

2005-12-16 Fri

Japan Blogger Conference [イベント]

http://bloggerconference.jp/modules/eguide/event.php?eid=1

ちょっと遅刻。

- 匿名ブログを書いていて、職場の人にブログを
  書いていることを知られたくない場合には、
  「エログ」を書いてることにすれば良い。
- 2002年以前からブログを書いてる人は手を上げて、
  と言われたので手を上げたら、他に誰もいなくてさびしかった。
- ファッショナブルな人や、きれいなお姉さんが多くて、
  なんか新鮮だったよ。
  コンピュータ系のイベントとは人種が全然違ってたよ。

家に北海道の食材が沢山あるため、宴会は残念ながらパス。

Google Calendar がいよいよリリースか [computer]

http://dkiroku.com/2005-12-15-8.html

たしかに mhc みたいに Gmail と連携できたらウマーだな。

Web2.0 はニートの共和国だ! [ネタ]

http://la.ma.la/blog/diary_200512151442.htm

いいな、このコピー。

「ニート」=「引きこもり」のイメージがあるけど、
NEET は Not in Employment, Education or Training の略。
雇用されてなくて、学校にも行かず、訓練もしてない人のこと。
この定義だと、雇用されずに自分でネットとかで仕事をしてる人も、
ニートの一員と見做すことができたりするのよね。

Ajax を使った優れたユーザーインターフェイスの例 [computer]

http://la.ma.la/blog/diary_200512151101.htm

たしかに、良くできてる。

構造計算偽造問題、私が被害者ならこうする [ネタ]

http://akutoku.seesaa.net/article/10467651.html

結論から言えば、ローン引き落とし通帳の残高を「0」にします。


銀行は「払ってくれ」と督促してくるでしょうが、無視します。


当然に銀行は抵当権を設定しているハズですから、
ローンの支払いを止めて、銀行に
「約束どおり抵当物件を差し出せばよい」のです。


なるほど。

米国議会筋曰く、日本はクリプトクラシー国家? [ネタ]

http://square.umin.ac.jp/massie-tmd/hhonda.html
via http://d.hatena.ne.jp/kinneko/20051215/p6

 私はついこの前まで日本は民主主義国家と信じて
疑っていませんでした。
しかしブッシュ政権が誕生した頃の米国議会筋では
「日本は表面上、民主主義を装っているが、実は
『クリプトクラシー国家』だ」と影で囁いていたそうです。
『クリプトクラシーとは盗賊・収奪政治』という意味です。
年金が足りないと言うそばから社会保険庁職員には
格安のマンション建設、公共事業の談合、特殊法人への
天下り等々、世界一の債務超過を知りながら、
自分達の利権はあくまでも温存、国民の年金や医療・福祉は
平気で犠牲にする。
『日本の政府はクレプトクラシー』という指摘は
残念ですが当っているようです。


「クリプトクラシー」って何?って思ったら、
すでに調べてる人がいた。

Cryptocracy
http://d.hatena.ne.jp/saiton/20051215/1134643727

クリプトクラシー(cryptocracy)ならば
「盗賊・収奪」じゃなくて「民に知らしむべからず」
と翻訳するほうが正しいみたい。

でも、クレプトクラシー(kleptocracy)なら「泥棒政治」。

元の文には「クリ」と「クラ」が混在しとるのう。
カタカナは駄目じゃのう。

アメリカ議会が、
「民に知らしむべからず」国家である、と言ったなら、
まあそうだねえ、と思うけど、
「泥棒政治」国家だ、と言ったなら、
おまえが言うなよ、って感じ。

ちなみにこのコラムを書いた人は、日本は医療費が高すぎるので、
税金を医療費に使おう、っていう方向に持っていきたいっぽいけど、
それはそれで微妙だと思うですよ。
リソース、つまり税金をどう使うか、というのは、
なかなか難しい問題なわけですよ。
借金がいっぱいあるわけだし。
しかもそもそも医療費はそれなりに支出しているわけで、
その辺は以下の財務省が作ったゲームでもやれば良くわかる。

財務大臣になって予算を作ろう!
http://www.mof.go.jp/zaisei/game.html

でも税金をどう使ったか、については、
なんらかのチェックは必要だろうねえ。
無駄遣いがある、というのは事実だと思うし。

ブログで話題のキーワードを表示する BLOG360 [computer]

http://blog360.jp/
via http://netafull.net/archives/011708.html

RSS 集めてキーワードを抽出して、流行ってる言葉を表示する、
というサービス。
へー。

でも、ここに書いてあるキーワード、全然取り上げてないな。。。
ひょっとして世間からずれてる?

なんかデジャブ。

あー、半年程前にも、ブログランキングドットネットに
全然私が見てるサイトがないなあ、ひょっとしてずれてる?、
と感じてたのか。--> [2005-05-25-3]

お!、数日前にブログランキングドットネットに、
なんとなく登録したんだけど、今見たらランク高いでやんの。
でも referrer 見ると全然ブログランキングドットネットから、
飛んできてないねえ。

Referrer (Inside): [2006-02-02-5]

Validator - JavaScript の Validation ライブラリ [computer]

http://dev.kan.vc/validator/

コードを書く仕事がふってきそうなのでメモメモ。

何屋だかわからなくなる傾向が、最近ますます加速してる気がするなあ。

1年分のブログは1年かけないと作成できない [ネタ]

http://kengo.preston-net.com/archives/002354.shtml

企業が人を採用する場合に、ネット上にBlogがあれば参考に
するということも今後は増えるかもしれません。
そのときが来て慌てないように、書いていいこと、
書かないほうがいいことというのをちゃんと
認識しておくことも必要かもしれません。


ネットではなるべく良い人ぶるようにしてるけど、
日記だとついつい毒を吐いてしまうんだよなあ。
そもそもが自分のために書いてるメモだしね。

ユミルリンクの親会社がサイバーエージェントからサイボウズに変わる [ネタ]

http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20093086,00.htm?ref=rss
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0512/15/news106.html

前の会社の親会社が変わることになったらしい。
いろんな動きがあるねえ。

2005-12-15 Thu

Web 2.0 に道徳を持ち込むな [情報]

http://www.minfish.jp/blog/archives/2005/10/web_20_2.html

情報が溢れる時代にはクズやゴミがいっぱい出てきちゃう。
そういうクズやゴミがあるから駄目なんだ!、
という批判はわりともっともだと思う。
そういう批判を無視するのは簡単だけど、批判はたいていの場合は、
重要なので、真摯に受けとめて、場合によっては、
見直しや、意志の強化をしなきゃいけないわけだ。

この文章は、Web 2.0 は駄目、という批判に対するもので、
時代が変わってるんだから、まあ仕方ないんじゃない、
というとても無責任な回答だったりする。
インターネットに関わる者として、そんなに無責任で良いのか、
という再批判も受けそうだけど、
その再批判に対する回答は、
時計の針は戻せないから、それで良いんじゃないの?、
戻したかったら戻すための無駄な努力すれば?、
というものになるんだろうなあ。
アインシュタインは原子爆弾開発のトリガーをひいたことを
批判されるけど、仮にアインシュタインがトリガーを
ひかなかったとしても、原子爆弾は多分生み出されているわけだし。

ちなみに、悪質な、もしくはお馬鹿な年寄りになると、
今のやりかたを変えるな、とさえ言うんだけど、
世の中は常に変化してるので、常にやりかたを見直すのは当然なのよね。
まあそういう年寄りは滅びるにまかせておいて放っておくのが良いけど、
滅びるお手伝いぐらいはしてあげても良いとは思う。

Puby 1.0 Release! [ネタ]

http://jarp.does.notwork.org/diary/200512b.html#200512142

Perl, Python, PHP は P で始まるけど、
Ruby は頭が P じゃないので LAMP から仲間外れになっちゃう。
だったら Puby を作っちまえ、中身は Ruby だけどな、というネタ。

Gmail をスパムフィルタとして活用してみる [computer]

http://www.banana21.com/blog/archives/0501070139.html
via http://cl.pocari.org/2005-12-13-7.html

これは良いかも。

みんなに教えてるアドレス
  --> Gmail に転送
  --> Gmail でスパムチェック
  --> いつも使ってるメールボックスに転送

というようにすれば、無料でスパムフィルターが使えるわけだな。

無料でデジタル証明書を取得する [computer]

http://cl.pocari.org/2005-12-14-1.html

手軽に S/MIME を試すときに良さそう。

ときめきボールZ [ネタ]

http://taka.no32.tk/diary/20051215.html#p04

ちなみにこういう馬鹿ネタも好き。

医学都市伝説 [ネタ]

http://www.med-legend.com/
http://www.med-legend.com/column/urbanleg.html

こういうの大好き。
超常現象とか、都市伝説とか、嘘っぽいけどホントかな、
というようなネタは頭の体操に良いんだよね。

Ruby on Rails 1.0 リリース [computer]

http://www.rubyonrails.org/
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/12/15/001.html
http://slashdot.jp/developers/article.pl?sid=05/12/14/1318233

まだ 1.0 になってなかったのね。

Rails のインストールは Windows だと Instant Rails とかを使えば、
すごく簡単だけど、--> [2005-11-18-11]
Debian とかだと意外とはまるのよね。

たとえばDebian だと以下のサイトが参考になる。

Debian で Ruby on Rails をやるときに躓くかもしれないポイント
http://walf443.raindrop.jp/blog/archives/2005/09/debianruby_on_r_1.html

めんどくせー、早く誰か deb パッケージや ports を作ってー、
とも思う。
でもね、なんでもかんでも deb や ports に頼る、という
ポリシーに固執しなければ、Rubygems を使えば楽ができるのよね。

Debian で Rubygems を使って Ruby on Rails をインストール
http://www.smilezone.biz/pukiwiki/index.php?Ruby%20on%20Rails%2FInstall

Google ホームページのカスタマイズ用API公開 [computer]

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0512/15/news012.html

Google パーソナライズドホームページに、
オリジナルアプリケーションを組みこむためのAPI。
あれば良いのにな、と思ったものがすぐに出てくるのは、
さすが Google だよなあ。

中国は歴史上一度も他国を侵略したことはない [ネタ]

http://blog.livedoor.jp/lancer1/archives/50265278.html
http://dkiroku.com/2005-12-14-4.html

そりゃ、そう発言するよ。
周囲の国はすべて属国だと思ってるわけで、
侵略じゃなくて国内問題を解決したにすぎないわけですわ。
属国じゃない国は国ですらないわけだし。
それが中華思想〜。
モデルが単純でわかりやすいだけに、思想のベースとしては強力。
単純なモデルは

- 万人に理解されやすいので同意が得やすい
- 判断材料が少なくできるので、決断を迅速にできる

ということで、短距離競争なんかの場合は、
複雑なモデルより優位だったりするのよね。
そのモデルにみんなが合意すればそんなに問題は起きないし。

アメリカでのちょっと前のモデル(ひょっとしたら今も?)の、
パックス・アメリカーナもそういう意味では単純で強力な思想。
でも中華思想とは多分ぶつかっちゃう。
中華とアメリカ、どっちが勝つのかねえ。
食い物は中華の圧勝だけどな。

中華思想 - wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E8%8F%AF%E6%80%9D%E6%83%B3

パックス・アメリカーナ - wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%8A

2005-12-14 Wed

仕事系忘年会 [イベント]

六本木ヒルズ裏のグランドハイアット東京にて。
手品微妙すぎ。
横から見てるとタネがバレバレで面白いわ。

義士祭 [イベント]

会社の近所の泉岳寺の忠臣蔵祭。
昼飯は、お好み焼き、じゃがバター、焼き鳥。
おなかいっぱい。

禿げボクサー [ネタ]

http://blog.nanae.biz/?eid=374635

カツラがずれまくり → カツラを外してパワーアップ → 勝利

きっと太陽拳の使い手だな。

Internet Week 2005 「インターネットガバナンス」セッション [computer]

http://d.hatena.ne.jp/maem/20051211/p2

行きたかったなあ。

でもね、

- 行けなかった人でもある程度概要がわかる
- どこにいても簡単に情報が読める
- しかも発表者本人の口から

というような世の中になったのは、
まさにインターネットのおかげなんだよね。
素晴しい。

もっと素晴しい世の中にするためにやることは、
まだまだまだまだいっぱいあるですよ!。

Gmail をメールのメイン環境にする [computer]

http://nais.to/~yto/clog/2005-12-11-6.html

メールは全部 Gmail に転送をしていて、とても重宝している。
重宝ポイントは以下。

- メールの検索ができる
- spam (迷惑メール) をそれなりにはじいてくれる
- どこでも使える

で、今のメイン環境は Emacs + Mew なんだけど、
これの重宝ポイントは以下。

- メールの内容を ChangeLog をすぐに書ける。
- メールの内容を MHC ですぐにスケジュール登録できる。
- Migemo での検索が便利

この辺の快適さは、まだ Gmail では無理なので、
移行できないですわ。

参考)
Migemo: ローマ字のまま日本語をインクリメンタル検索
http://namazu.org/~satoru/migemo/

MHC --> [2005-09-12-4][2005-03-29-10]


それと意外とGmail のアカウントを持っていない人は
いるみたいなので、もし欲しい、という人がいたら、
言ってくださいませ。

2005-12-13 Tue

ねずみ構と年金の違い [ネタ]

http://nya.livedoor.biz/archives/50248979.html

コメントに以下のサイトへのリンクがある。
真面目な話はこっちを読んだほうが良いかも。

厚生年金はネズミ構か?
http://kimuratakeshi.cocolog-nifty.com/blog/2004/03/__3.html

prelink の効果を測定する [computer]

http://namazu.org/~satoru/blog/archives/000088.html

共有ライブラリを使うとたしかに起動が遅くなる。
でも linux だと prelink を使うとそんなに遅くならないよ、
という話。

たしかに大量の共有ライブラリをリンクすると遅くなる。
手元の FreeBSD マシンで、テスト用のプログラムの、
test-dynamic を実行させたら 20秒ほどかかった。
test-static なら 0秒。
シンボルのルックアップ、ライブラリの再配置、に
かなり時間がかかっているということなんだろうけど、
なんとなく時間がかかりすぎな気がするのよね。
どの辺に問題があるんだろ。

Windows の場合は共有ライブラリの扱いがちょっと違うので、
試してみようかと思ったけど、Windows のコンパイラが
手元にないなあ。残念。
多分 Windows の実装の方が速いと思うんだけどどうかしら。
誰か試してみて欲しいのう。

ライブラリのウンチクは Wikipedia が詳しかった。
Windows と UNIX の実装の違いも、さらっと書いてあるし。

ライブラリ - wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%AA

Google Maps API でシューティングを作ろうとして挫折 [computer]

http://d.hatena.ne.jp/ABA/20051205#p1
via http://www.oikaze.com/~tamada/Diary/2005-12-12.html#2005-12-12-5

すげー。
ちゃんとそれっぽく動く。
スクロールするし玉も出る。
一見の価値あり。

Rails はフルスタック [computer]

http://d.hatena.ne.jp/babie/20051210/p1

全部入りは楽。
楽をしすぎるのが良くないというのは教育用途ぐらいかと。

仕事に役立つ便利なサイト [情報]

http://www.benri.ne.jp/

上司がブラウザのホームページに設定しているサイト。
ベタベタなポータルだけど、たしかに仕事に役立ちそうだ。
Yahoo! や MSN に設定してる人は結構見かけるけど、
仕事をする人ならこっちのほうがたしかに役立ちそう。

個人的に嬉しい点は以下。

- 文例、イラストへのリンクがまとまっている
- 企業情報にすぐ行ける
- ぐるなびにすぐ飛べる

ちなみに、私のブラウザのホームページは、
Google のパーソナライズドホームページだったりする。
これはこれで便利なので、変更する気はないんだけど、
パーソナライズドホームページは重宝なことに、
良く使うブックマークを自由に貼れるんだな。
ということで、ブックマークに便利なサイトを追加、と。

2005-12-12 Mon

ITアーキテクト諸君、君は本当に姉歯建築士を笑えるか? [ネタ]

http://d.hatena.ne.jp/mkusunok/20051209/p1

笑えるけど乾いた笑いだよね。

- 役所相手だと書類の体裁さえ揃ってれば OK なんだよね。わはは。
- お金をどう配分するかは、結局ユーザ次第なんだよね。
  クオリティにお金出さないって判断されちゃ仕方ないよね。わはは。
- 基準があるだけ建築業界のほうがIT業界よりまっとうだよな。わはは。

まあ、そんな感じの笑いだ。

でも仕事というのは、様々な制約条件があるのが普通で、
その制約のなか、バランスを取りながらユーザの依頼に応える、
というところに難しさと面白さがあるんだと思う。
どうやってもバランスが取れないのであれば、
その仕事は受けない方がみんな不幸にならずにすむと思う。

でも仕事を受けないでいると、生活もできなくなっちゃう、
という不安があるわけので、筋の悪い仕事も受けざる得ないんだよね。
ひとりでやってたりすると特に。
おそらく、そういう弱さこそが、筋の悪いものを作り出す、
最大の要因なんじゃないかなあ、と思ったりもする。
ひょっとすると、エンジニアが生活のために働くのは、
社会をどんどん不幸にするんじゃないかしら、とも思う。
ってことで、エンジニアにはベーシックインカムを導入しようよ。
と、身勝手なことを考えたエンジニアは他にもいるよね、きっと。

朝日新聞が、google 八分を申請していた [ネタ]

http://beyond.2log.net/akutoku/topics/2005/1207.html

FAXを指示した人、実行した人は何を考えていたんだろう。
正義感を持って行動していたとしたら救われない話だ。

Wiki小話/Vol.4 - Wiki作成者が知っておきたいセキュリティ・トラック [computer][イベント]

http://wikibana.socoda.net/wiki.cgi?Wiki%be%ae%cf%c3%2fVol%2e4

連休前か。
行きたいところ。
他の予定があるかどうか確認中。

最新の Apache の設定ノウハウ [computer]

http://d.hatena.ne.jp/tokuhirom/20051209/1134116552
http://module.jp/blog/internet_week_2005T16.html

Apache 2.2 の話だけど、以前のバージョンについても
あてはまる部分が殆ど。
勉強になる。


- httpd.conf ではなく highperformance.conf をベースに作るべし
- 補助的な設定は conf/extra/*.conf へ移動している
- mod_setenvif.c で、問題 client への対処ができる。
- モジュールを知る == Apache を知る


リクエスト以下の処理ループで処理される。

1. accept()
2. accept(読み込み
3. URI割付
4. header処理
5. access制御
6. MIME判定
7. 最終調整
8. response送信
9. log出力
10. cleanup
11. 1.に戻る


モジュールを理解するべし。

モジュール一覧
http://httpd.apache.org/docs/2.2/mod/

ディレクティブクイックリファレンス
http://httpd.apache.org/docs/2.2/mod/quickreference.html


多くのカスタマイズ用件は Apache 三種の神器で対応可能。

- mod_setenvif
- mod_rewrite
- mod_log_config

Google はいかにしてスパムサイトを弾いているか [情報]

http://kotonoha.main.jp/2005/12/09gooleseo.html

結論を短くまとめると「スパムはいくらやっても無駄。
新鮮なよいページを更新し続けるのが最高のSEO」ということになる。


「新鮮な良いページ」というのがポイントか。

ゲーム理論と計画ゲーム [情報]

http://oss.timedia.co.jp/index.fcgi/kahua-web/show/XP%a4%c7%b3%da%a4%b7%a4%a4%bf%cd%c0%b8%a4%f2/XP%ca%aa%b8%ec/%a5%b2%a1%bc%a5%e0%cd%fd%cf%c0%a4%c8%b7%d7%b2%e8%a5%b2%a1%bc%a5%e0

顧客と対峙しちゃ駄目。
顧客と問題を共有するのが重要。
2行で説明するとそんな感じ。

ゲーム理論っていうタイトルを付けるなら、
もうちょっと内容を深くして欲しいのう、とか思った。

会社で使える文例集 [情報]

http://cl.pocari.org/2005-12-08-1.html

Google Format とか作ってくれないかのう。

あ!早い!と感じるWindows XP 高速化 [computer]

http://windowsxp.aimary.com/

素直に新しいマシンを買えば速くなる。
そういう解決方法の方が個人的には好き。

Yahoo と Google の検索結果をミックスして見せる [computer]

http://www.uraken.net/rekishi/reki.html

同時に複数の検索エンジンの結果を見せる、というのは古くからある。
でもインターフェイスひとつで、ここまで良いかも、と思うとはね。
古いアイディアの中にも今なら面白いかもってのは結構あるかもな。

東南アジア史(クメール王国・アンコール朝) [歴史]

http://www.uraken.net/rekishi/reki-tonan02b.html
via http://dkiroku.com/

歴史は面白いよねえ。

Google History とか欲しいよなあ。
Google Earth と組みあわせて、Hitory of the War みたいに、
文明の興亡が可視化したい、とか思った。

WI(ダブルインデックス)式整理の方法 [情報][]

http://blog.goo.ne.jp/shige-win/e/66de598182d7709173697d6c433b7235

整理は本当に下手、というか向いてないのかも。
一時期は超整理法的なやり方で回してたんだけど、
書類が多すぎて破綻してしまっている。
なんとかせねば、と思ってはいるんだけどねえ。。。。。

LOHASは「サブマリン商標」の成功事例か [ネタ]

http://shinta.tea-nifty.com/nikki/2005/12/lohas_4a41.html

メディアの力はでかい、ということだな。

商標や著作権は、防御をしながら世の中に貢献する、
ということを目的としているものだと思うんだけど、
どうも商売の道具と化してるよねえ。
過剰防衛を禁止するような法律って作れないものかしら。

司馬史観は正しいのか [歴史]

http://s03.2log.net/home/mri/
via http://dkiroku.com/

真実は人の数だけあるのですよ。
それで良いじゃん。

2005-12-11 Sun

宮古島に仕事で行きたい [旅行]

思いつきメモ。

- IT系のイベントを企画する
- 職場でのイベントを企画して添乗員でもやってみる
- 合宿をしてみる
- 離島ならではの実験企画をでっち上げてみる

ホテルも会場もあるので、やろうと思えばいろいろできそうなんだけど、、、
スポンサーも、沖縄電力とか、宮古島に別荘を持ってる偉い人とか、
その辺を口説けばなんとかなるような気もするし、、、

でも遊びで行くほうが気は楽かもねい。

宮古島旅行のノウハウ等 [旅行]

宮古島のノウハウメモ。

- お土産やお菓子、ビーチサンダルは地元のスーパーで買うべき。
  スーパーでは1600円の泡盛が、ホテルだと2500円になってたりする。
- レンタカーは借りるべき。
  値段が安いし、ホテルで借りて空港に乗り捨てもできる。
  ただし東急リゾートの場合は、平良から届けに来るので、
  申しこんでから車が来るまで40分程度の時間がかかる。
- 東急リゾートには24時間営業のコインランドリーがある。
  汗をかいたり、海に入ったりするので、洗濯は必須。
  洗濯することを全店にすれば荷物は少なくて済む。
- 日焼け止めはちゃんとしよう。結構焼けちゃう。
- おやつは持っていかずに現地で黒糖を調達するのが良いと思われる。
- 2000円程度で素泊りできる宿泊施設が結構あるので、
  貧乏旅行も可能。
- 海がすごく綺麗で透明度が高いので、海には絶対入るべき。
  シュノーケリングでOK。
- 水着、ビーチサンダルは必須。
- 砂浜は裸足で歩くべし。
- サイクリングは意外とお勧め。
  見どころはなんにもないんだけど、さとうきび畑を横目に、
  だらだら走るだけで結構幸せ。
- 高いところはとりあえず登るべし。
  平安名崎灯台、来間島の展望台、下地島の展望台、
  マリンガーデンの展望台、どれも眺めが最高。
- 黒糖は産地、製糖所によって味が結構違う。
  現地の人から勧められた。多良間産のものはおいしかった。
- 貝殻は買う必要なし。海辺にいっぱい落ちてる。
- 宮古島で食事をするときに、値段はそんなに安くないんだな、
  と思うかもしれないけどそれは罠。
  量が半端じゃない。

宮古島最終日 [旅行]

遅めに起床。
朝食は昨日同様バイキング。

チェックアウトをすませた後、荷物だけホテルに預けて、
自転車をレンタル。
ふつうのママチャリだったのがちょっと残念。
橋を渡って来間島へ。
展望台に着いたら、いきなりスコールに遭遇。
走ってるときじゃなくて良かった良かった。
スコールの間、展望台の横にあるお店で、
ドラゴンフルーツ、島バナナを食す。うまい!。

スコールが止んだので、来間島を散策。
将来神戸牛になるであろう牛や、
山羊汁になってしまうかもしれない山羊がいたよ。
展望台から見てわかっていたけど、畑ばっかりの島だったね。

島の入口にある「PaniPani」というお店がお勧め、
と昨日のインストラクターに言われていたので、
寄ってみたら閉まっていたよ。
看板を見たら「雨の日、風の日はお休み」と書いてあった。
ゆるい、ゆるすぎる。

そこの隣りの「てんとむし」というお店で、
黒糖ぜんざいを食べる。うまかったですよ。
奥さん?に話を聞いたところ東京から宮古に来て5年になる、
とか言っていた。

ホテルに一時帰還。
猪澤さんにIPv6の実験施設に連れていってもらう。
IPv6 実証実験の一環として、マングローブ植林による
自然再生実験を中継するというフィールド企画。
コミットしたかったけどコミットできなかった企画なのよねえ。

ホテルに戻って、再びサイクリング。
下地の中心街をぶらぶら。

レンタカーを借りて、平良まで移動。
宮古そばは食べなきゃいかんだろ、ということで古謝(こじゃ)本店へ。
宮古島で一番の老舗らしい。
うやき(方言で金持ちの意味)そば、がんずう(方言で長寿の意味)そば、
を食べる。
お肉たっぷり。
がんずうそばに入っていた厚揚げもうまい。

お腹がふくれたところで、港周辺をドライブ。
平良港で休憩。
エコガイドカフェで油を売ったり、買物をしたり。

18:00に空港に到着。
車は乗り捨て。
レンタカーのカウンターに置いてある鍵壺に鍵を入れて、
事務所に電話して、返したよ、と連絡。

出発までの時間はレストランでおやつを食べてつぶす。
飛行機が事故とかで止まれば、もう一泊できるのになあ、
とか本気で思ったですよ。

東京に着いたらやっぱり寒い寒すぎる。
人はいっぱいるし、電車は混んでるし。
東京はひどいところだと本気で思ったよ。

Referrer (Inside): [2005-12-31-1]

2005-12-10 Sat

宮古島2日目 [旅行]

朝食はバイキング。
沖縄らしい食材もそれなりにあった。

ビーチサンダルをホテルの売店で購入。
ちょっと高かったか。
後でホテルの地下にあるコンビニに行ったら安く売ってて、
軽くダメージを受けた。

エコガイドカフェ主催の、エコバカンスツアーに参加。

エコガイドカフェ
http://webman.jp/

8:40 にホテルのロビー集合。バスで平良港へ。
平良港にあるエコガイドカフェで参加するためのサイン。
向かいの売店でお水を調達。
連絡船に乗って伊良部島へ。

伊良部島についた後、渡口の浜まで移動。
裸足になって軽く浜辺を散策。
子安貝等の、貝殻を収集。
本物のやどかりがいっぱいいたよ。
温かい息を吹きかけると、なんだなんだ、と首を出す。

橋をわたって、下地島のカヤッファビーチに移動。
ウェットスーツに着替える。
サイズが合わずにスーツが破けてお尻が出た人がいたよ。

シュノーケリングの説明を受けた後、インストラクターに
湾内を案内してもらう。
ファインディング・ニモで有名になったクマノミも、
見せてもらった。
クマノミ、カクレクマノミ、ハマクマノミ、セジロクマノミ、
の4種類がいた。
ニモはカクレクマノミね。
クマノミ以外にも、お魚沢山。
透明度が高いので、水深が深いところでも、
くっきり底まで見える。

昼食にお弁当を食べた後は、カヤックで遊んだり、
フルフェース型のスローダイビングをしてみたり、
シュノーケリングを続けたり。
大満足、大満喫。

ひとしきり遊んだ後、通り池というダイビングスポットに移動。
上から眺めて、絶景を楽しむ。
サトウキビアイスを食べた。これはちょっと微妙。

下地島空港に移動。
民間の訓練用の飛行場で、タイミングが合えば、
大迫力の着陸シーンが見れたはずだけどタイミングが合わず。

以上でツアーは終了。
船に乗って、平良港まで戻る。
エコガイドカフェにて、撮影した写真を眺めながら、
紫さつま芋のてんぷら、サーターアンダギーをいただく。

ゴルフ組と合流して、ドイツ村にちょっとだけ寄って、
ホテルへ戻る。

シャワーをあびて、夕食会場へ。
夕食もバイキング。
やっぱり内田さん、はしゃぎすぎ。

夕食後、部屋に戻り、コインランドリーに行ったり、
売店を散策したり、ビーチを散策したり。

その後、おやつ部屋?に行き談笑。
やっぱり内田さん、はしゃぎすぎ。

Referrer (Inside): [2005-12-31-1]

2005-12-09 Fri

宮古島1日目 [旅行]

タクシーで家に戻って、そのまま準備しておでかけ。
モノレールで羽田へ。

羽田でチケットを貰う。
団体チケットだったのでマイル登録できず。ちぇっ。
軽く朝食。

飛行機に乗りこみ宮古島へ。
7:10発のJAL。
機材はボーイング737-400。ちっちぇー、なんと6列シート。
機上で爆睡。3時間中、2時間半ぐらい寝てた。

バスで島内巡り。
ガイドさん、おもしれー。

- 沖縄本島の言葉は日本語の発展形のようなものが多いけど、
  宮古島の言葉は韓国語の発展型のようなものが多く、
  韓国語同様「ん」で始まる言葉が沢山あるらしい。
  なのでしりとりが終わらない。
  「いらっしゃいませ」は宮古島の言葉では「んみゃーち」。
  ちなみに沖縄本島では「めんそーれ」。

- 宮古島地方はいくつかの島から成っていて、
  全部で淡路島の半分ぐらいの大きさ、霞ヶ浦と同じぐらい。

- 宮古島には6万6千人が住んでいて、主な産業はさとうきび栽培。

- 宮古島には太陽電池発電、風力発電の施設があって、
  1500戸ぐらいの家庭で使われる電力は発電できていたが、
  一昨年の台風により、風車が1本を残して壊れてしまい、
  太陽電池パネル等も穴が空いてしまったとのこと。
  まだ復旧のめどが立っていないらしい。

そんな話を聞きながら、イムギャーマリンガーデンに到着。
ここは地元の人がリゾートに使っているところで、
休みの日には、おにぎりを作って遊びに行くとのこと。
子供が海で遊んでいる脇で、親が潮干狩り。
お昼には、採れた貝などでバーベキューをしながら、
持ってきたおにぎりを食べる、と。
贅沢だなあ。
この周辺は子牛の飼育が盛んで、ある程度大きくなったら、
神戸等に出荷するとのこと。
ということで、マリンパークの展望台の上には牛のマークがあった。

海宝館に移動。昼食。
貝の博物館がメインの施設で、食器が貝でできていた。
博物館は館長みずから案内してくれた。
商売っ気たっぷりの説明。面白かったですわ。
館長が、これが一番うまいんだ、とおすすめしてくれた泡盛は、
実は職場の会議室に常備されていたりする。
うまいとは思ってたけど、地元の人も勧める逸品だったのね。

東平安名崎に移動。
東平安名崎が一望できるスポットで記念撮影をした後、
岬の先端まで移動。
333度の視野は絶景。地球は丸い。
太平洋と東シナ海が同時に見える。
潮の流れが浅瀬でぶつかっている様子が良くわかる。
岬先端にある平安名崎灯台に登る。
97段のラセン階段。ちょっと疲れたけどさらに絶景絶景!。

平良市熱帯植物園。
蚊にさされた。
12月なのに。

池間大橋を渡って池間島へ。
バスの中で沈没状態。
起きてくださいよー、というガイドさんの声で起きて絶景を楽しむ。
島の入口の売店でアイスクリームを食す。

砂山ビーチへ移動。
はだしになって砂浜まで歩く。、
元が珊瑚礁の細かい純白の砂の感触がとても気持ち良かった。

平良市内を通って来間島(くりまじま)へ移動。
展望台の登って絶景を楽しむ。
反対側は宮古島東急リゾート。ここの海岸は東洋一というふれこみ。
たしかに遠目で見てもとても綺麗。

東急リゾートへ移動。チェックイン。
汗を流して着替え。

ホテルアトールエメラルドへ移動。
忘年会。
内田さん、はしゃぎすぎ。でもごくろうさま。

東急リゾートへ戻って、再度宴会、、、、だったんだけど、
さすがに昨日寝てないので、すぐに沈没。不参加。

※URL等は追記予定。

買った物。
- ゴーヤーマンドリンク
- 雪塩

宮古島に行ってきます [仕事]

日曜日まで宮古島に行ってきます。
IPv6 の仕事ではなく単なる社員旅行。
まあ実験の様子ぐらいは見てくると思うけどね。

宮古島 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E5%8F%A4%E5%B3%B6

沖縄本島と台湾の間にある島です。
シュノーケリングとかをしてくる予定。
集合は朝6:50。

ぶっち切らざる得なかった予定は以下。

- Internet Week。行きたかったなあ。結局多忙により行けず。
- JANOG 17 staff meeting & 忘年会。残念。不義理しすぎ。
- ダスビ、ピアニスト初合わせ。今年も全出席ならず。。
- データベース研究会。たまには参加したいんだけど。。
- ディマンシュ、ハチャトリアン初合わせ。

2005-12-08 Thu

回線トラブル [仕事]

突然回線が切れた。
どうやら PPPoE が切れたらしい。

別回線経由で作業環境を作ったら回復した。

これかー。。。

http://flets.com/const/nw_m_tokyo_05409.html

マーフィーは本当に良い仕事する。

Windows XP で Internet Explorer を使用して SSL (128 ビット) で保護された Web サイトに接続できない場合のトラブルシューティング方法 [computer]

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;813444

SSLサーバ証明書を3台分インストールした。
2台は問題なく動いたけど、1台に問題発生。
SSL のページが Firefox や w3m だと表示できるのに、
Internet Explorer だとなぜか「サーバが見つかりません」とか言われる。
Sleipnir も IE のエンジンを使ってるのでやっぱり表示できない。

http://support.microsoft.com/?kbid=870700#8

ここにも似たような情報があるけど、書いてあることは一緒。
いろいろ試したけど駄目。

しばし格闘。格闘。
1台だけ中間証明書のインストールに失敗していたらしい。
なぜ、Firefox だと問題なく見えたかというと、多分他の
2台のサーバ上の中間証明書をキャッシュしてたからだな。
でも IE ひどいよなあ。
サーバ証明書に問題がある可能性がある、
とか警告を出してくれれば良いのに、問答無用で
「サーバが見つかりません」とか言うとは。。。。

終電なくなっちまったよ。

久しぶりにタクシーで帰宅。

Alexa のサービスが有償化 [computer]

http://oss.timedia.co.jp/index.fcgi/kahua-web/show/%a5%a2%a5%af%a5%bb%a5%b9%b8%fe%be%e5%c8%eb%c5%c1/Alexa%a4%ce%a5%b5%a1%bc%a5%d3%a5%b9%a4%ac12%b7%ee%a4%e8%a4%ea%cd%ad%bd%fe%b2%bd%a4%b7%a4%c6%a4%b7%a4%de%a4%c3%a4%bf

えー、と思ったけど、1万回までは無償なのね。
まあ Amazon の Web サービスはデベロッパーIDは取得したけど、
まだ全然触っていないから影響はないない。

あちこちに更新Pingを送ってくれるプロキシ [computer]

http://pingoo.jp/
via http://nais.to/~yto/clog/2005-12-07-1.html

あちこちに更新Pingを打つプログラムを自力で書いても良いけど、
こういうプロキシがあると便利だ。

更新Ping は今は全然打ってないけど、ChangeLog から
chalow を生成するのと同時に更新Pingを送れば良いんだよな。

簡単なコマンドラインツールを探したけど見付からなかったので、
コードを書くしかなさげ。
でも以下のようにライブラリはあるので、わりと簡単かも。
時間があるときに書いておこう。

tblib - TrackBack Library in Python
http://www.postneo.com/projects/tblib/

Net::Trackback - Perl Trackback module
http://search.cpan.org/~tima/Net-Trackback/lib/Net/Trackback.pm
http://digit.que.ne.jp/work/index.cgi?Perl%A5%E2%A5%B8%A5%E5%A1%BC%A5%EB%2FNet%3A%3ATrackback

YAML + Ruby + eRuby で SQL 生成の YAML 入門 [computer]

http://jp.rubyist.net/magazine/?0011-YAML
via http://cl.pocari.org/2005-12-07-10.html

XML + XSLT で生成するのが王道だけど、こっちの方が強力かもね。

- 手でエイヤと書けるので、お手軽。お手軽わりと重要。
- XML も XSLT もツールの支援がないとやってらんないけど、
  YAML ならツールがなくてもなんとかなる。
- 必要なら変換時にロジックを埋めこむことも容易。


XML の代わりに使えそうなフォーマットには YAML の他にも、
JSON や S式がある。
どれが良い、ということはなくて、適材適所で使うべき。
このへんの話をすると、すぐ宗教戦争をしたがる人がいるけど、
宗教戦争をする人にロクなエンジニアはいない気がする。

参考)
JSON - JavaScript Object Notation --> [2005-03-02-7]

JUDEのデモムービー公開 [computer]

http://blogs.itmedia.co.jp/hiranabe/2005/12/jude_3db3.html

操作方法のデモ。
良くできてるなあ。
システムに関する図に感しては VISIO よりこっちのほうが良いかも。

コンセプトにも共感できるし、ちょっと使ってみるかのう。
Community なら制限はあるけど無料だし。

レゴ製乱数発生器 [ネタ][computer]

http://japanese.engadget.com/2005/12/06/dice-o-matic/
via http://taka.no32.tk/diary/20051207.html#p01

すげー。
サイコロを転がして画像認識している。

質の良い乱数を作るのは難しいんだけど、手軽に使える
Web サービスってないかしら?、
と思って調べたら見付けた。
その名は Rondom.org
むむ、自分の日記に書いてたとは。。。 --> [2005-02-28-7]

大気雑音を使って乱数生成。
HTTP、SOAP、CORBA で呼び出せる。

2005-12-07 Wed

公務員に1000万円を与えて起業させよう [ネタ]

http://kimuratakeshi.cocolog-nifty.com/blog/2005/12/post_7784.html

公務員にビジネスの厳しさを教える、という点では、
一見良さげな案ではある。

でも、会社は作るだけじゃなく、畳む苦労というのもあるわけで、、、
あー、それも体験させれば良いのか。

従業員が多い会社と、無料利用者が多い会社とどちらが偉いか [ネタ]

http://blog.tokuriki.com/?eid=388094

偉くないのは、偉い人がいっぱいいる会社。
不思議だね。

まあいろいろな偉いがあるけど、自分のことを偉い、
と思ってるうちは、まだまだ全然偉くないと思うですよ。

ウェブ ブラウザ小史 2001 [computer]

http://www.kanzaki.com/works/2001/pub/ua-history.html

WWWの誕生から「ブラウザ戦争」に至る流れ(1989年〜2001年)
の中で登場した様々なブラウザの足跡を辿ってみます。
『Web Designing』誌2001年12月号に寄稿した記事をほぼそのまま
再掲載するものです(年表はかなり追加調査しています)。


触ったのは Mosaic からだな。

年表を見て一番びっくりしたのは、Internet Explorer 6.0 の
リリースが4年以上前だった、ということ。
それまではほぼ1年毎にバージョンを上げているのに、
ライバルがいなくなった途端に停滞かよ、とか思った。


歴史を振り返るのは重要。
年寄が昔話を好むのは、それがわかっているからさ♪、
とか言ってみたいけど、言われた方の気持ちを考えると言いにくい。
年寄と思われたくないしな。

ページがどんなキーワードで検索されたかを TagCloud 風に表示させるサービス [computer]

http://cl.pocari.org/2005-12-05-5.html

面白い。
でも SEO や SEM のために使うのであれば、
トラックワード等を使っちゃったほうが便利かな。-->[2005-12-05-4]

Firefox をインストールしたらまず行なう設定 Ver 1.5 [computer]

http://cl.pocari.org/2005-12-02-5.html

設定しとこ。

chalow にタグ(カテゴリ)の一覧を視覚化する機能 [chalow]

http://cl.pocari.org/2005-12-05-6.html

面白い。
でもタグはその場の思いつきで適当に付けてるので、
あんまり一貫性ないんだよね。

10 分で作るウェブアプリケーション [computer]

10分で作るRailsアプリ
http://masuidrive.jp/rails/

(ほぼ)10分で作るTrailsアプリ
http://objectgarden.skr.jp/?Java%2FTrails

10 分で作る Sledge アプリケーション
http://b.nipotan.org/


どれも一見の価値がある。
タイプ速度早いなー!、というところは置いといて、

- データベースを作る
- テンプレートを生成
- テンプレートを修正
- コードを書く

という流れはどれも一緒。

コードの鉄人という、制限時間10分、15分でプログラムを作らせる、
という企画に絡んだことがあったんだけど(-->[2005-07-15-2])
RoR みたいなフレームワークだと、このぐらいの時間でも
ちゃんとしたアプリケーションが作れてしまうのね。
すごいわ。

JavaScript におけるオブジェクトの基本的性質、JavaScript の関数とメソッド [computer]

http://codezine.jp/a/article.aspx?aid=220
http://codezine.jp/a/article.aspx?aid=221

JavaScript は面白い言語だよねえ。
一見変態的に見えるけど、シンプルで良くできている。

この記事、そういう変態的な特徴をわかりやすく説明してくれている。
良いね。

Perl の use と require の違い [computer]

http://iandeth.dyndns.org/mt/ian/archives/000592.html

use はコンパイル時に評価される - module load happens at comile time.
require は実行時に評価される - module load happens at run time.


自分で書く場合は use しか使ってなかったかも。

Japan Blogger Conference [イベント]

http://bloggerconference.jp/modules/eguide/event.php?eid=1

参加登録してみた。

Haskell診断 [computer]

http://taka.no32.tk/diary/20051205.html#p08

・ 一行野郎(one-liner)である.
・ 一行で書くあまりに,「なんでUNIXのパイプは途中で流れをn分割して,
   また合流させたりとかできないんだ?」とか考えたことがある.
・ プログラムはデータ構造で勝負が決まると思っている.
・ 他人も読める平凡なプログラムより自分(だけ)が読める優れた
   プログラムがいいに決まってる.
・ オレは天才で富豪だ.


前3つは、あてはまるな。

Referrer (Inside): [2006-09-15-6] [2006-05-31-1]

簡単!やさしいセキュリティ教室 [computer][情報]

http://www.smbc.co.jp/kojin/security/index.html

良くできている。すばらしい。

高木浩光氏も絶賛。

http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20051206.html#p01


お金を守るのはとても難しいものなのです。
しかも守ることばかり考えていると性格が悪くなってしまいます。
そもそも、お金を持ってるのが良くないのです。
回りに全部配ってしまいましょう!
親切は巡り巡って利息がついて帰ってくるものです。

というポリシーの友達、100人ぐらい欲しいのう。
利息は付けらんないけどな。

日本のアニメーターは、どれほど貧しいか [情報]

http://hotwired.goo.ne.jp/original/hamano/051206/
via http://unixluser.org/diary/?200512a&to=200512072S1#200512072S1

(1) 新人アニメーターの最低(保障)賃金
時間額710円×8時間)×22日=月額124,960円


★人材育成には月額保障が欠かせません。


せつなくなるけど、アートで食うのはどの分野でも大変なのよ。
そう思うしかないのかもね。

でも、供給過剰の疑いもあるな。
アマチュアがある程度市場を作って需要を作り出して、
その土壌の上でプロが圧倒的なものを作って売る、
というのがアートのビジネスモデルだと思うんだけど、
まだまだアニメの世界は土壌が充分じゃなくて、
商業的に成功するにはつらいんじゃないかのう。
根拠がない想像だけど。
土壌自体は急速に育っているのは多分間違いなくて、
将来性はあるとは思うんだけどねえ。

Web アンケート CGI 探し [仕事]

いろいろ検索。
意外と良いのないなあ。


Web アンケートフォーム Questionnaire Engine for PHP
http://www.gmfactory.jp/software/quest/

インストールも設定も楽。
複数のアンケートを管理できたり、質問に画像を貼れたり高機能。
でも、複数選択ができない、データのエクスポート機能がない、
ということで採用見送り。


ネットマニア Web アンケートシステム
http://www.netmania.jp/cgi/108.php

シンプル。
でもわりとこれで充分。
問題は設問毎にコメントが付けられないこと。


うーん、FSWiki とか pukiwiki のプラグインでお茶を濁す、
というのが楽な気がしてきた。

ASP を使う手もあるけど、業務委託になるわけで、
委託の場合はプライバシーマーク関係の手続きが面倒なのよねえ。

2005-12-06 Tue

Shared Computer Toolkit - 漫画喫茶、学校等の共有PC用ツール [computer]

http://www.atmarkit.co.jp/news/200512/06/ms.html

MSがツールを無償配布するらしい。

ユーザにとっては無償っていうのはありがたいけど、
専用ツールを売っていたところは大打撃だよなあ。

無償にできる根拠って何なんだろう?

Cygwin を使わず Windows を UNIX っぽく使う [computer]

http://qwerty777.s57.xrea.com/winunix/
via http://www.fukulog.com/item/968

素直に Cygwin や coLinux を使えば良い気がするけど、
こういうノウハウはごくたまに非常に役に立つのよね。
メモメモ。

ヒューザーのNo.1戦略 []

http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2005/12/no1_58ac.html

とんでも本のようだけど、そんなことはないかも。

美談仕立て、でも中身はスカスカボロボロっていう話は、
IT系の雑誌とかには良く出てるしな。

外国の女性に大人気のネットワーク機器 [computer]

http://d.hatena.ne.jp/mawatari/20051203#1133628986

こういうプロモーションもアリなのか。
マーケティングも奥が深い。

Apache 2.2.0 + mod_proxy_balancer [computer]

http://d.hatena.ne.jp/naoya/20051205/1133782641

mod_rewrite と組み合わせて使えるのは良いかも。
apache あんまり好きじゃないけど、
いちおう勉強しとかなきゃいかんのう。

rewrite が不要なら pound のほうが
設定は楽だとは思うけどね。

参考)
lighttpd - apache 以外の選択肢 --> [2005-08-30-9]
様々なプロキシサーバ実装 --> [2005-01-13-8]

魔界転生を中学生の女子に読ませるのは不味いですか? [ネタ]

http://return0.dyndns.org/d/2005/12/04#s11

そんなに問題はないと思う。

魔界転生(上)
魔界転生(下)
魔界転生 漫画版、石川賢なのでグロい

家畜人ヤプーなんかもお勧め。

家畜人ヤプー

Yahoo! JAPAN API を利用した自動絵日記システム YeNikki [computer]

http://nais.to/~yto/doc/tech/yjapi/
http://nais.to/~yto/clog/2005-12-02-1.html

面白い。
いろいろ試してみた。

何度やってもしっくりくる画像が出ないのは仕様です。


ちょっと納得した。

官能小説の自動生成ソフトと組み合わせると楽しいかな。

官能小説自動作成ソフト「七度文庫」--> [2005-04-22-3]

試してみた。
お!、それっぽい画像が出てくる。
使えるかも!

トリビア仮説 - Yahoo!画像検索は官能画像に強い。

詳しい検証求む!。

プリンタ比較 2005 [道具]

http://netafull.net/archives/011537.html

キャノン、エプソン、HP しかないらしい。
やっぱりブラザーのを使ってるのはマイナーらしい。
わりと満足しとるのだが。
満足ポイントは以下。

- ネットワークインターフェイスが標準装備。
- 薄くて小さく邪魔にならない。
- 正面から給紙できる。
- コードレスフォンが付いてる。

複合機 BROTHER MFC-610CLN を買った --> [2005-06-28-10]

カラー液晶になった新モデルも出てるね。

BROTHER MFC-630CLN

pya 2.0 [下ネタ]

http://pya.cc/pyasex.html
via http://taka.no32.tk/diary/20051202.html のコメント

18禁ですか?、と聞かれなくなるらしい。
3.0 になるとモザイクがなくなるらしいよ。

ルービックキューブの動画 [ネタ]

http://taka.no32.tk/diary/20051204.html#p01

子供の頃は揃えられたんだけど、今やったらできるのかのう。
店頭で見かけるとつい買ってしまいそうになる。

ルービックキューブ 攻略本付き

販売元の「パルボックス」って聞いたことないなあ、
と思ったら、ツクダオリジナルが、バンダイグループに入って、
社名変更して、さらに今は、メガハウスと営業統合してるのね。
おもちゃ業界もいろいろ動きがあるのねえ。

http://www.megahouse.co.jp/palbox/

ここの商品一覧を見ると、ツクダホビーのもの、
たとえばボードゲームとか、はないみたい。
版権はどこに行ったんだろう?

バナナ型携帯 [ネタ]

http://www.100shiki.com/archives/2005/12/_cellfoamcom.html

ストラップじゃらじゃらよりはクールだと思うね。

科学衛星「はやぶさ」の軌跡 [ネタ]

http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=21619

イオンエンジン技術開発とか、自律型探査とか、
野心的な技術については成功をおさめてるんだよね。
失敗ばっかり言ってないで、成功部分にもスポットをあてて、
がんばった!、と言ってあげようという Flash。

以下は JAXA のページ。

JAXAの「はやぶさ」のページ
http://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/hayabusa/index.shtml

ちなみに、マスコミも、Flash で言ってるように、
失敗!を強調しまくってるわけじゃない。
検索してみりゃわかる。

Yahoo!ニュースで「はやぶさ」を検索。

http://nsearch.yahoo.co.jp/bin/search?cr=1&p=%A4%CF%A4%E4%A4%D6%A4%B5&st=n&c=dom&c=sci&or=0

まあたしかに失敗はおいしいし、失敗したほうが良い、
って考えてる人はたしかにいるのかもしれないけどね。


どうでも良いけど、はやぶさ、で寝台特急を連想した人は、
たぶん駄目な人だと思う。
ドカベンを連想した人は、さらに駄目な人だと思う。

2005-12-05 Mon

MySQLパートナー会飲み会 [宴会]

ラリーの隣り。
英語できないってつらいのう。
でもラリーの英語はすごく聞きやすかったよ。

PostScript でレイ・トレーシング [computer]

http://at-aka.blogspot.com/2005/12/postscript.html

たった11行でレイ・トレーシング。
すげー。すごすぎる。

ソース読んでも何がなんだかわからないところもすげー。

キーワード分析ツール トラックワード [computer]

http://www.trackword.net/

インストールしてみた。

以下はアサマシ用文字列ね。

- google base
- ゲストハウス
- ie7
- vb net アプリケーション埋め込み
- http レスポンスコード解析サンプル
- クーポン リーチ率
- atom feed icon
- vista 5259
- ウェブフィード

Referrer (Inside): [2005-12-07-11]

MySQL測定&アドバイスツール - mMeasure [computer]

http://mysql.timedia.co.jp/mmeasure/
http://mysql.timedia.co.jp/modules/weblog/details.php?blog_id=79

MySQLの統計情報を取得して、チューニングのためのアドバイスを
してくれるツール。
近日中にダウンロードできるようになるそうな。

なかなか良い感じ。

ただし、チューニングアドバイスが常に正しい訳ではないので、
ご注意下さい。


この辺のコメントも弱くて良い感じ。

MySQLパートナー会 [computer]

http://www.mysql-partners-jp.biz/

「ラリー ステファニック」とカタカナで書かれた名刺をもらった。

Binary 2.0カンファレンス 2005 発表資料とレポート [computer][ネタ]

http://namazu.org/~satoru/blog/archives/000085.html

あくまでネタ。
でもわりとタメになる?。
行きたかったのう。

終了後、Winary 2.0 というネタもあったんじゃろか?

追記)
スラドの記事
http://slashdot.jp/developers/article.pl?sid=05/12/04/155222

2ch
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1132207548/l50

どっちもいまいち。
メディアとしての寿命は終わったのかもな。

テクノラティ で Binary 2.0 を検索
http://www.technorati.jp/search/search.html;jsessionid=A4870144B0ABC23BB60F5F917A003271?callCode=-7704.751&queryMode=main&query=Binary+2.0&language=ja

これは充実。
みんなが自分のメディアを持てるようになったのが、
巨大掲示板文化の衰退の原因かもな。


追記)
Cafe Babe の記事が良くまとまっている。

http://d.hatena.ne.jp/kazama/20051202/p1

2005-12-04 Sun

レセプション [宴会]

本番の出来がそこそこ良いとやっぱり楽しく飲める。
2次会まで行ったよ。

麺屋一刻でラーメン [食事]

スコアールの裏番組で知り合いの音楽教室の発表会が行なわれていた。
その発表会の裏方夫婦はミューザのとても近所に住んでいるので、
乱入して、どっかうまいもの屋ない?、と聞いてみた。
ミューザの1Fにあるラーメン屋はそこそこ美味いというので、
行ってみたら、たしかにそこそこ美味かった。

ミューザ川崎 [音楽]

http://www.kawasaki-sym-hall.jp/

音響はわりと良い感じ。
弾いてて気持ち良かった。

弦楽器は山台に乗ることはあんまりないんだけど、
舞台がすり鉢状に山台がせりあがるようになっていたため、
バイオリンの4プルト以降は、山台の上に載ることに。
今回は対抗配置で、1st Vn と 2nd Vn が向かい合うため、
2nd Vn も 1st Vn 同様4プルト以降は、山台の上。
ブルックナーは、5プルト表で弾いたんだけど、
そこはクラリネット、ファゴットと同じ高さ。
眺めが良くてとても気持ち良かったよ。
オケ全部も見えるし、トップも良く見える。
普通は後ろのほうに座ると弾きにくいんだけど、
存外に弾きやすかった。
高いところに登るのは単純になんか嬉しくなるしね。

楽屋は舞台のすぐ後ろにあるので移動が楽。
舞台の後ろのスペースも広いので集合も楽。

客席のシート配置は変。
各階が斜めに傾いているので、右に肘かけと左の肘かけの高さが違う。
そのため、2階以上に座っていた客は、みんな微妙に傾いていた。
最後のは嘘。

スコアール本番 [音楽]

http://www.lesquare.org/

ミューザ川崎にて。
曲目は以下。

- ヒンデミット / ウェーバーの主題による交響的変容
- ブルックナー / 交響曲第8番

ヒンデミットの時、ふと靴下を見たらオレンジ色だった。
ちょっとだけ動揺。
でも前にも靴下が水色だったときがあったので、
大崩れせずにすんだよ。この時だな-->[2004-04-17]
なにごとも経験が重要ということだな。

休憩時間に黒靴下をチェンジ。

ブルックナーは、わりと良い出来だったと思う。
やっぱりお客さんは良く寝ていたけど、
でもまあ演奏者が実は一番楽しいんだよね、こういう曲は。

ブルックナーもドイツ物なので、本当は大きなメロディーを弾きながら、
1小節毎に拍子をちゃんと感じて、さらにその1小節を何分割かして、
さらにその何分割かしたものをさらにさらに分割して、
縦の線をオーケストラ全体できちんと合わせていく、
という感じで、緻密すぎるぐらいのリズム感が要求されるのよね。
本当は。
ブルックナーの場合は、響きだけでも相当気持ちが良いので、
縦線は厳密じゃなくても気持ち良いんだけど、
縦が完璧に合えばすごーく気持ち良いんだろうなあ、と思った。
でもドイツ人じゃないから無理。

今年の本番はこれにて終了。
最後が気持ちの良い演奏会で良かった良かった。

Referrer (Inside): [2005-12-31-1]

2005-12-03 Sat

ジュンク堂を放浪、萩尾望都ラララ書店、金子建志先生のブルックナー解説 []

今日からジュンク堂7Fで、萩尾望都お勧めの本を選んだ
「萩尾望都ラララ書店」という企画が始まっている。

萩尾望都ラララ書店
http://www.junkudo.co.jp/hagiorarara.htm

面白げな本が沢山あった。さすが、という陳列。
並んでいた本のうち、SFと漫画は半分ぐらいは読んでいるっぽい。
でも

- ハインラインの作品は宇宙の戦士しかなかった
- 田中芳樹、安彦良和が並んでいない

というのがちょっと意外。
ちなみに萩尾望都の漫画は、SFは大好き、ホモ物?は微妙。


9Fの音楽のコーナーに行ってみた。
明日やるブルックナーの本でも見るか、と手にとったら、
ネコケンこと、金子建志先生の本だった。

こだわり派のための各曲徹底分析 - ブルックナーの交響曲

中身をパラパラと眺める。
マニアックすぎ。

鼻唄を歌いながら歩いていたり、演奏会で腹巻を飛ばしてみたり、
一見ただの面白いオジサンにしか見えないんだけど、
こういう本を見ると、やっぱりすごいオジサンなんだなあ、と思う。

ちなみに mixi のコミュニティもあるです。

金子建志先生と共に歩む - mixi
http://mixi.jp/view_community.pl?id=68712

スタバでホットサンド [食事]

スタバはコーヒーはそこそこ美味いけど食べ物がいまいち、
という印象があったんだけど、ホットサンドはそこそこ美味かった。

池袋で整体 [整体][ガンダム]

「ガンダムさん」を読む

ガンダムさん

スコアール練習 [生活]

新宿村スタジオにて。
本番は明日。
チケットは無料であげるので言ってくださいな。
受付に置いときます。
でもまあ受付で適当なオケの人のふりをすれば入れちゃうけどね。
たとえば、ダスビの人のふりをして、当日預りのカウンターに行って、
ダスビの方へ、とか書かれた封筒からチケットを貰えば多分OK。

曲目等は以下。

ル・スコアール管弦楽団
http://www.lesquare.org/

ル・スコアール管弦楽団 第19回演奏会
日時:2005年12月4日(日) 13:30開演
場所:ミューザ川崎シンフォニーホール
曲目:ヒンデミット/ウェーバーの主題による交響的変容
     ブルックナー/交響曲第8番
指揮:大井 剛史


ブルックナーの8番の4楽章は、銀河英雄伝説の
ロイエンタール討伐の時の帝国軍のテーマで、
すごく格好良い曲ですわ。
でも、8番は全部で1時間半ぐらいある曲なので、
4楽章まで60分寝なきゃいけない。

寝坊 [生活]

起きたら 12:30 だった。いくらなんでも寝すぎ。

2005-12-02 Fri

文字列からクールな画像を生成するサービス [computer]

http://www.typogenerator.net/
via http://cl.pocari.org/2005-11-27-5.html

適当なロゴが欲しいときに便利っぽいな。

pya!のRSSを18禁で分割 [ネタ]

http://taka.no32.tk/diary/20051202.html#p01

pya!のRSSを18禁(pya!(18+))とそうでない(pya!(18-))もので
分けたものも作りました.


こういう需要はありそうだな。

追記)
18- を登録して見ております。
会社で、安心して見れる、というのは良いですわ。

Yahoo!デベロッパーネットワーク公開 [computer]

http://blogs.yahoo.co.jp/yjsearchblog/18213983.html
http://developer.yahoo.co.jp/

Webサービスから Yahoo! 検索を利用できる。
使い道はいろいろ考えられるなり。

ビデオチャット対応の Skype 2.0 ベータ版 [computer]

http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000047668,20092036,00.htm

評判がすごく良い。
インストールしてみるかのう。
家でも遊ぶために、家用のカメラを買わんといかんな。

http://cl.pocari.org/2005-12-02-3.html
http://ikejisoft.com/?%BF%EC%B5%AD%2F2005-12-01%2FSkype2.0%A5%D5%A5%A1%A1%BC%A5%B9%A5%C8%A5%EC%A5%D3%A5%E5%A1%BC
http://kengo.preston-net.com/archives/002308.shtml

イスラム文明論 [情報]

http://pathfind.motion.ne.jp/isram.htm
via http://dkiroku.com/

面白い。

イスラムの特徴、特異性について良くわかる。

- 商業ネットワークによって成立している。
- 砂漠という地理的条件により、軍事保有コストを低くできた。
- キリスト教と違って、最初から権力基盤と密接に関係していた。
- 社会の腐敗化、コラプサー状態化、を防ぐのがイスラム教。

イスラム教が流行ってるのは時代に合ってるのかもしれんな。

書いた人の名前に見覚えあるなあ、と思ったら、
学部時代に読んで、へぇー、と思った本を書いた人だった。

物理数学の直感的方法

この本、大学1、2年で出てくるなんだか良くわからない数式を、
平易にイメージ化してくれるので、すごく流行ったんだよね。

あらためて、へぇー、ということでトップページを見てみた。

長沼伸一郎 presents パスファインダー物理学チーム
http://pathfind.motion.ne.jp/

いろいろなコンテンツがある。
暇潰し兼勉強にとても良さげ。

MyBlogLog.com - 興味の流れを視覚化するウェブサービス [computer]

http://www.mybloglog.com/

面白げなので、登録してみた。

関連記事)
http://www.100shiki.com/archives/2005/03/_mybloglogcom.html
http://netafull.net/archives/007603.html

ウェブサイト公開、即障害発生 [仕事]

うーむ。

古いデータが悪さをしてたよ。
データを捨てて障害復旧。
MySQL の使い方を知ってた良かったよ。
MySQL を GUI で操作するツールもメンテナンス用に
インストールしているんだけど、結局コマンドラインで操作してたり。

プチクリとはなにか? [ネタ]

http://putikuri.way-nifty.com/blog/2005/11/post_4024.html

時代は「ちょいオタ」じゃなくて「プチクリ」かも。

ちょっとエッチっぽい雰囲気がある言葉のほうが流行りやすいらしいよ。

参考)
「ちょいオタ」はモテる? --> [2005-12-01-4]

Web 2.0をブロガーたちはどう見ているのか [computer]

http://japan.cnet.com/column/web20/story/0,2000054679,20091573,00.htm

Web 2.0 というキーワードの勝利だよな。
セマンティックウェブ、というキーワードじゃいまいちだったわけだな。

Ajax もそうなんだけど、流行るためには
キャッチーな名前はわりと重要だということだな。

Firefox 1.5 をインストール [computer]

ブラウザは Sleipnir を使っているんだけど、
ウェブアプリケーションの開発やメンテナンスをするには、
Firefox のほうが便利なのでインストール。

いろいろ拡張できるのが嬉しいのよね。
開発用に以下の extension を導入

- HTTP ヘッダをダンプして表示する。

live http headers
http://extensionroom.mozdev.org/more-info.php/livehttpheaders

- サイドバーを便利に使う。サイドバーでソースが読めるのはわりと便利。

All-In-One Sidebar
http://www.hatena.ne.jp/tool/firefox

- CSS のその場で編集

Web Developer (日本語版)
http://www.infoaxia.com/tools/webdeveloper/


ついでに以下もインストール。

- マウスジェスチャー

All-in-One Gestures
http://perso.wanadoo.fr/marc.boullet/

- Google Toolbar。翻訳ができるのは結構便利。
Google Toolbar for Firefox


他にインストールしておくと便利なものあるかな。

2005-12-01 Thu

「ちょいオタ」はモテる? [ネタ]

http://artifact-jp.com/mt/archives/200511/choiota.html
via http://blog.nanae.biz/?eid=364526

SPA あたりが取りあげて、勘違いした人が、
「オレってちょいオタ」なんだよね、とか言って失笑を買う、に一票。

モテる領域についてのオタクならモテるけど、
モテない領域についてのオタクはモテないと思う。
個人的意見だけどね。

Referrer (Inside): [2005-12-02-3]

リファラーの波をグラフ化 [computer]

http://namazu.org/~satoru/diary/20040413.html#p01

via 100円ショップページへのリファラーの波をグラフ化
http://nais.to/~yto/clog/2005-11-29-3.html

面白いな。
やってみるかのう。

「OSS性能・信頼性評価/障害解析ツール開発」プロジェクト成果報告 [computer]

http://www.ipa.go.jp/software/open/forum/development/download/051115/
http://www.ipa.go.jp/software/open/forum/development/

PDF は読むのが面倒なんだよなあ。
HTML でも公開して欲しかったりもする。

Subversion を Windows で GUI 中心に使う [computer]

http://sonic64.com/2005-03-01.html

必要になったのでインストール。

プログラムを書くことは仕事ではなくべくしない、
という方針はついに崩壊かも。
プログラム相手だと原始的な履歴管理はさすがに無理。

慣れてる RCS か CVS でも良かったんだけど、
Subversion の勉強もしないとね。

Subversion も TortioseSVN も簡単にインストールできる。
使い方も実に簡単。
いいわ、これ。

コマンドラインや Emacs での使い方も覚えないと。

2021 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2020 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2014 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

最終更新時間: 2021-03-02 14:20