http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20040330c3b3005q30.html
あらら。
DIX に繋ぐらしい。
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1059753477/
2ch。
http://www.fantasy.jp/~hibernal/huyu/document/history-cpu.htm
今は最初のほうだけ。続くのか?。
http://www.ipa.go.jp/software/sec/2004/cmmi/models.html
カーネギーメロン大学儲かりまくりだよね、と昨日の話に出たな。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20040326/142000/
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/fs06/fs06a.html
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/03/26/primopdf.html
http://www-6.ibm.com/jp/developerworks/linux/040326/j_l-sp2.html
http://www.moodindigo.org/wiki/cgi?page=%A5%C6%A5%B9%A5%BF%A1%BC%A4%F2%B8%DB%A4%AA%A4%A6
解釈のしかたは人それぞれだけど、変な解釈をする人がいそうかも。
XP的なやりかただと顧客がテスターになるべきで雇うのは微妙だけど、
たしかに優秀なテスターがいたほうが良いケースもあるし。
まあ都合良く引用するには便利かも。
http://white.niu.ne.jp/Freetalk/0403b.html#291917a
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se279035.html
PCでアプリケーションをどういう感じで使っているかを知るためのプロファイラ。
業務分析等で使えるかも、というか使わなきゃいけないかも。
http://www.hirax.net/diaryweb/?200403c&to=200403261#200403261
PowerPointの資料をzphoto風に見るというアイディアはすごくいいかも。
http://www.prevayler.org/wiki.jsp
紹介記事
http://amrita.s14.xrea.com/d/?date=20040325#p01
読んで、へー、と思ってあれこれネットサーフ。
Pythonでの永続性管理
http://www-6.ibm.com/jp/developerworks/linux/030124/j_l-pypers.html
PyPerSyst : Python への異色
http://sourceforge.net/projects/pypersyst/
データモデル
http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/wiki/bliki/?DataModels
こういうのを適切に解釈するためにも基礎体力は重要なんだろうなあ。
要修行、一生修行か。
http://www.shiro.dreamhost.com/scheme/wiliki/wiliki.cgi?Shiro
徹夜できる体力の話ではなくて、プログラミングの基礎体力の話。
下位技能が重要なのはなにごとも一緒なんだけど、コンピュータ関係に関しては関しては、
すごく重要で効いてくるわりに、測定しにくい、というのが問題よね。
わたしも足りない下位技能は結構あるから基礎体力をつけないとねえ。
http://www.kuro5hin.org/story/2004/3/21/184222/896
Zope は素敵なんだけど、素敵さを理解するために、経験スキルが必要なのが問題かな、と思う。
さらに問題なのは、素敵かもと思って使っていると、Zope の進化の速さと、
バージョン間の互換性のなさに、むーん、となることかしら。
互換性問題は PHP とかでも一緒だけどね。
http://www.sony.jp/products/Professional/DataArchive/products/ait/external/indexul.html
いいかも。職場で買おうかしら。