http://www.seshop.com/event/dev/2007/
「ビジネスで使うサービスの現実的な設計」が意外と面白かった。
Secure Linux の偉い人と雑談
スタンプラリーでドライバーをもらった。
SELinux の偉い人と雑談。
http://www.seshop.com/event/dev/2007/
すごい混雑。
椅子に座れずに、座って見たセッションもあった。
JavaScript ってやっぱり面白いわ。
開発環境が弱いかな、と思ってたけどそうでもないのね。
不勉強だよなあ>自分
勉強するかあ。
メインイベントの id:brazil × id:mala は、
そこそこ面白かった。
やっぱり mala さん、素敵だわ〜。
でももうちょっと暴れてくれても良かった気が。
プログラミングしない奴は銃殺、ぐらいは言って欲しかった。
帰りは大雨。
目黒行きのバスに並ぶ。
後ろに並んでた女性2人の会話。
「あの人、動きとか絶対変だよねえ」
「しゃべり方も頭悪そう」
「流れてた小説もおかしかったよね」
「なんだか気持ち悪いよね」
銃殺!!!!!
と思ったけど気が弱いので黙ってたよ。
弱いな>自分。
http://www.l2blocker.com/
NET&COM に出展されていた。
登録されていない機器がネットワークに接続されたら、
その機器に向かって偽の arp 情報を投げて、
ネットワークを利用を妨害する装置。
コロンブスの卵的アイディアだなあ。
セグメント超えができない等、使う範囲は限られそうだけど、
真面目に検疫ネットワークを構築するよりお手軽で安い。
SPAM の量が洒落にならなくなってきた。
自力で守るには、サーバが非力すぎ。
生活環境のサーバに来たメールを一旦 Gmail に転送して、
そこからもう一度生活環境に転送してメールボックスに
落ちるように設定した。
Gmail のスパムフィルター優秀優秀。
(変更前)
インターネット
--> メールサーバ
--> メールボックス (普段はここを読む)
--> Gmailのアドレス
--> Gmailのメールボックス (携帯や外からはここを読む)
(変更後)
インターネット
--> メールサーバ
--> Gmailのアドレス
--> Gmailのメールボックス (携帯や外からはここを読む)
--> メールサーバ
--> メールボックス (普段はここを読む)
http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/004827.html
そもそも職場のPCは勝手にソフトウェアをインストールしちゃ駄目、
というのが一般的なので、ネタだよね。
http://www.kikansha.jp/~yaemon/diary/tDiary/index?date=20070115#p01
メジャーっぽいもののライセンスとか情報元とか。
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50740024.html
my $east = qr/(?!\p{M})(?:\p{Han}|\p{Katakana}|\p{Hiragana})/;
my $west = qr/(?!\p{M})(?:\p{Latin}|\p{Greek}|\p{Cyrillic})/;
こんな書き方ができるのか!!
すげー。知らんかった。
http://subtech.g.hatena.ne.jp/miyagawa/20060509/1147150987
via http://d.hatena.ne.jp/acqua_alta/20070112/gmail
Livedoor Reader、z とか Shift+z で画面が広く使えるようになる。
知らなかった〜。
こりゃ便利だ。
http://www.seshop.com/event/dev/2007/
2日間参加する方向で。
登録時のアンケートを見ると、インターネット運用に
関係しそうなコミュニティがすっぽり抜け落ちている。
開発と運用の断絶ってやっぱりあるんだよなあ。
領域間の断絶をなくしていく、というのをやらないといかんのかもな。
http://phpspot.org/blog/archives/2007/01/php_71.html
初心者が書いたコードのレビューをすると、
こういう例が沢山あるんだよね。
何が悪いか、というのをちゃんと教えるメンターは必要だよな。
C言語だと、藤原さんが書いた名著があるんだけどね。
Cプログラミング診断室
PHP言語みたいにユーザが多い言語で、似たような本を出すと、
結構売れるんじゃないかしら〜。
http://c-kom.homeip.net/review/blog/archives/2007/01/_flash_movie_fl.html
via http://www.kunitake.org/chalow/
メモメモ。
動画を撮るのって今や簡単だもんね。
http://www.shiro.dreamhost.com/scheme/wiliki/wiliki.cgi?Lisp%3A%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%AA%A4%E8%A7%A3
Lisp / Scheme はコードを書くのが苦にならない人にとっては、
最高の言語の一つだと思う。
でも苦になる人のほうが多いんだよね。
苦になる人でも、楽に Lisp で開発されたコードを利用できて、
クイックハックできるようになれば、爆発的に流行るんじゃないかなあ。
「楽に」という定義は難しいけど、
Perl 程度に身近になれば良い気がする。
http://homepage3.nifty.com/sony/sd/contents/pc_make.htm
なんだかすごく勉強になるぞ。
今のハードウェア事情について良くわかるな。
http://labs.cybozu.co.jp/blog/akky/archives/2007/01/programming20.html
富豪的、っていうのも要素としてあっても良いのかな。
ネタ的にちょっと古すぎるか?
参考)
富豪的プログラミング
http://pitecan.com/articles/Bit/Fugo/fugo.html
http://d.hatena.ne.jp/yamaz/20070110
元ネタは以下。
http://www.atmarkit.co.jp/news/analysis/200701/09/c10k.html
プロセス番号が足りなくなるのが問題?
そもそもプロセスを大量に発生させるような実装が頭悪いんだよ。
そもそもプログラム1個で複数のコネクションを扱えるじゃん。
つっこみどころ満載な記事なのよね。
ということで、この記事は、誤解を解きつつ
問題についてちゃんと解説したもの。
勉強になるです。
C10K problem
http://www.kegel.com/c10k.html
C10K problemの大本になったページ.
ここに書いてあることをきっちり守ればC10Kも怖くない.
この翻訳欲しいなあ。
実は LL2007 のミーティングがあるのをすっかり忘れてた。
遅れるかも、というメールを見て気付いてなんとか参加できた。
スケジュール表が分散してるのは問題だなあ。
今のスケジュール帳は
- Google Calender
- 個人用の Salesforce
- 会社の Salesforce
に分散している。
なんとかまとまらないかな。
Outlook を介在させれば一本化できそうなので、
適当なPDAを買ってしまう、という手はあるか?
ちなみに、ここ数年使ってたけど使わなくなったのは以下。
- MHC --> [2005-09-12-4][2005-03-29-10]
- 会社用のサイボウズ
- 紙の手帳
そういえばこれらは共通の特徴があるな。
- ユーザインタフェースは抜群に良い
- 他のシステム、データとの連携が弱い
個人的には、データ、システムの連携が重要になってるらしい。
システム化が進んでるのか?
良いことか悪いことかは悪いけど。
http://journal.mycom.co.jp/column/svalley/206/
NetSuite は Salesforce.com の後を追う企業の一つで
これから SAP、Oracle、SugarCRM あたりと競争をしなきゃいけない、
まず勝ち目ないでしょ、と思ってたんだけど、
ひょっとすると見方を改めないといけないのかもな。
http://www.sixnine.net/roadside/sqlmode.html
これ便利かも。
と思ってしまうのは良くないのかも。
つくづく Emacs 中毒だよな。。。。
elisp を書きまくってるわけじゃないのに。。。。
http://php.cheetan.net/
小さいプログラムを作るときにすごく楽かも。
設置は楽そう。
でもどうせフレームワークを使うなら Smarty とかを
使いたくなるなあ。
フレームワークが重かろうと軽かろうと、仕様が似てれば、
記述する量はあんまり変わらないわけだし。
http://wota.jp/ac/?date=20061213#p01
1. 定義は1ヵ所で行なう
2. 無意味を排除する
3. 繰り返しは共通化する
4. 規約と関連付ける
5. 責務を疑う
6. 言語を拡張する
保守コストを下げる方法論として
プログラミングに限らず、どの分野でも使えそう。