01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2021 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2020 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2014 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
http://kerneltrap.org/node/view/3202
長いスレッド。
結論だけ教えて、とか思っちゃう。
エンジニアとしてはあんまり良くないことなんだろうけど。
大久保にファイバーを大量に引いてて、セキュリティ管理が
しっかりしてる良さげなビルあるんだけど、
誰かデータセンターとかコールセンター作りたいっていう人いない?
入居者募集ってことで。
紹介してくれたら飯ぐらいはオゴるですよん。
http://sleipnir.pos.to/software/pbse/
http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/001605.html
via http://nais.to/~yto/clog/2004-05-30.html#2004-05-30-4
Sleipnir の開発者が作ったものらしい。
Photoshop の代わりになるかしら。
ユースケースとユースケース図は違うらしい。
大事なのはユースケースで、ユースケース図はプレゼン用なのかも。
ユースケースの書き方
http://www.mamezou.com/tec/Tips/usecase/usecase.html
UseCases.org
http://alistair.cockburn.us/usecases/usecases.html
本はこれがお勧めとのこと。
ユースケース実践ガイド-効果的なユースケースの書き方
http://mirror1.internap.com/echoart/
Cisco router から ping を打ってその結果でお絵かきするツール。
おもしれー。
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/ex03/309327
なくなったわけじゃないのね>Geode
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040525-00000032-nks-ent
わたしも仕事途中で辞めて苦情も言いたくなるよね。
「鋼の錬金術師」も中止で嫁も怒っておりまする。
土曜日じゃなくて日曜日に行って欲しかったなあ。
http://www.nara-edu.ac.jp/CERT/bulletin2004/b2004-01.pdf
女性のほうが注文が多いというのが結論。
http://www.nobel.se/peace/educational/conflictmap/index.html
via http://www.agate.jp/hiroko/archives/000918.html
Sockwave で見ると世界の紛争の歴史が良くわかる。
ノーベル賞関連サイトなのでノーベル平和賞の取得状況もわかる。
西ヨーロッパの数にアメリカが追いついて抜きつ抜かれつする横を
アジアが抜きさっていく、という感じ。
アジアをいくつかの区域にわけるとまた違うんだろうけど。
今後の注目馬は International Organisations か。
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/index/indexfiles/bind9index.html
連載終了。最新のBINDの面白さと難しさがそれなりにわかる。
http://www.jaipa.or.jp/info/2004/info_040605.html
この日は結婚式参列予定。
興味深いレポート
http://www.web110.com/spam/index.html
http://www.swimy.gr.jp/
コミュニティを作ろうってことなのかしら?。目的が不明すぎ。
ビジネスショウで知り合いが紹介してたけど微妙。
http://shibuya.pm.org/blosxom/techtalks/bkcon_reviews.html
http://www.jasminesoft.co.jp/harvest/index.html
Excelで要件を定義すると Web アプリケーションが作れるというソフト。
オープンソースで提供されてる。
王子にて北区民オーケストラの演奏会。
曲目は以下。
- ベートーベン / レオノーレ 3番
- ブラームス / ハイドンの主題による変奏曲
- ドボルザーク / 交響曲第7番
- ドボルザーク / スラブ舞曲16番(アンコール)
一番後ろで一人プルトだったんだけど、なぜかとても弾きやすかった。
オケが全体的にまとまりが良くてテンポのぶれが少ないのかも。
エキストラに優しいオケと言える。
演奏も良かったんじゃないかしら。
今回はパワーがあるエキストラが少なかったようで、
音をつけにくくて、かつ自分の音が良く聞こえちゃう、という
なんとなくイヤンな状況だったけどわりと楽しかった。
コルンゴルトとか弾いた後のせいか、素直に弾ける曲って良いなあ、
としみじみ思った。
IRCしながら調べたURL。
DNSサーバの実装いろいろ
http://www.linuxmafia.com/faq/Network_Other/dns-servers.html
DNS コンテンツサーバ設定がおかしいプロバイダ
http://dns.qmail.jp/survey/nscheck.html
DNS 情報検索コマンド
http://djbdns.qmail.jp/djbdns/tools.html
急速に進むDNSルートサーバーのAnycast化
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2003/10/03/633.html
http://www.apa-apa.net/kok/news/kok198.htm
via http://nais.to/~yto/clog/2004-05-15.html#2004-05-15-1
南の島の歴史としては良くある話だけど事実は重いよなあ。
ココス諸島みたいに、元々無人島だったのを植民して
一生懸命開拓して王国にした、という話だと単に興味深いですむんだけどね。
http://www20.pos.to/~sleipnir/software/sleipnir/index.html
google APIの変更によりツールバーが使えなくなってたので、
1.52にバージョンアップ。
ALT+スクロールバーでグリグリ拡大できたり、ツリーがまとめられたり。
http://www.club-harie.co.jp/index.shtml
「たねや」というところのもの。
あんまり甘くなくてとっても美味。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/05/13/3092.html
https://sourceforge.net/projects/apt-checkpoint
apt-checkpoint is a utility that can take point-in-time snapshots of a Debian system. These checkpoints can then be compared to the current system (diff) and used to downgrade (rollback) to a previously working system state.
http://www.opendt.org/pukiwiki/pukiwiki.php?Projects
Visio のデータの Draw への変換機能とかは便利かも。
バッファの検索 - occur [computer]:
http://www.bookshelf.jp/soft/meadow_50.html
なるほど、たしかに便利かも。
ちょっとやりすぎの感はあるけど。
第一回カンファレンス
http://www.wasf.net/conference.html
こういうのも出といたほうが良いかなあ。
でも微妙に暇がないような。
記号の集合に基く名前サービス [computer]:
http://www.ipsj.or.jp/members/Trans/Jpn/06/2003/4411/article020.html
おもしろいアイディアかも。
ついでにここにある論文を眺めてみる。
http://www.ipsj.or.jp/members/Trans/Jpn/06/2003/4411/
やっぱり学術論文って面白くてワクワクするよなあ。
http://homepage1.nifty.com/kaneko/indexpbofs.htm
http://homepage1.nifty.com/kaneko/pbofsa.htm
プロトタイプベースオブジェクトファイルシステム。
Winnyの作者作成。面白い。
いろいろなものを作ってるなあ。
http://homepage1.nifty.com/kaneko/
さて社会的に抹殺することができるかしらのう。
禍福はなんとやら、という感じで勲章に化けそうな気もする。
Adobe 製品をインストールするときには、ライセンス認証画面に
表示されるところに電話し、ライセンス認証画面に表示されてる
「シリアル番号」と「ライセンス認証番号」を伝えて、
「認証コード」を発行してもらう必要がある。
「ライセンス認証番号」は起動のたびに変わるらしく、
「認証コード」の使い回しはできない。
ソフトウェアの不正利用を防ぐための手続きとしては良く考えられてるかも。
面倒臭いけど。
http://jp.franz.com/base/seminar-2004-06-10.html
Lispは文法とかは知ってるけど使いこなせない言語だったり。
私のように、人の書いたものを使い回すのは好きだけど、書くのが面倒臭い、
評論家体質の困った人には向いてない言語なのかもしれない。
それなのに、こういうセミナーに行ってみたい、と思うのは何故かしらね。
http://www.tlug.jp/index.php?lang=ja
メンバーに外人が多いのね。
ミーティングを覗きに行ってみようかしら、とも思うけど、
15日は結婚式に参列しなきゃいけないからアウト。
http://www.teri.tohmatsu.co.jp/company/publishing/pmark/index.html
職場では自力でやらずにコンサルに丸投げする方向で考え中。
http://www6.ocn.ne.jp/~future/
一ヶ月の食費の「平均は」三千円台です。
実家からの仕送りや友達からの恵みもあるので苦しくはありません。
趣味も兼ねてるので楽しいです。
前よりなぜか健康になりましたが覇気はなくなりました。
http://homepage1.nifty.com/iberia/score.htm
面白い楽譜満載。
ただしピアノ譜だけ。
学生時代に、ピアノの弦を指ではじけとか、
バイオリンの駒の反対の弦を擦れとか、だけ書いてあって、
音程もちゃんと書いてないピアノトリオの譜面を持ってたんだけど、
なくしちゃった。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Sakura/4825/kralinet.htm
勉強になった。でも笑うにはもうちょっとヒネリが欲しいところ。
http://taiyaki.org/docbook/dbw3c/
OpenJade の出力がおもしろいのは知ってたけど、それを直してみたという話。
DocBookやっぱり良さげなので、やっぱり試してみようかしら。
職場にDocBookマンセーの人がせっかくいるし。
FreeBSD の ntpdate はなくなるらしい。
ntpdate の代わりに ntpd -q を使えば OK。
http://www.jp.freebsd.org/cgi/mroff.cgi?subdir=man&lc=1&cmd=&man=ntpdate&dir=jpman-5.2.0%2Fman§=0
http://www.jp.freebsd.org/cgi/mroff.cgi?sect=8&cmd=&lc=1&subdir=man&dir=jpman-5.2.0%2Fman&subdir=man&man=ntpd
http://www.tom.sfc.keio.ac.jp/~torry/ldap/ldap.html
力作!。
この環境が標準でできてて管理ツールまであったりすると素敵なんだけどなあ、
などと考えてしまう。
オジサンになった証拠なのかも。
2.4 と 2.6 での Web 処理 [computer]:
http://www-6.ibm.com/jp/developerworks/linux/040227/j_l-web26.html
6倍速いけど6倍メモリを食う。
どの部分の改良がいちばん性能に寄与してるんだろ。
http://www.ipa.go.jp/event/ipax/spring2004/index.html
一応申しこんだ。時間がとれれば遊びに行く予定。
http://www.wako-group.co.jp/04club_fushigi.html
3社が同じ屋号を使ってるのか。
餃子の王将に似てるけど、他にもそういう例はありそう。
http://park15.wakwak.com/~unixlife/index.html
何回やっても覚えられずに忘れちゃうんだよねえ
多言語対応の問題と解決を考える
http://www.atmarkit.co.jp/fxml/rensai/xmlwomanabou11/learning-xml11.html
XMLの世界での問題点とか
Debian:i18n
http://kmuto.jp/d/?date=20040406#c01
開発者向けの注意点とか
debian のメーリングリストに流れてた情報をメモ
Courie-IMAP の情報
http://solaris.bluecoara.net/servers/courier-imap/
postfix のバーチャルアカウントを mysql で管理する
http://high5.net/postfixadmin/
postfix の main.cf に
virtual_mailbox_maps = mysql:/etc/postfix/mysql_virtual_mailbox_maps.cf
ClamAV
http://www.clamav.net
Woodyなら、aptソースに
deb http://people.debian.org/~sgran/debian woody main
を追加して、apt-get updateして
# apt-get install clamav clamav-daemon
だけでインストール完了です。
MTAへの組込などは別途必要。
amavis-new
http://debian.fam.cx/index.php?AptGet#content_1_19
http://jaqque.sbih.org/kplug/apt-pinning.html
http://www.pen-chan.jp/net/set/exim.html
なんとなく qmail に入れかえちゃうことが多いんだけど
exim も使ってみようかしらねえ。
2021 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2020 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2014 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
最終更新時間: 2021-03-02 14:20