01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2021 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2020 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2014 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
年末なので今年をふりかえってみた。
○関わったイベント
- JANOG 17 --> [2006-01-19][2006-01-20]
- JANOG 18 --> [2006-07-13][2006-07-14]
- LL Ring [2006-08-26-1]
JANOG 17 はカメラマンをやったおかげで全部の発表が聞けた。
JANOG 18 はプログラムが落選しちゃったけど(-->[2006-04-16-6])
なんとか手伝うことができた。
LL Ring は、なしくずし的にスタッフにインクルードされたんだけど、
すごーく楽しかった。
○面白かったイベント
- All About スーパーおすすめ大賞 2006 表彰式 --> [2006-04-26-5]
- IETFフォーラム・ジャパン2006 --> [2006-04-27-2][2006-04-27-3]
- ベルファーレでのプロレスイベント RING --> [2006-06-27-2][[2006-10-09-8]
All About のイベントは同伴しただけなんだけど、なんだか違う世界が見れた。
IETFフォーラムは画期的なイベントだったんじゃないかしら。
RING はドメインを取るのとかを手伝っただけなんだけど、
本当に活気ある楽しいイベントでした。
○仕事関係
業務システムを一新。
2004年の後半から2005年の頭にかけて作ったシステム化計画書が、
諸事情により塩漬けになってたんだけど、
2005年の末から急に動き出して、あれよあれよという間に
かなりのシステムを刷新することになった。
- セキュリティ上問題があったシステムのリプレース
- Salesforce を業務のコアシステムとして導入
- E-learning システムを導入し、スキル評価にも使えるように
大幅にカスタマイズ
- ビジネスコアに関わる部分はスクラッチから作りこみ
- サーバのデータセンターへの移設
データセンターとオフィスを広域イーサで接続
- インフラ環境の整備。リモートプロファイルの導入。
クライアントPCを完全リプレースに近い形で入れ替え
ということで業務に関わるシステムはかなりしっかりしたものができた。
おかげで雑誌に取り上げられたし、これをネタにイベントで
講演をする機会もあった。
でも、システムを使うのは結局人なんだな、ということも痛感。
○演奏活動
保育園演奏会 --> [2006-01-22-1]
オーケストラ・ダスビダーニャ --> [2006-02-19]
ディマンシュ --> [2006-04-09]
スコアール --> [2006-06-11]
ディマンシュ --> [2006-08-27]
スコアール --> [2006-11-23]
本番の数自体は少なかったんだけど全体的に練習不足。
○聞きに行ったコンサート
洗足学園大学同窓会栃木支部演奏会 --> [2006-01-15-1]
舘野泉コンサート --> [2006-01-21-2]
エリスマン亭バロックコンサート --> [2006-02-12-2]
上尾直毅、チェンバロリサイタル --> [2006-03-31-5]
ルストホッファース演奏会 --> [2006-05-10-4]
本村門下リコーダー発表会 --> [2006-05-27-3]
ら ぷちっと まるみっと バロックコンサート--> [2006-06-25]
イギリスのアマデウス - George Frederick Pint の演奏会 --> [2006-07-21-3]
プロコフィエフフルートソナタ --> [2006-09-02-1]
古楽関係が多いな。
オーケストラの演奏会に一回も行かなかったのか。
○見に行った展覧会
東京国立博物館常設展 --> [2006-09-24-3]
仏像展 --> [2006-10-12-4]
なんと2回しか見てない!
文化的じゃないね。
いかんな。
○見に行った映画
単騎、千里を走る --> [2006-02-26-6]
ホテル・ルワンダ --> [2006-03-01-6]
時をかける少女 --> [2006-09-16-2]
3回しか見てないのか。
これまた文化的じゃない。
でも3本とも良い映画だったよ。
ホテル・ルワンダは是非一回は見て欲しいと思う。
○旅行
奥利根ワイナリー --> [2006-04-22]
嫁の実家の神戸へ --> [2006-05-03][2006-05-04][2006-05-05]
全然旅行らしい旅行に行ってないな。
むむぅ。
○買い物など
au のWIN携帯 W32H --> [2006-02-13-5][2006-02-23-1]
DELL PowerEdge SC430 --> [2006-03-11-5]
前屈ストレッチャー&背筋伸ばし器 --> [2006-06-04-1]
ThinkPad X60s --> [2006-07-21-1]
EPSON EMP-1710 --> [2006-09-19-3]
ニールズヤード ラベンダー エッセンシャルオイル --> [2006-09-05-7]
フモフモさん --> [2006-10-29-3]
NINTENDO DS Lite --> [2006-04-26-6]
DS Lite 用のニコリのパズル --> [2006-10-14-3][2006-11-24-2]
万歩計 --> [2006-11-16-1]
Polycom Skype 専用ハンズフリーフォン --> [2006-12-15-2]
会社で買ったものが多いぞ。
今年のヒット商品は断然 DS Lite。
○発表等
Wiki小話/Vol.5 --> [2006-01-23-5]
技術者交流会その1、インターネットの話 --> [2006-05-20-1]
取材をされたことが記事になる --> [2006-08-17-2]
技術者交流会その2、SaaSの話 --> [2006-10-07-1]
他にも会社関係での内々の発表やプレゼンがあった。
○健康面
ギックリ腰 --> [2006-01-08-6]
意外と健康だったみたい。
関連)
2005年のまとめ --> [2005-12-31-1]
昼過ぎまで寝る。
夕方から外出。
まずは上野で整体。
銀座のヤマハに行く。
閉店準備のためバーゲンをやってた。
楽譜とスコアを15%引きでゲット。
タリーズでコーヒーを飲む。
本日のコーヒーが最近はわりと好き。
招待券を貰ってたのでラクーアに行く。
LaQua (ラクーア)
http://www.laqua.jp/
ここのヒーリングバーデは良いですわ。
低音サウナに寝っころがっていると脳味噌とろけそうになる。
リラックスしまくり。
いびきかいて寝てる人とかもいたし。
南の島気分をお手軽に味わえるよ。
真面目にお勧め。
文庫本とかを持っていくと良いかも。
温泉も普通に気持ち良かったよ。
書類の山を整理。
なぜか請求書が出てきた。
やべーーーー、と思ったけど、ちゃんと払ってくれていた。
ラッキー。
夕方からオフィスで納会。
自由解散なんだけど、退社時にみんな、一人一人に、
今年はお疲れ様でした、来年もよろしくお願いします、
と言っていく。
みんな大人なんだなあ、とか思った。
ひょっとするとこういうことに感心するほうがおかしいのかな。
http://www.cooking-korea.com/
「某プログラマー」っていうハンドル使ってるんですか?、
と聞かれた。
読んでみるとたしかに私が言うようなことばかり書いてある。
でもエンジニアって誰でもこういうセリフ言うよね。
ということで別人です。
http://nais.to/~yto/clog/2006-11-14-3.html
ToDo 管理は悩ましいんだよねえ。
Wiki を使ったり、プレインテキストを使ったり、
いろいろなやり方を併用してる。
ただ最近は、ToDo 管理は Salesforce に収斂してきてるな。
個人ライセンスなら無料だし。
欲を言うと個人ライセンスでも API を使えるようにしてくれると、
もっと便利に使えるんだけどなあ。
Developer ライセンスだと API を含めてフル機能が使えるけど
容量が2Mまで、ドキュメントタブがない、という制限がキツい。
関連)
無料で使える salesforce パーソナルライセンス --> [2005-06-15-4]
なんか、これ、すごく欲しくなるんだけど、
クリスマス終わっちゃったんだよね。
ただレビューを見ると評判悪い感じ。
実物見たいかも。
http://www3.omn.ne.jp/~pudding/
http://www.arakawas.sakura.ne.jp/backn013/yosidase/yosidase.html
「最初はシャレで作って近所の人の誕生日などに
送っていたんですが・・・」
偶数個ずつ販売。
おっぱいプリンは全国のいろいろなところで作られてるけど、
ここのが一番由緒正しそうだ。
http://d.hatena.ne.jp/lovelovedog/20061116/senka
死んじゃったら言い訳もできないんだよなあ。
思い込みが激しい人には言い訳も通用しないんだけどね。
偉い人は大変だと思う。
http://blog.livedoor.jp/niburo/archives/50803249.html
いろいろな業界が陰謀を張り巡らせている。
ガクガクブルブル。
イースター、潅仏会、がないな。
緑の日、天皇誕生日は書けなかったんだろうな。
ガクガクブルブル。
http://japanese.engadget.com/2006/12/24/real-jetman/
格好良いかも。
ただ常人には無理。
杉原さんと品川と待ち合わせ。瀬谷まで移動。
元同僚がやっているお店で飲む。
すごく良いお店だった。
沢山食べて、沢山飲んで、沢山与太話をして、歌まで歌う。
4時間もいたよ。
http://unixluser.org/diary/?200612c&to=200612262#200612262
コミュニティ名と全然関係ないURLを設定できちゃう。
終わってる余寒。
ブラックリストを作れて良いかも〜♪
ポジティブポジティブ。
営業所の業務をどうやるの、という相談。
なぜ私がボールを投げなきゃいけないのかは良くわからんけど、
誰かが投げなきゃゲームにならんからねえ。むむぅ。
でもまあいろいろ決まる。
ちょっとずつ前進?
http://blog.lexues.co.jp/2006/12/janog_in.html
書いた人は実は前の会社の元同僚だったことが判明。
びっくり。
森下にて。全曲通し。
コンチェルトを弾きに天川が新潟からやってきた。
というか、天川がやってくることがわかってたので、
嫁と一緒に神戸に行かなかったんだけどな。
10年以上前から、部室でさらってたわけだし、
上手いのは知ってたんだけど、さらに腕を上げてた。
なんというか正確性がすごく上がってるのよね。
基礎練習しまくってるんだろうなあ。
聞きながら、うっとりすると同時に、なんだか反省したよ。
身重の嫁は家に置いてひとりで来るのかな、
と思ってたけど一緒に来てた。
まあたしかに旦那の晴れ舞台を聞かなきゃ大損だわな。
関連)
天川とプルトを組んで弾いた2月のダスビ本番 --> [2006-02-19-1]
スパゲティハウスチャオ
http://gourmet.yahoo.co.jp/0006711916/M0023001836/
名古屋には変な食いものが多い。
試しに食ってみろ、と言われたので、有名そうなお店に行ってみた。
ナポリタンソースをお湯で薄めて水とき片栗粉を加えて、
こしょうをたっぷり入れたようなものが、
やたらと太いパスタにかけられてる。
。。。。全然おいしくないよ。
。。。。なんで五つ星なんだよ。
。。。。名古屋の人、行列するなんて、絶対おかしいよ。
ただ、癖になりそうな味ではあるかもな。
- 味が濃い
- 特徴的
- 色が毒っぽい
- スパイシー
といった、中毒要素が全部入ってる。
汐留にて。
Skype が活躍。
Polycom のマイク、やっぱり良いわー。
Polycom Skype 専用ハンズフリースピーカーフォン
http://diary.imou.to/~AoiMoe/2006.12/middle.html#2006.12.13_s01
あと、技術屋がいつまでもサヨクじみた駄々っ子では困る、
というところか :-p
駄々をこねられる幸せと、実装できる幸せ、の両方があるよね。
どっちもない人もいるけどね。
そういう人は本当に不幸だと思う。
でもたいていは抜け出そうと思えば抜け出せる不幸なので、
あんまり同情しないけどね。
http://cellistmiya.typepad.jp/blog/2006/12/post_0693.html
河野さんが、今のインターネットのわりと絶望的な状況について、
まとめてくれている。
笑うしかないけど、まあ問題点が見えている、というのは、
見えてないより全然マシ。
頑張ってれば、きっと天才が現われると信じて、
戦い続けるしかないんだろうな。
現場的には、
外から見ると悲惨なようでも、ちゃんと補給は続いてるし、
戦い続けるのもそれはそれで楽しいので、それもまた良し、かなあ。
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50708902.html
正しいことをしてれば正しい結果が出る、
というのは、素敵なファンタジーだけど、
そういうファンタジーが成り立たないことのほうが、
実社会だと多いんだよね。
「正しいこと」の定義って人によって違うしな。
「欲しい」結果があって、そのためにプロセスを組み立てる、
というのが多分大人のやり方。
プロセスと結果を分離して考える、っていうのは、
意外と難しいけど、大人だったらできないと駄目だよね。
http://blog.livedoor.jp/yahata127/archives/51308762.html
「キャンセル料は取るべきである」というのには同意。
「貧乏人が不利になる」というのも多分そうだと思う。
でもその格差の解消のために入学金を利用する、
という発想はなんか違うと思う。
まあ、とりあえずルールが変わって、そのルールに
ある程度正当性があるのであれば、従うしかないよね。
http://cruel.org/economist/economiststarbucks.html
イルガチェフの名前と関係があるのかしら?
もうちょっと情報を集めないとわからんなあ。
http://www.db-security.org/report.html
via http://www.kunitake.org/chalow/2006-11-09.html#2006-11-09-1
代表的なデータベースにおける具体的な設定手順なんかも
欲しいなあ。
とか書いておくと良いことあったりするのかな。
http://kokogiko.net/m/archives/001796.html
あらら、そなんだ。
注目してたんだけどうまくいかなかったのね。
とりあえず停止しとこ。
いくつかリンクも外さないと。
関連)
Affelio 入れてみた --> [2005-07-12-2]
http://d.hatena.ne.jp/spiritloose/20061110/1163126651
getline で呼ぶのが格好良いのね。なるほど。
Text::CSV_XS は便利なので良く使ってたり。
関連)
Text::CSV_XS --> [2005-12-19-5]
JANOG19 でのアンケートCGIなんかも、これを使ってる。
関連)
アンケートCGIの雛型 --> [2006-03-07-4]
http://www.sharp.co.jp/ws/007sh/function/card_reader.html
内蔵のカメラで撮影するのか。
これいいなあ。
http://serif.hatelabo.jp/cecb4f6a840a6745a2c2681159579003ae99367b/
こういうネタって世界的に作られるようになってるのかな?
次は手斧少女モヒカンちゃんきぼん。
昔々の似たネタ)
BSDのプリンセス、マジカルとこちゃん
http://tokochan.haun.org/
http://cl.pocari.org/2006-11-29-1.html
デバッギングコンソールを使うのが勝利の鍵なのか!
なるほどねえ。
PHP は print_r しか有効なデバッグ手段がないなあ、
と思ってたけど、これ使うと激しく便利な気がするな。
デバッグ用の Smarty とか作っとくと便利なのか?
関連)
PHP で簡単にデバッグする方法 --> [2006-10-24-13]
PHP + MySQL + PEAR + Smarty によるウェブアプリケーション作成
--> [2006-10-04-3]
http://www.otsune.com/diary/2006/12/12/1.html#200612121
たぶん一番のコストというか障壁となる原因は
「人間が新しい事の学習を嫌がるから」なんだろう。
変化する、というのあとても自然なことだと思うんだけど、
実感として理解しにくいのかもなあ。
理解させる良い方法ってないのかなあ。
あやしい薬で一発!、だったら、その薬、大人買いするな。
http://at-aka.blogspot.com/2006/11/cui-gui.html
Cui はロシアの作曲家、五人組の一人。
Gui はイタリアの指揮者・作曲家。
へー。
computer 方面だと、
CUI : キャラクターユーザーインタフェース
GUI : グラフィカルユーザーインタフェース
なんだけどねえ。
http://freebsd.g.hatena.ne.jp/TransFreeBSD/20061124/p1
mod_perl はそんなにいじったことないんだけど、メモメモ。
http://www.noradsanta.org/jp/default.php
某MLより。
今年もそんな時期だよ、と。
日本語ページも充実してる!
ちょうど1年ぐらい前からメールを処理できない状態が続いてた。
読んで処理したものに関しては振分けてたんだけど、
読んでないものに関しては inbox に溜めっぱなし。
溜なんとまったメールは数万通弱。
SPAM も毎日沢山くるので、メールのカウンターは、
20万を超えてるし。。。。
さすがにまずいな、と思ったので、Mew の M-o で、
エイヤで整理。
Mew - 自動で整理整頓
http://www.mew.org/alpha/info/mew_59.html#SEC59
それなりに振分けルールを書いてるので、そこそこ整理できた。
その後、M-x mew-summary-pack をして番号を振り直し。
5000 ぐらいにまで減ったよ。。。。。
お店とか、ウェブページから配信されるメールマガジンを
削減しないと駄目かもな。
Movable Type のデフォルトの設定では、
エントリのパーマリンクファイル名として、
entry_basename を使うようになっている。
具体的には以下のようなファイル名になる。
yy/mm/entry_basename.html
entry_basename はエントリタイトルを元に自動的に作られるので、
これはこれで人にわかりやすくて良いんだけど、
ところが、なぜかエントリを編集するたびに、
entry_basename がなぜか変更されちゃうことがある。
あきらかに Mobavle Type のバグで、修正するパッチもあるんだけど、
なんだかこの問題はだいぶ長いこと修正されていないみたい。
Movable Type 的には「仕様」ってことかもしれない。
だとすると、運用や設定でなんとかするしかない。
問題を回避するには、エントリファイル名を変えちゃえば良さげ。
具体的にはエントリの内部IDと、カテゴリの内部IDを使って
<$MTCategoryID$>/<$MTEntryID>.html
ファイル名をこんな風に変更してやれば良い感じ。
yy/mm を使わない、というのもノウハウかも。
さて、JANOG 19 のサイトをなんとかするかー。。。。
参考)
Movable Type の出力ファイル名(URL)を変更する
http://www.total-web.jp/technical/000053.php
http://portecle.sourceforge.net/
- JKS
- PKCS#12
- JCEKS
- BKS
- UBER
- GKR
の形式の相互変換ができる。
JKS (Java Keystore) が使えるのがおいしいところ。
でも OpenSSL で作った鍵を PKCS#12 に変換して、
それを JKS に変換したものを Websphere に読み取らせようとしたら、
なんかできないんだよね。
要調査、と。
関連)
OpenSSL で作ったサーバ証明書を IIS にインストールする方法 --> [2006-07-11-4]
Real E-Learning フォーラム 2006
http://www.istudy.ne.jp/info/ref2006/default.asp?ec=330
江戸っ子のサポートで秋葉原へ。
裏方としてデモ担当。
久しぶりにネクタイしたのにブースの中かよ!
質問がなくてちょっとさみしかったけど、その
それなりに反響はあったらしい。
2021 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2020 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2014 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
最終更新時間: 2021-03-02 14:20