01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2021 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2020 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2014 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
ルスコアール管弦楽団第33回演奏会
日 時: 2012年12月24日 (月・祝) 14:00開演
場 所: 杉並公会堂 大ホール
曲 目:
ドビュッシー/交響詩「海」
マーラー/交響曲「大地の歌」
ソリスト
メゾ・ソプラノ: 池田 香織
テノール: 経種 廉彦
指 揮: 大井 剛史
定員オーバーで会場に入れなかった人もいたらしい。
私の知人も何人か入れなかった。
その入れなかった知人が駅に向かって歩いていたら、
同じように入れなかった老夫婦が同じ方向に歩いていて、
奥さんのほうが、楽しみにしてたのに、と泣いてたらしい。
旦那さんが、仕方ないじゃないか、と言いつつ不機嫌になってたとか。
クリスマスだというのに心が痛んだ。
中継とかすれば良いのかなあ。
著作権がめんどくさいか。
もうちょっと軽く運用できれば良いのに。
夜、森下にて。
歌のお姉さん(池田先生)の言動が素敵だった。
歌の人には拍を取る機能が付いてないとか、
バーンスタインの指揮の話とか。
なんと本番は一週間後らしいぞ。
http://lesquare.oops.jp/
ルスコアール管弦楽団第33回演奏会
日 時: 2012年12月24日 (月・祝) 14:00開演
場 所: 杉並公会堂 大ホール
曲 目:
ドビュッシー/交響詩「海」
マーラー/交響曲「大地の歌」
ソリスト
メゾ・ソプラノ: 池田 香織
テノール: 経種 廉彦
指 揮: 大井 剛史
クリスマスイブなのに、なんとも微妙な選曲。
海は20世紀初頭のジャポネズムブームのフランスで作曲された曲で、
初版の楽譜の表紙は北斎の絵。
北斎の私生活は破天荒なんだけど、作曲した時期のドビュッシーの私生活も破天荒。
クリスマスには合わない曲だと思うんだ。
Wikipedia - 海_(ドビュッシー)
こっちはドイツ人が中国の詞を元に書いた曲。
晩年のマーラーは、9番を書くと死んじゃう、という噂に怯えて、
番号を付けなかったらしい。
知人に、この曲を聞くと自殺する人がいるかも、とか言ったとか。
マーラーはおじいちゃんになっても言うことや考え方が中二的。
やっぱりクリスマス向けじゃあない。
Wikipedia - 大地の歌
でもまあ、クリスマスイブに暇してたら聞きにいらっしゃいまし。
チケットは無料で差しあげます。
受付に置いとくこともできます。
歌のお姉さんは素敵でございます。
衆議院選挙、最高裁判所裁判官国民審査、都知事選のトリプル選挙。
誰に入れるか、どの党に入れるかは悩ましい。
でも今はネットである程度の情報は調べられて、
自分の考えを投票に反映しやすくなった。
たとえば以下のようなサイトで、各党のポリシーがわかる。
迷える有権者.com
http://charitv.me/btt311.com/upmayoeru/p9.html
ただ、支持する政党や政治家がいて、熱烈に応援したい、と思う人以外、
いわゆる無党派層は、投票する相手が決まったとしても、言わないほうが、
良いと思うんだ。
投票には行きます、誰に入れるかは内緒です、と言っておくと、
どの政治家も優しくしてくれるのよね。
あと、最高裁判所裁判官国民審査は、とりあえず全部バツ、で良いと思う。
そもそもこの仕組みでやってる限り絶対に罷免されないと思うよ。
×以外は全部信任って何だよ、って思う。
罷免される緊張感がなく形式的にやってるだけ、
ってのはなんだか馬鹿馬鹿しい。
意味のない審査はするべきじゃなくて、法改正すべきなんだけど、
×が増えれば見直しのきっかけにもなるかな、と。
見直しまでいかなくても、全部×、ってする人が増えれば
司法の緊張感は増すと思うんだわ。
Wikipedia - 最高裁判所裁判官国民審査
/etc/update-manager/release-upgrades を修正。
Prompt=lts
↓
Prompt=normal
do-release-upgrade を実行。
途中で、KVMのバージョンを上げる?そのままにする?、
と聞かれたので、エイヤで上げた。
それと、古いパッケージを消す?、と聞かれたので、
パッケージを確認したところ、古い kernel 類だったので削除。
時間は1時間半ほどかかったけど特に問題なく完了。
あとは、
Ubuntuの日本語環境
http://www.ubuntulinux.jp/japanese
ここを参考に以下を実行。
unzipを日本語対応版にしとく。
wget -q https://www.ubuntulinux.jp/ubuntu-ja-archive-keyring.gpg -O- | sudo apt-key add -
wget -q https://www.ubuntulinux.jp/ubuntu-jp-ppa-keyring.gpg -O- | sudo apt-key add -
sudo wget https://www.ubuntulinux.jp/sources.list.d/quantal.list -O /etc/apt/sources.list.d/ubuntu-ja.list
sudo apt-get update
sudo apt-get upgrade
その後数時間使ってるけど、特に問題なし。
問題がなさすぎて拍子抜け。
操作感もまったく変わらず。
アップグレード時に、無効にされたソフトウェアソースが
いくつかあるので、そのへんを有効にする必要はありそう。
午後、六本木にて。
ちょっと前進。
事後のスタッフだけのミーティングで、
アプリの運営体制についてのレクチャーを
ちゃんとしたほうが良いのかな、と思った。
http://www.ftnk.jp/~fumi/cl/2010-08-13-1.html
原因: munin-node が返す host 名と munin.conf で指定した host 名が一致しなかったため
対策: munin-node.conf で host_name を指定
ハマったことがあった気もするのでメモ。
http://cellistmiya.typepad.jp/blog/2012/10/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%A3%E5%A4%89%E9%81%B7%E3%81%AE%E6%9C%AC%E8%B3%AA-mpls-japan-sdn-panel-session-1.html
http://cellistmiya.typepad.jp/blog/2012/10/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%A3%E5%A4%89%E9%81%B7%E3%81%AE%E6%9C%AC%E8%B3%AA-mpls-japan-sdn-panel-session-2.html
河野さんのブログ。
豪華なパネルセッションだったんだなあ。
歴史的事情を知るのはやっぱり大事だと思った。
- まず、プレーヤーが変わったということ。現在の主役は、データセンター技術者である。
...
- プレーヤーが違えば常識も違う。
...
たしかに今のSDNの実装、たとえばOpenFlowなんかは、
データセンターのための技術だと考えるとしっくりくる。
ただ、データセンター技術者が今の主役か、というと、
そうでもない気もする。
アプリケーション技術者のほうが数は多いと思うし、
新しい技術はもっと沢山出てると思うし。
それにしても昔のインターネットは素朴だったよね。
アプリはメールぐらいだったし、ネットワークを繋ぐのは
ルータぐらいしかなかったし。
全部のレイヤを一人で見れたのは便利なこともあった。
それが今は技術が細分化しちゃって、自分が見ているところ以外は
ブラックボックスになっちゃてっててどうも気持ちが悪い。
なんとかならんかなあ、って思う人もいるんだろうなあ。
SDNの盛り上がりを見てると、
データセンターで便利に使えそう、という現実を見てる人と、
昔みたいに全部のレイヤをオペレーション可能になる?、
という夢を見てる人の、2パターンがある気がする。
クラウドで盛り上がったときもそうだったけど、
夢派の人と現実派の人って、段々険悪になっちゃうんだよねえ。
そうならないと良いな、と思っている今日この頃。
http://d.hatena.ne.jp/takoratta/20120902/1346553688
禅問答みたいだけど、やりたいことをシンプルに実行できるようにする、
という考え方は、事務手続きを考えたり、運用フローを決めたり、
そんな場面でも応用が効く。
たとえ裏側では面倒臭いことをしていたとしても、ユーザからは
シンプルに見えたほうがユーザにはやさしいよね。
http://hisho-tk.com/archives/67
吉野屋はトップダウン。
リッツカールトンはボトムアップ。
職場で、なんでがつんと決めてくれないですか!!、と怒られた。
個人的にはボトムアップが好きなのよ、
ホテルサービスに近い高級MSPをやりたいの、
てなことを言ってみた。
言い訳のタネはたくさんあるにこしたことはない。
http://www.janog.gr.jp/en/index.php?JANOG
i18nチーム、毎回偉いよなあ。
ただ、wikiの名前空間には、スペースは使わないほうが無難だと思う。
Wikipedia(mediawiki)のように、URLはアンダースコアに置換しちゃう、
というようなプラグインはpukiwikiにはないのかしら?
http://wiki.tomocha.net/network_ISP_DCAddress.html
こういうのがネット上にあるのは大変にありがたい。
データセンターの場所を隠してるところは多いけど、
所在地は登記されてるし調べようと思ったら調べられるので、
攻撃側から見ると、隠すのってのは無駄なのよね。
でも、隠したい、って思ってる情報をインターネットにさらすのは、
スカートって階段の下からだとパンツ見える見える、
あー、いちごだー、って大声で言ってるのに近いかなあ。
パンツは本気の人にだけ見せたいものですぞ。
作成者は↓の人
女の子一人暮らしの自宅ラック公開 --> [2012-05-28-12]
2021 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2020 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2014 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
最終更新時間: 2021-03-02 14:20