01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2021 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2020 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2014 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
最近できたっぽい「鳳」という店で食事。
http://paitan.com/
すごいドメイン。
そこそこうまかった。
杏仁豆腐が100円なのはうれしい。
すごく美味い杏仁豆腐ってわけじゃないけどね。
http://www.people-kk.co.jp/showroom/rakki/rakki_top.html
トイザラスに置いてあったので遊ぶ。すごく楽しい。
コードを指定しながらちゃんとした演奏もできる。いいかも。
買って流行らせようかな。
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/special/mysql5/mysql5d.html
ストアドプロシージャが本当に必要なケースがどの程度あるのか、
という話はあるんだけど、あるにこしたことはない。
なんか MySQL どんどんすごくなるな。
SQL Server ではロック中の行は参照もできないのね。
たとえば2つのプロセスがあって、Aのプロセスが1行目をロックして、
Bのプロセスが2行目をロックして、Aのプロセスが2行目を参照して、
Aのプロセスが1行目を参照して、とするとデッドロックしちゃう。
ロック中でも参照ぐらいはできて欲しいと思う。
もちろん Oracle とかでも、更新はデッドロックが発生しないように
慎重にしなきゃいけないけどね。
インデックスをはらないと行レベルロックしてくれないのね。なんと。
でも行レベルロックはある程度はできるけど、大量の行をロックすると、
ロックエスカレーションが発生する。
やっぱり完全じゃないらしい。
トリフォニーホールで演奏会。
曲目は以下。
- バーンスタイン / シンフォニックダンス
- コルンゴルト / 交響曲 嬰へ調
- バーンスタイン / キャンディード序曲
個人的にはやや不完全燃焼気味。
コルンゴルトの3楽章で客席からいびきが聴こえてきた。
無理もないよね。
舞台上でも眠気とたたかって、膝をつねっていた人がいたらしいから。
わたしじゃないよ。
Oracle の売りの1つは、完全な行レベルロックのサポートなんだけど、
MySQL や Postgres もサポートしている。
SQL Server や DB2 は、ロックエスカレーションが起こるので、
行レベルロックは完全じゃない。
その実験を見学。
ところがロックエスカレーションどころかテーブルロックしてひどいことに。
1万行のテーブルを作って、トランザクションを設定して、
1行目を update しながら、1万行目を select したら帰ってこないし。
トランザクションを commit すると当然帰ってくるけど。
なにこれ?
ペリージョンソンの無料講習会に行く。
それなりに知ってる内容だったので眠くなったけど、
時々重要なことを言うので眠るわけにはいかず。
それなりにためになった。
- プライバシーマークを発行するところが混んでて、申請から発行まで3〜6ヶ月かかる
- プライバシーマークを部門で申請するのは現状非常に困難。
- ペリージョンソンクラスのコンサルに全部セットで頼んでもそんなに高いわけじゃない(安くはないけど)。自分でもできるけどお金で解決も現実的か。
- 個人情報保護法とか、諸々の規定やらがどんどん施行されるので、プライバシーマークぐらいは取っておいたほうが良さそう。
内容はgood、運営はbad。弁当余りまくり。
優秀な講師と同僚の助けによりなんとか終了。
Oracle のエラい人が MySQL いいよ、っていうのは説得力があった。
要は適材適所なんだけど、MySQL の適用範囲ってのは相当広くて、
管理がとても簡単なので流行るのも良くわかる。
Postgres よりは良くできてると思うので、日本のシェアも
そのうち Postgres を抜くんじゃないかと思う。
高速屋のデータベースがスピードが速いってことで話題になったけど、
MySQLもストレージエンジンをメモリに変えると同等の速度が出るそうな。
問題はデータベース設計をへくったときの逃げ道があまりないとこなんだけど
要はへくらなければ良いだけ。難しいけど ;-p。
http://savannah.nongnu.org/projects/tramp
Emacs の ange-ftp に似たもの。
こっちは ftp じゃなくて rsh や ssh を使う。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0404/09/news055.html
Sleipnir にそこそこ満足してるんだけど使ってみようかしら。
http://member.nifty.ne.jp/worldtraveller/essays/aleppo.htm
ゴム製のビキニとかも良いかも。
去年の7番のCDを聴く。
すげー頭わりーけど格好良すぎる演奏。
世界最速?レニングラード。
客席で聞いたら絶対楽しいんだろうけど、
やってるほうは実はもっと楽しいのよね ;-p
鉄工場。すげーおもしれー。頭おかしいとしか思えん。
http://japan.linux.com/opensource/04/04/08/1136231.shtml
http://www.sampou.org/cgi-bin/cahier.cgi?Cahier%3a2004-04-08&l=jp
Scheme はなんとか読めます。
でも、Haskell はやっぱり読めねえっす。
Haskell の勉強にすげー恵まれた環境にいたはずなんだけど、ごめんなさい。
淡いピンクの未来は遠い。
Haskell って書く機会が少ないのが致命的だと思う。
ちょっとしたことをやるときは昔はコードを書くしかなかったけど、
今は大抵のものが探せば手に入っちゃうからそもそもコードを
書く機会自体が減ってる。
しかも、流通してるコードに機能不足があったら、
その部分だけ作れば良いよねってことで、流通している Perl とかの
コードをいじる機会はそれなりにあるんだけど、
Haskell で書かれたプログラムって、まず流通してないしなあ。
2つネタを出した。醸造が甘いけど時間切れ。
1つはお楽しみ。
Presentation Abstract
提出日: April 6,2004
発表者: 調整中
所属: 調整中
Title: P4Pテクノロジーの活用について
概要:
人と人とのマッチングを行なうプロトコルとして、P4P(Person for Person)が
注目を集めているが、実装については多種多用のものが存在し、
利用者や運用者にとっては、どれを選択すべきか悩ましい問題になっている。
本発表では、P4Pテクノロジのうち、もっともポピュラーな、
就職支援系プロトコルと、出会い系プロトコル、についてのトレンドについて
識者に発表してもらい、実装の違いについて議論を行なう。
また、懇親会後に、ワークショップを行ない、P4Pプロトコルについての
実証実験を行なう予定である。
発表時間:
30分。ワークショップは懇親会後、実費負担。
次回予告:
P4P後により親密になるための、P5P(People Go Picnic)プロトコルについて
http://www.microsoft.com/japan/seminar/licensing/primer/default.mspx
昔の会社系MLから
PERC4やらCERCといったRAIDをつんだDELL PowerEdgeシリーズに
Debianを入れる際は下記のURLからイメージをとってきて
インストールすれば楽に入る。
http://oregonstate.edu/~kveton/debian/
一応 linux.dell.com からの情報らしい。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NBY/techsquare/20040402/2/
- 「考える」という行為を「検索」で代用してるのではないか?
- 調べることは簡単になっても、考えることは簡単にはならない
- 調べることは簡単になっても、調べるとは限らない
マーケティングの相当偉い人達との食事会。
話聞くだけでおなかいっぱい。
- マーケティングの基本は 4つのP、それに加えて 3つのCが重要
- Product, Promotion, Price, Place
- ニーズ調べて、満たすものを作って、宣伝して、価格を決めて、流通させる
- 日本で言われてるマーケティングは Promotion ばっかり。
- Corporate Branding, Communication, Customer/Consumer
- マーケティングのコンサルタントは、ビジネスプロデュースが仕事。経営者に鳥瞰図を見せる。
- 今の世の中は時間も重要。Plan, Do, See はすぐできるようになっている。
- お客さんがお金を払う、ってことはダメージを与えてることだ
- ダメージ以上の何かを与えないと駄目
- 100円出したら150円の価値を与えないと
- キーワードは「愛と連帯」
- 株式の仕組みはそれなりに良くできててそれに変わる仕組みは意外とない
- 自尊心より他尊心が大事
- 組合の売り物は「仕組み」しかない
- 宣伝に人を出すのは有効
- 色白は腹黒い
http://japan.linux.com/opensource/04/04/04/1358215.shtml
このへん。
http://www.mapion.co.jp/here/all/040403/mapi2123980040403143657.html
頭巾付きで1,800円なり。
店に行くまでにみんなで迷子。
部屋がちょっと狭かったのでバケツリレー方式で食事やお酒を回す。
トークン、UUCPという言葉を使ってたけど若者にも通じるのかしら。
ある一定年齢以上のネットワークエンジニアなら普通に知ってるけど、
若者は実は知らない、という知識は結構あるのかも。
向井さん、浜田さんと千代田線で帰宅。
国武さんは今回はスタッフじゃないので駅からは一人。
図解の技術を覚えよう [computer]:
http://jibun.atmarkit.co.jp/lskill01/rensai/zukail01/zukail01.html
整理する手法はいろいろ知ってるにこしたことはない。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20040330c3b3005q30.html
あらら。
DIX に繋ぐらしい。
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1059753477/
2ch。
http://www.fantasy.jp/~hibernal/huyu/document/history-cpu.htm
今は最初のほうだけ。続くのか?。
http://www.ipa.go.jp/software/sec/2004/cmmi/models.html
カーネギーメロン大学儲かりまくりだよね、と昨日の話に出たな。
- フィリピンでオフショア開発をやろう
- 満州?で麻薬で儲けていた帳簿に載っていないお金をマッカーサーが
使って38度線を作った。ホントか?。まあ、ありそうだけど。
- 事業を起すのに重要なのは実は治安。ベトナムが一番良いかも。でもちょっと使いにくい
- 三河島駅前の再開発計画進行中。
土地持ってる人が言うんだから本当っぽい。
やることは変わらず、いつもどおりなんでも屋なんだけどね。
ただ数年前のなんでも屋状態は、システムに関することだけだったけど、
今のはそれ以外も沢山あるからなあ。
http://rikunabi.yahoo.co.jp/
噂には聞いてたけど、Yahoo!の求人サイトがリクナビオンリーになってる。
ポータルとして一社に特化するのが良いかどうかは微妙だと思うけど
ビジネスとしてはすごいお金が動いたんだろうなあ。
どうでも良いけど「すごい」って言葉を使うと「カレイドスター」を
連想してしまうよね。
2021 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2020 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2014 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
最終更新時間: 2021-03-02 14:20