前の月 / 次の月 / 最新

/home/pochi/ChangeLog / 2011-07

01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

2021 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2020 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2014 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

2011-07-25 Mon

なぜ?日本が最下位の調査・統計まとめ [ネタ]

http://matome.naver.jp/odai/2131122856117724201

2011-07-22 Fri

Bonfire 1.0 をリリース - JIRA 用アジャイルテストツール [JIRA]

http://blogs.atlassian.jp/2011/07/rapid-agile-testing-bonfire-for-jira-j.html

設計の終焉? [computer]

http://www.objectclub.jp/community/XP-jp/xp_relate/isdesigndead

マーチン・ファウラー

XP の設計が要求するのは、以下の技能である:

コードをなるたけ明快で単純なものにしようとする不断の意志

必要とあればいつでも、自信をもって改善が行えるようにするための、

  リファクタリングの技術

パターンに対する広い知見:単に解決案だけではなくて、

  用いるべき状況や、どうパターンに持ち込んでいくかを
  理解していること。

その設計を理解する必要がある人に対して、コードを使ったり、

  ダイアグラムを使ったり、そして何より「会話」をすることで、
  相手に理解させるやり方をわきまえていること。

貧者の選択にあらず!仮想化への近道「StorMagic」 [computer]

http://ascii.jp/elem/000/000/619/619669/

PDFに変換してくれるウェブサービス [ツール]

http://www.freepdfconvert.com/

VisioのファイルもUbuntuで読める。

2011-07-19 Tue

2011-07-15 Fri

恰好良いプレゼンツール [computer][ツール]

http://prezi.com/

2011-07-07 Thu

2011-07-06 Wed

Security Assessment of the Internet Protocol Version 4 [セキュリティ]

http://www.rfc-editor.org/rfc/rfc6274.txt

勉強しといたほうが良さげ

切込隊長が引退。今後はすべて“やまもといちろう”を名乗ることに [ネタ]

http://digimaga.net/2011/07/ichiro-yamamoto-hello-world

ヤクルトファンなので親近感を感じてたりはする。

2011-07-05 Tue

ヤフーのIPv6への取り組み Continue

World IPv6 Day を終えて [IPv6]:
http://techblog.yahoo.co.jp/ipv6_continue_world_ipv6_day/

IPv6 Rapid Deployment (6rd) in a Large Data Center Network [IPv6]

http://tools.ietf.org/html/draft-sakura-6rd-datacenter-00

大久保さんと獅子生さんが書いたもの。
すげー。

2011-07-01 Fri

2021 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2020 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2014 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

最終更新時間: 2021-03-02 14:20