前の日 / 次の日 / 最新 / 2005-06

/home/pochi/ChangeLog / 2005-06-08

01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

2005-06-08 Wed

焼き肉 [食事]

前にいた会社の同僚と焼き肉。

JANOG Special Session [JANOG]

http://www.janog.gr.jp/meeting/interop2005/

少々遅刻。
発表者がビールを飲みながらざっくばらんに、
という形式。

聞く方にも飲ませろ〜、と後で知人が言ってますた。

内容は、サーバの消費電力増加に伴なう iDC の悲鳴の話。

- 電気は有限。大手町の電力容量はいっぱいいっぱい。
- やたら熱くなるサーバは良くない
- 特に Xeon は酷い。ジオン税を取るべき。
- 消費電力(というより電力使用量、実際に使った量ね)
  を測るためには、子メーターの設置が必要で、
  法的な手続きをしなきゃいけなかったり、
  定期点検しなきゃいけなかったり、結構大変なので、
  コスト化しにくい。
  点検時には停電させなきゃいけないし。
  (電力系 iDC はメニュー化してるらしいけど)
- 空調をせっかく考えても、吹き出しが機器によって違う
- 冷やせば良いってもんじゃない。冷やしすぎだと結露しちゃう。
- 湿度も低けりゃ良いってわけじゃない。静電気あるし。

議論の時間は1時間近くあったけど、たしかに
このぐらいタップリあるほうが良いねえ。

追記)
消費電力と書いちゃいかんすね。補足、と。

さらに追記)
パネルチェアの馬渡さんがMLに流してたことをコピペ。

- まずは現状と広い知識を知っておく事が問題改善の前提として
  最低限必要では
- 電源の従量課金を広めていく事が出来たらどう?
  (既にやっているところがあると言う話もありました)
- iDC と機器メーカでコラボレートしたら、有効なサービス提供
  が出来るのでは
- 19inch ラックの規格があるように、ラックマウント機器のエア
  フローの規格もきちんと作ってみたらどうだろう
- 用途ごとに特化した CPU が広まれば、エネルギーの無駄が少なく
  なるかもしれない
- 大手町一極集中化の改善は、運用者がどこにいるかの問題?
- 本当に必要な機器スペックの見極めが出来ていない?
- ロースペックな CPU が入手しづらいのも現状である

Referrer (Inside): [2005-07-01-8] [2005-06-15-1]

Interop Tokyo 2005 [computer]

今年は NOVELL がスポンサーから降りたので
N+I じゃなくて I だけらしい。

- ネットワーク機器の家電化、つまり買ってきて繋いで、
  説明書通り設定すればすぐ使えるという方向へのシフト、
  が加速している。
- アプリケーションが元気。
- iiga さんは秋葉原にある会社らしく、メイド服の
  コンパニンオン。胸の露出があざとすぎ。

こんなところか。
あんまり面白いところはなかった。

昔いた会社のブースが2社ほど出てたので、
顔を出したり、会社の名前が変わった名刺をもらったり。

昔いた会社訪問 [仕事]

最近名前が変わった会社を上司のお付き合いで訪問。

JIS規格のダウンロード [仕事]

無料なのは閲覧だけ。
印刷できる PDF はウェブから買う必要がある。
クレジットカード決済ができるのでわりと便利。
でも規格にお金を出すのはなんか釈然としない。
印刷、製本したものにお金を出すのは納得がいくけど、
電子データも買わなきゃいけないのはなんかねえ。
落としたものをコピーとかやろうと思えばすぐできるわけだし。

RFCみたいに、電子データは無料で配布して欲しい。
規格は広めてなんぼ、でしょうに。

お金を取る必要性があるのかしら、と思って
事業組織図等を見てみた。

日本規格協会組織図
http://www.jsa.or.jp/works/works.asp

でかいな。歴史もある。
でも、こんなにでかい組織必要なのか?

会員制度
http://www.jsa.or.jp/works/works03.asp

一口年間2万円。安い。安すぎないか?。
JIS規格の恩恵を受けてる企業は多いはずなのに。
スペシャルな会員制度とか設ければ良いと思うのだが。

http://www.jsa.or.jp/works/works05.asp
事業資料

収入が85億円。
会費収入は 2億円。
事業収入が 72億円。

支出も85億円。
事業支出が 58億円。
管理費が 8.6 億円。

結構な額が動いてる。

事業案内
http://www.jsa.or.jp/works/works02.asp

事業の柱はたくさんある。
だとすると規格書の電子データを無料配布しても、
経営には問題ないような気がするなあ。
JIS規格を普及させるなら、無料配布して、
他の事業の柱で事業収益を上げるほうが良いと思うのだが。

やっぱり釈然としないのう。

MS Project 2003 が便利になってた [computer]

ガントチャートを直にマウス操作で関連付けできたり、
期間を伸ばしたりできるようになってた。
こりゃ便利だ。

記憶が曖昧なんだけど 2000 の頃はできなかったよね?

ショスタコーヴィチ:弦楽四重奏曲全曲演奏会 [音楽]

http://www.musashino-culture.or.jp/event/bunka/H1710161.pdf
某MLより。

出演:マンハッタン弦楽四重奏団
日時:10月16日(日)10時開演(!!!)〜21時45分終演予定
場所:武蔵野市民文化会館小ホール
全席指定 4000円

恐しい企画だ。
どう恐しいかと言うと、時間に注目。
ショスタコーヴィチは15曲のカルテットを書いてて、
それぞれとっても格好良いんだけど、
聞くのには若干体力がいる。
不協和音とか妖しいリズムとか多いしね。
それを全部ぶっとおしでやる、と。
弾くほうも相当つらいけど、聞くほうもかなりつらい。

客層がとてもあやしそうだ。
なんとなく想像できるのだが。

Referrer (Inside): [2005-10-15-3]

2021 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2020 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2014 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

最終更新時間: 2021-03-02 14:20