01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2021 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2020 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2014 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
先日ツチノコブログの思い出話も書いたんだけど(→[2018-07-09-3])、ツチノコブログの中の人をやめてからDMM社内でやってたことも卒業記念に書いておく。
DMM社内では情報共有用に、Atlassian社のConfluenceが導入されている。
要は良くできたWikiなんだけど、普通のWikiより使うためのハードルが低くて良いツールだとは思う。
ほとんどの社員がアカウントを持ってって業務に便利に使われている。
今では、もっと良さげなツールはいくつかあるんだけど、大人数の組織で使うには実績面での安心感はあるのよね。
そのConfluenceに投稿された記事を元に、2017年4月から2018年6月までこんなことをやってた。
- 個人的に面白いと思った秀逸そうなページをピックアップ
- イイネやコメントが沢山付いた面白いページもピックアップ
- 一覧にまとめて、週に1回まとめページとして公開
やりはじめた時点では、個人的にはこんな状況だったのよね。
- JANOG39のホストが終わってわりと暇になった
- 新しい事業をなんか考える必要があった
- いろいろな情報を収集する必要があった
- 大手町から六本木に引っ越して他部署と同じ拠点で働くことになった
- 他部署に顔を売る必要があった
社内の状況としては、こんな感じだった。(私見ね)
- Confluenceは導入されていたが、活用しきれていない感があった
- 権限を細かく設定するのが流行ってて、他のチームの情報が見れない情報のサイロ化が進みつつあった。サイロ化はとても良くない。
- 面白い人はそれなりにいたけど、そういう人達の知名度がいまいち高くなかった。
- まとめページを作ってる人は他にいなかった。
Confluenceは便利なんだけど、いけてない点もある。
- イイネが沢山付いたページは人気のページ一覧に一瞬は上がってくるけど、数日経つと埋もれちゃう
- イイネが付かないページは良い情報だとしてもそもそも見えるところに上がってこない。
- 検索機能がとても弱い
ということで、まとめサイトを作るモチベーションはこんな感じだった。
- まとめページの需要は間違いなくありそう
- まとめページを作ると、面白いコンテンツを作ってる面白い人と仲良くなれるかも。
- 情報をまとめることで、情報も集まってくるはず
- 情報ハブになれば、社内での名前も売れて、動きやすくなるはず
- 新しい事業のネタも見付かるかも
- Confluenceの活性化は必要そう
- 情報のサイロ化はなんとか防ぎたい
2015/4/21のAtlassianユーザーグループで喋らせてもらう機会があったんだけど、
第14回 Tokyo Atlassian ユーザーグループ
https://augj.connpass.com/event/13759/
そのときに、IIJでも良い記事のピックアップをやってうまくいってる、という話も聞いたのよね。
以下のスライドの48ページ目かな。
Confluence 503に立ち向かう〜 2代目管理者の一年〜
https://www.slideshare.net/akiko_pusu/2015021-augjakiko-pusucompressed
このスライドはとても参考になるなあ、と思って聞いてた。
勉強会に出るのは大事だ。
ちなみに akiko_pusu さんの他のスライドもとても素敵でいいぞ。
その時の私の発表スライドもついでに載せとくけど、akiko_pusu さんのスライドに比べるとかなり雑だが、私は低品質が芸風なので仕方ないのだ。
ツール導入のお話
https://www.slideshare.net/sasakipochi/tool-deployment20150421
まずは情報収集から。
- イイネが沢山付いた記事は、Confluenceのお勧めページに上がってくるので、そのページはとりあえずピックアップ。
- ブログ記事をすべて通知す機能をONにしておく。これでブログ記事は全部読める。
- 面白そうな人はとりあえずフォロー
- 面白い人いない?、と聞いてまわる。面白い人は面白い記事を書くので。
- 新しく入ってきた人はウォッチしてみる。面白いことを書き出すかもしれないので。
1週間記事を溜めると結構な分量になる。
はじめた当初は、10本程度だったんだけど、1年経ってみたら、セレクトしても毎週70本以上の記事が集まるようになった。
Confuenceが活性化するのは良いことなんだけど、まとめる方はとても大変。
ただ記事リストを並べるだけだと見難いので、以下のような編集を行なう。
- カテゴリわけ
- ショートコメントをつける
- 関係ある記事をまとめる
- 有用そうなものが前に来るように順番を入れ替え
- ちょっと微妙かなあ、というネタはザックリ落としたり
編集作業は、エディタ(Emacs)上で行なっていた。
一括編集ができたり、マクロが使えたり、なにより手に馴染んだエディタでの作業は楽だ。
編集が済んだらConfluence上に公開。
- マークダウン形式で記述
- Cofluenceはマークダウン形式のドキュメントをインポートできるのでそれを利用
- とはいえ、インポート機能は微妙にポンコツな動作をすることがあるので、md2conflコマンドも必要に応じて使う
- タグを付けて
- 適当に整形
- 社内Mastodon等にURLを宣伝
md2conflは松下さんが作ったツール↓なんだけど、わりと便利に使わせてもらった。
Go言語初学者がConfluenceをMarkdownで書くためのCLIツールを開発した話
https://inside.dmm.com/entry/2018/05/28/golang-cli-tool
エディタでマークダウンを編集する、ってのはなんかダサいんだよねえ。
そもそも1年も手作業でやり続けるとは思ってなくて、
- 他のもっと良くできたまとめサイトが出てきて流行るはず
- 情報システム部門や総務部等の他部署がひきとってくれるはず
と思ってたのが全然そんなことにならなかったのは誤算だ。
とはいえ、こういうConfluenceのまとめみたいなのは今後も需要はあると思う。
こんな風に作れれば良いんだろうなあ。
- ブックマークする候補記事を機械的に抽出
- その中から良さげなブックマーク
- ブックマークした記事に、タグやコメントを付与
- タグ等のメタ情報を元にまとめ記事を自動作成
ConfluenceはAPIが揃ってるので、こういう仕組みを作ろうと思えば作れるとは思うんだよねえ。
誰か作ってくれれば良いと思う。
DMMの若者も機械的に記事を抽出するようなプロダクトを作ってたので、それを継続発展させてくれれば良いのだが。
毎週時間をとってまとめる、というのは怠け者にはとても面倒臭かったんだけど、
- 楽しみにしてます、とたくさんの人から言われたり
- 取りあげてくれてありがとうございます、と言われたり
- 面白い人達を仲良くなることができたり
- 元気な若者と仲良くなったり
- 他部署の人々と交流できたり
- 社内の事情に明るくなったり
と、やって良かったなあ、と思うことだらけだったよ。
社内的にも、Confluenceの活性化にわりと役立ったんじゃないかな、と思ってる。
Confluence上でコミュニケーションが活発化することで、情報のサイロ化防止にもなったんじゃないかな。
2017年末に、2017年の秀逸な記事大賞、的な勝手企画をしてみたよ。
- 独断と偏見で秀逸な記事、秀逸な人をピックアップ
- Googleフォームで投票してもらって
- 投票結果を元に、有志で肉を食べながら適当に選考
- 選考結果はConfluence上で発表
- 選ばれた人には、しょうもない賞品をプレゼント
という感じだったんだけど、コンフル芸人達とリアルに飲むのは本当に楽しかった。
私は卒業したけど、誰かが適当に続けてくれると良いなあ、とは思う。
あと、社内まとめ、は、メリットも大きいし、やる方もとても面白いので、他の職場でももっと流行ると良いと思うんだよね。
まずは、Confluence的な情報ツールを入れるところから、みたいな職場もあると思うんだけど、便利なツールはどんどん入れてどんどん使うべきだ。
欲を言えば、まとめ記事を作る、みたいなことを自動的にやってくれる情報ツールがあれば良いんだけど、なんかないのかしらね?
メルカリのオフィスを見学してきた。
- 照明を落としてて目にやさしそう
- スペースの使い方が上手い
- 新人だとすぐわかる風船は目立つなあ
- 人が沢山増えてて手狭になってきてる印象
- オープンスペースが素敵
- 働いてる人の雰囲気もまともそう。
各社ごとに特徴がいろいろあってオフィス見学は楽しい。
見学の後にカッキーに連れてってもらったお店がとても良かった。
また行く。
ホナアザブ
https://tabelog.com/tokyo/A1307/A130701/13045079/
https://www.jal.co.jp/kengaku/
予約が取れたので行ってきた。
面白かった。大満足。
でかい飛行機がばかでかい整備場の中で整備されてる様子は圧巻。
台風だったので、離着陸がほとんど見れなかったけど、ばかでかい扉が閉まる様子等を見ることができた。
わりと早起きしたので、午前中は渋谷をうろうろ。
10時半頃、マークシティの梅丘寿司の美登利の整理券をゲット。15番目。
11時開店に合わせて、寿司を食べて出てきたら、30組待ち。
あいかわらずの人気店だ。
午後から羽田空港に移動して、羽田空港内をうろうろ。
台風の影響で全便決行という面白い状況の中ポケモン集め。
うちのたまご、で親子丼を食べたが、とても良い店だった。
赤坂うまや うちのたまご直売所(羽田)
https://www.jrfs.co.jp/umaya/restaurant2s/haneda
https://blog.nic.ad.jp/blog/dns-driu/
DNS over HTTPS は流行って欲しい気もするんだけど、
ついでに、そもそもの DNS の仕組みも、うまいこと変わっていかないのかねえ。
rootサーバの負荷問題、セキュリティ問題、なんかのエレガントな解決策はあるのかしら?
とはいえ、DNSについては、いまいち深追いする気にはなれないんだよなあ。
夏休みなので昼からポケモン集めの旅に出た。
https://twitter.com/PokemonGOAppJP/status/1022410160398974976
五反田からバスに乗って、六本木ヒルズへ。
六本木ヒルズで適当にフラフラした後、エロ中華でランチ。
その後はシェアサイクルでフラフラ。
丸の内に駐車して、八重洲のルノアールで休憩。
夕方から有楽町付近をフラフラ。
いろいろ捕まえて満足。
http://masanork.hateblo.jp/entry/2018/07/26/015346
なんか残念な気分になるのはひとまず置いといて、、、、
課題は技術で解決したい、と本当は思うんだよねえ。
なんか良い方法はないものかねえ。
法整備は悪くないんだけど、エレガントじゃないよなあ、といつも思う。
まあ現実を折りあいを付けるためにはしょうがないんだろうけど。
法整備を超速でできるような仕組みがあれば良いのかなあ。
それはそれでリスクはあるが、そこはリスクテイクをすべきとこなんじゃないかのう。
https://inside.dmm.com/entry/2018/07/26-board-game-circle
いつも遊んでもらっていたボードゲーム部の記事。
それにしてもこの写真いいなあ。
私がディーラーの横でシャッフルマシンで遊んでるかと思えば、その隣で無謀なオールインをしてる。
次にITポーカーで会うときは敵同士だよ!!
とはいえ、無職という枠でIT企業対抗ポーカーに出れるかどうかは謎だ。
中西くんにツチノコブログに書いてもらったのに肉をおごってなかった模様。
思い出させるようなブログを書くんじゃなかったよ。→[2018-07-09-3]
なぜか金澤くんもおまけで着いてきた。
JANOG39で手伝ってもらったりしたのでまあ仕方ない。
2人まとめて肉ランチをおごった。
会社の経費で落ちないので自腹だ。
[2018-07-24-2]のスパム対策もあり、久しぶりに janogdon をバージョンアップ。
2.0に上げてから、放置しすぎてたせいで、いろいろとハマった。
Mastodonは一気にバージョンを上げてもわりと大丈夫な作りになってる感じだけど、
ちょっとずつ上げるほうが安全な気がしたので、
2.0 → 2.1 → 2.2 → 2.3 → 2.4 → 2.4.3
という順番で上げていく。
ただ、このやり方ではうまくいかなくて、正しくは
2.4 → 2.4.1 → 2.4.3
のように、2.4.1 を間に挟むのが正解だった模様。
janogdonはDockerを使わずにインストールしてるんだけど、
Rubyのバージョンアップとかが意外と面倒なので、
Dockerを使うほうが楽だったかなあ、とは思う。
作業前にデータのバックアップ。
ディレクトリ丸ごととデータベースをバックアップ。
sudo su - mastodon cp -rp live live.20180725 pg_dump mastodon > pg-dump-mastodon-20180725
ファイルシステムが残り少なくなってたので、古いバックアップファイルの掃除をしたり。
公式ドキュメント↓を見ながら作業
https://github.com/tootsuite/mastodon/releases/tag/v2.1.0
まずはソースを更新
su - mastodon cd /home/mastodon/live git describe --tags git fetch git stash git checkout v2.1.0
アップデート
bundle install yarn install RAILS_ENV=production bundle exec rails db:migrate RAILS_ENV=production bundle exec rails assets:precompile RAILS_ENV=production bundle exec rails mastodon:maintenance:migrate_photo_preview_cards
root権限で再起動。
sudo systemctl restart mastodon-sidekiq.service mastodon-web.service mastodon-streaming.service redis-server.service nginx.service
2.1にするのはわりと素直にできた。
公式ドキュメント↓を見ながら作業
https://github.com/tootsuite/mastodon/releases/tag/v2.2.0
Ruby 2.5 が必要とのことなので、インストール。
cd /home/mastodon/.rbenv/plugins/ruby-build/ git pull rbenv install 2.5.0 rbenv global 2.5.0 rbenv rehash gem update --system gem update gem install bundler
yarnも変なとこにインストールされるけど、うまく動かないので、これはエイヤで消しちゃう。
これを消しても /usr/local/bin/yarn があれば問題ない。
rm /home/mastodon/.rbenv/shims/yarn
ソースを更新
su - mastodon cd /home/mastodon/live git describe --tags git fetch git stash git checkout v2.2.0
アップデート
bundle install yarn install RAILS_ENV=production bundle exec rails db:migrate RAILS_ENV=production bundle exec rails assets:precompile RAILS_ENV=production bundle exec rails mastodon:maintenance:remove_regeneration_markers
root権限で再起動。
sudo systemctl restart mastodon-sidekiq.service mastodon-web.service mastodon-streaming.service redis-server.service nginx.service
yarn をどう設定するのが正しいのかは謎。
これも公式ドキュメント↓を見ながら作業
https://github.com/tootsuite/mastodon/releases/tag/v2.3.0
Elasticsearchが使えるようになるらしい。
いちおうElasticsearchインストールしてみる。
以下の通りに実行。
https://github.com/tootsuite/documentation/blob/master/Running-Mastodon/Elasticsearch-guide.md
sudo apt install openjdk-8-jre-headless sudo apt install apt-transport-https wget -qO - https://artifacts.elastic.co/GPG-KEY-elasticsearch | sudo apt-key add - sudo echo "deb https://artifacts.elastic.co/packages/6.x/apt stable main" | sudo tee -a /etc/apt/sources.list.d/elastic-6.x.list sudo apt update && sudo apt install elasticsearch
メモリを1Gしか積んでないので、jvm.optionsも修正しておく。
sudo vi /etc/elasticsearch/jvm.options
systemctlの設定をして起動。
sudo /bin/systemctl daemon-reload sudo /bin/systemctl enable elasticsearch.service sudo /bin/systemctl start elasticsearch.service sudo /bin/systemctl status elasticsearch.service
ソースを更新。
su - mastodon cd /home/mastodon/live git describe --tags git fetch git stash git checkout v2.3.0
アップデート
bundle install yarn install RAILS_ENV=production bundle exec rails db:migrate RAILS_ENV=production bundle exec rails assets:precompile RAILS_ENV=production bundle exec rails chewy:deploy
Elasticsearchを使うように .env.production を修正
vi /home/mastodon/live/.env.production
root権限で再起動。
sudo systemctl restart mastodon-sidekiq.service mastodon-web.service mastodon-streaming.service redis-server.service nginx.service
なんか Web UI から Elasticsearch がうまく動いてないような感じ。
アプリからは検索できるので、Elasticsearch と API は動いてるのかな。
まあ検索できなくても困ることはないので、後で調べる方向で。
これも公式ドキュメント↓を見ながら作業
https://github.com/tootsuite/mastodon/releases/tag/v2.4.0
Ruby 2.5.1 が必要とのことなので、インストール。
cd /home/mastodon/.rbenv/plugins/ruby-build/ git pull rbenv install 2.5.1 rbenv global 2.5.1 rbenv rehash gem update --system gem update gem install bundler
今回も yarn が変なとこにインストールされるけど、うまく動かないので、エイヤで消しちゃう。
消しても /usr/local/bin/yarn があれば問題ない。
rm /home/mastodon/.rbenv/shims/yarn
ソースを更新。
su - mastodon cd /home/mastodon/live git describe --tags git fetch git stash git checkout v2.4.0
アップデート
bundle install yarn install RAILS_ENV=production bundle exec rails db:migrate RAILS_ENV=production bundle exec rails assets:precompile
root権限で再起動。
sudo systemctl restart mastodon-sidekiq.service mastodon-web.service mastodon-streaming.service redis-server.service nginx.service
これも公式ドキュメント↓を見ながら作業
https://github.com/tootsuite/mastodon/releases/tag/v2.4.3
ソースを更新。
su - mastodon cd /home/mastodon/live git describe --tags git fetch git stash git checkout v2.4.3
アップデート
bundle install yarn install RAILS_ENV=production bundle exec rails db:migrate RAILS_ENV=production bundle exec rails assets:precompile
root権限で再起動。
sudo systemctl restart mastodon-sidekiq.service mastodon-web.service mastodon-streaming.service redis-server.service nginx.service
アップデート完了!!!
と思ったら、なんか変。
管理画面にログインできないし、ローカルタイムラインも流れてこない。
あれれ?
調べてみたら、ネットで同じような症状を見つけた。
https://www.webdb.co.jp/~atsumi/skimemo/index.php?skimemo%20-%20%C6%FC%B5%AD%2F2017-04-20
ただし、v2.4.1以降はv2.4.1の状態に依存しているらしく、2.4.1をまたげない。
つまり、2.4.1以前から2.4.1以降にバージョンアップする場合、
一旦v2.4.1のdb:migrateを実行してから最新版のmigrateを実行する必要がある。
とりあえず、db:migrateだけやり直して
cd /home/mastodon/live git checkout v2.4.1 RAILS_ENV=production bundle exec rails db:migrate git checkout v2.4.3 RAILS_ENV=production bundle exec rails db:migrate
再起動
sudo systemctl restart mastodon-sidekiq.service mastodon-web.service mastodon-streaming.service redis-server.service nginx.service
とりあえず動いたぞ。
モデレーション→メールブラックリストに、mxsrv.mailasrvs.pwを登録。
2日で18個のスパムアカウントが作られてたので、管理画面から停止処理。
ちょっとにぎわっていた janogdon もまた静かになったよ。
https://damenaragyouza.hatenablog.jp/entry/2018/07/24/141640
from: DMM.com to: GameWith
BrewDogは福利厚生なのかあ。
https://recruit-tech.co.jp/blog/2018/07/23/rtech_bootcamp_2018/
- 資料が素晴しい。
- 有名トップレベルエンジニアが講師をしてるのも素晴しい。
- 座学だけじゃなくて手を動かす研修が多いのも素晴しい。
新人じゃないけど、読んで勉強しておかねば、と思った。
https://hail2u.net/documents/html-best-practices.html
DOCTYPEは今はそういう風に使われるのねえ、とかすごく勉強になる。
後でじっくり全部読んどこう。
この日記のテンプレートも適当に修正しとかなきゃ、と思うけど、やることは多いなあ。
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/00785/
目指すのは急成長する企業の人材や組織運営の課題をスタートアップの流儀で解決することだ。
うまい仕組みができたら流行らせて欲しい。
とはいえ、こういう仕組みは、自分達自身で考えるのが多分大事なんだろうな。
http://www.pokemon-movie.jp/
タリーズでイベントチケットがもらえなかったので、いきおいで映画を見てチケットをもらってきたよ。
まあ、暇だからな。
以下感想。
- ポケモンと共生するためには、社会システムはどう整備すれば良いんじゃろ?
- 排泄物等をどう処理するかだよなあ。歩道にうんこしても大丈夫なような仕掛けが必要な気がする。
- 法整備も大変か。ポケモンがやらかしたことをどう扱うか。
- ポケモンがやらかすであろうことに比べれば、市長の娘のやらかしはかわいいものか?
- まあやさしい社会なんじゃろう。
- 市長の娘の声は芦田プロだった。まあしゃあないか、と思えるのは配役の妙。
- サトシは自由でいいなあ。
- ウソッキーかわいい
- 停電しても携帯が使えるのは基地局バッテリーのおかげ。素晴しい。
janogdonというインスタンスを運用してる。
数日に1回ぐらい適当に誰かが投稿する平和な過疎地だ。
janogdon
https://janogdon.net/
ところが昨日ぐらいから妙なアカウント登録が続いている。
1〜3時間おきぐらいにアカウント登録があって、なんだこりゃ、と思ってたら、スパムを発信しはじめたよ。
調べてみると
- ちゃんとアカウントのメール認証も通っている
- メールアドレスのMXレコードをひいてみると mxsrv.mailasrvs.pw を指している。
- QUALYTYNETWORK という組織が管理しているアドレスからアクセスしている。
- この組織が何の組織か良くわからないけど、複数ASからのアクセスがある↓↓
route: 5.62.158.0/24
descr: QUALYTYNETWORK
origin: AS50896
route: 185.71.2.0/24
descr: QUALYTYNETWORK
origin: AS200557
ホスティング事業者なのか、サーバを乗っとられてるのか?
こんな過疎地にまでスパムを送ってくるのはすごい働き者だとは思うんだけど、こういうスパム業者ってどうにかならないものかしらねえ。
漫画村の広告問題とかもそうだけど、悪質な業者へお金が渡る仕組みをなくすうまい方法はないものかねえ。
調べてみたらブロックする方法はあるみたいね。
mxsrv.mailasrvs.pwのMastodon登録SPAMをブロックする
https://lithium03.info/mastodon/spam_mx.html
バージョンアップすれば良さそうなので後でやっておこう。
ブロックするとまた過疎地になってしまうが。
http://www.tullys.co.jp/fyt/pokemon-go/index.html
早起き(当社比)して11時に近所のタリーズに行ってみたらイベント参加チケットの配布が終わっていた。
みんな早起きなんだねえ。
https://mirai.doda.jp/series/interview/osamu-ogasahara-2/
要は、自分の財布に一回入ってこないほうが使い勝手がいいんですよ。自分の財布に入ってくると納税しないといけなくなるので。
目的が合っていれば、会社からしても1億円を僕に払うんだったら、僕に払わずに会社のお金として使わせたほうが得ですよね?
なるほどねえ。
僕は将来、働けるっていうのは「特権」になると思っていて。
この感覚は理解できる気はする。
こういう感覚を社会のみんなが共有できればもっと社会は良くなるんじゃないかなあ。
個人的には、働かされるのはすごく嫌なんだけど、自分が好きなように働くのはそこそこ好きなんだよねえ。
嫌なことをしないですむ社会になって欲しい。
ブラックな組織というのは、誰かにとって嫌なことをさせる組織、だと思ってるんだけどそういうのは滅びれば良い。
高嶋退職記念だかなんだか知らないけど、その周辺のメンバーと飲み会。
高尾山のケーブルカーを登ったとこにあるビアガーデンはなかなか良かった。
高尾山ビアマウント
http://www.takaotozan.co.jp/beermnt/
- 2時間制
- 飲み放題食べ放題のビュッフェ形式
- 料理はそこそこうまい。
- 飲み物の種類もそこそこ豊富
- 室内のエアコンが効いてる部屋もある
- 眺めがとても良い。
- 夜は夜景がきれい
ビアガーデンの後は高尾山口駅横の京王高尾山温泉で汗を流してスッキリ。
京王高尾山温泉/極楽湯
http://www.takaosan-onsen.jp/
[2018-07-19-1]の大量のトイレットペーパーを今日も配達。
目黒川を散歩しつつ大崎までの旅。
蝉の声を聞きつつ、川沿いを通って、というのはそれなりに風情はあったけど、さすがに暑い。
トイレットペーパーのお礼にもらったアイスの実がとてもうまかったよ。
2件回って、4セット消費。
残りは2セット。
DMMの社内マストドン等で仲良くなったメンバーで月島もんじゃの回。
満足満足、楽しかった。
大木くんが真のもんじゃを焼いてあげますよ、と言ってたけど、実際には何もしなかった。
次の回に期待。
久しぶりに昼の渋谷に行ったので久しぶりにライオンに行ってみた。
名曲喫茶ライオン
http://lion.main.jp/info/infomation.htm
お客様のリクエストにより、ストコフスキー指揮ショスタコーヴィチの交響曲第11番が流された。
客の中にヤバイやつがいる?、と思ってちょっとキョロキョロしたけど、知ってそうな人はいなかった。
ストコフスキー指揮の11番は巨匠っぽくてこれはこれで良いんだよねえ。
https://twitter.com/PokemonGOAppJP/status/1020503642988863489
いちおう参戦。
ほとんどのジムにサンダーが沢山。
暑いので渋谷駅の構内や地下からアクセスできるジムだけ回ってみた。
6回戦って終了。
[2018-07-19-1]に書いた経緯で大量のトイレットペーパーの配達先を探していたところ、MR.CHICKENさんから、受けとっても良いよ、と言われた。
ありがたすぎる!!
ということで、6セットをキャリーカートに載せて配達。
ついでにチキンライスも食べる。
ここのチキンライスは本当に美味しいのよね。
家の近所にあったのに今まで知らなかったのは本当に不覚。
誰か行ってみたい人がいれば言ってくださいませ。
私も一緒に食べに行きます。
シンガポールチキンライス専門店 MR.CHICKEN鶏飯店
http://www.mrchicken.jp/
http://www.tsunagukai.com/information/makonde
福田さんに誘われて行ってきた。
モザンビークの音楽?、そもそもモザンビークってどこにあるんだ?、
ということで、会場でWikipediaを調べまくった。
Wikipedia - モザンビーク
モザンビークの国旗には、AK-47が書いてある。
Wikipedia - モザンビークの国旗
400年間のボルトガルの支配から独立を勝ちとった際の武器がAK-47で、自由の象徴、らしい。
ここの北部に住むのがマコンデ族。
勇敢さ、というのが部族の誇りで、独立の際にも最初に立ち上がったんだとか。
Wikipedia - マコンデ族
木彫りも部族の伝統ということで、いくつか陳列されていたけど、どれも素敵だった。
マコンデ族の風習の話とかも面白かった。
肝心の音楽も楽しくて良かった。
民謡を超絶格好良くした感じ。
リズム感が独特で面白いんだけど、自分ではそのビートを刻めない感があった。
体にリズムが染みついてないと叩けないような気がした。
ゲストプレーヤーのサックスの泉さんもかなり美味しい感じだった。
泉邦宏「キタカラ通信」
http://blog.livedoor.jp/izumix555#_=_
アフリカに行ってみたくなったよー。
今は治安悪化のため危険らしいけど、そのうち行ってみよう。
開発が猛烈に進んでいて、自然が失われてるらしいので、早めに行ったほうが良いとのことだ。
ライブの後は、福田さんとラーメンを食べて解散。
熊王は夏休み休業だったので、ニュー味功で台湾ラーメン。
店の雰囲気的にあまり期待してなかったけど、そこそこ美味しかった。
近所にあったら時々行くレベル。
とりあえず買った。
どこに行くかは全然決めてないけど、時間はたっぷりあるのでこれから考える。
暑いので北のほうに行こうかなあ。
でも金沢方面に行きたい気もする。
九州にも行きたい。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/56525
- 宅配ロッカーはとても便利だけど、設置されてないマンションも多い
- 宅配ロッカーを大量に設置した場所を用意して
- その宅配ロッカーを会員制で貸し出す
- 宅配ロッカーを集中させておけば、配達する側も便利
- 個人間の売買にも使える
- 個人間の物のやりとりができるスマートロッカーにもなる
- そういう場所は便利だし人も集まるので新たなビジネスの種になる
- 月額1000円でフリースペースを使うこともできる。
- フリースペース以外のスペースを作っていくことで交流の場、ビジネスの場になっていく
- プライベート空間の拡張、コミュニティスペースとして機能することもできる
- コンビニ、カフェ、ゲームスペース、等々、快適さを増すことで価値も上げられる
いろいろ夢が膨らむ話だ。
宅配ボックスが設置されたマンションのコミュニティスペースで同じことをすればマンションの価値も上がるのでは、とも思った。
DMMのボードゲーム部の部活動に参戦。
7月でDMMを卒業する部員が私を含めて3人。
しんみりするかなあ、と思ったけど、全然そんなことはなく、普通に楽しかったよ。
またどこかで遊びたいものだ。
卒業記念にAmazonのウィッシュリスト↓をさらしてみたら
Amazonウィッシュリスト
http://amzn.asia/464TxUj
なぜかトイレットペーパー12個入りが12セット届いた。
つまり144個。
巨大な箱が2つ廊下を占領してて、すごく邪魔。
五反田周辺でトイレットペーパーが欲しい、という方がいれば配達するので遠慮なく言ってくださいませ!!
6月末に個人用のPCとして Acer Spin7 を買って、Ubuntuを入れて使っている。
(Ubuntuのインストールでちょっとハマったけどそれはまあ機会があれば書く)
Acer ノートパソコン Spin7
- そこそこ格好良い
- スペックも十分
- お値段も安い
- 英語キーボード
ということでわりと悪くないんだけど、いじってるといろいろ不満は募ってくる。
- マウスがやっぱり欲しくなる
- 拡張ポートがUSB-Cしかない
- キーボードがいまいち。
そういうときに、Amazon Prime Dayで HHKBが値下がりしてると買ってしまうよねえ。
これを衝動買いした。
PFU Happy Hacking Keyboard Professional BT 英語配列/墨 PD-KB600B
ついでに、このへんも買った。
HHKBハードケース DX PD-KB01SD
USB C ハブ Novoo USB3.0 TypeC ドッキングステーション USB PD対応
Logicool ロジクール Bluetooth マウス M557 グレー M557GR
ちょっと使ってみた感じだと、HHKBはやっぱり使いやすい気はする。
ミスタイプは格段に減るし、タイプ速度は速くなるし、なんか気持ちは良い。
でもノートPCと一緒に持ち歩くのは邪魔くさいんだよなあ。
やっぱりそこそこまともなキーボードで、TrackPoingが付いた、ThinkPadは良いなあ、とか思ってしまう。
さてどうしたものかな。
1つ前の世代の X1 Carbon がわりと安く出回ってるんだよなあ。
7月に入って、夏休みだー、と思ったらエアコンが壊れた。
マンションの管理会社に言ったところ、1週間後に状態を見に行きます、と言われた。
さすがにそれじゃ死んじゃうよ、とゴネてみたら、7/4に修理に来てもらえることになったよ。
とはいえ、3日ほどノーエアコンで過ごしたんだけど、死ぬかと思ったよ。
マンションの共用スペースが涼しくて助かった。
そして7/4なんだけど、派遣されてきたエンジニアさんに調べてもらったら
- ガスが抜けている
- 露出している部分を調べてみたが、ガスが漏れている場所は特定できなかった
- 壁の中の配管部分があやしい
- そこを調べるためには、2人で作業をする必要がある
ということだった。
なんと!!!
とはいえ、エアコンが効かないと死んじゃうので、とりあえず応急処置として、ガスを補充してもらって、当座はしのげるようにしてもらった。
エアコンがある生活は本当に良い。
本格的な修理の日程は管理会社と再度調整して、7/17の午前中に設定。
2週間でガスが抜けないかな、とちょっとドキドキしたけど、なんとか無事に過ごせた。
このところとんでもない猛暑なんだけど、7/17も午前中から暑かった。
修理のためエアコンを止めると、どんどん暑くなってくる。
修理は、エアコンを全部外して、配管部分をやりなおす、という大掛かりなもので、2時間弱かかったよ。
暑い中、修理を続けるエアコンエンジニアは尊敬に値すると思った。
無事に直って本当に良かった。
エアコン最高。
Amazon Prime Day に便乗して Amazon で買って良かったものを書いてみるシリーズ。
最近買った OPPO のスマホがすごくいい。
OPPO 6.01型 R11s SIMフリースマートフォン
OPPOは、中国の若者の支持を集めて、中国スマホ市場1位となったメーカーということで、ちょっと気になってたんだよね。
世界でも、シャオミを抜いて、ファーウェイに次ぐ4位のシェアを持ってるらしい。
スマホを新しくするにあたって、無難に Huawei にしようかなあ、P20 Pro も出たし、と思ったんだけど、店頭で R11s を触ってみて、これいいじゃん、と衝動買い。
使ってみた感想↓
- スマホの移行はOPPOのクローンツールを使えばわりと楽にできる。
- クローンツールのバージョンアップが必要だったり、アプリ毎のアカウント移行はできなかったり、ちょっとだけ惜しいけど。
- Huawei のスマホと同じように、ケースと保護シートは標準で付いてくるので買う必要はない。
- 通常のAndroidと同じUIで操作することもできるが、iPhone X っぽいUIに変更することもできる。
- iPhone XっぽいUIは、笑っちゃうぐらい iPhone X と一緒の操作感。
- iPhone Xっぽい操作感は慣れるとかなり快適。
- iPhone Xと同じように顔認証機能付き。iPhone Xより高速。
- 顔認証だけじゃなく、指紋認証も併用できる。両方使えるのはとても便利。
- CPUはSnapdragonでとても速い。
- 有機ELの画面はすごく綺麗
- カメラが本当に素晴しい。適当に撮っても良い写真になる。暗いところにも強い。
- カメラの起動がジェスチャーでできるのも楽。
- バッテリーの持ちがとても良い。
- 日本語入力もスムーズ。
- 「ん」のフリック入力のときに、ジェスチャーコントロールと誤認識されることがあるのがちょっと不便。
iPhone Xより良くできてるんじゃね?、それなのにお値段半分?、という感じ。
今のところ、買って本当に良かったなあ、と思う。
この出来の良さなら、たしかに中国国内で1位のシェアというのもわかる。
みんなも衝動買いすれば良いと思う。
Amazon Prime Day に便乗して Amazon で買って良かったものを書いてみるシリーズ。
まずはとても安いのに高機能な体重計。
RENPHO-USB充電式体重計
3000円程度なのに、やたら高機能なのよね。
カスタマーレビューも高評価ばかり。
なんだこれ?、とりあえず買ってみてハズレでも3000円ならまあいいか、と4月頭に買ったんだよね。
使ってみた感想↓
- 高評価なのにも納得。すごく良くできている。
- ただしスマホと連携することが前提。スマホがないと使いものにならない。
- アプリの出来も良い。
- Google Fit とも連携できるので、サービスがなくなって測定データがなくなる、ということもなさそう。
- USBで充電できるのも良い。
- 電池の持ちも良い。初回に充電した後、3ヶ月経つけど全然減ってない。
- 毎日裸足で乗るだけで測定が完了する。
- 測定した結果をグラフとして見ることができる。
- 毎日の体重変動がわかって楽しい。
- 朝は体重減ってるんだなあ、とかがわかる。
- 沢山食べると体重が増えるのもわかる。
- 変化が数値で見えるので体重計に乗るのがわりと楽しくなる。
- 数値がわかると、なんとなくダイエットする気分になる。
今のところ、ここがいまいちだなあ、というところは特にないので、衝動買いすると良いと思う。
私は3ヶ月で体重が8キロぐらい減ったぞ。
レコーディングダイエットってやつだな。
鈴鹿サーキットやナガシマスパーランドに行くことも考えたんだけどあまりにも暑すぎた。
暑いときは、とりあえず山だろう、ということで、とりあえず山方面の名所っぽいところを検索。
道の駅、奥永源寺渓流の里を目指すことに。
学校を再利用した施設。
すごく雰囲気が良い道の駅だった。
https://www.michi-no-eki.jp/stations/view/641
永源寺ダムカレーを食べよう、と思ったら、まだ開店前。
岩魚寿司を食べて、ひとまずダムを見に行こう、ということに。
ダムを見るつもりが、永源寺の方にうっかり行ってしまい、そのまま駐車場に止めてしまった。
せっかくなので、とりあえず参拝するか〜、と入ってみたら、とても素晴しいお寺だった。
ばかでかい山門、ばかでかい本堂、等々、すげー、と思う建造物の数々。
http://www.eigenji-t.jp/
桜と紅葉が有名らしいんだけど、たしかにその時期に来ると良いんだろうなあ、と思ったよ。
すごく暑かったんだけど、素足で川に入って涼んだり、境内奥にある風穴で涼んだり。
永源寺の後はダム見学。
美しいダムとダム湖だった。
Wikipedia - 永源寺ダム
道の駅に戻ってダムカレーと、岩魚の塩焼き。
永源寺ダムは重力式コンクリートダムとロックフィルダムのコンバインダムなんだけど、ダムカレーもそれっぽく再現されていた。
ボリュームたっぷりで美味しい。
岩魚の塩焼きも絶品。
おなかいっぱいでもデザートは別腹。
酒粕入りの生チーズケーキもうまかった。
湖のくに生チーズケーキ
http://chou-chou11.com/product/#prod01
来た道を戻らずに、琵琶湖方向に抜けて、道の駅あいとうマーガレットステーションに立ち寄り。
ここはジェラートが有名らしいのでとりあえず食べてみた。
ボリュームたっぷり、そんなに甘くないのに味しっかり。
とても良かった。
あいとうマーガレットステーション Rapty
http://www.aito-ms.or.jp/?page_id=19
ひまわり畑を眺めてから帰路に。
事故渋滞等が発生してたので、サービスエリアでまったり。
ここの土産物屋はすごいね。
福井、京都、滋賀、名古屋、伊勢、といろいろな県のお土産が勢揃いしてた。
名古屋で車を返却した後は、名古屋めしの時間。
エスカ地下街の山本屋本店で味噌煮込みうどんを食べる。
もう一泊ぐらいして名古屋で遊ぶことも考えたけど、暑すぎるので東京に戻ることにしたよ。
これ、やってみたかったんだよねえ。
↓
http://otakei.otakuma.net/archives/2018060406.html
とてもおいしかったぞ。
それにしても新幹線は快適だ。
無事に家に帰りついて、JANOG42も完全終了。
花火大会があるので伊勢は確実に混雑する見込み。
なので早めに回ろう、ということで、津駅前に7時に集合。
外宮、内宮、の順番で回った。
外宮の駐車場は余裕があったけど、内宮の駐車場は満車なところが沢山。
やっぱり混んでいるんだろうなあ。
それにしても暑い。
歩いてるだけで汗だく。
内宮参拝の前にひとまず赤福氷を食べる。
抹茶のかき氷の中に赤福が入ってるんだけど、絶妙にうまい。
行列ができるのも良くわかる。
行列ができる前に食べることができて良かった。
内宮参拝後は奥野屋で伊勢うどん。
行列ができててちょっと待ったけど、ガイド一押し店らしく、うまかった。
満足満足。
伊勢も参拝したので、あとは温泉に入って適当に解散するかー、という方向にする。
行き当たりばったりのかなり雑な旅行。
パールロードをドライブして、そこにあった鳥羽展望台に登ってみたら予想以上の絶景。
紀伊半島すげー。
そこの観光地図を見て次の目的地決定。
女性の願いを1つだけ叶えてくれる、という神社↓に行ってみた。
https://www.travel.co.jp/guide/article/3015/
女子率多すぎ。
男はとても肩身が狭かった。
志摩スペイン村にある温泉施設。
リーズナブルで泉質も良くて眺めもとても良い。
とても良いところだった。
汗を流してひとまずすっきり。
志摩スペイン村には夜間だけ使えるムーンライトパスポートがあった。
そういうのがあると心ひかれるよねえ。
今日はどっかに泊まろう、ってことにして、ジェットコースターを堪能。
パレードショーのイベントの花火なんかも見たり。
泊まることにしたけど、土曜の夜の宿はどこもいっぱい。
そんな中、ここが空いてたのでとりあえず予約。
四日市温泉おふろcafé湯守座
http://ofurocafe-yumoriza.com/
温泉は良かった。
でも男性用のカプセルルームは満室だったのでラウンジ施設でゴロゴロしながら睡眠を取る。
温泉とネカフェとドミトリーを合体させたようななんだか不思議な施設だった。
フェリーの船旅みたいな感じ。
ちゃんと目覚しをかけたので3日目は起きられたよ。
朝一のセッションにも間にあった。
ICTSCでイベントネットワークを作る話を聞いた。
若者すげーなー、と思いつつ、もっと肩の力抜こうぜ的な話をマイクの前でしたような気がする。
ちゃんとした餃子屋の津餃子が気になったので、ネットで評判が良さげだった氷花餃子に車で行ってみた。
うまかった!!!
ついでにイオンに寄って、ポケモンイベントの参加券をゲット。
午後もわりと真面目に話を聞いていた。
プログラムもわりと面白かった。
さぼった2日目の分は後でちゃんと動画を見とこう。
本会議の後は駅前に移動。
福智さん、西野さん主催の恒例イベントに参加。
明日以降のアフターツアーの参加者を探したり。
早起きをして南のほうにドライブしててこよう、できれば新宮ぐらいまで行きたい、とか思ってたんだよね。
でも起きたら10時半だった。
いやー良く寝た。
ちょっと絶望した。
とはいえ、せっかくなのでドライブはしときたい。
ガイドブックやら、トリップアドバイザーやらを見ながら、良さげな場所探し。
まずは、神宮寺に行ってみた。
Wikipedia - 神宮寺_(三重県多気町)
田舎にある由緒正しい神社仏閣、素敵な仏像あり、という感じでなかなか良かった。
ここの近くにある、まめや、というお店のランチが評判良さげだったので、行ってみたら、木曜日定休だった。
しくしく。
日本唯一のあたまの守護神、というキャッチフレーズにひかれて行ってみた。
http://koubenomiya.or.jp/
ここも素敵な神社だったよ。
お腹が空いたので、紀伊長島駅の駅前にある万両寿司に行ってみた。
お店に中はものすごくアットホームだった。
サンマ寿司と焼きサンマ寿司がセットになったさんま味くらべと、渡利カキ握り寿司を食べる。
お腹いっぱいで満足。
会場で出るおやつは食べたいので、本会議場へ移動。
無事におやつの赤福を食べることができた。
適当にプログラムを聞いたり、雑談をしたり。
懇親会は人がものすごく沢山。
料理も大量。
野外会場というのもとても良かったんだけど、ちょっと暑かったので奥のほうの室内に移動。
伊勢海老が大量にあったので、海老を食べまくってお腹いっぱい。
松坂牛、津餃子、なんかもちゃんと食べた。
若者に絡んでみたり、逆に絡まれたり。
JANOGの懇親会はいろいろな人と話ができてとても良い。
ホストのZTVさんに大感謝。
津の駅前まで車で移動して、駅前の駐車場に入れた後、適当にふらふら。
ふらふらしてると飲み相手がすぐに見付かるのもJANOGの良さ。
車なので飲めないんだけどね。
とはいえJANOGの大量の参加者が飲み屋に押しかけるので、どこの店も空きが少ない。
大人数チームに合流することを断念。
不都合な運用自動化チーム的な3人飲み会で締め。
有給休暇消化中のため、JANOG42は自腹で参加。
自腹だし、スタッフでもないし、発表もしないし、ということでフリーダム!!!
高速バスで前日に移動しようかな、とも思ってたんだけど、新幹線がやっぱり楽なんだよねえ。
早起きして品川から新幹線に乗る。
平日なので朝の通勤時間にぶつかってしまい山手線がとても混んでてゲンナリ。
新幹線に乗りこみ、名古屋からレンタカーで移動するけど誰か乗る?、とFacebookでつぶやく。
無事に仲間が集まった。
タイムズレンタカーで日産ノートを借りる。
かなり前から予約してたので、45%割引。
JPタワーの1階で受けつけをした後、エレベーターで10階まで移動。
10階からは立体駐車場をひたすら下る。目が回る。
名古屋人は運転が荒いという話があり、名古屋市内の走行はちょっとビビったんだけど、わりと無事だった。
知り合いの名古屋人の運転が雑なだけかもしれない。
ナビに従って高速に乗って津方面に移動。
サービスエリアで観光ガイドをゲットしつう昼飯の場所探し。
まずは鰻だろう、車で行きやすくて良さげ店に行こう、ということで鰻乃路に行ってみた。
鰻乃路
https://retty.me/area/PRE24/ARE80/SUB8001/100000923296/
大人力を使うべきだろう、ということで特上を発注。
外カリカリ、中フワフラ、鰻たっぷり、ご飯の中にも鰻。
大満足。
開会宣言には間に合わなかったけど、中ホールのプログラムは全部聞けた。
BoFはネットワーク運用自動化に参加。
協賛ブースの設営をしているのをひやかして回ったりしつつ、いろいろな人と近況報告など。
楽しい雑談が沢山できるのが、JANOGの良さだよねえ。
津駅前のホテルは私が予約した5月頭の時点ですでにいっぱい。
仕方がないので Booking.comがお勧めしてくれた郊外のビジネス利用できるラブホテルをとりあえず予約。、
津の駅前のホテルに空きがでたら取りなおそう、と思ったんだけど、空きができるとすぐ埋まる、という状況で結局予約したホテルにチェックイン。
すごく広い、設備がいろいろな意味で充実しまくり、リーズナブル、スタッフが親切、
と、とても良いホテルでしたよー。
津に戻って、適当に飲み会に参加しようかとも思ったけど、とりあえず周辺を車で探検。
マックでポケモンイベントの参加チケットをゲットしたり。
近所に天然温泉を発見したのでとりあえず入ってみたらわりと良い温泉だった。
温泉につかってホテルに戻ったらバタンキュー。
DMMを卒業することになったので、記念にということでもないけど、ツチノコブログの思い出話を書いておく。
そもそもツチノコブログは、
- DMMはエンジニアの勉強会に出てこない、ツチノコか、と tagomoris が煽ってた時期に
- たまたま社内で、WordPressのテストをしていて
- 洒落で「ツチノコブログ」って名前を付けて、
- IPアドレス制限をかけて社内だけ公開のつもりが全公開になってて
- DMMの偉い人が、それを見付けて Tweet しちゃって
- バズってしまい、ひっこみがつかなくなった
という経緯で誕生したものなんだよね。
2013年の8月頃、私がDMMに入社する半年ぐらい前の話だ。
2014年の1月に私が入社して、ツチノコブログでいろいろ書きはじめたこともあり、
ツチノコブログは私が立ち上げた、みたいなことを言われるけど、そんなことはないのよね。
ブログのオーナーも私じゃなくて、私の上司(通称ツチノコの親分)だ。
私はなんとなくなし崩し的に編集長的な役割を担ってた感じだ。
親分と、これこれ書きますわー、いいよー、みたいなやりとりを続けつつ、私自身もそれなりに書いた。
数えてみたら合計50本。
2014年1月から書きはじめて、最後のエントリは2017年3月。
実は最後のほうはあまり書いてないんだけど、これは
- 2015年ぐらいからチームの人数が増えてきたので自分で書くより書くのを応援するほうに回った
- 2016年の8月にインフラチームから外れた
- 2017年の2月にツチノコブログの担当から外れた
こんな事情があったからなのよね。
ツチノコブログを運営するにあたっては、なんとなくこんなルールを決めていた。
- 誰が書いても良い
- 社外の人も書いて良い。必要に応じてアカウントを発行。
- 何を書いても良い
- 人に迷惑がかかるようなことは書かない
- 基本的には内容のチェックはしない。
- 公開タイミングも書く人にお任せ。
- とはいえ社外の人が書いた分についてはいちおうチェックはする。
- なにか新しいことをするときにはいちおう親分に確認する
運営にあたって個人的に意識したことはこんなことか。
- ゆるく運営する
- クオリティはコントロールしない
- むしろ自分が書く記事のクオリティはあえて下げる
- 楽しい雰囲気を表に出すようにする
- 技術以外のこと、しょうもないこと、も積極的に書く
- こんなのでいいんだー、と思うような記事を書く
- 「許可を求めるな謝罪せよ」という意識で動く
- みんなに、気軽に書いてよー、とカジュアルに声をかけまくる
文章を書くことに抵抗があるエンジニアも結構いるので、そういうエンジニアに書いてもらうためには、
「こんなのでいいんだー」、って思ってもらうのが大事かな、と思ってたのよね。
そうすることで、社内のメンバーは書きやすくなったんじゃないかと思ってる。
許可を求めるな謝罪せよ、というようなことは実際にもあって、
- メーカーから秘密にして欲しい旨申し入れされた
- 版権上問題がある写真が移りこんでいた
というようなときに、記事を取り下げたりしたこともあった。
ツチノコブログは外の人にも記事を寄稿してもらってたんだけど、外の人にお願いしてたモチベーションはこんな感じ。
- 人気がある人に寄稿してもらうことでブログの知名度を上げる。
- すごいエンジニアにすごい記事を書いてもらうことでブログの価値を上げる
- すごい人との繋りを作っていきたい
- うまくいけばDMMに来てもらえたりする?
- 学生に書いてもらえばその学生の青田狩りができる?
実際に沢山の外の人に書いてもらうことできたのは、運と縁の積み重ね、だなあと思う
- 一番最初は、あきみちさんにデータセンターに関する記事を書いてもらうことをお願いして
- あきみちさんにはその後もInteropの記事を書いてもらったり、本当にお世話になりつつ
--> https://web.archive.org/web/20180703134403/https://tsuchinoko.dmmlabs.com/?author=14
- 鹿野さんというスーパー編集者に寄稿してもらうことができたり
--> https://web.archive.org/web/20170916075801/https://tsuchinoko.dmmlabs.com/?p=2303
- ツチノコの名付け親の tagomoris が退職したタイミングで、なんか書いて、とお願いしたら
--> https://web.archive.org/web/20170501201859/https://tsuchinoko.dmmlabs.com/?p=1770
- その縁で、伊勢さんにICTSCの記事を書いてもらって
--> https://web.archive.org/web/20160305193037/https://tsuchinoko.dmmlabs.com/?p=1787
- ICTSCに協賛してたら、ICTSCに参加してた学生さんが寄稿してくれるようになり
--> https://web.archive.org/web/20170514085808/http://tsuchinoko.dmmlabs.com/?cat=61
- 勉強会等でDMMかき氷を配ってたら、近藤さんが書いてくれたり
--> https://web.archive.org/web/20160618162000/http://tsuchinoko.dmmlabs.com/?author=40
- イベントのネットワーク構築をしてたらイベントの宣伝とあやしい写真が寄稿されたり
--> https://web.archive.org/web/20160821132808/http://tsuchinoko.dmmlabs.com/?p=2952
ツチノコブログが繋いでくれた縁は本当に貴重なものだと個人的には思っている。
ほんとうにありがたい話だ。
外の人じゃないけど、ツチノコブログで絡んでたら、arimoが社内異動してツチノコブログに書いてくれたのもイイ話かもだな。
- arimoが書いてくれた記事
--> https://web.archive.org/web/20180703134403/https://tsuchinoko.dmmlabs.com/?author=41
最後に私が書いた分のURLもいちおう貼っておく。
ツチノコブログがもし閉鎖されても、Internet Archive から掘り出せるように、という保険の意味もある。
※閉鎖されたので(→[2018-12-10-1])、リンク先をウェブアーカイブに向けた。
- https://web.archive.org/web/20180703134403/https://tsuchinoko.dmmlabs.com/?p=1042
- https://web.archive.org/web/20180703134403/https://tsuchinoko.dmmlabs.com/?p=1068
- https://web.archive.org/web/20180703134403/https://tsuchinoko.dmmlabs.com/?p=1086
- https://web.archive.org/web/20180703134403/https://tsuchinoko.dmmlabs.com/?p=1095
- https://web.archive.org/web/20180703134403/https://tsuchinoko.dmmlabs.com/?p=1190
- https://web.archive.org/web/20180703134403/https://tsuchinoko.dmmlabs.com/?p=1244
- https://web.archive.org/web/20180703134403/https://tsuchinoko.dmmlabs.com/?p=1259
- https://web.archive.org/web/20180703134403/https://tsuchinoko.dmmlabs.com/?p=1277
- https://web.archive.org/web/20180703134403/https://tsuchinoko.dmmlabs.com/?p=1296
- https://web.archive.org/web/20180703134403/https://tsuchinoko.dmmlabs.com/?p=1320
- https://web.archive.org/web/20180703134403/https://tsuchinoko.dmmlabs.com/?p=1374
- https://web.archive.org/web/20180703134403/https://tsuchinoko.dmmlabs.com/?p=1545
- https://web.archive.org/web/20180703134403/https://tsuchinoko.dmmlabs.com/?p=1587
- https://web.archive.org/web/20180703134403/https://tsuchinoko.dmmlabs.com/?p=1645
- https://web.archive.org/web/20180703134403/https://tsuchinoko.dmmlabs.com/?p=1662
- https://web.archive.org/web/20180703134403/https://tsuchinoko.dmmlabs.com/?p=1685
- https://web.archive.org/web/20180703134403/https://tsuchinoko.dmmlabs.com/?p=1692
- https://web.archive.org/web/20180703134403/https://tsuchinoko.dmmlabs.com/?p=1696
- https://web.archive.org/web/20180703134403/https://tsuchinoko.dmmlabs.com/?p=1698
- https://web.archive.org/web/20180703134403/https://tsuchinoko.dmmlabs.com/?p=1703
- https://web.archive.org/web/20160305021108/https://tsuchinoko.dmmlabs.com/?p=1774
- https://web.archive.org/web/20180703134403/https://tsuchinoko.dmmlabs.com/?p=1924
- https://web.archive.org/web/20180703134403/https://tsuchinoko.dmmlabs.com/?p=1975
- https://web.archive.org/web/20180703134403/https://tsuchinoko.dmmlabs.com/?p=1993
- https://web.archive.org/web/20180703134403/https://tsuchinoko.dmmlabs.com/?p=2040
- https://web.archive.org/web/20180703134403/https://tsuchinoko.dmmlabs.com/?p=2165
- https://web.archive.org/web/20180703134403/https://tsuchinoko.dmmlabs.com/?p=2212
- https://web.archive.org/web/20180703134403/https://tsuchinoko.dmmlabs.com/?p=2220
- https://web.archive.org/web/20160817222018/https://tsuchinoko.dmmlabs.com/?p=2465
- https://web.archive.org/web/20160818021859/https://tsuchinoko.dmmlabs.com/?p=2467
- https://web.archive.org/web/20161011060210/https://tsuchinoko.dmmlabs.com/?p=2513
- https://web.archive.org/web/20160420215942/https://tsuchinoko.dmmlabs.com/?p=2543
- https://web.archive.org/web/20180703134403/https://tsuchinoko.dmmlabs.com/?p=2689
- https://web.archive.org/web/20180703134403/https://tsuchinoko.dmmlabs.com/?p=2783
- https://web.archive.org/web/20180703134403/https://tsuchinoko.dmmlabs.com/?p=2799
- https://web.archive.org/web/20180703134403/https://tsuchinoko.dmmlabs.com/?p=2826
- https://web.archive.org/web/20180703134403/https://tsuchinoko.dmmlabs.com/?p=2867
- https://web.archive.org/web/20180703134403/https://tsuchinoko.dmmlabs.com/?p=2907
- https://web.archive.org/web/20180703134403/https://tsuchinoko.dmmlabs.com/?p=2941
- https://web.archive.org/web/20180703134403/https://tsuchinoko.dmmlabs.com/?p=2974
- https://web.archive.org/web/20180703134403/https://tsuchinoko.dmmlabs.com/?p=3288
- https://web.archive.org/web/20180703134403/https://tsuchinoko.dmmlabs.com/?p=3434
- https://web.archive.org/web/20180703134403/https://tsuchinoko.dmmlabs.com/?p=4201
- https://web.archive.org/web/20180703134403/https://tsuchinoko.dmmlabs.com/?p=4207
- https://web.archive.org/web/20180703134403/https://tsuchinoko.dmmlabs.com/?p=4214
- https://web.archive.org/web/20170514093040/https://tsuchinoko.dmmlabs.com/?p=4498
- https://web.archive.org/web/20170514090040/https://tsuchinoko.dmmlabs.com/?p=4745
- https://web.archive.org/web/20170531080710/https://tsuchinoko.dmmlabs.com/?p=4766
- https://web.archive.org/web/20180703134403/https://tsuchinoko.dmmlabs.com/?p=5117
- https://web.archive.org/web/20180703134403/https://tsuchinoko.dmmlabs.com/?p=5190
昨日教えてもらったチキンライスを食べてみた。
MR.CHICKEN鶏飯店
http://www.mrchicken.jp/
とても美味しく、リーズナブルで、雰囲気も良くて、気軽に入れる、最高の店だったよ。
また行く、というか通う。
いろいろ身軽になったのでこのブログを再開してみる。
まだ細かい調整が終わってないけど、それはボチボチやっていく方向で。
前との変更点は以下
- HTTPS化
- FeedBurnerを使うのをやめた
- Googleの埋めこみコード等を新しくした
- masutaka さんが Fork したchalow↓をベースにした
https://github.com/masutaka/chalow
Ubuntu 18.04 LTS上の Perl は 5.26 で、このままでは動かなかったのでちょっとパッチをあてている。
このブログを書き初めた頃は、サーバ上で生活してて、
- サーバ上のEmacsでメールやスケジュールのやりとりをしつつ
- 思いついたときに適当に ChangeLog を書いて
- サーバ上で ChangeLog を元にコンテンツ生成
という感じだったんだけど、今はノートPC上で生活しちゃってるので、
- ノートPC上で ChangeLogを書いて
- ノートPC上でコンテンツ生成して
- サーバに rsync
みたいな感じにしてる。
いいかげん、Chalowじゃなくて別のブログシステムを使えば良いような気もしてるんだけど、いろいろ調べたけど、これってのがないんだよねえ。
なんかもっと良さげなものがあれば教えて欲しい気はする。
2021 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2020 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2014 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
最終更新時間: 2021-03-02 14:20