前の日 / 次の日 / 最新 / 2007-05

/home/pochi/ChangeLog / 2007-05-05

01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

2007-05-05 Sat

Microsoft を殺したのは誰? [computer]

http://slashdot.jp/articles/07/04/09/1811258.shtml

Binary 2.0 だって死んじゃうわけだしな。 --> [2005-11-24-15]

なんとかは死んだ、っていうフレーズはいろいろ応用がききそうだ。

NSUG 活動休止 [computer]

http://www.nsug.or.jp/2007aisatsu.html

19年も活動してたのか。

成果主義がソニーを駄目にした? [ネタ]

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20070109/126178/

富士通でもそうだけど「成果主義」って悪者にされちゃうねえ。
まあ個人的にもあんまり好きじゃないけどね。

そろそろライブドア事件について一言いっておくか [ネタ]

http://la.ma.la/blog/diary_200701162345.htm

いつもお世話になっている Livedoor Reader の開発者である
id:mala さんの社長面接の日の話。

どう考えたって「強制捜査」が大事だろ。
ナニサマだか・・・。
呆れた。


というコメントがあったけど価値観を疑うよねえ。
mala さんの偉さをわからない人が世の中には多すぎる。

関連)
Developers Summit 2007 における mala さんへの批判 --> [2007-02-14-2]
mala さんに一度会ってみれば分かるけど、変人だ --> [2005-11-29-5]

「集合知」を意図した発信 [コラム]

http://medt00lz.s59.xrea.com/blog/archives/2007/01/post_437.html

意見の集積と合意形成というバックエンドはやがて現れるであろう「誰か」に任せて。


達観だなあ。

そのためには、以下のような文章を書くべき、と。

- 文章内の「事実」には何も語らせないこと
- 体験した部分と引用した部分、管理人が考えている部分とを明示的に分けること
- 自分のスタンスとか、自分で管理できる範囲は「嘘をつかない」こと
- どこかに肩入れする文章を書かないこと

メールボックスの分類方法 - Outlook2003仕事術 [ノウハウ]

http://happiese.exblog.jp/5695025

メールって簡単に爆発するんだよねえ。
几帳面な人はちゃんとフラグとか、フォルダを使って管理してるんだよね。
正直すごいなあ、と思う。
個人的にはフォルダ分類もフラグも使ってなかったり。
検索に頼りきる使い方をしてるなあ。


前の職場でのメイラーは Becky! だった。
結局フォルダ分類はやらずに done というフォルダだけを
使う方法に落ちついた。
処理したものを片っ端から done に放りこんでいくだけ。
メールを後から見るときは、毎回検索。
Becky! のクエリー検索は強力なんだけど、
複数のフォルダにまたがっちゃうと役に立たない、
というのもフォルダによる分類をしなくなった理由かな。


プライベートのメールは、Mew と Gmail を併用している。
(-->[2007-02-05-2])

Mew では、読みながら自動振分けで処理。
読んだり書いたりするのは、やっぱり Mew が楽。
プライベートのメールのほとんどは、読み流しができたり、
反射的に返事ができるので、ToDo フォルダを作るとか、
メールでの GTD 的なことはやっていない。
やらなきゃいけないことで時間がかかりそうなものは、
必要に応じて Wiki や Salesforce に放りこんでいる。

Gmail は検索したり、携帯からメールを読んだりするためだけに
使っている。

英語の発音を正しくできる - 分解発音 [英語]

http://www.bunkai-hatsuon.com/
via http://happiese.exblog.jp/5723616

「説明」を読むだけで目から鱗。

発音を良くしたりヒアリング能力を上げるには、
音節を正しく理解する、ということにつきると思うんだけど、
そもそも音節が正しく捉えられないのよね。
分解発音を勉強すると正しく捉えられるようになるかもなあ。

Wikipedia - 音節

趣味プログラマが業界で生きて行くには [ネタ][computer]

http://d.hatena.ne.jp/ytqwerty/20070228/p1

ピエロになると、偉い人に、あんた馬鹿じゃね?、と言えるぞ。

日本語のキリル文字表記 [ネタ]

http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E3%81%AE%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%83%AB%E6%96%87%E5%AD%97%E8%A1%A8%E8%A8%98

流行ってるのか?

メール signature として10年ぐらいキリル文字を使っているけど(以下)


-
ささき けん
Сасаки Кэн


最初の数年間 э を е と誤記してたんだよね。

漢のzshに乗り換えた時にアッーってなるコト [computer]

http://d.hatena.ne.jp/lurker/20070218/1171813203

最近びっくりしたのは、Cygwin で最初に zsh を立ち上げたときに、
.zshrc の設定メニューが出てきたこと。
zsh というより Cygwin の話なのかもしれないけど。

世界史は史狂い(シグルイ)なり [ネタ]

http://alfalfa.livedoor.biz/archives/50923746.html

面白さがわからない人は読んだほうが良いよ。

シグルイ

単純にスプラッタが好きなだけなら以下なんかもお勧め。

神の左手悪魔の右手

社会の面白法則一覧 [ネタ]

http://blogpal.seesaa.net/article/38453267.html

最後の一文がナイス。

まつもとゆきひろさんの机の上 [ネタ]

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0701/15/news024_4.html

親近感を感じる汚なさだよな。

次の職場の机は綺麗にしなきゃ、、、、、
って毎回思うことは思うんだけどなあ。

Low riders [下ネタ]

http://www.boreme.com/boreme/funny-2005/low-riders-p1.php

パンツのゴムがきつくて食いこんじゃうときに、
半ケツ状態にしてお腹をリラックスさせるっていうことあるよね。
家の中だけじゃなくて、外でもリラックスできるのは、
大変に結構なことだと思うのだ。

是非ローライダー協会も作って欲しい>フリーライダー協会の人

史実の隠された衝撃的な話 [ネタ]

http://members.jcom.home.ne.jp/invader/works/works_7.html

現在、ハーメルン市には、道端で笛を吹き鳴らしてはならぬという
れっきとした法律があるそうである。


笛に弱い市民なのかしら。
家の中では笛を使って、あんなことや、こんなことや。

議論がこじれた場合の心がけ [ネタ]

http://d.hatena.ne.jp/NOV1975/20070111/p1

「暴力って便利ですよね」とか言うのは駄目?

そういう手を使ったり使われたことはないのは、
多分幸せなことなんだと思う。

出会い系サイトはどうやって稼いでいるのか [ネタ]

http://www.kotono8.com/2007/01/10deaikei.html

アドレスの売買という商売もあるよ。

マイクロソフトが数独をデザインしたら? [ネタ]

http://akihitok.typepad.jp/blog/2006/05/post_8bf1.html

普通の人は単純な数独のほうが楽しいよね。
でもマイクロソフトの人々はおそろしく優秀なので、
複雑にした数独のほうがやってて楽しいのかもしれないぞ。

PowerPoint の罠 [ネタ]

http://www.aoky.net/articles/peter_norvig/lancet.htm

NTT の人は何でもパワポを使いたがるけど、
やめたほうが良いと思うよー。

でも何でも Emacs も多分いろいろな弊害があるんだろうなあ。。。。

少年凶悪犯罪は増加傾向だけど、昭和30年代に比べれば全然少ない [ネタ]

http://mazzan.at.infoseek.co.jp/lesson2.html

最近の若者は、と言われたときに、
昔の若者は、と言いかえしてあげよう。

V22「オスプレイ」、開発が難航した最大の原因「ボルテックス・リング」とは [飛行機]

http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200702061816&page=2

急降下をすると、失速してしまうらしい。
戦闘用機体としては致命的な弱点だなあ。

Netscreen の設定 [computer]

http://www.viva-netscreen.net/

Netscreen をいじるときに参考になるサイト。

最終的なデバッグ等には、やっぱり CLI が
最強だったりもする。
その使い方なんかも載ってて便利便利。

でも内部仕様とかを知らないとハマることがあるのは、
どんな機器でもやっぱり一緒なのよね。。。。

牛久大仏研究 [ネタ]

http://ushikudaibutsu.amiability.net/index.html

常磐線沿線に住んでるにもかかわらず、
そういえばまだ見に行ったことないな。

プログラミングの6大10項目リスト [computer]

http://www.aoky.net/articles/jeff_atwood/top_6_list_of_programming_top_10_lists.htm
via http://dkiroku.com/

偉い人の言うことには説得力があるよなあ。

ここ数年の私の仕事の多くは、

アンドレス・テイラーの「10年のソフトウェア開発が教えてくれた10のこと」
...
10. どうしようもないやつらもいる。


こういう人達と付き合うことだったんだよねえ。
そういう私もまあその一人ではあるんだけど。

でもまあ、仕事のほとんどってそんなものだよな。

あー、言っちゃたよ。

デバッグパターン [computer]

http://monoki.fc2web.com/diary/txt/computer/debugpatern.html
via http://dkiroku.com/

プログラマのバグ、人間関係のバグ、はプログラミング以外でも
良くある良くある。
しかも使っちゃったりするよね。ごめんよ。

シニア層はなぜインターネットを使えないのか? [コラム]

http://mamico.way-nifty.com/note/2007/04/post_f131.html
http://mamico.way-nifty.com/note/2007/04/post_c89e.html
via http://secure.ddo.jp/~kaku/tdiary/

心の問題と体の問題がある、と。

昔は想像もできなかったけど、ここのところ老化を
実感することもそこそこあるのよね。
最近だとテトリスで負けまくったこととか。。。。

追記)
続きも出た。
http://mamico.way-nifty.com/note/2007/05/post_03b1.html

Twitter API 仕様書日本語訳 [computer]

http://watcher.moe-nifty.com/memo/docs/twitterAPI.txt

CPAN のモジュールも出てきてる。
ちょっと遊んでみるかな。

CPAN で Twitter を検索
http://search.cpan.org/search?query=twitter&mode=all

twitter ブームの陰で注目を集める Erlang [computer]

http://www.atmarkit.co.jp/news/200704/27/erlang.html

Erlang は流行り(?)の関数型言語だし、
ブームが来きそうな気もするんだよね。

参考)
並列関数型言語 Erlang のネタ --> [2006-03-27-2]

ニコニコ動画勉強会に行ってきました [computer]

http://labs.cybozu.co.jp/blog/takesako/2007/04/nicovideo.html

まだギガのトラフィックは出てないのね。

やっぱり楽しそうだな>ニコニコ動画。
アカウント作ろうかなあ。

2021 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2020 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2014 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

最終更新時間: 2021-03-02 14:20