ChangeLog 最新ページ / カテゴリ最新ページ / 前ページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 次ページ / page 23 (99)

computer - /home/pochi/ChangeLog

最終更新時間: 2021-03-02 14:20

2006-11-07 Tue

村井純、山口英が語るJPCERT/CCの過去、現在、そしてインターネット [computer]

http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/10/28/jpcert1/

高木サービスはたしかにすごいよな。
モヒカンマインドを体現してる、と思うのだ。

インターネットの世界においては、モヒカンの啓蒙によって、
最初は普通のユーザでも、時間が経てば、自然と
モヒカンマインドを身に付けていくような気がするんだわ。
正直、モヒカンの人達には敬意を感じる。

2006-11-07 Tue

インターネット上でやりとりされるメールのうち約1%は消失している [computer]

http://www.radiumsoftware.com/0611.html#061102

まあそういうものだよな。
最近は SPAM フィルターとかのおかげでもっと多いかもな。

2006-11-07 Tue

「沈黙のオーディエンス」の声を拾う「みんなの声」の実装イメージ [computer]

http://medt00lz.s59.xrea.com/blog/archives/2006/11/post_410.html

ブログの次はこういう仕組みのブームが来るんじゃないかな。
ブログは敷居がやっぱりまだ高いと思うんだよ。

アイディアの実装方法は他にもいろいろと考えられるね。

2006-11-07 Tue

PHPアクセラレータで一番高速なのはどれか? [computer]

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061103_php_accelerator/

そもそも PHP 嫌いなんだけどね。
いやいや、言語が嫌いなんじゃないな。
PHP しか使えない人種が多分嫌いなんだな。

2006-11-07 Tue

多くの公開RBLはスパム対策には使ってはいけない [computer]

http://neta.ywcafe.net/000678.html

良い噂を聞かないので実際に使ったことはない。
ただ、これほど駄目だとは思わなかった。

使うべき、と啓蒙されてた時代もあるんだけどなあ。
インターネットの世界は、過去の常識が、
あっというまに非常識になっちゃうんだよね。

2006-11-07 Tue

Vipul's Razor - 協調型データベースを用いたスパムフィルター [computer]

http://ya.maya.st/d/200611a.html#s20061104_2

そのうち使ってみよう。
メモメモ。

2006-11-07 Tue

高木浩光、駄目なSQLインジェクション対策を斬る [computer]

http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20061104.html#p01

外部からの入力値をどう扱うか、というのは、

man perlsec


あたりを読むのが一番良い気がする。

このへんのことってプログラマの一般教養だと思うんだけど、
世の中に出回ってるコードを読むと全然ケアしてないな、
と思うことが結構あったりする。
ちゃんとしたライブラリを使ってれば、楽に対策できるのにね。

プログラマの面接をするときには、
SQLインジェクションってなにー、っていう質問は、
用意しといたほうが良いかもね。
良いリトマス試験紙として使える気がする。

2006-11-06 Mon

portupgrade 互換ツール pkg_replace [computer]

http://portutil.sourceforge.jp/index.html.ja
via http://www.otsune.com/diary/2006/11/02/1.html#200611021

- 非常に多くの機能は portupgrade と互換性があります
- 非常に小さい Bourne Shell スクリプトです
- 多くの資源を必要としません:
  - portupgrade の約 10% 程度のメモリしか消費しません
  - 独自のデータベース等を作成しません
- portupgrade や portmaster よりも高速に動作します


素敵な感じ。

2006-11-06 Mon

クローラにしかとシカトしてもらう50の方法 [computer]

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50672113.html

ここには書いてない方法だけど、
すごく腹が立つロボット相手には、
IPレベルで落としちゃう、っていうことをしている。

参考)
全信協スパムクローラーを ipfw でカット --> [2006-02-08-1]

2006-11-06 Mon

第2回GTD徹底研究会の参加報告 [computer]

http://trying.jp/archives/000397.html

GTDのわかりやすいフローチャートが書いてある。

GTD をやってる人に聞くと、みんな絶賛するんだよね。
すぐやる、っていうのがとても苦手なので、
それを矯正するには良いかもなあ。

2006-11-06 Mon

PC2M - PCサイトを携帯用に変換する PHP スクリプト [computer]

http://www.rcdtokyo.com/pc2m/note/
via http://www.sdlab.org/2006/04/pc_install.html

メモメモ。

2006-11-06 Mon

Ruby の文法の「醜さ」を視覚化する [computer]

http://d.hatena.ne.jp/yomoyomo/20061030/rubygrammer

文法が美しいのは圧倒的に Lisp、Scheme だよな。

醜い、っていうところが、Ruby が手に馴染む、
と言われる理由な気がする。

2006-11-05 Sun

FreeBSD では MySQL より PostgreSQL の方がほぼ全てに置いて優れている? [computer]

http://uyota.asablo.jp/blog/2006/10/29/578799

MySQL を使うメリットは以下。

- 安い。
- 流行っている。利用しているアプリケーションが多い。
- それなりにちゃんと動く。

PostgreSQL が劣っているのは、現時点では 2番目だけなので、
流行りさえすれば、今まで MySQL を使ってたような人達が、
丸ごと PostgreSQL に移行しちゃう可能性もゼロじゃないんだよね。
ライセンス的には PostgreSQL のほうが使い易いしわけだし。

2006-11-05 Sun

AppExchange にはどんなアプリケーションも載せられる [computer][SaaS]

http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/10/30/salesforce/

Apex という言語が使えるようになったので、
理論的にはどんなアプリケーションでも作れるんだろうな。
Excel でパックマンが作れたように Salesforce で FF が動いても
おかしくはない、と。

2006-11-05 Sun

国立西洋美術館が、ワンセグ携帯やニンテンドーDSを使って案内実験 [computer]

http://slashdot.jp/articles/06/10/31/228212.shtml

Wikipedia っぽいのを見ながら鑑賞したい、って思うことはあるもんな。
コンテンツがちゃんとしてるなら良いかもな。

2006-11-05 Sun

FreeBSD の 4 系列の保守期限切れ(来年の1月末)迫る [computer]

FreeBSD Security Information
http://www.freebsd.org/security/security.html

早めになんとかしなきゃ。
生活環境とダスビ用。
Jail で一台にまとめちゃうかなあ。

2006-11-05 Sun

Binary Hacks のここがすごい [computer]

http://0xcc.net/blog/archives/000139.html

あと1週間ほどで発売。
最近はオライリー本はあんまり買ってないんだけど、
久しぶりに買おうかな。

2006-11-05 Sun

情報(Information)と情報(Intelligence)の違い [computer]

http://blogs.itmedia.co.jp/tsuruta/2006/11/informationinte_aebb.html
via http://unixluser.org/diary/

個人的には Intelligence は Knowledge と一緒にして、
「知識」と意訳することが多いかも。
まあ用語をどう定義するか、は文章によって違うんだけどね。

人間が情報を処理する、というのは、

- 混沌とした玉石混交の大量の Cloud から
- 用途に合った Data を抽出して、
- 整理して一般的にわかりやすい Information にして、
- さらに普遍的な要素を Intelligence として残す

こういう一連のプロセスのことを言うんだよね。

Cloud --> Data --> Information --> Intelligence (Knowledge)

こういう流れ。
真ん中部分の Data と Information はコンピュータと、
相性が良いので、昔からコンピュータが利用されてたけど、
最近は Google 等のおかげで、Cloud も
ある程度扱えるメドがたった。
残る Intelligence はどう扱うべきなんだろうなあ。

2006-10-24 Tue

Google Blog Search に ping を送る Perl スクリプト [computer]

http://cl.pocari.org/2006-10-10-2.html

Perl だとこうやるのか。なるほど。

ちなみにわたしは Ruby で同じことをやってる。--> [2006-03-10-2]

2006-10-24 Tue

セールスフォース、オンデマンドプログラミング言語「Apex」を発表 [computer]

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20266390,00.htm
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/10/10/101.html

- 今でも JavaScript を用いてある程度のプログラミングは
  できるけど、どうにも使いにくい
- 複数のタブからクエリーを得るのが難しい

という問題を同時に解決できそう。
いいねえ。