http://www.sakura.ad.jp/~tanaka/archives/000016.html
さくらインターネットのたなかさん。
blog書いてたのね。知らなかった。不覚。
http://kerneltrap.org/node/view/3202
長いスレッド。
結論だけ教えて、とか思っちゃう。
エンジニアとしてはあんまり良くないことなんだろうけど。
http://sleipnir.pos.to/software/pbse/
http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/001605.html
via http://nais.to/~yto/clog/2004-05-30.html#2004-05-30-4
Sleipnir の開発者が作ったものらしい。
Photoshop の代わりになるかしら。
ユースケースとユースケース図は違うらしい。
大事なのはユースケースで、ユースケース図はプレゼン用なのかも。
ユースケースの書き方
http://www.mamezou.com/tec/Tips/usecase/usecase.html
UseCases.org
http://alistair.cockburn.us/usecases/usecases.html
本はこれがお勧めとのこと。
ユースケース実践ガイド-効果的なユースケースの書き方
http://mirror1.internap.com/echoart/
Cisco router から ping を打ってその結果でお絵かきするツール。
おもしれー。
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/ex03/309327
なくなったわけじゃないのね>Geode
http://jibun.atmarkit.co.jp/lskill01/special/tonet01/netmanabi/netmanabi01.html
ネットワークを初心者にどう教えるか、なんだけど、
できそうな課題を沢山あたえてみる、という手が効果的かなあ、と思う。
ネットワークの場合は、問題を自分で解決する能力を磨きまくる、
ということにつきるし、課題解決の課程で本を読むことも覚えるだろうし。
でも収率悪いんだよね、ネットワーク屋って。
http://kiri.jblog.org/archives/000707.html
長いけど読む価値はあるかも。事実認定はむずかしいけど。
http://forum.mysql.jp/index.html
仕事で行ってきた。
同じく仕事で来た藤原さんとかと遭遇。
おたがいネクタイ締めてるし。
ビジネスマンが多かった。
http://taku.ath.cx/index.php?FreeBSD%2Fportaudit
さっそくインストール。
実行。
で、問題パッケージ発見。
便利かも。
daily メールでも知らせてくれるらしい。
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/index/indexfiles/bind9index.html
連載終了。最新のBINDの面白さと難しさがそれなりにわかる。
http://www.jaipa.or.jp/info/2004/info_040605.html
この日は結婚式参列予定。
興味深いレポート
http://www.web110.com/spam/index.html
http://www.jasminesoft.co.jp/harvest/index.html
Excelで要件を定義すると Web アプリケーションが作れるというソフト。
オープンソースで提供されてる。
http://www20.pos.to/~sleipnir/software/sleipnir/index.html
google APIの変更によりツールバーが使えなくなってたので、
1.52にバージョンアップ。
ALT+スクロールバーでグリグリ拡大できたり、ツリーがまとめられたり。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/05/13/3092.html
https://sourceforge.net/projects/apt-checkpoint
apt-checkpoint is a utility that can take point-in-time snapshots of a Debian system. These checkpoints can then be compared to the current system (diff) and used to downgrade (rollback) to a previously working system state.