01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/004202.html
勉強しとかなきゃ。
http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/004188.html
悪筆が嫌なのと、漢字が書けないので、
コンピュータで文章を書くようになったのは中学生の頃。
でも下手な字も味があるかもな。
ちょっと欲しいかも。
とか言ってたら、嫁曰く、
柴門フミが、
「味があるではすまされないぐらい下手な字がある」
とかエッセイで書いてたよ。
ちょとヘコむのう。
http://d.hatena.ne.jp/netbata/20060128/1138453376
ピタゴラ装置大好き。
ピタゴラスイッチは嫁が毎日録画していたりするのだ。
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20060130/115204/
アオペン = AOpen は明日にでも使えるな。
デノン - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%8E%E3%83%B3
2001年10月1日に、日本コロンビアから独立した際に、
「デンオン」から「デノン」に変わったらしい。
その後、日本マランツと一緒になって、
ディーアンドエムホールディングスを設立して、
事実上合併している。
しかもディーアンドエムホールディングスのページを見ると、
DENON と marantz だけじゃなくて、Rio とか Boston とか、
McIntosh までグループに入ってるのね。
知らんかった。
D&M Holdings
http://www.dm-holdings.com/jp/
http://2chart.fc2web.com/gachapin/
via http://blawat2015.no-ip.com/~mieki256/diary/20060204.html#200602043
ガチャピンが挑戦してきたスポーツの数々。
- ウェイクボード
- カヌー
- サンドバギー
- ジェットホバー
- スキージャンプ
- スキューバダイビング
- スノーボード
- ミニバイク
- モーグルスキー
- モトクロス
- ロッククライミング
- 空手
- カート
- サッカー
- 宇宙旅行
- 釣り
- スキー
- カーレース
- カメラ
- ボブスレー
- 自転車
- ウルトラライトプレーン
- エアリアル
- グライダー
- サーフィン
- パラグライダー
- パラセール
- ハンググライダー
- ホバークラフト
- マウンテンボード
- ランドヨット
- 富士登山
- 六輪車
いろいろやってるなあ。
ちなみに宇宙旅行は超有名だよね。
ガチャピン宇宙に行く
http://www.fujitv.co.jp/jp/kumorepo/gachapin/
ロシアのバイコヌール基地から「ソユーズ号」に乗って、
宇宙ステーッション「ミール」にドッキング。
宇宙遊泳までしちゃう。
日本人?初の宇宙飛行士だぜ。(嘘でした-->追記)
ぱっと思いついた、やって欲しいこと。
- 箱根駅伝
- K-1 で曙と戦って勝利
- イラクで戦車に載る
- 旅客機の操縦
ガチャピンチャレンジ ベストコレクション
ガチャピンチャレンジ DVD
追記)
日本人初はガチャピンじゃなくて秋山さんでした。
秋山さんもソユーズで宇宙に行った人ね。
ちなみに証拠映像が残っていない、ということでも有名らしい。
swk's log
http://www.kagami.org/diary/2006-02-06-1.html
http://memo.xight.org/2006-01-18-4
メモメモ。
「認証」は今後のインターネットのキーテクノロジーだと思う。
TypeKey はウェブアプリケーションの基盤インフラとして、
わりとバランス良くできていると思う。
- 仕組みが簡単
- APIもそれなりに揃っている
- 流行りのアプリケーション(ブログ)の標準基盤になっている
- 適度なオープン性
- 無料
http://memo.xight.org/2006-01-24-3
Apache で以下のことを行なう方法。メモメモ。
- あるディレクトリ内で SSL 通信のみ許可
- http を https へリダイレクト
- 特定のファイルのみ SSL 通信を行なう
http://portal.nifty.com/special06/01/19/index.htm
視力0.1以下の人間が集まってメガネを外して宴会。
楽しそうだ。
やってみるか。
というか家でできるな。。。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0601/30/news047.html
100年近く前は、原子力が素敵な世の中を作る!、とか言われてけど、
実際に素敵な世の中を実現したのは、原子力じゃなくて、
ソフトウェアだったんじゃないかと思う。
そのぐらい、ソフトウェアは破壊力があるわけで、
ソフトウェアに関わる人は、一般の人に比べて、
よりちゃんとした倫理観を持って行動する必要がある。
まああたり前ですわ。
幸いなことに、実は今までは、そういうことを言わなくても、
ソフトウェアエンジニアはそれなりにちゃんとした
倫理観を持って行動できてたんじゃないかと思う。
なんでだろう、って考えると、、、
ソフトウェアに関わってたのは、エンジニアばかりで、
他の人があまり関わってなかったからなのかもしれない。
エンジニア以外の人々、ビジネス方面とか政治とか、
そんなリアルな人々が絡むとなんかおかしくなる気がする。
(根拠はないけどね)
ただね、ビジネス方面とか政治とかがいないと、
世の中は成り立たないのよね。
だから、ビジネス方面とか政治とかが、悪いことを言い出したら、
そりゃ駄目だよ、とちゃんと言ってあげる、ということは、
今後エンジニアに求められる義務になるだろうなあ。
法的には、エンジニアが本能的に持つ倫理観を守る、
そんな仕組みがあると良いんじゃないかなあ。
とか、エンジニアを正義の見方っぽく捉えるのは、
エンジニアの傲慢ですかね?
ただ経験的に、できるエンジニアは、だいたいモラル高いんだよね。
反対に、できる政治家とかは、だいたいモラル低いんだよね ;-p。
2021 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2020 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2014 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
最終更新時間: 2021-03-02 14:20