前の月 / 次の月 / 最新

/home/pochi/ChangeLog / 2006-11

01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

2021 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2020 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2014 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

2006-11-30 Thu

万歩計 [万歩計]

13204

「裏」紅白歌合戦 2006 [ネタ]

http://homepage3.nifty.com/jiyujoho/urak06.htm

この1年を振り返るには良い企画だ。
そっくりさん、本物いりみだれて、実際にやって欲しいかも。
本物並には視聴率取れると思うよ。

納品、打ち合わせ、打ち合わせ [仕事]

昔お世話になったお客さんと打ち合わせ。
今度はこっちが客。
いろいろあって飲み会をセッティング。
人買いできるといいな。
後任がいれば安心して退社できるってもんだ。

ミーティングをする度に、体制が全然なってないねえ、
っていう結論になるよなあ。

2006-11-29 Wed

万歩計 [万歩計]

11772

メール処理しまくり [仕事]

溜まったメールを処理処理。

2006-11-28 Tue

万歩計 [万歩計]

11203

ノートPCのセットアップでおやつゲット [仕事]

Windows Update、Office Update 等をしただけで、
おかしを大量にもらった。ラッキー。
眠気醒しのドリンク剤ももらった。微妙。

wikipedia の ノート 西和彦 [ネタ]

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E8%A5%BF%E5%92%8C%E5%BD%A6

自分のことについて wikipedia に書かれた西和彦が、
その内容をバッサリ削除したことに関してのやりとり。
西さんって、やっぱり凄い人なんだなあ、と思った。
外国に行って、現地の言葉がわからなくても、
一生懸命頑張ればなんとかなる、という話に似てるかも。

Emacs で快適に Lisp / Scheme ソースを編集する [computer]

http://at-aka.blogspot.com/2006/11/emacs-lisp-scheme.html

電卓代わりに lisp を使いたいときには Emacs Lisp のほうが
手軽なんだけど、真面目に Common Lisp や Scheme で
プログラムを書くときにはこうやるものなのね。

追記)
Emacs でバリバリ開発するなら Lisp なら slime、Scheme なら quack、
がお勧めらしい。

起きたら11時 [生活]

いやー、久しぶりにやってしまった。
さすがにびっくり。

2006-11-27 Mon

万歩計 [万歩計]

5258

机に座ってることが多かったからなあ。

正義の名のもとに利権を作り出す錬金術 [ネタ]

http://medt00lz.s59.xrea.com/blog/archives/2006/11/post_418.html

1. 正義の名のもとに、何でもいいから大きなものを揺さぶる
2. 揺さぶられたものを一定の方向へコントロールする
3. その方向が制御されていれば、その先にお金が降ってくる


なるほどねえ。

正義を語る人って、だいたいインチキなんだよね。
特に、団体の正義とか、国家の正義、を語るような人は、もう真っ黒。
そういう人から語りまくられたら、しばしの沈黙した後、本音は何?、
って聞いてみるといいよ。
多分、一瞬嫌な顔をするはず。
その一瞬の表情の変化を見るのがわりと好きなんだよね。
きっとその後はまた美麗字句を語り出すと思うんだけど、
聞くのはかったるいので、すぐに話題を変えるのもポイント。

コミュニケーションコストがこれだけ下がった昨今、
正義なんかいらない世の中、作れないだろうか?


まったくだ。

プログラマーを目指す女の子はなぜ増えないか? [computer]

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50696831.html

素敵な職業だ、という宣伝が不足してるせいじゃないかなあ。

本当はわりと素敵な職業なはずなので、
なにかのきっかけで状況はコロっと変わると思うんだけどなあ。

東京の被差別部落INDEX [情報]

http://www.asahi-net.or.jp/~mg5s-hsgw/tkburaku/index.html

東京でもまだ部落差別ってあるのかしら?
あるんだろうけど、他所から来た人からは、
まったくわからない。
鈍感なだけかもしれないけどね。

東工大の指導教官、留学生の研究成果を盗む [事件]

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=12747442&comm_id=65668

ひどい話だ。

われわれは"ネットの父"を超えていかねばならない [コラム]

http://www.ipv6style.jp/jp/20061107/kurosaka.html

インターネットの父、現Google副社長のヴィント・サーフの
記者会見記事を翻訳した方の書いたコラム。
こういう人達を屍にして前進していかなきゃいけないんだけど、
屍に全然ならずに今だに先頭だもんな。
なんだか負けた気分になるけど、残り時間だけは多分勝ってる。

Google のサービスコンセプトの
「顧客がサービスを選択し、その起点になること」
というのは、ソニーが掲げていた戦略である
「コンテンツの入口と出口を押さえる」
に通じるなあ、とか思った。
ソニーが Google になれなかったのは、
テクノロジーが読めなかった、
もしくはついていけなかった、
ってことだと思うんだけど、
仕方ないよな。
10年前に予想したものと、今のネットって、
全然違うよね。

年収150万円と3000万円で税率が同じ [コラム]

http://www.nikkeibp.co.jp/sj/column/o/58/index.html

誰もが満足いく人事制度がありえないように、
誰もが満足する税金の取り方は多分ない。

ただある程度は納得できる税金の取り方、使い方をして欲しい、
と思うんだよね。

今日も酷いニュースが出てたしなあ。

消費税を上げる材料作りのために企業減税を実施?
http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20061127-01-0101.html

困っちゃうのは、各論を考えてる人はみんなそれぞれに、
良かれ、と思ってやってるってことなんだよね。

シニア向けのWeb設計 やっちゃいけない10のUI [ウェブ]

http://d.hatena.ne.jp/wa-ren/20061117/p1

UIって難しいよなあ。
そろそろナイスなUIフレームワークが出てきても
良い気がするんだけど。

Web 2.0 からセマンティック・ウェブへ [ウェブ]

http://www.kanzaki.com/works/2006/pub/1121swo.html

神崎さんの人工知能学会での講演資料。

Web 2.0 という言葉は、うさんくさくて個人的には
あんまり好きじゃないんだけど、
セマンティック・ウェブへの通過点、って考えると、
それほど腹が立たなくて良いかもー、
と軽い気持ちで読んでみたら、、、、、

すごく勉強になりました。

ウェブ関係の人はとりあえず読んどけ、と。
ウェブデータに関する現状と方向性が良くわかる。

でも個人的に気になるのは、セマンティックウェブの
通信プロトコルなんだよなあ。
今のところ HTTP と SIP だけしかないよね?
各層のデファクトスタンダードが決まるのは、
ある意味楽で良いんだけど、いろいろ選択肢がないと、
進歩が停滞しちゃうような気もするんだよなあ。

FreeBSD で jail を作る [computer]

jailの作り方
http://memo.majide.com/index.php?%A1%DABSD%A1%DBjail%A4%CE%BA%EE%A4%EA%CA%FD

Jail(仮想OS)の簡易マニュアル
http://platz.jp/howto/jail.html

jail 環境作っとこうかなあ。
そのほうが地球に優しい気もするしなあ。

データビューワになる新型 EXILIM EX-S770 [道具]

http://dkiroku.com/2006-11-23-4.html

EXLIIM EX-S770

へー、新型が出てたのか。
旧モデルのS600と比較。

S600S770
大きさ90x59x15.194.5x60.4x17.3
重さ115g127g
画素数600万画素720万画素
撮影枚数300枚200枚
液晶2.2インチ(354x240)2.8インチワイド(960x240)

ちょっと大きくなって、ちょっと重くなった。
液晶も綺麗になった。
でも撮影枚数が減ったのはイマイチ。
それと液晶がでかいってことは液晶が破損しやすくなったのか?
胸ポケットカメラとしては S600 のほうが良いのかもな。

ちなみに S600 を常用してるけどすごく良いぞ。

EXILIM CARD EX-S600

ToDo リストは、締切ごとに編集する [仕事術]

http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0611/22/news038.html
via http://dkiroku.com/2006-11-24-14.html

なるほど。

あ、書いてるの、徳力さんなのね。

英会話カフェ コムイン [英語][下ネタ]:

http://www.cominn-jp.com/

ひらめいた!
英会話風俗 カムォン っていうお店はどだ?どだ?

将棋倶楽部24 日本将棋連盟へ譲渡 [将棋]

http://www.shogi.or.jp/osirase/061110_24.html

へー。
そういえば最近ネット将棋やってないな。
やんなきゃ!

BSD is Dying [ネタ][computer]

http://freebsdgirl.com/2006/11/bsd_is_dying.html

このプレゼンビデオ面白いわ。

千葉県ロゴっぽい「ちばフォント」 [ネタ]

http://avoidnotes.org/~ohki/logs/2006/11/13/014649.html#comments

だんだんスタイリッシュに見えてきた。
新ロゴ、意外と良いかもー。

「80コア」の誤解と真実 [computer]

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0610/06/news034.html

メニーコアに進むのは間違いなさそう。

- プロセッサ間通信
- メニーコアに適したプログラミングモデル

が課題になるのね。

MixChain - Sleipnir 用 mixi プラグイン [mixi]

http://mixi.jp/view_community.pl?id=1554500

こりゃ楽だ。
日記チェックが1クリックでできちゃう。

2ch もそうだけど、困ったUIはこういう便利ツールで、
ラップしてあげる、というのが正しい方向性だよねな

関連)
mixi はどうしようもなくダメダメ、なのかもしれない --> [2006-09-26-2]

配偶者はまず外見で選ぶべきである [ネタ]

http://www.arai.pe.u-tokyo.ac.jp/~arai/msg/msg-betterhalf.html

オタクな人ほどメンクイが多い、ということの
理由付けになりそうな話ではあるな。

ベルルスコーニ伊前首相、演説中に倒れる [ネタ]

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061127-00000506-reu-int

愉快でエッチなおじさん(-->[2006-11-14-2])が倒れた。
きっと看護婦さん相手に明るいセクハラをしまくってるんだろうなあ。

経路爆発が起こるとなぜ困るのか [computer][JANOG]

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061121/254222/

近藤さんのコラム。
つい最近20万経路を超えたわけなんだけど、
経路が溢れるとどうなるか、という話。

- 経路がルータのメモリの上限を超えてしまう
- メモリの上限を超えると、経路情報を受けとれなったり、
  ルータが再起動しちゃうことも。
- 経路フラップが発生

対策は

- ルータの切り替え
- 頑張ってアグリゲート

しかない。

IPv6 は、経路集約に配慮して設計、運用されてるんだけど、
マルチホームがあたりまえ、AS の数も増えまくり、
という現状を見ると IPv6 化されたとしても、
経路爆発は収まらないよなあ。
むしろ悪化する気も。

新ルーティングアーキテクチャが欲しい気も。
インターネットがここまで大きくなってくると、
アーキテクチャ再構築なんていう話は、
実際の実装がないと話にならないわけで、
そういうことができる立場にいるのは、
CISCO、Microsoft、Google、Intel ぐらいかのう。
そのへんで何かやってないのかしら?

2006-11-26 Sun

万歩計 [万歩計]

9813

資料作成 [仕事]

パワポと格闘。

惰眠をむさぼる [生活]

ちょとお疲れ気味。
かなり寝たよ。

2006-11-25 Sat

万歩計 [万歩計]

14144

つくねちゃんのお散歩に付き合った。

つくねを愛でる会 [宴会]

会社の同僚宅にお呼ばれ。
そこの愛犬、パピヨンのつくねちゃんをいじりまくり。
料理も食いまくり。
満足&満腹。

子犬の散歩に大人6人がぞろぞろついていって、
ついでに公園の遊具で遊びまくる、っていう絵はどうよ、
とかちょっと思ったけど夜中だからOKよね。

それにしても豊洲ってすごいとこになっちゃったんだねえ。

2006-11-24 Fri

万歩計 [万歩計]

10230

NINTENDO DS 用スリザーリンク [ゲーム]

NINTENDO DS 用スリザーリンク

さすがニコリ製。
パズルのできが良い。

「眠れない夜とパズルの日には」(-->[2006-10-14-3])が
終わってしまったので購入。

眠れない夜とパズルの日には…

初心者にはこっちのほうがお勧め。
サクサク解けて解き心地もグッド。
ちなみに数独とカックロ以外は全部1分以内で解けたよ。

Referrer (Inside): [2006-12-31-3]

業務のシステム化は難しい? [仕事]

ミーティング、機能追加の立合、ミーティング、ミーティング。

業務のシステム化って大変だよなあ、と改めて思ったよ。
トップダウンでやれば簡単。
ボトムアップができるなら簡単。
さて、どっちも期待できないときはどうするか。
どっちかができるように、もしくはどっちもできるように、
組織を改造するところから始めないといけないのよね。
道は険しいのう。

明日の経営合宿の行方によっては身のふり方も考えないとねえ。
場合によっては前倒しも考えなきゃね。

2006-11-23 Thu

万歩計 [万歩計]

10216

スコアールレセプション [音楽]

レセプションの前にタルト屋でお茶。

レプションは立食だったんだけど、
椅子に座ってだらだらしてた。

2次会にちょっとだけ出てから帰宅。

スコアール本番 [音楽]

すみだトリフォーニーホールにて。
久しぶりに橘さんの指揮。
曲目は以下。

- ブリテン / シンフォニア・ダ・レクイエム
- マーラー / 交響曲第9番

お客さんも沢山。
1000人超えた。
演奏も良かったんじゃないかしら。

スコアールってやっぱり良いオケなんだなあ、
と思ったよ。
アマチュアなので、各所に穴があるのは当然。
でも中にはとんでもなく上手くて、一緒に演奏できて本当に幸せ、
っていうプレイヤーもいるのよね。
そういう完璧なプレイヤー、パートがちょっとでもいると、
弾くのがえらく楽だったりする。
ぶっちゃけ指揮者が信用できなくても、そのプレイヤーに
合わせればOK、みたいな。

普通のアマチュアオーケストラだとすごい人は1人、
もしくは1パートいるぐらい。
でもスコアールの場合は、フルート、トランペット、打楽器が、
すげーや、と思うのよね。
このへんのパートにはちょっと上の先輩がいたりするので
面とむかっては言いにくいんだけどね。
今回は、それらに加えて、ファーストバイオリン、ビオラが
オレ的素敵パート入り。
特にビオラトップが完璧すぎ。
彼らに合わせて弾くと、頭の中での微調整が不要で、
そのまま弾けるので、弾くの楽ー、弾いてて気持ちいー、
って感じるのよね。

リズムを完璧に弾くのって実は相当難しくて、
ちゃんとしたテクニックがないと無理なんだよ。
プロの世界では完璧に弾くのは出発点にすぎないけど、
アマチュアでその出発点に立ってる人は、
実はそんなにいなかったりもする。
もちろん残念ながら、わたしも頭の中と実際の音は、
かなりのズレがある。
しかも頭の中も微妙という話もある。せつねー。

まあ今回はそういう素敵な状況だったせいか、
弾けないところがある、っていうのがすごくもったいないし、
なんか一緒に弾くのがちょっと恥ずかしいかも、みたいな、
そういう気分にもなったんだよね。
実際に、マーラーは弾けねー、っていうところありまくりだしな。
いや、これでもいつもよりはさらったんだけど、
そもそも毎日楽器に触れるような環境にいなきゃ、
私の腕では、こういう曲は弾くのが無理な気がする。
むーん。

ということでリハーサルも本番中もゆとりがなかったわけさ。
普段だと写真を撮りまくってたりするんだけど、
今回は全然撮ってないのはそのせいなのよね。
ごめんよー。>綺麗所写真を期待してた人


マーラーは正直あんまり好きじゃない。
嫌いなのは受け手の感受性が未熟なせいなんだけど、
咀嚼できなくてイライラするのも理由なのかもなあ。
ただいろいろわかってきたこともある。

- マーラーは指揮者だったせいか、パクリっぽいことを
  いっぱいやっている。
  沢山勉強すれば、それだけおいしくなるのかも。
- バッハをかなり意識している気がする
  ファーストバイオリンとチェロが1セット、
  セカンドバイオリンとビオラが1セット、
  でそれぞれが組み合わさって動くパターンって、
  対抗配置にすると、マタイ受難曲の、1オケ、2オケ、
  という形式にとても似ている気がする。
  ブランデンのパクリなんかも要所要所にあるしね。
- マーラーっぽいパッセージみたいなものが結構あるね。
  微妙に弾きにくいパッセージが多いんだけど、
  沢山マーラーをやると慣れて身につくのかも。

マーラーヲタクと言われる人がいるのも、
なんとなくはわかってきたよ。
良くできてるんだわ。
スルメみたいに噛めば噛むほど味が出るのね。
9番は一生のうちにあと2回ぐらいは弾く機会あるよな、きっと。
次はもうちょっとうまくやろう。

ちなみに会場にはブリテンのヲタクもちゃんといたよ。
一番前でスコアを見てた人がw
ブリテンはもうちょっと演奏機会があっても、
良い曲なんじゃないかなあ。
ブリテンブームとか来るかしら?

Referrer (Inside): [2006-12-31-3]

2006-11-22 Wed

万歩計 [万歩計]

6167

コンピュータに名前を付ける [computer]

http://d.hatena.ne.jp/h12o/20061111/deeside

自分の物に関しては、犬っぽい名前を付けるポリシーにしているな。

taro - 南極物語
jiro - 南極物語
kuro
shiro
tsun - 西郷さんの隣にいる犬の名前
rockey - 嫁の実家で昔飼ってた犬
max - 嫁の実家で飼っている犬
pat - フランダースの犬

このへんを適当にローテーションしながら使い回してる。

Web 2.0 にはなぜ楽観論が似合うのか [コラム]

http://medt00lz.s59.xrea.com/blog/archives/2006/10/post_402.html

Web 2.0 が陰謀っぽくない理由。

- よく喋る
- 正体が分かりやすい
- 刺せばたぶん死ぬ

ネット時代で敵を作らないために大切なのは、自分の立ち位置を
はっきりさせることと、その場所からリアルな言葉を発信することだ。


立ち位置をはっきりさせる、って重要だよな。
今はこの帽子で話をしています、とかそんなの。

インターネットのこれから [computer]

http://cellistmiya.typepad.jp/blog/2006/10/2_4c53.html

インターネットの諸問題を解決するためには、
みんなである程度は方向性を議論する必要はあるんだろうな。

河野さんが4つの方向性を上げてくれている。

1) 競争原理と参入の自由に与し、全体最適性は追求しない
2) 規制やガバナンスによる管理統制に傾ける
3) 別網を作り、Security、QoS等の分離をした上で、
   現インターネットとの共存を目指す
4) 現インターネットのアーキテクチャ(アドレス、プロトコル、
   機構、その他)そのものを見直す


個人的には、4を「継続的に」やれる仕組みを作らなきゃ
駄目なんだろうな、と思う。

継続的にやるには、アーキテクチャの柔軟性を高めないといけない。
今は IP に依存しすぎな気がするんだよね。

- レイヤの分離を真面目にやる
- レイヤ間のシグナルを真面目に定義する
- レイヤ内での認証の仕組みを真面目に作る
- レイヤをまたがる認証の仕組みを作る

こういう方向で、地道に作り直していくことを
やらなきゃいけない時期なのかもしれない。
全体のアーキテクチャの見直し、というか。

たとえば初期の TCP を TCP/IP として再定義したように、
IP も改めて再定義したほうがスッキリするんじゃないかなあ。
たとえば経路に関する部分を一つのレイヤにする、とかね。

関連)
経路情報付きパケットでのルーティングの話 --> [2006-11-17-6]

無料のクラシック音楽を集めた「Classic Cat」 [音楽]

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061013_freeclassic/

メモってなかったらしい。

外科的手術なしで視力を回復させるオルソケラトロジー [情報]

http://www.fukulog.com/item_1227.html

寝るときに矯正用コンタクトをはめるらしい。

どうでも良いけど「オルソケラ」って覚えにくいな。

mixi.el for Emacs [computer][mixi]

http://cvs.m17n.org/viewcvs/root/mixi/
via http://taka.no32.tk/diary/20061024.html#p04

へー。
でも mixi って、仕様がコロコロ変わるからなあ。

1000万画素デジカメの威力 [ネタ]

http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=20291

拡大すると遠くの丘の上の建物の中の人影まで見えちゃう。
びっくり。

試しに手元の Exilim (600万画素)で高精細モードで撮影してみた。
手振れさえしなけりゃ、たしかにすごく良く撮れる。
デジカメってすげー。

EXILIM CARD EX-S600

「いじめ」は個性ではなく、没個性 [コラム]

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50681593.html

個性の尊重って、意外とコストがかかるんだよね。
でもそのコストを惜しんじゃいけない気がするんだわ。
今後ますます。

コンピュータの処理能力が益々上がってくると、
人間のやりたいことをどんどん実現できるようになってくるわけで、
だったら、やりたいことが沢山ないと面白くないよね。
いろいろな人がいれば、いろいろなやりたいことが出てくるわけで、
いろいろな人を積極的に育てないと駄目よね。
没個性は良くないと思うんだわ。

労働には「居場所」という面もある [コラム]

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50695196.html

なるほどねえ。
だから業務を変えようとすると抵抗されるのか。
でも「居場所」って幻想だよね。
たまたまローカルミニマムに落ちたところにすぎないと思うんだけど。

テレビでは URL を1秒以上放送してはいけないらしい [ネタ]

http://www.otsune.com/diary/2006/11/18/2.html#200611182

内部基準らしいけど、なんだか馬鹿馬鹿しいねえ。
まとめサイトはここ!!、みたいなことをすれば面白いと思うのに。

核戦争後の美○しんぼ [ネタ]



ケンシロウとトキとラオウが出てるけど、たしかに美○しんぼだ。
天才。

北斗の拳占い [ネタ]

http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/2317/uranai.html

アミバ様だった。
ウイグル獄長のほうが好きなんだけどそもそもないのか。

2006-11-21 Tue

万歩計 [万歩計]

10129

マーラーをさらう [音楽]

珍しくさらってみた。
音取りにくすぎ。
ボーイングもダイナミクスも罠だらけ。
マーラーやっぱり嫌いかも。
良くわからん。
嫌いなのは感受性が未熟なせいなんだろうけど。。。。
むむむぅ。。。。

でも4楽章は好きかなあ。
せめて4楽章ぐらいは頑張ろう、と思ったよ。

スコアールのチケット置いときます [音楽]

そういえば宣伝してなかったような。
木曜にトリフォニーホールで演奏会やります。

◇ル スコアール管弦楽団第21回演奏会◇
◆日時 2006年11月23日(木・祝) 13:30開演
◆場所 すみだトリフォニーホール(大ホール)
◆曲目 ブリテン/シンフォニア・ダ・レクイエム
    マーラー/交響曲第9番
◆指揮 橘 直貴
◆Web: http://www.lesquare.org/


来たい人はメールとかミクシィとかでメッセージくださいませ。
受付にチケット置いときますわ。

ブリテンのシンフォニア・ダ・レクイエムは、
戦前の日本政府が皇紀2600年の祝典曲の作曲を、
ブリテンに依頼したところ、なんとレクイエムが送られてきた、
というものだったりする。

Wikipedia - シンフォニア・ダ・レクイエム

曲自体は格好良いぞ。

マーラー9番は、一橋大学のオーケストラの人達が、
毎年年末になると、一橋の第九、と称して演奏している曲。
まあネタなんだけど、毎年続けてやっても良いかな、
と思えるぐらい濃い曲なのは確か。
スルメみたいな曲なのよね。
ちなみにそのイベントの会場は一橋大学内にある兼松講堂。
夏は外より暑く、冬は外より寒い、という魔法の空調を持つので、
入口でカイロが配られたんだけど、そんなもの気休めなんだよね。
そんな兼松講堂も空調が入ったらしいけどね。

参考)
兼松講堂に関する特集記事 --> [2006-08-25-2]

CAPTCHA 破りにはニューラルネットワークによる機械学習が有効 [computer]

http://www.radiumsoftware.com/0611.html#061110

まあ本気を出せば CAPTCHA も破れるよな。

ニューラルネットワーク的な仕組みや、遺伝的アルゴリズム等が、
ライブラリから便利に呼び出せるようになると、
スパマーも楽になるんだろうなあ。

どんどん高度になる攻撃に対して、防御ってどうすりゃ良いんだろ。
インターネットのアーキテクチャに「認証」を入れたいよなあ。

天才とは何か [ネタ]

http://homepage2.nifty.com/snowdrop/etc/tensai.html

面白いけど、整理しないと見にくいよな。
秀才のコンサルに MECE 的に分類して欲しいかもー。

個人的には、普通の人が「努力」と感じることを、
呼吸するのと同じように日常的にやってる、
というのが「天才」なんじゃないかと思うんだよね。

Lighttpd 1.5 系がスゴイらしい [computer]

http://www.drk7.jp/MT/archives/001155.html

Lighttpd 真面目にいじっとこうかなあ。
今のところ、動いた動いた、っていう程度にしか触ってない。

データベース屋とUNIX屋の時間表記の違い [computer]

データベース屋とUNIX屋は時間の表記方法が違う。

DB屋 --> HH:MI
UNIX屋 --> HH:MM

年月表記が YYYY:MM:DD で、MM がカブるので、
時間を MI にする、というのが DB 屋の心。
UNIX 屋の場合は年月表記を yyyymmdd と小文字に
することが多いので、時間は MM で OK。

文化の違いってあるよねえ。

Meadow インストール

やっぱり手に馴染んだエディタが欲しくなったので、
X60s にインストール。

Meadow
http://www.meadowy.org/meadow/

ネットインストールは楽々。

システムのプロパティから環境変数の HOME と TZ を設定、と。

「あなたをオッパイにたとえると」診断 [下ネタ]

http://pavaq.web.infoseek.co.jp/oppai/uranai.htm

最近下ネタ成分が不足している、と言われた。
反省した。
ちなみにノーブラタイプだった。

日記を一気に更新 [chalow]

ChangeLog メモは軽く取ってたんだけど、
清書して chalow 化してなかった。

2006-11-20 Mon

万歩計 [万歩計]

9245

MEDの落とし穴の相談 [JANOG]

九段下にて。

BGP では、ルータが

- local Preference
- AS Path
- Origin
- MED

これらを上から順番に比較していって、
経路を選択している。
(実際はもうちょっと階層はあるけどね)

ルータエンジニアのお仕事の一つは、
トラフィックをうまくさばくためにこれらの値をうまく調整する、
ということなんだけど、、、、

その調整パラメータの1つである MED は曲者だよねえ、
というお話。

2006-11-19 Sun

万歩計 [万歩計]

11085

同期会を忘れてた [宴会]

東工大オーケストラの同期会があった。
すっかり忘れてた。
いや、まぢで。
来週だと思ってた。
かなりショック。
優秀な幹事が、2年に1回企画してくれてるので、
また2年後にお会いしましょう、という感じかのう。
一部の人には良く会ってるんだけどね。

PS3 Linux Information Site [computer]

http://cell.fixstars.com/ps3linux/index.php/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8

PS3 は Linux を載せることが可能で、その上で、
いろんなことができる、っていう話。

いろんなことってなんだ?、っていうのはさておき、
ここから辿れる資料を読むと Cell アーキテクチャが、
どんなものか良くわかりそう。(まだ途中みたいだけど)

Cellプログラミングチュートリアル
http://cell.fixstars.com/ps3linux/tutorial/

秋葉原、上野を散策 [生活]

本屋。
パーツ屋。
ヨドバシ。
散髪。
整体。
本屋。
お粥屋。

惰眠をむさぼる [生活]

1週間のうち1日は昼過ぎまで寝ちゃうね。
2日あっても良いんだけど。
もっと言うと7日あってもいいな。

2006-11-18 Sat

万歩計 [万歩計]

11250

ダスビ練習 [音楽]

森下にて。
本日の指導者は斎藤先生。
トロンボーンソロが素晴しかった。
指揮者の鼻唄なんだけどね。

スコアール G.P. [音楽]

かつしかにて。
ボーイング、ちゃんと写さなきゃ駄目だね。
むむぅ。

2006-11-17 Fri

万歩計 [万歩計]

9524

経路情報付きパケットでのルーティングの話 [JANOG][computer]

JANOGの宴会で、イーサネット駄目すぎ、捨てたい!、と言ってたら、
それを言ったら BGP だって、という話になった。

IP の世界では、遠くのノードと通信をしたいときには、
自分が持っている経路表を参照し、近くにあるルータに投げる。
そのパケットを受けとったルータも、それぞれが持っている
経路表を元に隣のルータに渡してやる。
それを繰り返して最終的な目的地までパケットが渡される。
ちゃんと届くためには、経路表がちゃんとしてなきゃいけなくて、
それを正しく保持するための仕組みがルーティングプロトコル。
インターネットにおいては BGP が主に使われている。

ところが、今の BGP には

- 経路情報が膨大になってきた。
  20万経路を超えて、ルータも処理するのが大変。
- ルータを適切に設定してないと、偽経路情報を流されたときに
  経路乗っとり等が発生する可能性がある
- トラフィックコントロールをちゃんとしたいけど、
  意図したようにパケットが流れてくれないことがある

というような問題がある。
そういう問題に対しては、今のところは、
仕様だよねえ、ある程度は我慢して、
でも現状でできる最善の努力をしよう、
というふうにオペレーションで対応をしている。
IRR で頑張ろう、フィルターをちゃんとしようよ、
MEDで頑張ろう、とかとか。


でも IETF や IRTF 等では、もっと根本的に BGP に代わる
ルーティングアルゴリズムも沢山検討されてて、
良さげなものも結構あるらしい。
たとえば、パケットに経路情報を持たせりゃ良いじゃん、
という提案とか。

具体的には、制御情報を除くと、IP パケットヘッダは

- 発信元
- 宛先

の2つの情報しか持ってないけど、これを拡張して

- 発信元
- 宛先
- 途中経路1,途中経路2,途中経路3,途中経路4,,,,

みたいに経路情報をパケットに持たす、という提案。

もし経路情報がパケットに含まれていれば、
ルータは、書いてある経路に従って、転送してやるだけ。
経路情報はエンド側で作ってやる。
経路情報を作る元ネタには、IRRみたいなものを拡張した
経路情報サービスを利用する。

経路情報がパケットが入ってなかったら、
今までどおりの通信を行なうだけ。
むしろほとんどの通信は、今までの方法のままで、
あくまでも、イレギュラーな経路で通信したい、という場合だけ、
経路情報付きパケットだけ、を使う、と。

そもそも経路情報が爆発的に増えたのは、
マルチホーム等のイレギュラーな経路を実現するための、
パンチングホールが主な原因なんだよね。
そういうわがままな人達のためのコストをインターネット全体で、
払うのはやっぱり不自然な気がする。
基本サービスとして、綺麗にアグリゲートされるツリー型の
経路を用意しておいて、今までどおりの通信をする。
でもイレギュラーな経路を使いたいユーザは、
それぞれが経路情報をパケットに付ける、というようにする。
わがままなユーザは、わがままの代償として、経路情報を付ける、
という、コストを負担することになる、と。

実装もわりとシンプルにできそうだし、ルータの負荷も軽そう。
届かない場合は、経路情報なしで再送すれば、済むだけ。
アプリケーション毎に経路を選ぶことができる。
経路情報サービスは、複数の会社がそれぞれに立ちあげることが可能で、
競争によってコストも削減できそう。
  
将来のモデルとしては、なかなか良いアイディアな気がするね。

ひょっとするとこういう考え方は、IP ではなく、
オーバレイネットワークみたいなものの上で最初に
実装されるのかもなあ。

勉強しなきゃ、とか思った。

Referrer (Inside): [2013-07-04-1] [2006-11-22-10]

JANOG 宴会 [JANOG][宴会]

新橋にて。
主に今井さんの話を聞いてた。

JANOG 19 Staff Meeting [JANOG]

汐留にて。
追加募集したスタッフも揃った。
大人数。

MT の使い方説明をしたり。

JANOG 19 プログラムミーティング 高速切替 [JANOG]

新橋にて。

SONET なんかだと、障害があったとき 50 ms 以内に
うまいこと対応できたりする。
でも、IP で構築された経路で同等のクオリティを実現するのは
かなり大変。
でも要望はあるので、、、という話。

BFD を使っていこう、という結論にできるかしら。

エンジニアのクオリティを保証する協会を作る、という話 [仕事][ネタ]

エンジニアのクオリティを判定する方法はそれなりに沢山ある。

- ITSS
- 各種資格
- 各種性格診断っぽいテスト

それぞれに、良い点はあるんだけど、実際に一緒に仕事をしたり、
仕事を発注したりする際には、正直役に立たない、
と感じることは多い。

ひょっとすると、人の評判っていうのが、一番わかりやすい
指標なのかもしれないなあ。
他の人から推薦をされる人は、あんまり外れがないんだよね。

ということで、エンジニアがエンジニアを推薦しまくる、
という協会を作るというのは悪くないかもな。
推薦だけだと、なんかうさん臭いので、各種診断サービスなんかも、
オプションで付けたりしてね。

とかいうようなことを、仕事をしながら思ったよ。
誰か作らない?
業務設計、システム設計のお手伝いぐらいはやるよ。

wwwoffle - 回線切断時でもウェブを見ることができるプロキシサーバ [computer]

回線が繋がらないところで困らないように、
wwwoffle をインストールしてみた。
4年ぶりぐらいに使ってみたんだけど、ちゃんとメンテされてるのね。

wwwoffle
http://www.gedanken.demon.co.uk/wwwoffle/

Windows では Cygwin と組み合わせて使う。
Cygwin から make やら gcc やら、コンパイルに必要な、
ツールをひととおり入れておく。

wwwoffle は、展開して、Cygwin 上から make。

./configure
make
make install


これでインストール完了。

まずは wwwoffled を起動する。

wwwoffled


ブラウザのプロキシを localhost:8080 に設定。

wwwoffle を online にする。

wwwoffle -on


これで、ブラウザからウェブアクセスは、
wwwoffle に蓄積されるようになる。
回線が切れたら、
wwwoffle を offline にする。

wwwoffle -off


こうしておけば、蓄積されたキャッシュファイルを見に行くので、
一度見たサイトはオフラインでも閲覧ができる。

設定ファイルは /etc/wwwoffle/wwwoffle.conf
キャッシュファイルは /var/spool/wwwoffle/

ただ残念ながら、wwwoffle ごしでは見えないサイトもいくつかある。
たとえば mixi.jp とか。
こういうところは、ブラウザの設定で、直接見に行くようにする、と。

2006-11-16 Thu

万歩計 [万歩計]

17106

バイナリアン度チェック [ネタ][computer]

http://0xcc.net/binhacks/quiz.html

46点
まあ普通の人ってことだね。

タグシステムを構築する際のデータベース設計 [computer]

http://www.pui.ch/phred/archives/2005/04/tags-database-schemas.html
via http://secure.ddo.jp/~kaku/tdiary/

とても参考になる。

Engadget Japanese [ネタ]

http://japanese.engadget.com/

変なモノブログとしては、ここが最近では面白いよね。

関連)
「Engadget」って何だ
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0611/13/news009.html

アキバの10年と変なモノ [ネタ]

http://www.watch.impress.co.jp/10th/fromeditors/061107/index.htm

変なモノって楽しいよね。

オムロン ヘルスカウンタ ウォーキングスタイル HJ710IT [道具]

健康保険組合から万歩計を貰った。
装着せずに、ポケットに無造作に入れてるだけで、
それなりに高い精度で歩数計測してくれる優れもの。
1日毎に記録を取ってくれて、7日間の記録が取れる。
なかなかのすぐれもの。

でも上位機種のほうが素敵だよなあ。

オムロン ヘルスカウンタ ウォーキングスタイル HJ710IT

こっちだと USB 接続で、ウェブと連携できたりも。

安い万歩計を配って、こっちを買わせよう、という罠か?

Referrer (Inside): [2006-12-31-3]

2006-11-15 Wed

万歩計 [万歩計]

12615

ミーティング三味 [仕事]

コールセンターの相談。
やっぱり作らないと駄目だよねえ、という話。

スキル診断システムの話。
早く立ち上げないと駄目だよねえ、という話。

障害話。
なんとか収束させないと駄目だよねえ、という話。
それにしてもチケットシステムが一般化しないのは
何故なんだろうね。
紙の報告書なんかいらないし、そんなものを作る時間に
お金は払いたくない、と思っちゃうんだけどなあ。

2006-11-14 Tue

イタリア前首相ベルルスコーニ [ネタ]



イタリア人っていいよなあ。

業務システムの相談 [仕事]

甘利さんといろいろ相談。
ユーザの意見は参考になるなあ。

まとまってないけどメモ。

- 操作は一画面でやりたい
- 最初のハードルを低くする
- 今やってることができる、という証拠を見せる
- 何かを入力させるときは、何かのアウトプットを出す
- アウトプットがないとユーザはテストしたくない
- 結果が見えないと嫌
- 労力の無駄になっちゃうと感じる
- 何もアウトプットがないと、できてから言ってよ、となる。

2006-11-13 Mon

JANOG Web 整備 [JANOG]

テンプレートいじり等々。
MT は楽。

お仕事たくさん [仕事]

データコンバート。
ToDoの棚卸しミーティング。
やること沢山ありすぎ。
うーん、そろそろ飽きてきてるんだけどなあ。
誰かわたしの代わりをやらないかい?
そこそこ雰囲気が良い職場で、業務設計から関われて、
かつ社会的にも多分意義がある、やりがいがある仕事だよ。
システムに関するある程度の知識と、旺盛な学習意欲があれば、
なんとかなるはず。

2006-11-12 Sun

スコアール宴会 [宴会]

世界のやまちゃんで飲む。
バイオリン率が高かった。

スコアール練習 [音楽]

大久保にて。
指揮者が、今日は真面目にやります、と宣言。
たしかに真面目だった。

2006-11-11 Sat

ダスビバイオリン練習 [音楽]

東大島にて。

終了後に菊川に移動して飲み会だったらしい。
行かなかったけど。

スコアール弦分奏 [音楽]

川崎市のヨネッティー王禅寺にて。
新百合ヶ丘からバスで移動。
ちょと遠いね。
次にここで練習があるときは水着持参だな。

帰りは川崎の車に乗せてもらう。

2006-11-10 Fri

JANOG PC ミーティング [JANOG]

神保町にて。
発表者の顔合わせと、内容についてのプレゼン。
沖縄も面白いプログラムが沢山出てきそう。
わくわくするね。

JANOG ML へのアナウンス [JANOG]

ウェブがリニューアルされたよ、とアナウンス。
レジストが開始されたよ、とアナウンス。
みなさまお疲れさまでした。
って本番まではまだまだだけどな。

2006-11-09 Thu

mixi、画像が外部のWebサイトで表示される仕様を修正 [mixi]

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/16118.html

対処したのね。
偉いなあ。

JANOG 19 ウェブリニューアル [JANOG]

だーやまさんが格好良いテンプレートを作ってくれたよ。
ということでリニューアル!

JANOG19 Meeting
http://www.janog.gr.jp/meeting/janog19/

2006-11-08 Wed

DNSBL とのつきあいかた [computer]

http://ya.maya.st/d/200611a.html#s20061107_1

そうか、SPAM フィルターで hint として使っている、
という場合もあるのね。

2006-11-07 Tue

MySQL の文字化けしない my.cnf の設定 [computer]

http://wota.jp/ac/?date=20061011#p06

以下のように設定する、と。

/etc/my.cnf

[mysqld]
default-character-set=utf8
skip-character-set-client-handshake


どんなことがあろうと utf8 を使うようにすればOK。

イベントで便利な効果音の管理再生プレイヤー [computer]

http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/004764.html

音響も PC を使うほうが楽なのかもなあ。

仕事の禁句変換辞典 - モノは言いよう []

http://nais.to/~yto/clog/2006-10-25-4.html

言葉を操る能力が低いので、人を怒らせるのはわりと得意。
しばらく付き合うと、そういう奴だ、とわかってもらえるけど、
多分すごく損してるんだろうな。

同時通訳してくれる機械とか欲しいなあ。

暴言だけで会話をするほうが実際は楽だもんね。

プロとしての仕事をするために最低限すること [コラム]

http://d.hatena.ne.jp/kinneko/20061026/p1

ここには書いてないけど、ビジネスの世界で生きるのであれば、

- 見積りをする

ということは絶対にしなきゃいけない。
きちんと対価を取る、というのがプロがプロである証だよね。

スタートアップ企業を殺す18のあやまち [コラム]

http://d.hatena.ne.jp/yomoyomo/20061023/paulgraham
http://www.aoky.net/articles/paul_graham/startupmistakes.htm

アンチパターン重要。
これをすれば成功するっていうことはないけど、
これをすれば失敗するっていうことはあるからね。

村井純、山口英が語るJPCERT/CCの過去、現在、そしてインターネット [computer]

http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/10/28/jpcert1/

高木サービスはたしかにすごいよな。
モヒカンマインドを体現してる、と思うのだ。

インターネットの世界においては、モヒカンの啓蒙によって、
最初は普通のユーザでも、時間が経てば、自然と
モヒカンマインドを身に付けていくような気がするんだわ。
正直、モヒカンの人達には敬意を感じる。

インターネット上でやりとりされるメールのうち約1%は消失している [computer]

http://www.radiumsoftware.com/0611.html#061102

まあそういうものだよな。
最近は SPAM フィルターとかのおかげでもっと多いかもな。

「沈黙のオーディエンス」の声を拾う「みんなの声」の実装イメージ [computer]

http://medt00lz.s59.xrea.com/blog/archives/2006/11/post_410.html

ブログの次はこういう仕組みのブームが来るんじゃないかな。
ブログは敷居がやっぱりまだ高いと思うんだよ。

アイディアの実装方法は他にもいろいろと考えられるね。

タグクラウド化した歴代首相の演説、アメリカ大統領のスピーチ [コラム]

http://kengo.preston-net.com/archives/002896.shtml

タグクラウド化すると、思考の整理になるな。

ひょっとすると、わかった気がする、というだけかもしれないけど、
わかった気がする、という状態は、頭の中に仮説ができてる状態なわけで、
その状態でちゃんと読めば、仮説を検証しながら読めるので、
より楽に理解できるようになる。

すべての本が目次の変わりにタグクラウド化されれば良いのに、
とか思った。

PHPアクセラレータで一番高速なのはどれか? [computer]

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061103_php_accelerator/

そもそも PHP 嫌いなんだけどね。
いやいや、言語が嫌いなんじゃないな。
PHP しか使えない人種が多分嫌いなんだな。

ウェブが炎上したときには過剰に燃料を投下すると鎮火できる [ノウハウ]

http://medt00lz.s59.xrea.com/blog/archives/2006/11/post_412.html

悪意ある書きこみを発見したら、
そりゃまずいだろ、っていう書きこみをしてみる、と。
そうすれば、最初に書きこんだ人が、まずい人と
同一視されることを恐れて勝手に撤退する。

炎上ってある意味チャンスなのよね。
広告費をかけなくても勝手に人が集ってくるからね。

炎上させてアサマシ。
まとめサイトを作ってさらにアサマシ。
そういうことを実践してる人って結構いるような気もするなあ。

「らんち」が「うんち」に見えた [ネタ]

同僚の行動予定に「うんち」と書いてあって、
なんじゃ?と思ったら「らんち」だった。
一瞬喜んでしまった。
子供だな、と反省した。

Wikipedia に書くと削除される記事 [ネタ]

http://ja.uncyclopedia.info/wiki/Category%3A%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%AD%E3%83%9A%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%81%AB%E6%9B%B8%E3%81%8F%E3%81%A8%E5%89%8A%E9%99%A4%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E8%A8%98%E4%BA%8B

わはは。
逆転の発想。

ここのコンテンツ、電波具合がとても良いなあ。

こういう電波文って某美人バイオリニストが得意そうだな。
サイト作ってアフェリエイトで稼ぐ?

ミクシィに招待されない男たちの人物像とは? [mixi]

http://nsjweb.web.fc2.com/news_003.htm

- 単純に友達がいない
- ミクシィに入ってる友達がいない
- パソコンを持っていない
- 友達はいるが、招待してくれない

分析としては面白くないかも。
4番目のケースはさらに細分化できるよね。

- 会社の偉い人なので、みんなが招待してくれない。
  (会社で mixi ができなくなっちゃうからね)
- 友達が mixi 上では別人格で活動している
  (リアルの友達に知られたくない、とかね)
- 名刺のメールアドレスが間違っている
  (意外とありがち)

福岡いじめ自殺の背後に教育行政にからむ公金横領がある可能性 [コラム]

http://d.hatena.ne.jp/essa/20061103/p1

なんだか酷い話だ。

それにしても2ちゃんねるは依然として強力だ。
そろそろ代替メディアが出てきても良いと思うんだけどなあ。

高校必修逃れ騒ぎは誰が得するのだろうか [コラム]

http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2006/11/post_ed1d.html

推論でしか言えないが、おそらく着火者は文科省だろう。
文科省にはどのような意図があったのか。
簡単に推論でつながるのは、自分たちが決めた教育要領を
地方の分際で無にしやがってくぉのぉ怒り、そして、
軽いところで見せしめ、ということだが。


が、そんだけだろうか。どうも時期的に安倍政権とその官邸側の
教育再生会議との権力構図に関係があるとしか思えない。


教育の現場を自由にコントロールしたい、っていうのは、
独裁指向の政治家だったら普通に考えることだよねー。

でも、もう、学校を押さえるのって、時代遅れな気もする。
そんなことないのかな。

多くの公開RBLはスパム対策には使ってはいけない [computer]

http://neta.ywcafe.net/000678.html

良い噂を聞かないので実際に使ったことはない。
ただ、これほど駄目だとは思わなかった。

使うべき、と啓蒙されてた時代もあるんだけどなあ。
インターネットの世界は、過去の常識が、
あっというまに非常識になっちゃうんだよね。

Vipul's Razor - 協調型データベースを用いたスパムフィルター [computer]

http://ya.maya.st/d/200611a.html#s20061104_2

そのうち使ってみよう。
メモメモ。

高木浩光、駄目なSQLインジェクション対策を斬る [computer]

http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20061104.html#p01

外部からの入力値をどう扱うか、というのは、

man perlsec


あたりを読むのが一番良い気がする。

このへんのことってプログラマの一般教養だと思うんだけど、
世の中に出回ってるコードを読むと全然ケアしてないな、
と思うことが結構あったりする。
ちゃんとしたライブラリを使ってれば、楽に対策できるのにね。

プログラマの面接をするときには、
SQLインジェクションってなにー、っていう質問は、
用意しといたほうが良いかもね。
良いリトマス試験紙として使える気がする。

2006-11-06 Mon

portupgrade 互換ツール pkg_replace [computer]

http://portutil.sourceforge.jp/index.html.ja
via http://www.otsune.com/diary/2006/11/02/1.html#200611021

- 非常に多くの機能は portupgrade と互換性があります
- 非常に小さい Bourne Shell スクリプトです
- 多くの資源を必要としません:
  - portupgrade の約 10% 程度のメモリしか消費しません
  - 独自のデータベース等を作成しません
- portupgrade や portmaster よりも高速に動作します


素敵な感じ。

経済成長は、ぼくたちの努力や成長の総和でしかない [コラム]

http://d.hatena.ne.jp/wlj-Friday/20061103

経済成長自体が悪、っていうような極端な人もいるけど、
そういう人は、ミクロの人の心が見えてないんだろうな。
人の心を無視、または単純化すれば、全体のモデルは
単純になって扱いやすくなるけど、人間の活動を考える上では
人の心は無視できない要素なんだよね。
共産主義が失敗したのも感情を無視したせいだと思うんだわ。

クローラにしかとシカトしてもらう50の方法 [computer]

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50672113.html

ここには書いてない方法だけど、
すごく腹が立つロボット相手には、
IPレベルで落としちゃう、っていうことをしている。

参考)
全信協スパムクローラーを ipfw でカット --> [2006-02-08-1]

第2回GTD徹底研究会の参加報告 [computer]

http://trying.jp/archives/000397.html

GTDのわかりやすいフローチャートが書いてある。

GTD をやってる人に聞くと、みんな絶賛するんだよね。
すぐやる、っていうのがとても苦手なので、
それを矯正するには良いかもなあ。

PC2M - PCサイトを携帯用に変換する PHP スクリプト [computer]

http://www.rcdtokyo.com/pc2m/note/
via http://www.sdlab.org/2006/04/pc_install.html

メモメモ。

Ruby の文法の「醜さ」を視覚化する [computer]

http://d.hatena.ne.jp/yomoyomo/20061030/rubygrammer

文法が美しいのは圧倒的に Lisp、Scheme だよな。

醜い、っていうところが、Ruby が手に馴染む、
と言われる理由な気がする。

砂漠の緑化防止運動 [ネタ]

http://www.kagami.org/diary/2006-08-09-1.html

へー、鳥取砂丘って放置するとなくなっちゃうんだ。

2006-11-05 Sun

ヌーブラを水着として使ってみる [ネタ]

http://www.gizmodo.jp/2006/10/post_379.html

結論: ヌーブラは水着として使える。

そのままだとデザイン的にダサいと思うど、
ちゃんとしたデザインのものが出れば流行るかもな♪
ワクワク。

追記)
この映像はだいぶ前のものらしい。
ヌーブラが発売された頃に深夜のテレビショッピングで
流れてた映像らしいのだ。
今は、当時より軽く、デザインも増えたんだとか。

嫁に、古いネタを嬉しそうに書いてるんじゃねー、と怒られたよ。。。

ヌーブラ下着革命
黒レースのヌーブラ、ショーツ付き

FreeBSD では MySQL より PostgreSQL の方がほぼ全てに置いて優れている? [computer]

http://uyota.asablo.jp/blog/2006/10/29/578799

MySQL を使うメリットは以下。

- 安い。
- 流行っている。利用しているアプリケーションが多い。
- それなりにちゃんと動く。

PostgreSQL が劣っているのは、現時点では 2番目だけなので、
流行りさえすれば、今まで MySQL を使ってたような人達が、
丸ごと PostgreSQL に移行しちゃう可能性もゼロじゃないんだよね。
ライセンス的には PostgreSQL のほうが使い易いしわけだし。

AppExchange にはどんなアプリケーションも載せられる [computer][SaaS]

http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/10/30/salesforce/

Apex という言語が使えるようになったので、
理論的にはどんなアプリケーションでも作れるんだろうな。
Excel でパックマンが作れたように Salesforce で FF が動いても
おかしくはない、と。

東方不敗 v.s. DIO



良くできてるなあ。
無駄無駄無駄無駄ー。

第一回 全日本腰リールカンファレンス [ネタ]

http://dkiroku.com/2006-10-31-9.html

こんなカンファレンスやったんだ。
知らなかった。
便利そうだけど付ける勇気ってないよねえ。
胸ポケットを満杯にしてるよりは良いのかも、と思わなくもないけど。

会議が終わったときに議事録は完成してますか? [コラム]

http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0610/30/news005.html

始まるときにアジェンダすらないという会議は論外だよねw
明日の朝やる会議ってそういう会議なんだよねw
こういう話題のときに語尾に w を付けるのって重要だよねw

国立西洋美術館が、ワンセグ携帯やニンテンドーDSを使って案内実験 [computer]

http://slashdot.jp/articles/06/10/31/228212.shtml

Wikipedia っぽいのを見ながら鑑賞したい、って思うことはあるもんな。
コンテンツがちゃんとしてるなら良いかもな。

FreeBSD の 4 系列の保守期限切れ(来年の1月末)迫る [computer]

FreeBSD Security Information
http://www.freebsd.org/security/security.html

早めになんとかしなきゃ。
生活環境とダスビ用。
Jail で一台にまとめちゃうかなあ。

Binary Hacks のここがすごい [computer]

http://0xcc.net/blog/archives/000139.html

あと1週間ほどで発売。
最近はオライリー本はあんまり買ってないんだけど、
久しぶりに買おうかな。

情報(Information)と情報(Intelligence)の違い [computer]

http://blogs.itmedia.co.jp/tsuruta/2006/11/informationinte_aebb.html
via http://unixluser.org/diary/

個人的には Intelligence は Knowledge と一緒にして、
「知識」と意訳することが多いかも。
まあ用語をどう定義するか、は文章によって違うんだけどね。

人間が情報を処理する、というのは、

- 混沌とした玉石混交の大量の Cloud から
- 用途に合った Data を抽出して、
- 整理して一般的にわかりやすい Information にして、
- さらに普遍的な要素を Intelligence として残す

こういう一連のプロセスのことを言うんだよね。

Cloud --> Data --> Information --> Intelligence (Knowledge)

こういう流れ。
真ん中部分の Data と Information はコンピュータと、
相性が良いので、昔からコンピュータが利用されてたけど、
最近は Google 等のおかげで、Cloud も
ある程度扱えるメドがたった。
残る Intelligence はどう扱うべきなんだろうなあ。

2006-11-04 Sat

上野で整体、古奈屋 [音楽]

上野で整体。

アトレの2階にある古奈屋で食事。
カレー雑炊を試しに食べてみた。
スープカレーっぽくて美味いね。

スコアール合宿2日目 [音楽]

朝早く起きてやることがないので、大部屋で楽器を弾く。
まずはウォーミングアップ。
カイザーの1番と4番、各弦毎のスケール。
もうボロボロだね。わはは。

とりあえずブリテンをさらう。
これはなんとかなるね。
能力的に弾けないところは適当にごまかすという方向で。

で、マーラー。
フェイント満載の強弱指定、なにげに弾きにくい装飾音。
こりゃ駄目だわ。わはは。

それはそうと、珍しくさらっていたら、
心を入れ変えたんですか、とか、驚きました、とか言われた。
練習してるのがそんなに珍しいのか!!!!、、、、、
うん、たしかに珍しいな、、、、、、
むむぅ。

朝ご飯はバイキング。
昼御飯はカレー。

帰りは高速バスで。
隣りの席が、酔っぱらってるようなおじさんで、
荷物を足元に置いて、空間を占有。
時々するゲップが妙に臭い。
おじさんって嫌だなあ、と自分のことを棚に上げて本気で思った。
高速道路に乗るタイミングで、空いている席に移動。
高速バスって予約だけして乗らないっていう人は結構いるから、
わりと空きの座席があるんだよね。

2006-11-03 Fri

山中湖でスコアール合宿 [音楽]

スコアールの合宿。
夜から参加。
電車、路線バスに乗って合宿所へ移動。

ホテル清渓には何度も行ってるけど、電車で行くのは実は始めて。
のんびりできていいかも、と思った。
でも交通費がちょと高くつく。
高速バスだと安いので富士吉田の駅で帰りのチケットを購入。

山中湖畔荘 ホテル清渓
http://www.nippon-seinenkan.or.jp/seikei/

ここを運営してるのは財団法人日本青年館。
この団体は青少年の活動を支援しているんだけど、
スコアールのメンバーのほとんどって、もはや中年なんだよね。

今回寝た場所は、新館の一番奥の大部屋。
なぜか麻雀パイが2セットも常備されてたよ。
青少年に麻雀を推奨してるんじゃろか。
というようなことを言ったら、
この建物は競艇とかで儲けた金で建てててるので、
バクチを推奨するのは当然じゃん、と言われた。
身も蓋もない。

オケの合宿に行ったのは実は久しぶりなんだけど、
やっぱり合宿はいいね。
参加者がいっぱいいたせいか充実充実。

2006-11-02 Thu

ハイウェイバス ドット コム - 高速バスの予約サイト [生活]

https://www.highwaybus.com/

明日から、山中湖の合宿なんだけど、すでに予約いっぱい。
むむぅ。

電車でたらたら行くかのう。

打ち合わせ三味 [仕事]

障害対応、ToDoの整理、見積もりの検討、などなど。
コールセンターの利用も検討せねばねえ。

2006-11-01 Wed

広域イーサのオートネゴシエーション問題 [仕事]

職場のシステム保守をフルアウトソーシングする、という方向で、
システムを全面的にリプレースしている。
その一環で、オフィスとデータセンターを100Mの広域イーサで繋ぎ、
サーバを全部データセンターに移設する予定。
その広域イーサの設定ではまる。
100M-Full で設定しているのに、なぜか100M-Half に勝手に落ちちゃう。
原因はオートネゴシエーション。
オートネゴシエーションを切ってようやく安定したよ。

2021 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2020 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2014 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

最終更新時間: 2021-03-02 14:20