前の日 / 次の日 / 最新 / 2005-03

/home/pochi/ChangeLog / 2005-03-26

01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

2005-03-26 Sat

ディマンシュ練習 [音楽][CD]

http://www.o-dimanche.org/
夜、森下にて。
アンコールのゴジラ(SF交響ファンタジー)を初めて弾く。
楽しい。楽しすぎる。
ちゃんと観客がアンコールまで付きあってくれるといいなあ。

生演奏のほうが楽しいと思うけど、CD もネタ用に持ってると良いかも。
アマゾンへのリンク

本番は来週の日曜の昼、錦糸町のトリフォニーホール。
チケット欲しい人あげます。言ってくださいませ。
作曲者の伊福部昭も体調が良ければ来るらしい。
(今入院中なので確率は五分五分かな)
生の伊福部昭なんてそうそう見れるもんじゃないっすよ。

Referrer (Inside): [2005-03-30-4]

チェンバロコンサート [音楽]

岡田龍之介門下生の発表会。
門下生じゃないけど嫁も参加。
嫁の後輩がえらく巧くなっててすげえ、と思った。
話を聞くと4月からオランダに行って勉強するらしい。
気合いが違うのね。

こんなの見付けた。

岡田龍之介リサイタル・ホームページ
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/1171/index.html

休日出勤 [仕事]

経営会議用の資料作成。
補助金資料作成。

Webアプリの脆弱性ワースト10とその対策 [computer]

http://www.atmarkit.co.jp/news/200302/11/webapp.html
先日の日記[2005-03-21-6]で、

SAINT のような脆弱性チェックツールみたいに、
まとめてチェックしてくれるツールないかな?

と書いたらコメントをもらった。
商用でいくつかあるらしい。
検索して出てきたのがこのページ。

このページではWebアプリケーションファイアウォールの
利用を勧めてたりもする。

あと、このページとかもひっかかった。
https://www.webappsec.jp/modules/newbb/viewtopic.php?viewmode=thread&order=DESC&topic_id=6&forum=4

仕事で Web アプリケーションをバリバリ作るなら
買っといたほうが良いツールなんだろうな。

品達 [ラーメン]

http://www.shinatatsu.com/
「雲」というお店に行ってきた。
野菜ベースのスープでそこそこうまい。
チャーシューもうまい。
平日は混んでるんだけど、土曜の昼間は空いてたよ。

テクノラティの日本語版が始動 [computer]

http://trying.lomo.jp/archives/001498.html
BLOG専用検索エンジン。
ブログ更新時に PING を送ってもらって、情報のネットワーク等を
確認するんだそうな。

脅迫状作成スクリプト [ネタ]

http://home.lib.net/usr1/magi/threat/

システムライフサイクルから見たシステムのコスト [仕事][computer]

経営者の会議資料向けに書いた資料からメモ。

社内SEがしんどいのは、

- 運用と保守がごっちゃになってて
- システムの品質が酷いので運用と保守に時間がかかりまくって
- しかもその予算が取られてないからサービスでやるしかない

という状況が生まれがちになること。
それと経営者から見て、

- 勝手にお金ばっかり使いやがって

という風に見えちゃったりする、ということ。

問題を解決するには、システムから見た事情を
ちゃんと経営者にわかるように説明しないといかんのよね。
経営者の視点、というのはコストの視点ね。
もしシステムがわからない経営者が上にいる、という状況なら、
それは今後の社会情勢的にはすごく危機的状況なので、
下の人としては危機を救うために、しつこく説明を
しなきゃいかんのです。それもお仕事、と。

説明の仕方なんだけど、まず、システムはそもそも

- 固定費削減のツール

である、と言いきっちゃう。
(利便性、付加価値、知的作業へのシフト、とかの
良くわかんない説明は経営者へはしなくてOK)

その上で、システムの導入により、コスト削減がはかれるが、
システムの導入によるコストも当然発生する、
システムは、以下のライフサイクルで稼働する、と説明。

企画 --> 開発 --> 運用 + 保守 --> 廃棄


このフェーズ毎の業務内容は以下ね。

○企画:
システムの企画化
ニーズを発掘
様々な情報を収集
システム化計画
予算化、お金の折衝
--> ☆ここをきちんとしないと場当り的にお金が出血してしまう
--> ☆経営レベルとの連携が必須

○開発:
企画に沿ったシステムの開発
確実にしっかりしたものを作る
安定運用できるまで持っていく
予算の配分し無駄使いしない
--> ☆何もしなければお金がかからない

○運用:
定常的な業務
バックアップやログの管理、ユーザー追加など
永続的にお金や人などのリソースが必要
システムとしての価値はこのフェーズではじめて生まれる
--> ☆何もしなくてもお金がかかる、基本的には変動しない
--> ☆稼働しているシステムすべてについて必ず発生する

○保守:
障害対応
機器交換
バグフィックス
突発的に多くの作業が発生する可能性がある
--> ☆リスクによってかける金額を考える必要がある
--> ☆システムの品質により金額が変動する

○廃棄:
システムの評価
システムの廃棄
使わないシステムでも運用や保守のコストは発生する
コスト削減のためには積極的な廃棄が必要
ただし廃棄にもコストはかかる
--> ☆コスト削減の肝


その上で、経営者には

- 企画には経営者もコミットしてよ
- 運用には必ずお金をかける必要があるよね
- 運用コストを減らしたければ、システムの数を減らすしかない
- 運用コスト削減にはアウトソースも検討しましょ
- 保守にもリスクに応じてお金をかける必要があるんだよ
- 保守コストを減らすにはシステムのクオリティを上げたり
  パッケージやASP、アウトソーサーを活用しましょ
- 廃棄にもお金がかかるから廃棄が難しいシステムはやめましょ

という提案をするのが吉かと。

企画に関しては、経営者の発言が「なるべくお金をかけるな!」
から「これをしたい、いくらかける」に変われば成功、と。

デバグ用CSS [computer]

http://nais.to/~yto/clog/2005-03-25-3.html
タグ付けは機械的にチェックすりゃ良いんだけど、
エラーを直すときに、どこだっけ、って探すのは意外と面倒。
視覚的に一目でわかるようにする、というのはわりと
良いアイディアな気がする。
実装も軽いし。

自分は他人より優れた結果を残せる [ネタ]

http://www.unoh.net/weblog/archives/000545.html
私の行動原理は対極にあるかも。

- 他人は自分より優れた結果を残せるし、
- しかも失敗の責任まで取ってくれちゃったりする。
- すごい、がんばれ!、応援するぞ!
- 私自身は、まあ能力の範囲で頑張るよ。

これはこれで問題かもね。
でもあんまり直すつもりはない。

サッカーワールドカップ予戦 [サッカー]

仕事してて見てないんだけど、イランに負けたらしい。
客観的に見て、日本にはそこそこタレントがいるので、
なんで負けたの?と思って、相手のイランのことを調べてみた。

イラン - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%B3

人がたくさんいる。GDPも高い。歴史もある。
すごい国なんじゃん。

FIFA のランキングを見ると、日本が18位で、
イランが20位。
イランって強いんじゃん。

FIFA のランキング
http://www.fifaworldranking.com/wrnew.html
http://www.wsg.ne.jp/ranking/ranking.html

でもこのランキング、ドイツが18位で日本と一緒って
なんかおかしい気がする。
この前の対戦では日本をもてあそんでたし。
ランキングはしょせんランキングであてにならん、ってことか。

で、次の相手はバーレーン。

バーレーン - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%B3

バーレーンって島国だったのね。
なんか良さげなとこじゃん。
そういえば知り合いのバイオリン弾きが小学生のときに
ここに住んでたって聞いたことがあるような。
毎日プールで泳いでた、とか言われて
中東でプール?、と違和感があったんだけど、
今頃納得。

2021 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2020 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2014 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

最終更新時間: 2021-03-02 14:20