ChangeLog 最新ページ / カテゴリ最新ページ / 前ページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 次ページ / page 29 (99)

computer - /home/pochi/ChangeLog

最終更新時間: 2021-03-02 14:20

2006-08-11 Fri

軽快な scp か高機能な sftp、ssh サーバに向いてるのは? [computer]

http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/tcp28/01.html

sftp って実はほとんど使ったことないんだよね。
使ってる人いるのかしら?

2006-08-11 Fri

東工大のスパコン TSUBAME [computer]

http://www.atmarkit.co.jp/news/200607/04/tsubame.html

飲み会でちょっと話題になったのでメモ。
構築に20億円、運用に年間3億円かかっているらしい。

東工大にある溶鉱炉の維持費とか、原子炉の維持費に比べれば、
多分すごく安いんだろうな。


なにげなく「溶鉱炉 維持費」でググったら、
東工大の広報誌がヒットした。

東京工業大学広報誌 - たたらが育んだ次世代製鉄の夢
http://www.titech.ac.jp/publications/j/new/08.html

わたしが学生の頃から、毎年学祭で、たたら製鉄の
実演をやってるだけど、まだ続いてるのかしら?


それにしても広報誌がウェブで読めるのか。すごいな。
独立行政法人化が良い方向に回ってるのかな。

東京工業大学ホームページ | 広報誌
http://www.titech.ac.jp/publications/j/publications-j.html

2006-08-11 Fri

Java から JavaScript にコンパイルする Google Web Toolkit の評価報告 [computer]

http://cydn.cybozu.co.jp/2006/08/google_web_toolkit.html

面白い発想だなあ。
Java の開発環境を使えるのがおいしいんだろうな。

2006-08-11 Fri

オープンソースソフトを格付けした「NRIオープンソースマップ」 [computer]

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060808_nri_oss/
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060808/245368/

- 言語
- ライブラリ
- OS
- CMS、Wiki 等のウェブアプリケーション
- MTA 等のサーバソフトウェア
- システム運用ツール

なんかの評価も欲しいなあ。

2006-08-11 Fri

OCaml を試してみる [computer]

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060808/245371/

変な言語遺いの同僚には恵まれてきたんだけど、
ML を積極的にいじってた人はいなかったり。
なので正直良く知らないんだよね。

「型」について厳格な言語なのか。
なるほど。

2006-08-11 Fri

Windows 64bit Edition まとめ Wiki [computer]

http://wiki.mm2d.net/win64/

64bit Edition では動作しないソフトって意外と多いのね。

2006-08-11 Fri

キーワードは、すごくいい人 [computer]

http://jibun.atmarkit.co.jp/lcareer01/rensai/cas006/cas002.html

人徳って重要だよね。

2006-08-11 Fri

DI コンテナを使うとビルド時間が大幅に削減できる [computer]

http://www.atmarkit.co.jp/fjava/rensai3/springdi04/springdi04_1.html

ビルド時間を、1日あたり2時間以上削減できる、っていうのはすごいな。
でもビルドに2時間以上かかるっていうのがそもそも、、、、、。

変化が多い部分にスクリプト言語を使うのは、
ビルド時間が削減できる、というメリットもあるのね、とか思った。

2006-08-09 Wed

DELL のキーボードのカタカナの「タ」の印字が「夕」な件 [computer][ネタ]

http://imihu.blog30.fc2.com/blog-entry-1751.html

会社のマシンで確認。
本当だった。
びっくり。

2006-08-09 Wed

サーバ障害 [computer]

停電により自宅サーバが停止。
でもサーバの電源が復旧してもネットには繋がらず。
原因はそのタイミングでハブがおかしくなってしまったため。
2時間半ほどネットから切り離されてしまった。
むむぅ。

なにか影響が出てるかもしれないので、
何かあれば教えてくださいませ>みなさま。

2006-08-09 Wed

EDIROL HQ-OR オーケストラル - MIDI形式のオーケストラ曲を格好良く再生するソフトウェアシンセ [computer][音楽]

EDIROL HQ-OR オーケストラル

MIDI 形式のファイルは、Windows Media Player でも聞けるけど、
ちゃんと再生するならちゃんとしたソフトウェアシンセや、
市販の音源を使うほうが圧倒的に良い音質で聞ける。

具体的にどのぐらい違うかは聞きくらべてみると良くわかる。

HQ-OR の前の(別の)モデルで再生して MP3 で録音したものが
ローランドのデモページからダウンロードできる。

HQ-OR MIDI デモ
http://www.roland.co.jp/lib/download/HQOR_Audio_Demo.html


普通はどう聞こえるか、を比較するために、
Classical Music Archives (-->[2006-07-25-2])から拾ってきた
ドヴォルザークの9番の4楽章を以下に置いた。

http://www.pochi.cc/~sasaki/docs/dvs94.mid


この2つを聞きくらべると音源の差が歴然とするのよね。
びっくりする。


ちなみに Free のソフトウェアシンセもいろいろある。

Vector の MIDIプレイヤ ソフトウェア
http://swanbay-web.hp.infoseek.co.jp/index.html

たとえばこことかね。
でもどれも実際に聞いてみると、そんなに音質が
良いってわけじゃないのよね。
Windows Media Player とそんなに大差なかったりする。


追記)
フリーのものだと TIMidity が良いみたい。
音源をいろいろ選べるので自由自在。
それっぽい音色で聞けるね。

参考)
http://dkiroku.com/2006-08-09-2.html

2006-08-09 Wed

掲示板改造支援サイト [computer]

http://swanbay-web.hp.infoseek.co.jp/index.html

掲示板をスパムから守るためのノウハウや、
代表的な掲示板のパッチを提供しているサイト。

対処しなきゃ。

2006-08-08 Tue

掲示板がスパム攻撃を受ける [computer]

ダスビのサーバ上においてある複数の掲示板が、
大量のスパム攻撃を受けてしまった。
CGIのプロセスが大量に発生してサーバ負荷が重くなったので気付いた。
あんまり使ってない掲示板っぽかったので、
とりあえず CGI の実行フラグを落として対処。

3つある掲示板が同じタイミングで攻撃を受けたっていうのは、
なんかのリストに載ってしまったんだろうな。
複数の IP アドレスから攻撃されてるので、
ボットからの可能性が高い。

スパム屋さんのビジネスプロセス、業務プロセスが
ちょっと知りたくなったよ。
スパム URL を書く単価っていくらぐらいなんだろ?
誰がどうやって仕事を依頼してるんだろ?

2006-08-08 Tue

ADSL不調 [computer]

嫁に電話してモデムの再起動。
半年に1回ぐらいあるんだよなあ。
どういう理由でおかしくなるんだろ?

2006-08-05 Sat

勉強が出来ない奴はプログラマになれ!(バカだからできる勉強法) [computer]

http://d.hatena.ne.jp/amachang/20060804/1154679162

自分で自分のバカだと言いきって、
その理由を説明できる人はだいたい有能。
経験的にだけどね。

2006-08-05 Sat

Windows起動時に、自動ログインする方法 [computer]

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/063deflogon/deflogon.html
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/774tweaklogon/tweaklogon.html

ラウンジ等に置くPCはこういう設定にしといたほうが良いかな。
変なソフトウェア対策もしなきゃいけないけどね。

追記)
マイクロソフトから共有環境を構築するツールが出てるのね。
ちょっと調べてみよ。

Microsoft Shared Computer Toolkit for Windows XP
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/sharedaccess/default.mspx

2006-08-05 Sat

内部統制整備で覚悟すべきコストは? [computer]

http://www.atmarkit.co.jp/news/200608/02/sox.html

内部統制整備のコストは「控えめに見て大企業では1億円、
中堅企業では5000万円を覚悟すべき」と説明した。


こういう記事は予算立てに使えて助かる。
セットで、サルでもわかる内部統制、みたいな記事も欲しいな。

2006-08-04 Fri

ネットワークの構築・管理にはどんな技術・知識が必要か [computer]

http://journal.mycom.co.jp/ad/2006/itengineer/06/index3.html

技術は全部知る必要はない。
でも以下はクリアしてて欲しいかな。

- ある程度の量の技術は知って当然。
- 知らない技術でも、調べて短期間でモノにできるだけの
  基礎知識は持ってないと駄目。


それとこのコラムでも書いてるけど、ネットワークに関わるのであれば、
技術以外の部分のスキルのほうが重要かもしれない。

- 問題解決能力
- 管理能力
- コミュニケーション能力

それに加えてビジネスをするなら、

- ビジネスセンス

というものも当然必要。

無視されがちだけど、

- 人柄

っていうのも、やっぱり重要だよな。

素直じゃなかったり、変に頑固だったり、協調性がなかったり、
前向きじゃなかったり、悪意に満ちてたり、、、、
いくら仕事ができても、そういう人とは仕事をしないほうが幸せ。

2006-08-04 Fri

ユーザビリティ・ガイドライン [computer]

http://labs.unoh.net/2006/07/post_25.html

MIT のユーザビリティガイドライン(下)の日本語訳。

MIT の usability guidline
http://web.mit.edu/is/usability/usability-guidelines.html


ウェブにチェックにすごく良いかも。

アクセシビリティ以外の項目もきちんとしなきゃいけない、
という、コメントも参考になるな。

関連)
HTML,XML 検証サービス --> [2006-02-22-3]
Blogサイトで見かける変なHTML --> [2005-10-25-4]

2006-08-04 Fri

squid vs apache [computer]

http://d.hatena.ne.jp/yamaz/20060731

大規模なサーバになると squid より apache の mod_proxy のほうが
良いんじゃないの?、という話。