前の日 / 次の日 / 最新 / 2005-06

/home/pochi/ChangeLog / 2005-06-18

01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

2005-06-18 Sat

休日出勤 [仕事]

残作業の見積りだと、明日徹夜すれば終わりそうかな。

こりん星とは [ネタ]

http://www.ringomomoka.com/korinsei.html

みんなの心の中にある りんごの形をした星です。
もちろん知ってますよね^^
そしてそこはメルヘンの世界 み〜んなお菓子で出来ています。
とにかく楽しい星なのです。


成りたいと思えば、こりん星人に成れるらしい。


私信)
ここまでやらんと駄目らしいよ>かねこの国。

Referrer (Inside): [2005-09-21-4]

おぱんつ彫刻 [ネタ]

http://blog.livedoor.jp/bongfire/archives/25223481.html

誰が履くんだ&買うんだ?
東急ハンズで売ればパーティーの景品になりそうだけど、
手間かかってるから値段高そうだしなあ。

ICTオペレーション業務の信頼性マネジメントに関する調査 [JANOG][computer]

https://research.www.infoseek.co.jp/r/q.phtml/48oZ6ap5H7iXd5z6+etQSQFXoQ==

アンケート調査。
ネットワーク屋さんは、やるべし。
効能もあるです。

実際にやってみると、オペレーション現場などでの
オノレ&自分のいる組織を見直すきっかけになります。


このアンケートは、

JANOG16 の水越さん夫妻のプログラム
「 IPNOC/SOCにおける高信頼性組織(HRO)の条件とは」
http://www.janog.gr.jp/meeting/janog16/abstract_02.html#abs201

用のネタ。
アンケートの集計結果をもとに発表/議論をする予定。
7月末は福岡で大いに議論しましょう。

高信頼性が求められる組織はどうあるべきか、
という議論は JANOG13 でも水越さん夫妻が発表していて
JANOG16 のはその続きみたいな感じになると思う。
(内容は想像ね)

OCNのオペレーションを例にしたHRO(High Reliability Organization)の紹介
http://www.janog.gr.jp/meeting/janog13/abstract.html#01291645

JANOG13 のときのこの資料は運用に携わる人は必見。

それと、運用のクオリティ向上に関するネタでは、
JANOG15 でまつじゅんの発表資料もわりと必見。

一人じゃ出来ない・ネットワーク運用
http://www.janog.gr.jp/meeting/janog15/program.html#date2

w3m.el [computer]

http://emacs-w3m.namazu.org/

Emacs から w3m.el 使ってウェブを見ることが良くある。
.emacs に以下のように書いておいて、

(global-set-key "\C-xm" 'w3m-browse-url)

編集中のドキュメントや、メール中に URL があったら、
そこで C-c m ですれば、ウェブブラウジングできるのは、
なかなか快適。

でもMovableType のページとかで見えないことがたまにある。
w3m.el が古いのかな、と思って最新版をインストール。
無事に表示できるようになった。

あいかわらず文字化けする場合もあるんだけど、
その場合は、w3m-redisplay-with-charset して、
utf-8 とかを指定してやれば、大抵は大丈夫。

コンピュータ操作プレゼンを作る - Wink [computer]

http://www.debugmode.com/wink/
via http://d.hatena.ne.jp/postteen/20050529#1117375437

SoftSimulator の無料版みたいなものかな。
SoftSimulator も便利なソフトなのよね。高いけど。

SoftSimulator
http://www.softsimulator.jp/

Referrer (Inside): [2005-08-31-9]

Musical Baton を FOAF で記述する [computer][音楽]

http://www.kanzaki.com/memo/2005/06/18-1

Musical Baton みたいな情報は XML でフォーマット作って、
Web Service で連携できるようにしたほうが、たしかに便利。
経路図とか自動で書けるしね。
思いつきもしなかった。
仮に思いついたとしても、実装しようとまでは思わない。
でも、やっちゃう人はやっちゃうんだよなあ。さすが。

神崎さんが FOAF で書いた Musical Baton
http://www.kanzaki.com/works/2005/misc/musicalbaton.xml


それにしてもまさか神崎さんから飛んでくるとは。
えー、すでに書いてます --> [2005-06-17-7]

ISO-2022-JP 丸数字等の文字化け [computer]

http://happiese.exblog.jp/2077567

同じように見える文字でも JIS と Shift_JIS から、
UTF-8 へのマッピングがおかしい場合がある。
それと、丸数字は規格化されてないので、そもそも
マッピングがない。

追記)
丸数字は UTF-8 には規格化されてるけど、
JIS(ISO-2022-JP)には規格化されてないので、
コンバータが対応してないってことね。

昔から駄目じゃん、と言われてることなんだけど、
まだうまくいってないのね。

丸数字なんかは、今だにバシバシメールで飛んでるから、
無視できないしねえ。

2021 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2020 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2014 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

最終更新時間: 2021-03-02 14:20