01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
こういうノウハウは使わないにこしたことないんだけど。
0. あらかじめ作ってあったパスワードリセット用のUSB-Keyを使う
---
セーフモードで立ち上げて、パスワードリセットできる。
でもそんな準備してるぐらいなら、パスワードは紛失しないと思うんだぁ。
1. 専用ツールを使う方法
---
http://www.maruko2.com/mw/Windows%E3%81%AE%E5%88%86%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E7%AE%A1%E7%90%86%E8%80%85%E3%83%91%E3%82%B9%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%92%E3%83%AA%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%99%E3%82%8B
これは簡単。
対応OSも沢山。
Windows NT 3.51 と NT 4 の全てのエディション(Server, Workstation)と全てSP
Windows 2000 の全てのエディション(Professional, Server) と全ての SP
Windows XP の全てのエディション(Home, Professional など)と全ての SP
Windows Server 2003 の全ての SP
Windows Vista の 32/64bit 版と SP1
Windows 7 の全てのエディション
Windows Server 2008
でも、DELL の R820 だと kernel panic が出てツールが起動しない。
新しい筐体だとドライバーが対応してないとかは良くあることだ。
2. OSのインストールディスクを使う
---
http://technikblog.rachfahl.de/losungen/windows-server-2008-administrator-passwort-vergessen/?lang=en
シェルで立ち上げて、cmd.exe を Utilman.exe で置き換える。
無理矢理感が素敵。
でも、新しい筐体だとデバイスドライバーが、Windowsのインストーラに
入っていないから、専用のインストール用のユーティリティディスクから
起動する必要があったりするんだ。
でもって、シェルが起動できなかったりするんだよ。
むぅ。
3. あきらめて再インストールする
---
結局これを選択。
負けた気分だけどまあ仕方ない。
http://atnd.org/events/30887
明日行けるかなあ。
業務的に微妙なところだ。
本番はもちろん行って裏のほうにいるつもりなんだけど。
http://wired.jp/2012/07/26/kuratas/?utm_source=facebook&utm_medium=20120726
巨大ロボットが完成間近らしい。
make a huge Robot II 〜 1/1 スコープドッグ再び --> [2012-05-15-7]
この続き。
すげー乗ってみたい。
どっかのアトラクション施設で購入したりしないのかなあ。
オリックスレンタカーでレンタルは無茶だと思うけど。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20120719/410078/
仕様記述言語のVDMを使うことで、仕様外の動作をするバグは防げる、
という理解で良いのかしら。
問題は仕様に問題がある場合だけど、仕様外の動作が防げれば、
仕様の問題も洗い出しやすいし、仕様を直した後の実装への反映も楽か?
Wikipedia - VDM
この辺の記事が参考になるかな。
誰でも使える形式手法:ライトウェイトな形式手法で高品質な仕様をこの手に!
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/0809/17/news125.html
同じ用な考え方の言語として Coq なんかも面白い。
プログラミング Coq 〜絶対にバグのないプログラムの書き方〜
http://www.iij-ii.co.jp/lab/techdoc/coqt/
LL魂(Lightweight Language Spirit)のときの今井さんのプレゼン
http://ll.jus.or.jp/2007/show/Event/Session/#H-dh4f51
こういうメタプログラミング的なものは、使いこなれば、
便利そうなんだけど、理解するハードルは高い気はする。
高校や大学で使う数学記号はとても便利なんだけど、
理解しないと使いこなせない、というのに似てる気がする。
http://www.msng.info/archives/2012/07/nk.php
Yahoo!や2chからリンクが貼られるとかなりの破壊力がある。
日経は、同じような破壊力があるメディアとして、気を遣った、
というのが本当のところなんじゃないかしら。
全角でURLを書いたのもおそらく優しさ、ではないかと。
「相手への優しさ」はインターネットと関わる上で、
絶対に必要なものだと思うので、個人的には日経の態度は正しいと思うんだ。
己のなすことには慎重たれ、
他人のなすことには寛容たれ
という心ね。
関連)
インターネットのカルチャーの素晴らしさの例、TCP の実装における考え方
--> [2006-04-27-4]
まあ、日経ももうちょいそのへんの説明はしても良いと思うんだけどね。
もし、そんな優しさは余計なお世話、だと感じるのであれば、
サイトポリシーに、優しさ無用!!、リンク大歓迎、
引用するならちゃんとリンクを貼れ、と書いておくべきかと。
残念ながら、このブログには、そんなサイトポリシーは書いていないし、
コンテンツのライセンスも書かれていないように見える。
私が探せてないだけかもしれないけど。
2021 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2020 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2014 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
最終更新時間: 2021-03-02 14:20