さぼるのももったいないので申しこんどいた「情報セキュリティ」を受験。
国際展示場前は遠い。ちょっと遅刻。
ダイソーで筆記用具を買ったり、証明写真を撮ったりしたせいもあるけど。
エレベータで岡崎さんに会う。
オケ関係者とこんなとこで会うとは。
試験は勉強してなかったんだけど、とりあえず全部埋めた。
午前の部は 1時間半のところを 50分ぐらいで、
午後の部その1は 1時間半のところを 45分ぐらいで、
午後の部その2は 1時間半のところを 40分ぐらいで。
余った時間は買って全然読んでなかった本を読んで勉強、
と思ったんだけど、100円ショップに寄ったり本屋に寄って
ダラダラしてて終了。
結局勉強しなかったけど運が良ければ受かるでしょ。
問題の質は数年前に受けたネットワークスペシャリスト試験に
比べて格段に良くなっていた。
独立行政法人化の効果かしら。
http://desktop.google.com/screenshots.html
PC内に Google。
ファイルを検索するだけじゃなく、メール、チャット、
ブラウザのヒストリからもひっかけてくれる。
エラく便利。
あー、でも日本語の扱いには難があるみたい。
http://www.nistep.go.jp/achiev/ftx/jpn/stfc/stt042j/0409_03_feature_articles//200409_fa01/200409_fa01.html
アジャイルは日本のものが元になっているという説。説得力ある。
http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/rensai/securitytips/040explorer.html
これが阻害してるのって結構あるかも。
http://www.microsoft.com/japan/msdn/sqlserver/columns/recovery/recovery1.asp
仕事しない部部長から教えてもらったのでいちおうメモ。
http://www.geocities.jp/kwhr0/hard/pc8001.html
すげー。
1年ほど前にFPGAだけで実装してCPUを使っていない高速ウェブサーバを
見たことがあるんだけどFPGAって何でもできるんだなあ。
ドメインが変わった。
http://9199.jp/
Sleipnir でアドレスバーに日本語を入れると自動的に JWord に
飛ばされて、うっとおしいなあ、と思ってたんだけど、
FPN で紹介されてたので、ちょっと使ってみた。
http://www.future-planning.net/x/modules/news/article.php?storyid=156
たしかに便利。
技術的な検索とかだとやっぱり Google かなと思うけど、
それ以外の普通の用途だったら Google より便利っぽい。
Sleipnir 使ってると特にインストールする必要もないので、
ガシガシ使ってみるつもり。
http://draenor.org/securebsd/secure.txt
すごく参考になる。
http://avoidnotes.org/~ohki/logs/2004/09/15/192017.html
http://avoidnotes.org/~ohki/wiki/wiki.pl
Linuxディストリビューションの欠点比較
http://www.smalltown.ne.jp/~usata/diary/?date=20040903#p01
http://www.kunitake.org/xoops/modules/weblog/details.php?blog_id=102
やってみた。たしかに便利。
http:///www.cameo.co.jp/notepad/
楽譜作成ソフト Finare の入門ソフト。無料。
暇ができたらちょっといじってみよう。
Gauche:CGI:スケジュール予定表 を作るプロセスの解説。
Scheme プログラミングのノウハウが詰まってる。