http://nais.to/~yto/clog/2005-07-05-2.html
職場で使ってる PC は、はっきり言ってしょぼい。
その上私はアプリケーションをたくさん立ち上げっぱなしにするので、
タスクマネージャで見るとメモリ状況がいつもカツカツ。
このソフトはメモリデフラグをしてくれるっていうけど、
こんなの本当に効くのかしら、でも試してみるかねえ、
と半信半疑で試してみた。
Windows95 用のディレクトリにあるけど 2000 や XP でも使える。
わたしのような極限状況で使ってるユーザにとっては、
わりと効果が高いみたい。
ハードディスクアクセスが減るので劇的に体感速度が速くなる。
良いかも。
メモリを載せるのが王道だとは思うんだけど、
メモリ追加ができなくて、極限状況で使ってる
ユーザ向けってことで。
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2005/07/4-2.html
現実的な良いアイディアだと思う。
計算中のパケットはどうなっちゃうの?、と聞かれたら、
IP だから最悪捨てちゃう、と答えればOK。
何回もやってるんだけど、ここに書いてなかったので、
探すのに苦労した。
ということで書いとく。
apt-get install procmail
apt-get install ucspi-tcp-src
build-ucspi-tcp
cd /tmp/build-ucspi-tcp
dpkg -i ucspi-tcp*.deb
apt-get install qmail-src
build-qmail
cd /tmp/qmail
echo "exim deinstall" | dpkg --set-selections
dpkg -i qmail*.deb
早急に復活させるには、今まで使ってたレジストラに
お金を払うのが正解。
別のレジストラに頼んで新規に取得するのは、
Redemption Grace Period; RGP があるため、
すぐにはできない。
参考)
削除済ドメイン名のための「請戻猶予期間」
http://www.nic.ad.jp/ja/dom/gtld-policy/rgp.html
http://www.mimori.org/~h/tdiary/20050701.html#p02
ports から make するときとか、portupgrade するときに、
X を一緒に make すると偉く時間がかかって嫌なのよね。
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050701304.html
「フィッシングやスパムメール、スパムゾンビ(日本語版記事)
といった類のゴミを考えてみてほしい。
小さな修正を6回したらこうしたゴミを放逐できるというのなら、
そのやり方を示してほしいものだ」とクラーク氏は語った。
インターネットを作った人の言うことなので重みはある。
でもね、作り直したらゴミがなくなる、っていうのは
おそらく幻想。
ゴミを完全になくすのは無理でも、減らす努力を進めていけば、
作りなおすことまでしなくても良いんじゃないかな、と思う。
ちなみに今のインターネットアーキテクチャの問題は
以下のようなもの。
- レイヤ間の分離がいまいち。
アプリケーションにレイヤ3や、レイヤ4が紐付いてたりする。
- 標準的な認証のフレームワークがない
- DNS に頼りすぎ
- レガシーなプロトコルが足枷になってる
(つつけば他にもあるけど信頼性とかはあえて上げてない)
作り直すより、この辺のことを1つずつ解決していくほうが
現実的じゃないかな、と思う。
http://blogs.itmedia.co.jp/sowhatisit/2005/06/post_0c12.html
64bit Windows のコードをバリバリ書いてるらしい。
http://jijixi.azito.com/cgi-bin/diary/index.rb?date=20050624#p05
便利かも。
http://www3.ocn.ne.jp/~techu/stop_jword.html
via http://www.fukulog.com/memo/2005-05-30-1.html
Jword プラグイン、うざいんだよね。
便利なんだけど、それだけで使う気なくなる。
http://www.programmers-paradise.com/tdiary/?date=20050625#p01
絶滅したテクノロジーや思想は沢山ある。
それはコンピュータに限らず人間的の活動すべてにおいてそう。
そういうものの絶滅は、駄目だね、というのがみんなの
共通認識になったときにおきるんじゃないかなあ。
そういう意味ではまだ EJB は滅んじゃいない。
ただ他に筋が良い技術が出てきたら滅びそうな気がするのは事実だよなあ。
via http://xight.org/chalow/
メモメモ。
AWStats 6.0 のログを UTF8 に変換
http://cyberam.dip.jp/linux_server/log/awstats60_main.html
AWstats 用語集
http://www.bflets.dyndns.org/Tools/AWStatsDocs_JP/awstats_glossary_jp.html
わたしもイレギュラーな設定を2つほどやってる。
AWStats で日本語検索キーワードを処理する --> [2004-08-31-5]
referrer SPAM 避け --> [2005-06-06-1]
http://la.ma.la/blog/diary_200506231749.htm
どこまでもスクロールする Google のインターフェイス。
便利。
http://www.future-planning.net/x/modules/news/article.php?storyid=608
2点あるらしい。
- 誠実さ
- 自分よりも優秀な人から協力を得ることができる
2番目なんだけど、人の能力を認める力、が必要かも。
回りに優秀な人がいない、とかボヤいてる人は多いけど、
たいていはそんなことはなくて、どんな人でも自分より
優れてる点を持ってるのよね。
そこを認めて、その部分に関して協力してもらう、と。
あの人は駄目、嫌い、とレッテルを貼って全面否定しちゃう、
単純な人は案外多いけど、そういう人はチャンスを
自ら摘んでるじゃないかしら。
http://www.bonz.squares.net/~takuro/rrdtool-LAST-version1.1.pdf
メモ。
http://japan.cnet.com/column/pers/story/0,2000050150,20084473,00.htm
インターネットガバナンスの話。
この記事での焦点は ITU 対 ICANN。
ICANN には賛否両論あるけど、少なくとも、
ITU よりはインターネット的な組織じゃないかと思う。
国と政治がインターネットを無視できなくなってきた、
というのは事実で中国なんかではガチガチに規制がかかっていたりする。
参考)
中国のインターネットフィルタリングの事情 --> [2005-04-22-8]
楽観論者は、インターネットが自由でなくなったら、
別のインターネットを作るだけだ、と言っているけど、
「自由」って何なのかしら。
キリスト教的な、人は神の子なので、人が人を管理するのは、
良くないよー、という考え方が世界の主流なのかのう。
それに、インターネットの精神って何?、新たな宗教?
。。。考え出すときりがないんだよね。
個人的には、「矛盾、言行不一致、ちゃらんぽらん」という
立場で関わっていきたいと考えている。
http://developer.osdl.jp/projects/doubt/
そういえばリンク貼ってなかった。
Fedora の仮面を被った FreeBSD の奥山さん(fjの教祖様)
がやっている Linux の駄目そうなことをピックアップして、
やってみて、やっぱ駄目だ〜、というプロジェクト。
日本語も作ってよ〜。
JPドメインでやってるんだし。
参考)
fj の教祖様のページ
http://www.dd.iij4u.or.jp/~okuyamak/
http://sgldwssr.hp.infoseek.co.jp/otp.html
OpenSSL、素数、でググってて見付けた。
あやしいのでメモ。
http://jarp.does.notwork.org/diary/200506c.html#200506221
へー。
まあ出来ても不思議じゃないけど。
ただ、OpenSSL のコマンドではすぐにはできないみたい。
ライブラリをなんらかの形で呼び出す必要がある。
ライブラリの使い方は、man BN_is_prime あたりを見れば OK。
ちなみに BSD 系 OS には factor 、prime という
コマンドがあって、素数を見付けたり、
約数を見付けたり、は簡単にできる。
以下のような感じ。
% primes 10 20
11
13
17
19
% factor 40
40: 2 2 2 5