http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0706/11/news034.html
プログラムを書いてない時の時間が大事なんだろうな。
http://diary.imou.to/~AoiMoe/2007.06/middle.html#2007.06.11_s02
たいていは pmake という名前でパッケージ化されてるので、
Debian なんかでも apt-get install pmake でインストールできるぞ。
ports の Makefile とか、src の Makefile とかを読み解くと
BSD portable make ってすげー、というのはわかる。
というかその程度でしかわかってないんだけど。
http://diary.imou.to/~AoiMoe/2007.06/middle.html#2007.06.11_s01_p05
まあそうなのかも。
適当な標準技術がまだないので、世の中の空気的には、
NAT の裏側のプライベートアドレスの変わりに、
IPv6 を割りふっちゃえばー、という感じなのかもね。
すごい NAT が彗星のように出現すれば、そっちが主流になる、
という可能性はまだまだあるとは思う。
まあないだろうけどね。
v6パケットをキシリア様に届けてくれよ、あれは、いいものだ!!
、、、というのをオチにしたかったんだけど、まとまらんなあ。
Wikipedia - マ・クベ
ギャン
ギャンの相場理論
大恐慌を予言した人らしい。
便乗してインストールしてみた。
Mac っぽくて格好良いぞ。
でも早速秘孔を発見。
Bookmarks --> Show All Bookmarks で落ちる。
また Vista が悪い?
日本語表示は、Preferences でフォントを「MS UI Gothic」に
すれば、とりあえずできる。
フォント名に日本語が入ってると駄目みたいで、「MSゴシック」
とかは使えない。
参考)
Safari for Windows beta で日本語表示する方法
http://la.ma.la/blog/diary_200706120455.htm
http://diary.imou.to/~AoiMoe/2007.06/early.html#2007.06.10_s01
ヤウェーイ、ヤウェーイ!
検索したらヤウェーイ動画が増殖しまくってるぞ。
ヤウェーイ、ヤウェーイ!
http://jp.rubyist.net/RubyKaigi2007/Log.html
密度濃い。
楽しそう。
こういうログがすぐ出せるというのは素晴しすぎる。
http://www.launchy.net/index.html
会社の人に教えてもらった。
Alt + SPC で呼び出し用の窓が出てくる。
良さげ。
http://www.yamdas.org/column/technique/sigma.html
なんだか最近またΣプロジェクトの話を耳にすることが多くなった。
良い兆候なのか悪い兆候なのか知らないけど。
私の理解だとシグマというのは以下のようなプロジェクトらしい。
- 国を上げて標準の UNIX を作る
- リポジトリは国で管理
- みんなでそれを共有しましょう
国が絡むと失敗する、というIT業界のマーフィーの法則([2007-06-10-3])に、
見事にあてはまってるよな。
同時期にプロジェクトに関係していないソニーが、
NEWSで成功してるのは痛烈な皮肉だよな。
プロジェクトとしては大失敗だけど、UNIX の技術者が増えた、
というのが最大の成果だったのかしらね。
http://diary.imou.to/~AoiMoe/2007.05/late.html#2007.05.30_s03
いちおうメモ。
C-x RET c emacs-mule RET C-x C-f
auto-save-buffers.el を使ってるので、内部表現が吐かれる頻度は、
そんなに多くはないんだけど、たまにあるんだよね。
関連)
auto-save-buffers.el で自動保存 --> [2005-10-18-3]
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/06/08/010/index.html
MacOS 入りの ThnikPad が欲しい。
MacBook は重すぎる。
kuromomo さんも重いと言ってるぞ。
参考)
ベイダー kuromomo さん曰く、「重い!」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0706/07/news029.html
http://wassr.jp/
via http://d.hatena.ne.jp/tokuhirom/20070607/1181207170
Sledge で作ってあるらしい。
とりあえず登録した↓
http://wassr.jp/user/sasakipochi
ブログパーツも貼ってみた↓
http://www.radiumsoftware.com/0706.html#070607
大量の実データにアクセスできるっていうのは楽しそうだよな。
データマイニング手法も勉強せねばなあ。
http://la.ma.la/blog/diary_200706062320.htm
Bloom filter を使うと良いのか。
Perl だと Bloom::Filter を使う、と。
アリエルが技術コラムを出している。
Bloom filter の説明
http://dev.ariel-networks.com/modules/xfsection/article.php?articleid=18
http://wota.jp/ac/?date=20070605#p01
お茶とお菓子がなかったので末尾だけ読んだ。
でも実際に使ってないのでチンプンカンプンだった。
要勉強。むむぅ。
http://kokogiko.net/m/archives/001888.html
via http://dkiroku.com/
ScheduleWorld というサービスを使って中継させれば良いらしい。
ScheduleWorld
http://www.scheduleworld.com/tg/cal/day.jsp
後で設定してみよ。
http://www-06.ibm.com/jp/developerworks/special/dlife/library/itm-rails3-rake/
http://www-06.ibm.com/jp/developerworks/special/dlife/library/itm-rails4-rake2/
モヤモヤとしたものがなんだかスッキリした。
http://www.100shiki.com/archives/2007/06/ipmyipneighbors.html
実装はどうなってるんだろう??
http://randomnotes.weblogs.jp/maclalalaweblog/2007/06/leopard_911a.html
ますます Mac が欲しくなる。
ちなみにうちの部の80パーセントがマックユーザーなんだよね。
Vista に苦しむのも飽きたし、日和ろうかな。