前の日 / 次の日 / 最新 / 2006-10

/home/pochi/ChangeLog / 2006-10-02

01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

2006-10-02 Mon

電車を乗りすごしてタクシーに乗る [生活]

ドキュメントを読みふけってたら、一駅乗りすごした。
上りの電車は終わってたのでタクシーで帰宅。
新幹線通勤とかじゃなくて良かったよ。

タクシーに乗るときはタクシー運転手と会話をするのが、
楽しみなんだけど、あんまり会話は楽しめなかった。

「景気どうですか?」「悪いですね」

要約するとこれだけだったのう。
過去の日記を読む、半年に1回ぐらい乗りすごしてるなあ。

関連)
タクシーに関するノウハウなど --> [2005-03-08-1]
東京、名古屋、大阪のタクシーの売上 --> [2005-07-11-1]
久しぶりにタクシーに乗る --> [2005-10-20-1]

JANOG アンケート作成中 [JANOG]

PHP、Smarty、Pear、MySQL と格闘中。

プログラマとしての腕は錆付きまくってる、というか、
そもそもプログラマとしてちゃんと仕事をしてないんだけど、
やっぱりプログラム書きは面白い。
ドキュメントを読みふけったりテストコードを書きまくって、
へえ、とか言って楽しんでるとどんどん時間がなくなる。
リファクタリングって、いつまででもできるしね。
今回はエイヤで書いちゃったんだけど、
リファクタリングをしまくれるようにテストファーストで、
組めば良かったかなあ。
デバッグプリント入れまくりでデバッグっていうのは、
やっぱりダサい。

プログラマとして仕事をするんであれば、

1. テストファーストを呼吸するようにできるようにする
2. バージョン管理システムを呼吸するように使えるようにする
3. 呼吸するように使える言語をなにか身につける
4. 呼吸するように使える開発環境を持つ

ということが必要だなあ、と思ったよ。
今の現状は、

1 は全然駄目。
2 は、呼吸するように使えるのは今だに RCS。小学生以下。
3 もない。読める言語は結構あるけどどれも書くのはやっと。
呼吸するように使えるのはシェルぐらいか?
4 ぐらいかな。人並なのは。Emacs って便利だからなあ。
でもカスタマイズしてないから、開発環境としてはイマイチ。

プロのプログラマへの道は遠いのう。
勉強せねばのう。
コンピュータで食ってる以上、プログラムぐらいは自在に書けないと
やっぱり駄目だよねえ。むぅ。

好かれる方法 戦略的PRの発想 []

http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/004748.html

ピンチのときの防御側のノウハウは参考になるかも。
危機管理には、リスク管理とエマージェンシー管理の2つの
要素があるんだけど、最近流行ってるリスク管理については、
そこそこ本が出てるけど、エマージェンシー管理のネタ本って、
あんまり良さげなものないんだよね。

危機に際して記者会見する際の心構え。

1 記者から逃げない
2 情報開示の姿勢と誠意を示す
3 クイックレスポンスを心がける
4 答えは簡潔に
5 企業の論理を主張しない


マスコミ相手だとこういう対応をしなきゃいけない、と。
クレーム対応とはちょっと違ったノウハウが必要なのだな。

子供にレトロゲームをやらせてみる [ネタ]

http://hiding.blog52.fc2.com/blog-entry-864.html

今の子供に古いゲームをやらせてみた、という話。

バブルボブルが大人気。
個人的にも好きなゲームだったりもする。
ファミコンがないと遊べないわけじゃなくて、
ちゃんと最新のゲーム機上にも移植されている。
ということでアサマシ。

バブルボブルDS

経路の爆発について

http://cellistmiya.typepad.jp/blog/2006/10/post_9915.html

CISCOの河野さんのブログ。

draft-baker-v6ops-l3-multihoming-analysis-00では、
下記(*)の前提の下、multi-homed networkにPIアドレスを
付与すると仮定すると、必要経路数は1,000万経路になる。

(*)
- 2050年には地球の人口は100億になる
- 2050年には、人口1000に対し、1つのmulti-homed networkがある
- 2050年には、地球上の全ての人間が、電話や郵便と同様に
  インターネットを使用する

1,000万というのは、確かにとてつもなく大きい数字だけれども、
それでも40年後の数字がある程度予見できる、というのは、
Manageableである、といってもよいのではないだろうか。


数値が人間が感覚的に扱える量を超えてるので、
不必要に怖くなったりするのかも。
宇宙物理的なアバウトな見方をする訓練をある程度しないと、
議論する土俵に上がれないのかもしれないなあ。
対数を扱う訓練、でも良いのかな。

河野さんチェロ弾くのか。知らなかった。

2021 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2020 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2014 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

最終更新時間: 2021-03-02 14:20