01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2021 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2020 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2014 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1031867739/
かねこな先生はフリチンがお勧めとのこと。
「フリチン」!
これのよいところは、一字伏せ字にすると
フリ○ン
ブリテンと似てるところです。
対象人口も2倍になる。
http://diary.fc2.com/cgi-sys/ed.cgi/shumoky/
初日分の日付の横の絵が、ふんどしをはいたダビンチに見える
http://diary.fc2.com/cgi-sys/ed.cgi/shumoky/?Y=2004&M=9&D=28
ふんどしをはいてないダビンチは以下。
http://www.geocities.jp/lee23/zatu/zatu31.html
サイボウズは売上の半分を広告費にしてて、その広告費のすべてを
インターネット広告にしてたんだとか。
インターネット広告は単価が安いので、約1億円を使いきるのは結構大変。
どこを見てもサイボウズが露出してたのはそういう理由があるのね。
サイボウズが他のライバルを押しのけられたのは、そういう
合理的で思いきった経営戦略をとれた、というのがあるんだろうなあ。
大いに参考になった。
グループのワークショップでは「ミクシー」をもじった
「ミタシー」を提出。
相当自信があったんだけど、落選しょぼん。
ワークショップの個人優秀賞のロバ神は個人的に受けた。
ああいうタッチのイラストは大好き。
自由学園明日館にて
http://www.jiyu.jp/
フランク・ロイド・ライトの建築物で風情がある建物。
そこでフォルテピアノという古式なピアノを聞こうという
コンセプトのコンサート。
上尾先生やっぱりすごい人だわ。
http://www.microsoft.com/japan/msdn/sqlserver/columns/recovery/recovery1.asp
仕事しない部部長から教えてもらったのでいちおうメモ。
http://www.geocities.jp/kwhr0/hard/pc8001.html
すげー。
1年ほど前にFPGAだけで実装してCPUを使っていない高速ウェブサーバを
見たことがあるんだけどFPGAって何でもできるんだなあ。
ドメインが変わった。
http://9199.jp/
Sleipnir でアドレスバーに日本語を入れると自動的に JWord に
飛ばされて、うっとおしいなあ、と思ってたんだけど、
FPN で紹介されてたので、ちょっと使ってみた。
http://www.future-planning.net/x/modules/news/article.php?storyid=156
たしかに便利。
技術的な検索とかだとやっぱり Google かなと思うけど、
それ以外の普通の用途だったら Google より便利っぽい。
Sleipnir 使ってると特にインストールする必要もないので、
ガシガシ使ってみるつもり。
http://sangyo.city.arakawa.tokyo.jp/nso/index.html
知り合いがここの審査に通った。めでたい。
荒川区はこんなのもやってたのね。
区長いろいろやってて偉いよな。
なんで捕まっちゃったんだろう。惜しいことを。
http://draenor.org/securebsd/secure.txt
すごく参考になる。
http://avoidnotes.org/~ohki/logs/2004/09/15/192017.html
http://avoidnotes.org/~ohki/wiki/wiki.pl
http://www.ne.jp/asahi/minako/watanabe/DonaDona.htm
via http://diary.imou.to/~AoiMoe/2004.09/early.html#2004.09.09_s02
客先に出向することを、ドナドナ、とか良く言ってたんだけど、
本当のドナドナはこんなに深いのね。
http://www.future-planning.net/x/
こっちは真面目なページ。
未来を一緒に創造しましょう、というコンセプト。
http://www.toho.co.jp/movienews/0405/14godzilla_ib.html
結局、コントラバスの弦を外し、それを松ヤニを付けた皮手袋で縦に引っ張っ
て音を出したのですが、ゴジラも驚いたり悲しんだりしますので、その音を
基礎に、電気チェーンソーの音などを混ぜて作りました。当時、東宝さんには
優秀な効果スタッフがいっぱいいましたので、ああいった声を実現することが
出来ました。今だにその音を使ってくれているそうです。
次のディマンシュでは伊福部の曲をやるんだけど、
さすがにチェーンソーは用意できないよな。
JPNIC にて。
"publicity chair" が "public chair" と誤記されててなごむ。
スケジュールとかちゃんと決めてないけど WiKi でなんとかする方向で。
合宿できるかどうかは現地視察の結果次第で。
http://www.meganesh.com/index.php
ダスビッシュの控えピッチャーのホームページ。
おもしろいけど、このページ誰が作ってるんだ???
Linuxディストリビューションの欠点比較
http://www.smalltown.ne.jp/~usata/diary/?date=20040903#p01
http://www.kunitake.org/xoops/modules/weblog/details.php?blog_id=102
やってみた。たしかに便利。
Gauche:CGI:スケジュール予定表 を作るプロセスの解説。
Scheme プログラミングのノウハウが詰まってる。
http://mjablonski.zope.de/Epoz
Zope のプロダクト。
ウェブインターフェイスで、ウェブエディットができる。
WiKiより直感的に使えるかも。
いいな、これ。
via まつばらさんのとこ
http://d.hatena.ne.jp/anrakusai/20040903
ティアラ江東にて。
職場では、本番はトリフォニーで、とか嘘ついてました。
ごめんなさい。
最近ずっとトリフォニーだったもので。。。。
曲目は以下。
- ストラビンスキー / 火の鳥 1910年版(でかい編成の長い版)
- ニールセン / 交響曲第4番 「不滅」
- ニールセン / 「仮面舞踊会」序曲 (アンコール)
火の鳥は消化不良。特に前半がへろへろ。練習出なきゃ駄目だね。
不滅は全体的にも個人的にわりと良かったかも。
ニールセン楽しい。機会があればまた弾きたいかも。
お客からのアンケートとそれに対する回答。
- 不滅は迫力があった ---> 火の鳥の音量が小さかっただけです。
- どっちかにしろ ---> ごめんなさい。
http://gourmet.zubapita.com/item/500/i19663797/
目代さんに連れてってもらった。
安くてうまい。
蛸の刺身が巨大でグッド。
http://blog.bulknews.net/mt/archives/001225.html
便利かも。
via たつをさんのとこ
http://nais.to/~yto/clog/?09010817
http://nais.to/~yto/clog/?09010817
正しい、の定義はいろいろありそうな気がする。
たとえば「なんば」で歩くのは、合理的だと思うんだけど、
こういうウォーキングのテキストには絶対載ってないのよね。
私が「なんば」的に歩くときは、具体的には、
以下のような感覚で歩いてる。
- 右手と右足を一緒に出すわけじゃない
- 右足を上げるときに右手を上にひっぱるイメージ
- 疲れたときに階段を登るときに膝に手を乗せる感じで
意外とすぐ馴れる。
普通に歩くより速いし、疲れも少ない。
階段の下りで足にかかる負担が劇的に減る。
やってみると普段使わない頭も使うし面白いですぞよ。
Illustration : http://da-1.m78.com/
Design Lab. : http://cross-d.cside9.com/
ishop Blog : http://hukka.sub.jp/course/
無敵会議で一緒のグループだったので、名刺を交換した。
実績のページとかきちんと作っててすごい。ちょっと感動。
わたしも作っておいたほうが良いかもなあ。
2021 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2020 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2014 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
最終更新時間: 2021-03-02 14:20