01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
http://www.modeemi.fi/~chery/lisp500/
500行のCで書かれた Lisp 処理系。
勉強用に良いかも。
http://anond.hatelabo.jp/20070627043529
どこから購入したか、っていうのも知りたいよね〜
http://ja.doukaku.org/
LLネタのWeb2.0版。
こういうプログラミングを楽しむ、という文化は
大いに流行ってほしいものだよな。
http://d.hatena.ne.jp/mmpolo/20070702/1183325634
ちょっと立読みした。
たしかに面白い。
先崎学は才能あるよなあ。
一度で良いからタイトルを取ってほしい。
羽生、佐藤、森内に負けすぎなんだよねえ。
小博打のススメ
http://satoshi.blogs.com/life/2007/07/post.html
法律の心というか目的に立ち返るのって重要だよね。
時代に合わせて法律を変更していく、というのが国会の役割りであり、
国会議員の役割のはずなんだけど、、、、、、
パテントなんていう難しいものは、国会議員は相手にしたくないんだろうな。
票に結びつきそうにないし。
票に結びつく形で著作権をなんとかするには、どうすりゃ良いんだろうな。
元々MTやtDiaryの置き換えを狙ったシステムでしたが、
まったく予想外なことに導入事例の約半数が
企業・団体(社内/社外)のようです。
なんだかそこそこ良さげな感じ。
セキュリティにも速度面にもちゃんと配慮してるっぽい。
アップデートもちゃんと頻繁にされている。
http://adiary.blog.abk.nu/0186
問題は個人で開発してるみたいなので、飽きたら止まっちゃう、
ということかしら。
でも GPL だから保守できる人さえ確保できれば、
企業で使うのは全然アリな気がする。
2021 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2020 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2014 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
最終更新時間: 2021-03-02 14:20