01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20050621204.html
レッジーナ・リンのコラム。
参考)
国際マスタベーション月間の話 --> [2005-05-19-1]
ちなみに原文のほうが良いぞ。
写真もあるし。
レッジーナ・リンの他のドキュメントが読みたきゃ
下から辿るよろし。
Regina Lynn Online
http://www.reginalynn.com/
http://la.ma.la/blog/diary_200506201834.htm
via http://diary.imou.to/~AoiMoe/2005.06/late.html#2005.06.21_s03
なるほど!
あやしいウェブクローラが昔の日記をゲットしまくって、
うざったいので、昔の hns で書かれた日記を静的ページに変換。
あやしいウェブクローラは以下のアドレスから来るんだけど、
p3010-ipbf713marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
agent 名が Mozilla/4.0 ... と、普通の名前になってるので、
ログからはじきにくいのよね。
このクローラー、はっきり言って迷惑。
変換のやり方はこの辺。
http://www.h14m.org/docs/static-j.html
記録してないページもいちおう作るために、
for i in {1999..2004} do ;
for j in {01..12} do;
touch $i/d$i$j01.hnf;
done;
done
とかをワンライナーで書く。
zsh 便利便利。
index.cgi でアクセスが来ても静的なページに
飛ばすように設定。
mv 200405.html index.html
mv index.cgi index.cgi.xxxxx
ln -s index.html index.cgi
あとは検索できるように google と仲良くする設定をすればOKかな。
http://www.freebsd.org/doc/ja/articles/fbsd-from-scratch/article.html
これ読んどいて、で済ませられるのは便利だな。
復習にもすごく良い。
http://home10.highway.ne.jp/henri/orange/orange.html
オレンジニュース番付かと思ったよ。
オレンジニュース
http://secure.ddo.jp/~kaku/tdiary/
http://sasapanda.net/archives/200506/16_2343.cgi
とりあえず中吊り広告風。
でもパンツぐらいは着用したほうが良いらしいぞ。
http://www.otsune.com/diary/2005/06/20/2.html#200506202
めざせ「月刊JJ」-->[2005-03-24-11]
今月は、「派手可愛大好き!」お嬢サマー!!!
http://www.idevelopment.info/data/Unix/Solaris/UNIX_Solaris_home.shtml
via http://www.kunitake.org/xoops/modules/weblog/blog-247.html
Solaris のパッチ情報、設定情報のまとめ、とか。
Solaris はわりと好きだ。
HP-UX、AIX より好き。linux よりも好き。
FreeBSD、Windows と同じぐらい好きかな。
(好き嫌いと使う使わない、は別ね)
NFS とか autofs とかがまともに動くってことだけでも
かなり幸せだと思うのよね。
高負荷環境でもちゃんと動くし。
でも最近全然使ってない。
ひさしぶりにいじってみるかのう。
http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/003528.html
橋本大也氏の書評。
仕事で、すごいな、と思う人と会う機会は結構ある。
でも同時に、惜しいな、と思うことも多い。
- 才能は充分にあるのに引き出し方が下手
- 実力も実績もあるのに無名
- 誤解されやすい
こんな人達。
もったいないなあ、と思って「ブランド作り」
「プロモーション」とかのキーワードを無責任に言って、
有名になってブレイクしてよ、とか言ってたんだけど、
実は方法論は良くわかってなかったり。
せいぜい「ブログ書け」「なんか喋れ」「SNSで名刺作れ」
とか言うぐらい。
我ながら弱いな。
こういう本を読んで勉強しといたほうが良いかのう。
もちろん、書評にも書いてあるけど、
ブランドやプロモーションは、能力や価値とは別。
まあわかってても騙されちゃう、というのが、
ブランドの魔力ではあるんだけどね。
http://www.kanzaki.com/memo/2005/06/21-1
Musical Baton の流通フォーマットを定義した、
というお話。
さすがだ。
Musical Baton はなぜだか結構流行ってしまっていて、
これだけ流行ると、どういう連鎖になってるんだろう、
と思うわけだ。
泥臭く人力でまとめたサイトなんてものもいくつかある。
たとえばこれとか。
Mucical Baton の泥臭いまとめ
http://hxxk.jp/2005/06/14/2210
わりと面白い。
でもねえ、手作業はさすがに生産的じゃないんだよね。
コンピュータ使ってるんだから楽しなきゃ、
自動化できるところは自動化しようよ、と思わなきゃね。
そういう思想は小学校とかで教えて欲しい。
コンピュータは楽する道具です、と。
まあそういう愚痴は置いといて、
じゃあ、どうやって楽するのか、なんだけど、
神崎さんが考えてくれたこのフォーマットで、
流通させれば、連鎖もわかるし、統計情報なんてのも
すぐに調べられるわけだ。
こういう頭の体操を万人ができて、すぐに実装できると、
世の中が変わるんだろうな、と思うね。
でも、今の時点では実装させようと思うと結構面倒だな。
流通させるプラットフォームが生のウェブじゃあんまりだし。
(もちろんできるやつはすぐできるけど)
今だったら、サーバで実装するのが楽で、
SNS や Yahoo アカウントみたいな枠組みで実装してもらう感じか。
個人的には、早くこういう情報は P2P で流通するように
世の中が変わってくれないかな、と思うけど、
意外と認証機構が流行ってなくて、一般化してないのが問題だよねえ。
ベリサインが高すぎ、ボリすぎ、というのも問題だけど、
Microsoft が、もうちょっと .NET passport を頑張ってくれれば
良いんだがなあ、と思う。
まだあきらめてないと良いんだけど。
MS が頑張れば、車輪の再発明はすぐできるわけだしねえ。
参考)
わたしの Musical Baton --> [2005-06-17-7]
2021 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2020 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2014 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
最終更新時間: 2021-03-02 14:20