ChangeLog 最新ページ / カテゴリ最新ページ / 前ページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 次ページ / page 9 (99)

computer - /home/pochi/ChangeLog

最終更新時間: 2021-03-02 14:20

2008-01-07 Mon

Xen の時刻同期 [computer]

http://www.pwblog.com/user/evergreen/orange/62638.html

echo 1 > /proc/sys/xen/independent_wallclock


/etc/sysctl.conf
xen.independent_wallclock = 1

2007-12-19 Wed

Navicat の Lite version [computer]

Navicat の Lite version が出てた。
無料。

http://www.navicat.com/download.html

早速ダウンロード。
便利。

2007-12-19 Wed

Xen の DomainU の I/O スケジューラは noop になっている [computer]

DomainU で I/O 負荷をかけまくると酷いことになる。
たとえば Subversion から、ファイルを check out しながら、
ab(apache benchmark)をかけてみたら、CPU の wait が99%以上に
はりついたまま、応答しなくなっちゃう。

調べてみると、I/O スケジューラが noop なのね。

# cat /sys/block/xvda/queue/scheduler
[noop] anticipatory deadline cfq


とりあえず anticipatory に設定。

# echo anticipatory > /sys/block/xvda/queue/scheduler
# cat /sys/block/xvda/queue/scheduler
noop [anticipatory] deadline cfq


酷いことにはならなくなった。

参考)
kernel:I/O Schedule
http://d.hatena.ne.jp/takaochan/20071118/1195316602

2007-12-17 Mon

iRules Reference [computer]

http://devcentral.f5.com/Wiki/default.aspx/iRules/iRulesReference.html

F5 の BIG-IP 等で使われる iRulesのリファレンス。
かなりいろいろな設定ができる。

2007-12-16 Sun

F5 でのリダイレクト設定 [computer]

ちゃんとしたロードバランサはやっぱりよくできてる。
リダイレクト設定も超簡単。
以下のような感じで書けちゃう。

when HTTP_REQUEST {
    if { [HTTP::uri] starts_with "/form/"} {
       HTTP::redirect "https://[HTTP::host][HTTP::uri]"
 }
}


mod_rewrite みたいに面倒なことをしなくてもOK。
ちなみに mod_rewrite で同じことをやろうとすると以下のような感じ。

<IfModule mod_rewrite.c>
  RewriteEngine On
  RewriteLog "logs/rewrite_log"
  RewriteLogLevel 0
  RewriteCond %{HTTPS} Off
  RewriteRule ^/form(.*)?$ https://%{HTTP_HOST}/form$1 [L,R]
</IfModule>


ググると、443 番ポートのときに、という設定(以下)が多いけど、

RewriteCond %{SERVER_PORT} !^443$


多分 HTTPS という環境変数を参照するほうが正しい(以下)。

RewriteCond %{HTTPS} Off

2007-12-16 Sun

CPAN の tarball から rpm にしてくれる cpanflute2 [computer]

cpanflute2 を使うと CPAN の tarball から rpm にしてくれる。
cpanflute2 は RPM-Specfiles に入っている。

RPM-Specfiles
http://search.cpan.org/dist/RPM-Specfile/lib/RPM/Specfile.pm

2007-12-15 Sat

Stevey の退屈な近況報告 [computer]

http://www.aoky.net/articles/steve_yegge/boring_stevey_status_update.htm

- Emacs-Lisp 上で動く JavaScript 環境を作ってる話
- Rhino on Rails の話

2007-12-07 Fri

PythonでISBNをいろいろするライブラリ [computer]

http://d.hatena.ne.jp/ymorimoto/20060410/p2

自分で書いたプログラムより綺麗だったので、
ちょっとだけパクらせてもらった。

2007-11-10 Sat

データベース比較研究会 [computer][イベント]

データベースヲタクの集いに参加。
さっぱりわからないのが変に心地良かったりもする。
楽しいぞー、っていうのだけわかる。

2007-11-07 Wed

何故ほとんどの大規模webサイトはJavaで構築されないのか? [computer]

http://www.infoq.com/jp/news/2007/10/big-java

システムを何で構築するか、っていうのは実装者に
依存する部分が多い気がする。
実装者が Java より他の言語を好む、っていうだけじゃないかのう。

ちなみに、うちの会社では、今は Catalyst ブームか?
すげーいきおいで実装できていくよ。
でも実装チームリーダーは、実は Ruby が大好きだったり、
これからは Django だよ、とか言ってたりもするんだよな。

2007-10-02 Tue

古いCPU [computer]

電子情報通信学会誌に1999年に寄稿した記事を読むと、
ひととおりのうんちくが語れるようになります。


マイクロプロセッサの25年
http://www.ieice.org/jpn/books/kaishikiji/199910/19991001.html

関連)
嶋正利(wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B6%8B%E6%AD%A3%E5%88%A9

嶋正利のプロセッサ温故知新
http://itpro.nikkeibp.co.jp/watcher/shima/index.html


それと、Z80はパソコンで使われなくなった後も、機能拡張等が続けられていて、
組み込み系では、ずーっとかなりのシェアを持っていたはず。
参考資料は以下とか。

Z80の研究。
http://homepage3.nifty.com/z80/

でもさすがに今は ARM に押されまくって消えてるかも。
ARM も面白いので、勉強しておくと良いことがあるかも。(ないかも)
ARMの源流は6502。


ARMアーキテクチャ(wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/ARM%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%A3

ちなみに DS Lite なんかも中身は ARM ね。

2007-09-15 Sat

出張 Shibuya.JS at Mozilla 24 [computer]

http://www.mozilla24.com/program/kudan/b2.html

Shibuya.JS のイベントは面白いねえ。
前半も後半もとても楽しかった。

ライトニングトークもやっぱり面白い。

Photoshop をシェルからいじるのはネタっぽいけど便利そう。
高速化の話は、へー、となった。
最初に展開してから実行する、みたいなことができるのか。
USBミサイル欲しいなあ。使い道なさげだけど。
id:mala はやっぱり素敵だ。

2007-09-15 Sat

Mozilla 24 [computer]

http://www.mozilla24.com/ja/

お祭りには参加しないと。
ぶらぶらと会場を回ったり、ネットで見たり。

2007-09-12 Wed

負荷分散講習会 Apache 編 [computer]

http://tech.feedforce.jp/load_balance_apache.html
via http://d.hatena.ne.jp/mawatari/20070904#1188920121

mod_proxy_balancer の使い方。
使ったことないんだよなあ。
勉強しないと。

2007-09-07 Fri

2007-08-31 Fri

BIND8 終了。でも実際に「終わってる」のは djbdns のほう。 [computer]

http://ya.maya.st/d/200708c.html#s20070830_1

- qmail と一緒でメンテされてない
- ルートサーバの一覧が古いまま

2007-08-31 Fri

2007-08-24 Fri

GFS ストレージクラスタによるデータ共有 [computer]

http://www.jp.redhat.com/magazine/NO11/

2007-08-24 Fri

2007-08-24 Fri

ソフトウェア開発の改革 [computer]

http://www.01club.org/softdev.html